長崎県五島列島 新上五島町 奈良尾中学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
ホーム 2022年12月の記事一覧
  • 心配していた積雪もなく、無事に終業式の日を迎えることができました。まずは、生徒会役員任命式、続いて、「税についての作文・福江税務署長賞」「第72回社会を明るくする運動作文コンテスト・優秀賞」「第13回上五島少年競書大会・佳作」「令和4年度JA共催小・中学生書道コンクール・佳作」「English Performance Contest・Participation Award」の表彰が行われました。2学期も生徒の頑張りがきらりと光る場面をたくさん見ることができました。続いて2学期終業式が行われ、校長講話、各学年代表の生徒が2学期を振り返っての発表がありました。校歌斉唱では、元気いっぱい全員で歌いました。最後に、生徒指導主事から冬休みの生活について指導がありました。2022年もあと1週間ほどとなりました。今年も保護者や地域の皆様のご支援ありがとうございました。皆様、良いお年をお迎えください。生徒の皆さん、みんな元気に3学期にお会いしましょう。

    心配していた積雪もなく、無事に終業式の日を迎えることができました。まずは、生徒会役員任命式、続いて、「税についての作文・福江税務署長賞」「第72回社会を明るくする運動作文コンテスト・優秀賞」「第13回上五島少年競書大会・佳作」「令和4年度JA共催小・中学...
    更新日:2022年12月25日
  • 今日が2学期最後の授業日でした。教室の中の物を全部出してピカピカに掃除をして、床にワックスを塗りました。どの掃除場所も少人数で頑張りました。すがすがしい気持ちで終業式を迎えることができます。

     

    今日が2学期最後の授業日でした。教室の中の物を全部出してピカピカに掃除をして、床にワックスを塗りました。どの掃除場所も少人数で頑張りました。すがすがしい気持ちで終業式を迎えることができます。  
    更新日:2022年12月24日
  • 今日は朝から子どもたちがウキウキわくわくしていました。毎年、地域の方からクリスマスケーキの差し入れをいただくのと、2学期最後の給食メニューが大好きなハヤシライスといちごムースだからです。毎年のケーキ差し入れと毎日の給食作りありがとうございました。おかげ様で、子どもたちはモリモリ食べてすくすく育っています。

    今日は朝から子どもたちがウキウキわくわくしていました。毎年、地域の方からクリスマスケーキの差し入れをいただくのと、2学期最後の給食メニューが大好きなハヤシライスといちごムースだからです。毎年のケーキ差し入れと毎日の給食作りありがとうございました。お...
    更新日:2022年12月23日
  • 本日、昼休みに図書室で学習専門委員会による読み聞かせがありました。絵本の題はこの時期にぴったりの「わすれられない おくりもの」作・絵:スーザンバーレイ 訳:小川仁央 でした。寒い日でしたが、心はぽかぽかに温まった読み聞かせ会でした。豊かな時間をありがとうございました

    本日、昼休みに図書室で学習専門委員会による読み聞かせがありました。絵本の題はこの時期にぴったりの「わすれられない おくりもの」作・絵:スーザンバーレイ 訳:小川仁央 でした。寒い日でしたが、心はぽかぽかに温まった読み聞かせ会でした。豊かな時間をあ...
    更新日:2022年12月22日
  • 本日、5校時に3年生理科で研究授業を行いました。「地球と宇宙」2章月と惑星の運動についての授業でした。生徒は各自のタブレットを活用して、自分の意見を提示したり実験手順の確認を楽しそうに行ったりしていました。ICTの効果的な使い方について授業研究がなされ、各教科でのタブレットの活用場面や方法についても活発な意見交換が行われました。

     

    本日、5校時に3年生理科で研究授業を行いました。「地球と宇宙」2章月と惑星の運動についての授業でした。生徒は各自のタブレットを活用して、自分の意見を提示したり実験手順の確認を楽しそうに行ったりしていました。ICTの効果的な使い方について授業研究がなされ...
    更新日:2022年12月21日
  • 週末、本町の予選会がありました。各校の代表者が参加し、英語の教科書で学んだ内容について、それぞれの考えを発表しました。本校からも2年生の生徒が参加し "History and Future of Clocks"  という演題で、時計の歴史と未来について意見発表を行いました。原稿作りから発表練習まで取り組んできた成果が十分に発揮されて、素晴らしい発表でした。当日、応援に駆けつけてくださったご家族の皆様、ありがとうございました。

    週末、本町の予選会がありました。各校の代表者が参加し、英語の教科書で学んだ内容について、それぞれの考えを発表しました。本校からも2年生の生徒が参加し "History and Future of Clocks"  という演題で、時計の歴史と未来について意見発表を行いました。原稿作...
    更新日:2022年12月20日
  • 昨日の美術の時間に、Tシャツ染めを学習しました。それぞれ工夫をしてきれいに染め上がりました。「楽しかった。」「面白かった。」「家でもやってみたい。」との感想が聞かれました。完成したら、有川の鯨賓館に展示していただけるそうで、生徒も張り切っています。

    昨日の美術の時間に、Tシャツ染めを学習しました。それぞれ工夫をしてきれいに染め上がりました。「楽しかった。」「面白かった。」「家でもやってみたい。」との感想が聞かれました。完成したら、有川の鯨賓館に展示していただけるそうで、生徒も張り切っています。
    更新日:2022年12月16日
  • 現生徒会での最後の生徒朝会が行われました。12月の取組の振り返りと全校レクレーションを行い、大いに盛り上がりました。今学期もあと約1週間となりました。1月からは、1,2年生が生徒会を引き継ぎます。3年生の皆さんお疲れ様でした。

    現生徒会での最後の生徒朝会が行われました。12月の取組の振り返りと全校レクレーションを行い、大いに盛り上がりました。今学期もあと約1週間となりました。1月からは、1,2年生が生徒会を引き継ぎます。3年生の皆さんお疲れ様でした。
    更新日:2022年12月15日
  • 週末、新上五島町から新しい机と椅子の搬入がありました。月曜日の朝から皆で調整しました。新品の机と椅子で勉強するのがますます楽しみです。ありがとうございました。

    週末、新上五島町から新しい机と椅子の搬入がありました。月曜日の朝から皆で調整しました。新品の机と椅子で勉強するのがますます楽しみです。ありがとうございました。
    更新日:2022年12月14日
  • 本日、学校開放週間が終わりました。保護者の皆様、奈良尾小学校の教職員の皆様、民生員様など、のべ30名のご来校をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。また、今回は都合がつきませんでしたが、毎回学校ブログを楽しみにしていますとのお電話を地域の方からいただきました。今後の励みになります。

    本日、学校開放週間が終わりました。保護者の皆様、奈良尾小学校の教職員の皆様、民生員様など、のべ30名のご来校をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。また、今回は都合がつきませんでしたが、毎回学校ブログを楽しみにしていますとのお電話を地...
    更新日:2022年12月13日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2022-12   >
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    奈良尾中学校
    〒853-3101 長崎県南松浦郡新上五島町奈良尾郷909-14
    TEL.(0959)44-1185(代) / FAX.(0959)44-1186
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.