今日は、1・2年生が食育の一環として、トウモロコシの皮むき体験を行いました。
栄養教諭が新上五島町で収穫されたトウモロコシを持ってきて、栽培されている方の思いや調理の仕方などを説明しました。
その後、子どもたちが実際にトウモロコシの皮むきを行いました。
何枚も皮をむくことやヒゲがあることなどに驚いていました。
子どもたちが皮むきをしたトウモロコシが明日の給食に出る予定なっていて楽しみです。
![](/media/10/20220623-dsc03034.jpg)
![](/media/10/20220623-dsc03000.jpg)
![](/media/10/20220623-dsc03017.jpg)
![](/media/10/20220623-dsc03020.jpg)
3・4年生の書写の授業の様子です。
3年生は、正しく整えて字を書く学習をしていました。
4年生は、「左右」の字のバランスに気を付けて毛筆で書く学習をしていました。
![](/media/10/20220623-dsc03021.jpg)
![](/media/10/20220623-dsc03022.jpg)
5・6年生の音楽の授業の様子です。
5年生は、「リボンのおどり」をリコーダーで合奏していました。
6年生は、「星空はいつも」をリコーダーで演奏する学習をしていました。
![](/media/10/20220623-dsc03025.jpg)
![](/media/10/20220623-dsc03023.jpg)
【今日の給食コーナー】
今日の献立は、「麦ごはん」「牛乳」「さわらのから揚げ」「とうがんのスープ」「クーブイリチー」でした。
![](/media/10/20220623-dsc03040.jpg)
![](/media/10/20220623-dsc03041.jpg)
![](/media/10/20220623-dsc03042.jpg)
![](/media/10/20220623-dsc03043.jpg)