長崎県五島列島 新上五島町 今里小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • これらの写真は,『人権集会』で,歌詞カードとして使った写真です。
    どの写真の子どもたちも,いい顔をしています。
    子どもたちは自分の写真を見ながら…にこにこしながら,歌っていました。
    とてもあたたかい雰囲気の中で,『ともだちになるために』を全校合唱しました。
    ともだちになるために,人は出会うんだよ♬
    きみと きみと きみと きみと ともだち~♪
    20211210-_________________________________.jpg
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!
    これらの写真は,『人権集会』で,歌詞カードとして使った写真です。 どの写真の子どもたちも,いい顔をしています。 子どもたちは自分の写真を見ながら…にこにこしながら,歌っていました。 とてもあたたかい雰囲気の中で,『ともだちになるために』を全校合唱しま...
    更新日:2021年12月10日
  • 今里っ子16名が,思いをこめて,人権標語を作りました。
    これからは,この思いを自分たちの生活の中で表現していくことが大切です。
    いつでも,だれにでも,同じようにやさしくできる…
    だれも見ていないところでも,同じようにやさしくできる…
    だれが見てもやさしいと思われる行動…
    これが,『やさしさのフェアプレー』です。
    そんな今里っ子の姿をめざして…
    20211209-______________________________.jpg
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!
    今里っ子16名が,思いをこめて,人権標語を作りました。 これからは,この思いを自分たちの生活の中で表現していくことが大切です。 いつでも,だれにでも,同じようにやさしくできる… だれも見ていないところでも,同じようにやさしくできる… だれが見てもやさし...
    更新日:2021年12月09日
  • 昨日,『人権集会』を開きました。
    命や人権の大切さを学び,いじめや友達とのかかわり方などについて
    深く考える,有意義な時間となりました。
    まず,心のアンケートの結果から,今里っ子の今を見つめました。
    次に,子どもたちの読み語り,
    今里小図書ボランティアグループ「ながれぼしきらり」のみなさんの読み語りと続きました。
    そして,「友達になるために」の全校合唱,
    「今里小学校人権宣言」の確認と運営図書委員会からのお知らせ,
    最後に,校長先生のお話という内容でした。
    校長先生からは,「やさしさのフェアプレー」というお話がありました。
    みんなでつくりあげた『人権集会』でした。
    これからが大切です。
    今,一人一人ができることを考えて,
    みんなが,『いごごちのよい今里小学校』にしていきます。
    20211208-______________________________.jpg
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!

    昨日,『人権集会』を開きました。 命や人権の大切さを学び,いじめや友達とのかかわり方などについて 深く考える,有意義な時間となりました。 まず,心のアンケートの結果から,今里っ子の今を見つめました。 次に,子どもたちの読み語り, 今里小図書ボランティア...
    更新日:2021年12月08日
  • 校内マラソン大会での,ひとコマです。
    『未来』へ向かう後ろ姿を応援するのが,大好きです。
    いつも,『がんばれ』と祈っています。
    子どもたちの未来に幸多からんことを…
    20211207-______________________________.jpg
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!
    校内マラソン大会での,ひとコマです。 『未来』へ向かう後ろ姿を応援するのが,大好きです。 いつも,『がんばれ』と祈っています。 子どもたちの未来に幸多からんことを… がんばろう!チーム今里小! がんばろう!チーム新上五島!
    更新日:2021年12月07日
  • もみじのような手をした低学年の子どもたちが校長室へ贈り物を届けてくれました。
    とてもきれいな色の『もみじ』の葉っぱでした。
    黄色,赤色,濃い赤色のもみじが,とってもきれいで,かわいかったです。
    心が,『ほっこり』する出来事となりました。
    子どもたちのやさしい思いに…癒されました。
    ありがとうございました。
    20211206-______________________________.jpg
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!
    もみじのような手をした低学年の子どもたちが校長室へ贈り物を届けてくれました。 とてもきれいな色の『もみじ』の葉っぱでした。 黄色,赤色,濃い赤色のもみじが,とってもきれいで,かわいかったです。 心が,『ほっこり』する出来事となりました。 子どもたちの...
    更新日:2021年12月06日
  • 校内マラソン大会の次の日の朝のことでした。
    多くの子どもたちが,さらなる努力を続けていました。
    その中に真剣な表情で,一人黙々と走り続けている子がいました。
    きっと,校内マラソン大会を終え,次の目標を見つけたのだと思います。
    その子の姿から…『燃えるような静かな闘志』を感じました。
    次の目標に向かって新たな一歩を踏み出す『今里っ子』の姿を,
    うれしく,そして,誇りに思います。
    子どもたちから,この校内マラソン大会がゴールではなく,
    新たな一歩を踏み出すスタートであることを教えられました。
    大きな勇気を胸に…新たな未来へ…
    20211203-______________________________.jpg
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!
    校内マラソン大会の次の日の朝のことでした。 多くの子どもたちが,さらなる努力を続けていました。 その中に真剣な表情で,一人黙々と走り続けている子がいました。 きっと,校内マラソン大会を終え,次の目標を見つけたのだと思います。 その子の姿から…『燃えるよ...
    更新日:2021年12月03日
  • 今里っ子全員が,勇気をもって,スタートラインに立った『校内マラソン大会』が終わりました。
    今里小伝統の大応援団に見守られて,全力でがんばりました。
    応援していただいた保護者のみなさん,地域のみなさん,大声援をありがとうございました。
    子どもたちの全力の姿に…心が熱くなりました。
    子どもたちの『勇気』に大きな拍手を送ります。
    今里っ子たち,感動をありがとう!
    20211202-______________________________.jpg
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!

