長崎県五島列島 新上五島町 青方小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
ホーム 2025年06月の記事一覧
  •   

    梅雨明けしました。今日は真夏の空です。

    学校では暑さ指数(WBGT)計を購入し,屋外や体育館での活動の判断をしています。

    それぞれの体調にも左右されるので,規則正しい生活を送ること(特に睡眠)や

    帽子の着用,水分補給についても指導しています。

    学年差はもちろんありますが,自分で考える力も育てたいと思います。

    なかよし・あおぞら学級の子どもたちが7月のカレンダーを届けてくれました。

    「校長室に合わせて渋い色にしました!」

    と笑顔で渡してくれました。

       梅雨明けしました。今日は真夏の空です。 学校では暑さ指数(WBGT)計を購入し,屋外や体育館での活動の判断をしています。 それぞれの体調にも左右されるので,規則正しい生活を送ること(特に睡眠)や 帽子の着用,水分補給についても指導しています。 学...
    更新日:2025年06月30日
  • 6年図工「すかして重ねてわたしの光」の学習です。

    LEDライトや紙の特徴を生かして,紙の切り方や組み合わせ方を工夫しました。

    光と影の美しさを味わいながらランプを作って,みんなで飾って楽しむことができました。

    とても幻想的できれいでした。

      

      

      

    6年図工「すかして重ねてわたしの光」の学習です。 LEDライトや紙の特徴を生かして,紙の切り方や組み合わせ方を工夫しました。 光と影の美しさを味わいながらランプを作って,みんなで飾って楽しむことができました。 とても幻想的できれいでした。         
    更新日:2025年06月27日
  •  

    幼小交流です。

    1年生の生活科「なつであそぼう」の学習で

    幼稚園を招いてシャボン玉作りを楽しみました。

    久しぶりの運動場で思い切り楽しんでいます。

    優しく教えている姿もたくさん見られました。

      

      

      

      幼小交流です。 1年生の生活科「なつであそぼう」の学習で 幼稚園を招いてシャボン玉作りを楽しみました。 久しぶりの運動場で思い切り楽しんでいます。 優しく教えている姿もたくさん見られました。         
    更新日:2025年06月26日
  • 5年生の「水産教室」の様子です。

    水産業普及指導センターの方をGTとしてお迎えしました。

    漁獲量の推移や磯焼け等の環境の変化も説明していただきました。

    「ふるさとのよさ」を再認識し,守り育てていく思いを改めて強くもつことができました。

      

    6年生は「租税教室」です。

    商工会の方をGTとしてお迎えしました。

    「税」のしくみや大切さについて興味深く学習していました。

      

     

    お忙しい中GTとしてお越しいただきありがとうございました。

    よい学習ができています。

    5年生の「水産教室」の様子です。 水産業普及指導センターの方をGTとしてお迎えしました。 漁獲量の推移や磯焼け等の環境の変化も説明していただきました。 「ふるさとのよさ」を再認識し,守り育てていく思いを改めて強くもつことができました。    6年生は...
    更新日:2025年06月25日
  • 今日も雨の一日になりました。

    低学年の「道徳科」授業です。悪天候の中多くの方に参観していただきました。

    「大切ないのち」「誕生」「命のつながり」・・・それぞれの学年でしっかりと考えていました。

    この1週間はもちろん,これからも「いのちを輝かせて生きる心豊かな子ども」の育成を図ります。

     

      

     

    「バスケットボールクラブ」の児童が大会報告に来てくれました。

    優勝して7月の県大会に出場するそうです。頑張れ!

    今日も雨の一日になりました。 低学年の「道徳科」授業です。悪天候の中多くの方に参観していただきました。 「大切ないのち」「誕生」「命のつながり」・・・それぞれの学年でしっかりと考えていました。 この1週間はもちろん,これからも「いのちを輝かせて生...
    更新日:2025年06月24日
  • 3年生「総合」の校外学習でした。

    地域に根付いた伝統文化や建物について調べることで

    自分の住む地域に関心を持ち,伝統と文化を継承する意欲を高めます。

    今日は校区内の寺院の見学でした。

    子どもたちは住職さんのお話を熱心に聞いていました。

    お忙しい中,暑い中ご対応いただきありがとうございました。

      

      

      

    3年生「総合」の校外学習でした。 地域に根付いた伝統文化や建物について調べることで 自分の住む地域に関心を持ち,伝統と文化を継承する意欲を高めます。 今日は校区内の寺院の見学でした。 子どもたちは住職さんのお話を熱心に聞いていました。 お忙しい中...
    更新日:2025年06月23日
  •  

    校舎裏の池に咲いた蓮の花がとてもキレイでした。

     

    高学年の「道徳」公開授業がありました。

    「命の大切さ」をテーマにかけがえのない命を大切にする思いを強くしました。

    暑さの厳しい中でしたが多くの保護者の方,地域の方,幼稚園職員に来校していただきました。

    低学年は次週24日に実施します。

    教育週間は来週24日(火)までです。

     

      

      

      校舎裏の池に咲いた蓮の花がとてもキレイでした。   高学年の「道徳」公開授業がありました。 「命の大切さ」をテーマにかけがえのない命を大切にする思いを強くしました。 暑さの厳しい中でしたが多くの保護者の方,地域の方,幼稚園職員に来校していただき...
    更新日:2025年06月20日
  •   

      

    校内に掲示されている図工の作品です。

    今年度は図工専科の指導もあり力強く,個性的な作品が多く掲示されています。

    教育週間(学校開放)期間中にご来校いただいた際は,

    子どもたちの頑張りと笑顔に併せて「感性」もご参観ください。

      

      

      

          校内に掲示されている図工の作品です。 今年度は図工専科の指導もあり力強く,個性的な作品が多く掲示されています。 教育週間(学校開放)期間中にご来校いただいた際は, 子どもたちの頑張りと笑顔に併せて「感性」もご参観ください。         
    更新日:2025年06月19日
  • 今日から教育週間が始まりました。隣の幼稚園でも併せて園解放を実施しています。

    子どもたちの頑張り・笑顔を届けます。ご来校(園)ください。

      

    昼休みは移動図書館(ぐりぐら号)でした

    低学年を中心に大人気でした。

      

      

    今日から教育週間が始まりました。隣の幼稚園でも併せて園解放を実施しています。 子どもたちの頑張り・笑顔を届けます。ご来校(園)ください。    昼休みは移動図書館(ぐりぐら号)でした 低学年を中心に大人気でした。      
    更新日:2025年06月18日
  •  

    代表委員会がありました。今回の議題は「青小のスローガンを決めよう」です。

    各学級や各委員会の代表が,全校のみんなが意識して一生懸命に頑張っている姿を発信できるように考えていました。

    決定したテーマは『気持ちから 美しい風 町中に』です。

    3美の誓いを意識して「本の整理」や「くつならべ」などに具体的に取り組んでいくことが決まりました。

      

      

      代表委員会がありました。今回の議題は「青小のスローガンを決めよう」です。 各学級や各委員会の代表が,全校のみんなが意識して一生懸命に頑張っている姿を発信できるように考えていました。 決定したテーマは『気持ちから 美しい風 町中に』です。 3美の誓...
    更新日:2025年06月17日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-06   >
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
←[前の月] [次の月]→
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 07月
2009年 05月
2008年 11月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 03月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 09月
2007年 07月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
青方小学校
〒857-4404 長崎県南松浦郡新上五島町青方郷1460-1
TEL.(0959)52-2004(代) / FAX.(0959)52-2039
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.