長崎県五島列島 新上五島町 北魚目小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
ホーム 2025年11月の記事一覧
  • 朝はそうでもなかった天気でしたが、日中は、強風が吹き荒れ、雨が降ったり、雷が鳴ったり、そうかと思うと晴れたりと、めまぐるしく変わる天気の一日となりました。3連休明けでしたが、子どもたちは全員元気に登校することができました。今週は、木曜日に持久走大会を実施する予定です。今年度は、場所を移し、学校下の埋め立て地で行う予定です。お時間があられましたら、ぜひ、お越しいただき、子どもたちに熱い声援をお願いしたいと思います。

    11月25日12年生算数1 11月25日12年生算数2 11月25日12年生算数3 11月25日12年生体育1 11月25日12年生体育2 11月25日12年生体育3

    1、2年生の様子です。算数の時間は、プリント学習やタブレットでの学習に取り組んでいました。体育の時間には、持久走大会に向けて体育館で走る運動に取り組んでいました。今まで切れていた水銀灯も、LEDの照明になりました。

    11月25日34年生算数1 11月25日34年生算数2 11月25日34年生算数3 11月25日34年生算数4 11月25日34年生算数5 11月25日34年生算数6

    3、4年生の算数の様子です。3年生は、「小数」、4年生、「平行」の学習に取り組んでいました。

    11月25日56年生国語1 11月25日56年生国語2  11月25日56年生国語3 11月25日56年生国語4 11月25日56年生体育1 11月25日56年生体育2 11月25日56年生体育3 11月25日56年生体育4

    5、6年生の様子です。5年生は、環境問題の作文、6年生は、日本文化の魅力を紹介するための文章構成の工夫について学習していました。体育の時間には、フォークダンスに挑戦していました。

    11月25日の給食

    今日の給食は、カレーピラフ・牛乳・豆のクリームスープ・ツナサラダでした。明日の給食は、米粉クロワッサン・牛乳・焼きそば・フルーツ杏仁です。

    朝はそうでもなかった天気でしたが、日中は、強風が吹き荒れ、雨が降ったり、雷が鳴ったり、そうかと思うと晴れたりと、めまぐるしく変わる天気の一日となりました。3連休明けでしたが、子どもたちは全員元気に登校することができました。今週は、木曜日に持久走大...
    更新日:2025年11月25日
  • 今日は、今年度2回目の避難訓練がありました。今回は火災を想定した避難訓練でした。校区内でも、今年度8月に建物火災が発生し、一軒全焼しました。また、3日前からは、大分県の方でも大規模な火災が発生しています。火事が起こらないよう、日頃から火の用心に心がけたり、火遊びをしたりしないなど、自分の命は自分で守る行動をしてほしいと思います。避難訓練のあとには、持久走大会の試走にも出かけました。初めてのコースでしたが、みんな一生懸命がんばって走っていました。来週の持久走大会本番が楽しみです。

    11月21日12年生国語1 11月21日12年生国語2 11月21日12年生国語3 11月21日12年生国語4

    1、2年生の国語の様子です。1年生は、お話作りをがんばっていました。2年生はグループになって、反対の意味の言葉を探していました。

    11月21日34年生音楽1 11月21日34年生音楽2 11月21日34年生音楽3 11月21日34年生音楽4

    3、4年生の音楽の様子です。3年生は、旋律の重なりに気を付けて歌う練習をしていました。4年生は、楽器の音の良さやおもしろさを感じながら音楽作りに取り組んでいました。

    11月21日5年生理科1 11月21日5年生理科2 11月21日5年生理科3 11月21日5年生理科4

    5年生の理科の様子です。今日は、水溶液を蒸発させる実験をしていました。

    11月21日避難訓練1 11月21日避難訓練2 11月21日避難訓練3 11月21日避難訓練4

    避難訓練の様子です。みんな真剣に訓練に取り組んでいました。水消火器を使った消火訓練にも取り組みました。

    11月21日持久走大会試走1 11月21日持久走大会試走2 11月21日持久走大会試走3 11月21日持久走大会試走4 11月21日持久走大会試走5 11月21日持久走大会試走7 11月21日持久走大会試走7 11月21日持久走大会試走8 11月21日持久走大会試走9 11月21日持久走大会試走10 11月21日持久走大会試走12 11月21日持久走大会試走11

    持久走大会の試走の様子です。今年度の持久走大会は、運動場ではなく、学校下の埋め立て地で行います。今日でコースに慣れることができました。

    11月20日の給食

    昨日の給食は、ごはん・牛乳・中華スープ・スーパイコでした。

    11月21日の給食

    今日の給食は、ごはん・牛乳・ふしめん汁・さばの竜田揚げ・大根サラダでした。

    来週月曜日の給食は、カレーピラフ・牛乳・豆のクリームスープ・ツナサラダです。

    今日は、今年度2回目の避難訓練がありました。今回は火災を想定した避難訓練でした。校区内でも、今年度8月に建物火災が発生し、一軒全焼しました。また、3日前からは、大分県の方でも大規模な火災が発生しています。火事が起こらないよう、日頃から火の用心に心...
    更新日:2025年11月21日
  • 今日は、東京演劇集団「風」による「星の王子さま」の公演が、本校の体育館で開催されました。5・6年生をはじめ、全校児童と校長先生、専科の先生が出演する場面もあり、観劇に来られた保護者の皆様や地域の皆様も大いに盛り上がりました。生の演劇でしか味わえない臨場感を味わい、演者のみなさんと一緒に出演させてもらうなど、とても心に残る貴重な体験をすることができました。