    今里っ子全員が,勇気をもって,スタートラインに立った『校内マラソン大会』が終わりました。 今里小伝統の大応援団に見守られて,全力でがんばりました。 応援していただいた保護者のみなさん,地域のみなさん,大声援をありがとうございました。 子どもたちの全力...
    更新日:2021年12月02日
  • 「いないこ」は,昔から使われている「物を運ぶ道具」です。
    みなさん,使ったことがありますか。私は初めてでした。簡単そうで,意外と難しかったです。
    この道具は,教頭先生のお母さんからお借りして,いもほりの時に使わせていただきました。
    子どもたちも,大人も,とてもいい経験をさせていただきました。
    ありがとうございました。
    「チームいないこ」,がんばりました!
    20211201-______________________________.jpg
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!
    「いないこ」は,昔から使われている「物を運ぶ道具」です。 みなさん,使ったことがありますか。私は初めてでした。簡単そうで,意外と難しかったです。 この道具は,教頭先生のお母さんからお借りして,いもほりの時に使わせていただきました。 子どもたちも,大人...
    更新日:2021年12月01日
  • 明日の『校内マラソン大会』では,一人一人の目標に向かって,
    そして,自己ベストのタイムをめざして,がんばります。
    勇気をもって,スタートラインに立つ,子どもたちに,
    大きな声援をお願いいたします。
    20211130-_________________________________.jpg
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!
    明日の『校内マラソン大会』では,一人一人の目標に向かって, そして,自己ベストのタイムをめざして,がんばります。 勇気をもって,スタートラインに立つ,子どもたちに, 大きな声援をお願いいたします。 がんばろう!チーム今里小! がんばろう!チーム新上五...
    更新日:2021年11月30日
  • 大阪市の今里小との交流学習が,だんだんと盛り上がってきました。
    子どもたちどうしの「言葉のキャッチボール」もスムーズになり,
    とても楽しそうです。これからさらに学びが深まりそうです。
    一番最後に交流を始めた1・2年生もずいぶんと慣れてきました。
    3・4年生は,一人一人が話す機会が増えてきて,自分の思いをしっかりと伝えることができています。
    5・6年生は,それぞれの学びの様子を伝え合い,表現する力が伸びています。
    これからも,『チーム今里小』,がんばります。
    合い言葉は,『はなれていても,なかま』です!
    20211129-_________________________________.jpg
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!
    大阪市の今里小との交流学習が,だんだんと盛り上がってきました。 子どもたちどうしの「言葉のキャッチボール」もスムーズになり, とても楽しそうです。これからさらに学びが深まりそうです。 一番最後に交流を始めた1・2年生もずいぶんと慣れてきました。 3・...
    更新日:2021年11月29日
  • 優勝おめでとうございます!
    青方ジュニアバレーボールクラブに所属する6年生が,大会での優勝を報告に来てくれました。
    全勝で頂点まで勝ち上がったことをとてもうれしそうに報告してくれました。
    これまで,チームの仲間と心をひとつにがんばってきた成果です。
    6年生が参加できる試合は,残り少ないことと思います。
    バレーボールができることに感謝しながら…いい思い出をつくってほしいと願っています。
    『仲間がいれば可能性は無限大です!』
    20211126-_________________________________.jpg
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!

