地域の伝統文化や建物について調べている3年生の総合学習
最後の見学は「青方教会」でした。
普段から教会に行っている子どもにリードしてもらいながら
歴史や信仰の想いなど神父様の説明を熱心に聞いていました。
「夏休みに町内の他の教会にも行ってみたい」と話す子どももいて
興味関心を深めているようでした。
お忙しい中ご対応いただきありがとうございました。
1年生「食育」玉ねぎの皮むきにチャレンジしました。
栄養教諭の指導をしっかり聞いて丁寧に慎重に皮をむいていました。
「白くなった~」
「何か匂いがしてきた~」
大興奮でした。
是非,夏休みにはお家でもやってみてください。
6年生算数科の研究授業がありました。
「比」を利用した割合の表し方の学習でした。
自分の考えをしっかりともって,友だちの考えと比べながら説明したり
友達の考えを生かして別の方法で解いたりして学習を深めていました。
何より,挙手や発表が多く勢いよく授業が進んでいて頼もしい6年生でした。
4年生の図工です。
初めての彫刻刀,版画にチャレンジしています。
しっかりとした構図をもとに刷り上がりを思い描きながら掘り進めています。
「思い通りの作品を仕上げるぞ」のやる気が教室中に溢れていました。
作品の完成が楽しみです。
5年生の宿泊体験学習がありました。
暑い中でしたが計画通りの活動を思い切り楽しんで
逞しさを増して笑顔で帰って来ました。
シーカヤック体験の様子です。
プールの修理も済んで水泳指導も始まっています。
日程は変更されましたが各学年計画的に進めていきます。
来週は高学年の着衣水泳も実施します。
3年生のふるさと学習「青方神社」訪問の様子です。
神社や上五島神楽のことについてたくさん質問していました。
一番の興味は獅子駒です。実際に触らせてもらって興奮していました。
職場体験中の中学生も一緒でした。
2年生図工「さらさら どろどろ」の学習です。
土や砂のさわり心地を味わいながら
掘ったり,丸めたり,並べたり,つないだり,つんだり・・・・
体全体の感覚を働かせて楽しんで活動していました。
今日から5年生が宿泊体験学習に行きました。
いろんな意味で天気への対応は心配ですが,楽しい2日間になることでしょう。
もうしばらく会えないくらいの盛大なお見送りが行われていました。
昨日から中学生が職場体験学習に来ています。
授業に入って子どもたちに声かけをするのはもちろん
用務員や養護教諭の業務も一緒にやってもらっています。
休み時間や昼休みは優しいお兄さんお姉さんは大人気です。
卒業生の中学生は前担任から課題を出されて喜んで!?いました。
「学校」という職業の楽しさを満喫する3日間になることを願っています。