今日は、気温も低く、曇り空の一日となりましたが、雨も降ることなく、無事に持久走大会を実施することができました。天気はあまりよくありませんでしたが、朝から多くの保護者の皆様、地域の皆様に集まっていただき、子どもたちに声援を送っていただきました。子どもたちも、その声援を受け、自己ベスト更新を目標にみんな最後まで一生懸命走ることができました。たくさんの応援ありがとうございました。
持久走大会の前には、3・4年生が総合的な学習の時間に作った「焼きあご」を販売しました。「これを毎年楽しみに来るとよ」とおっしゃられる地域の方もおられ、大盛況でした。今年も、100袋完売しました。
持久走大会は、昨年度より、安全性を考慮し、運動場を走る周回コースになりました。こちらは、1・2年生の様子です。1年生代表の二人も、上手にあいさつをすることができました。800m走りました。2年生では、新記録もでました。
こちらは、3・4年生の様子です。走りも力強くなりました。1200m走りました。
こちらは、5・6年生の様子です。高学年らしいスピード感ある堂々とした走りを披露しました。1500m走りました。
持久走大会の後には、上五島病院から理学療法士の先生を招き「ロコモ予防教室」を実施しました。親子で、様々な動きや運動に取り組み、ロコモ予防に努めました。
<給食コーナー>
今日の給食は、ごはん・牛乳・春雨汁・鯖の塩焼き・豚肉とれんこんの炒め物でした。明日の給食は、ごはん・牛乳・大根の味噌汁・豆腐ハンバーグ・ひじきの炒め煮です。