    優勝おめでとうございます! 青方ジュニアバレーボールクラブに所属する6年生が,大会での優勝を報告に来てくれました。 全勝で頂点まで勝ち上がったことをとてもうれしそうに報告してくれました。 これまで,チームの仲間と心をひとつにがんばってきた成果です。 ...
    更新日:2021年11月26日
  • 昨日は,『校内マラソン大会』に向けて試走を行いました。
    本番と同じ時間と距離で,実施しました。
    自己ベストをめざして,全員が,それぞれのペースで完走しました。
    みんなよくがんばりました。
    何よりも,『スタートラインに立つ勇気』をほめてあげたいです。
    あと1週間,体調を整えて,元気に本番を迎えてほしいと願っています。
    20211125-_________________________________.jpg
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!
    昨日は,『校内マラソン大会』に向けて試走を行いました。 本番と同じ時間と距離で,実施しました。 自己ベストをめざして,全員が,それぞれのペースで完走しました。 みんなよくがんばりました。 何よりも,『スタートラインに立つ勇気』をほめてあげたいです。 あ...
    更新日:2021年11月25日
  • 22日(月)に校外からたくさんの先生方をお迎えして,授業研究会を行いました。
    1・2年生の国語科の複式授業において,子どもたちと先生が,ともに深く学ぶ…
    『本校がめざす授業』を参観していただきました。
    『自分の問い』に向かって深く考える…
    子どもたちが『自分の力で伸びる』…
    これからの新しい複式授業とは…
    そんな授業を研究しながら,これからも,子どもたちとがんばっていきます。
    20211124-_________________________________.jpg
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!

    22日(月)に校外からたくさんの先生方をお迎えして,授業研究会を行いました。 1・2年生の国語科の複式授業において,子どもたちと先生が,ともに深く学ぶ… 『本校がめざす授業』を参観していただきました。 『自分の問い』に向かって深く考える… 子どもたちが...
    更新日:2021年11月24日
  • 20日土曜日は,新上五島町少年の主張発表会でした。
    今里っ子の代表の6年生が,自分の考えを堂々と発表することができました。
    これまで,原稿の準備から練習まで,たくさんの努力を積み重ねてきました。
    その努力の成果が表れた素晴らしい発表でした。
    おつかれさまでした。
    今里っ子が…『きらり』と輝きました。
    20211122-_________________________________.jpg
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!
    20日土曜日は,新上五島町少年の主張発表会でした。 今里っ子の代表の6年生が,自分の考えを堂々と発表することができました。 これまで,原稿の準備から練習まで,たくさんの努力を積み重ねてきました。 その努力の成果が表れた素晴らしい発表でした。 おつかれ...
    更新日:2021年11月22日
  • みんなで,『いもほり』をがんばりましたぁ~!
    昨年度より,数も多く,大きい「おいも」を収穫することができました。
    子どもたちは,とってもうれしそうに,「いもほり」をがんばっていました。
    表情に,収穫のよろこびがあふれています。
    20211119-_________________________________.jpg
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!
    みんなで,『いもほり』をがんばりましたぁ~! 昨年度より,数も多く,大きい「おいも」を収穫することができました。 子どもたちは,とってもうれしそうに,「いもほり」をがんばっていました。 表情に,収穫のよろこびがあふれています。 がんばろう!チーム今里...
    更新日:2021年11月19日
  • 昨日,新上五島町少年の主張発表会に向けて,校内発表会を行いました。
    6年生が,今里小を代表して,自分の夢・あこがれについての思いを発表します。
    校内発表会では,落ち着いて,そして,堂々とした発表をすることができました。
    発表後に,下級生が感想やあたたかい激励の言葉を伝えてくれました。
    きっと,素晴らしい発表をしてくれることと信じています。
    体調を整えて,元気に本番を迎えてほしいと願っています。
    20211118-_________________________________.jpg
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!

    昨日,新上五島町少年の主張発表会に向けて,校内発表会を行いました。 6年生が,今里小を代表して,自分の夢・あこがれについての思いを発表します。 校内発表会では,落ち着いて,そして,堂々とした発表をすることができました。 発表後に,下級生が感想やあたた...
    更新日:2021年11月18日
  • 『わたしたちは,今里小図書ボランティアグループ
     ながれぼしきらりジュニアです。』
    今里小読書週間の取組のひとつとして
    『学級間での読み語り』を実施しました。
    それぞれの学年で準備や練習をがんばり,
    楽しい時間となりました。
    今里っ子たちが,読書の楽しさを伝え合いました。
    20211117-_________________________________.jpg
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!
    『わたしたちは,今里小図書ボランティアグループ  ながれぼしきらりジュニアです。』 今里小読書週間の取組のひとつとして 『学級間での読み語り』を実施しました。 それぞれの学年で準備や練習をがんばり, 楽しい時間となりました。 今里っ子たちが,読書の楽し...
    更新日:2021年11月17日
  • 今里っ子のやさしさのバトンがつながっています。
    昼休みの遊びの時,本校の子どもたちは,よく全員いっしょに遊んでいます。
    でも,子どもたちなので,時々,もめて…悲しい思いをする場面もあります。
    子どもたちは,そうやって成長していくのですが…
    そんな時,「一人だけが楽しい昼休みではなく,全員が楽しい昼休みにしてほしい。」と話します。
    子どもたちは,高学年を中心に…
    みんなが楽しいようにルールを工夫して考えたり,
    わざと下級生のボールに当たってくれたり,
    なかよく楽しく遊べるように工夫してくれています。
    ある時,1人の6年生に言いました。
    「いつも,下級生にやさしくしてくれて,ありがとうね。」
    するとその子は答えました。
    「だって,ぼくたちも,そうしてもらってきたから。」
    その子の笑顔が,きらりとかがやきました。
    今里っ子のやさしさのバトンがつながっています。
    20211116-_________________________________.jpg
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!

    今里っ子のやさしさのバトンがつながっています。 昼休みの遊びの時,本校の子どもたちは,よく全員いっしょに遊んでいます。 でも,子どもたちなので,時々,もめて…悲しい思いをする場面もあります。 子どもたちは,そうやって成長していくのですが… そんな時,「...
    更新日:2021年11月16日
  • 内閣府が11月を「子ども・若者育成支援強調月間」とし,
    厚生労働省が「児童虐待防止推進月間」としています。
    それに合わせて,長崎県では11月を…
    『長崎県ココロねっこ運動強調月間』としています。
    ココロねっこ運動は,子どもたちの心の根っこを育てるために
    大人のあり方を見直し,みんなで子どもを育てる県民運動です。
    子どもたちを大切に育てながら,大人もいっしょに成長していきましょう。
    20211115-_________________________________.jpg
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!
    内閣府が11月を「子ども・若者育成支援強調月間」とし, 厚生労働省が「児童虐待防止推進月間」としています。 それに合わせて,長崎県では11月を… 『長崎県ココロねっこ運動強調月間』としています。 ココロねっこ運動は,子どもたちの心の根っこを育てるために...
    更新日:2021年11月15日
  • 9日火曜日は,全町一斉のあいさつ運動の日でした。
    指導員の方,役場の方,保護者の方,そして,先生方に
    見守られ,あいさつを交わしながら,元気に登校しました。
    たくさんの大人に囲まれながら,少々緊張気味でしたが…
    御協力いただいた皆様,ありがとうございました。
    20211112-_________________________________.jpg
    その日の午後には,今里の空にきれいな虹がかかり,
    みんなの心をつないでくれました。
    とてもすてきな1日となりました。
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!
    9日火曜日は,全町一斉のあいさつ運動の日でした。 指導員の方,役場の方,保護者の方,そして,先生方に 見守られ,あいさつを交わしながら,元気に登校しました。 たくさんの大人に囲まれながら,少々緊張気味でしたが… 御協力いただいた皆様,ありがとうございま...
    更新日:2021年11月12日
  • 8日月曜日に,5・6年生が水産教室(お魚さばき体験)に取り組みました。
    上五島水産業普及指導センターや上五島地区漁業士会のみなさんに御指導いただきました。
    あまり慣れていない子が多く,難しそうでしたが,ていねいに教えていただきながら,
    上手にさばくことができていました。
    さばいたお魚は「ホイル焼き」にして,おいしくいただきました。
    保護者のみなさんにもお手伝いしていただきました。
    お世話になったみなさん,ありがとうございました。
    とてもいい経験ができました。
    20211111-_________________________________.jpg
    がんばろう!チーム今里小!
    がんばろう!チーム新上五島!

    8日月曜日に,5・6年生が水産教室(お魚さばき体験)に取り組みました。 上五島水産業普及指導センターや上五島地区漁業士会のみなさんに御指導いただきました。 あまり慣れていない子が多く,難しそうでしたが,ていねいに教えていただきながら, 上手にさばくこ...
    更新日:2021年11月11日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-04   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    今里小学校
    〒857-4413 長崎県南松浦郡新上五島町今里郷245-9
    TEL.(0959)52-2274(代) / FAX.(0959)52-4991
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.