          

    5・6年生と職員が出演した場面です。児童も職員もリハーサルの時間は短時間でしたが、見事に演じ切ることができていました。5・6年生の声が良く響いていて感動的でした。

     

          

    全校児童出演の場面です。1学期に劇団の皆さんと一緒に練習したことをしっかり覚えていて、立派に演じ切ることができました。

     

          

    リハーサルや休憩中の様子と集合写真です。舞台に上らせていただいたり、被り物を被らせていただいたり、サインをいただいたりしていました。

     

         

    給食の様子です。演者の方々と一緒に食べるという贅沢な時間を過ごさせていただきました。談笑しながら、楽しく食べていました。

     

      

    最後は、お見送りをさせていただきました。名残惜しそうに、手を振ってお別れしました。

    このような大変貴重な機会をつくってくださった、東京演劇集団「風」の皆様、本当にありがとうございました。

     

    今日の給食は、ごはん、牛乳、中華スープ、スーパイコでした。明日の給食は、ごはん、牛乳、ふしめん汁、さばの竜田揚げ、大根サラダです。

    今日は、東京演劇集団「風」による「星の王子さま」の公演が、本校の体育館で開催されました。5・6年生をはじめ、全校児童と校長先生、専科の先生が出演する場面もあり、観劇に来られた保護者の皆様や地域の皆様も大いに盛り上がりました。生の演劇でしか味わえな...
    更新日:2025年11月20日
  • 昨日から急に寒くなりました。今日も、その寒さは続きましたが、昨日に比べて風がなかった分、寒さも少し和らいだ感じでした。昨日は、魚目小との交流、明日は、劇団の公演とまだまだ行事が続きます。今日は、ちょっと中休みで、ゆっくり過ごしました。

    11月19日12年生体育1 11月19日12年生体育2 11月19日12年生体育3 11月19日12年生体育4 11月19日12年生体育5 11月19日12年生体育6

    1、2年生の体育の様子です。持久走大会が来週に迫り、その練習にも熱が入ってきました。新記録目指してがんばってほしいです。

    11月19日34年生ブラッシング指導1 11月19日12年生体育2 11月19日12年生体育3 11月19日12年生体育4 11月19日12年生体育5 11月19日12年生体育6

    3、4年生のブラッシング指導の様子です。今日は、3・4年生が染め出しからのブラッシング指導を受けました。朝からもしっかりと歯磨きをしてくる習慣を身に付けてほしいです。

    11月19日5年生理科1 11月19日5年生理科2 11月19日5年生理科3 11月19日6年生理科1 11月19日6年生理科2 11月19日6年生理科3

    5、6年生の理科の様子です。5年生は、ろ過の実験をする練習をしていました。6年生は、火山について映像資料を使って学習していました。

    11月19日読み語り1 11月19日読み語り2 11月19日読み語り3 11月19日読み語り4 11月19日読み語り5 11月19日読み語り6

    今日は、久しぶりに読み語りがありました。1~4年生は、今、九州場所で盛り上がっている「相撲」の絵本でした。5・6年生は、朝、学校に遅刻しそうになっている子どもの絵本でした。その子は、果たして学校に間に合ったのでしょうか・・・。

    11月19日の給食

    今日の給食は、ごはん・牛乳・炒り豆腐・キャベツのアーモンド和え・ふくれまんじゅうでした。明日の給食はごはん・牛乳・中華スープ・スーパイコです。劇団の方と一緒に食べる予定です。

    昨日から急に寒くなりました。今日も、その寒さは続きましたが、昨日に比べて風がなかった分、寒さも少し和らいだ感じでした。昨日は、魚目小との交流、明日は、劇団の公演とまだまだ行事が続きます。今日は、ちょっと中休みで、ゆっくり過ごしました。       1、...
    更新日:2025年11月19日
  • 今日は、今年度2回目の魚目小学校との全校交流学習を行いました。今回は、前回よりもグレードアップし、給食を一緒に食べ、お昼休みも一緒に遊びました。本校は、全校児童21名と大変少なく、今日の交流学習を子どもたちみんな楽しみにしていました。特に、音楽や体育などは、人数も少ないため普段はできない、大人数での合唱や合奏、ゲームなどを楽しむことができ、子どもたちも嬉しそうでした。お昼休みも多くの学年がドッジボールをして楽しみました。いつも温かく迎えてくださる魚目小の子どもたちと職員の皆様に感謝です。ありがとうございます。

    11月18日1年生交流1 11月18日1年生交流2 11月18日1年生交流3 11月18日1年生交流4

    1年生は、音楽と体育の学習を行いました。いつも、一人の1年生ですが、今日は、たくさんの同級生に囲まれ、嬉しそうでした。

    11月18日2年生交流1 11月18日2年生交流2 11月18日2年生交流3 11月18日2年生交流4

    2年生も、音楽と体育の学習を行いました。体育では、しっぽ取りゲームをして楽しみました。

    11月18日3年生交流2 11月18日3年生交流1 11月18日3年生交流3 11月18日3年生交流4

    3年生は、学級活動と音楽の学習を行いました。音楽の時間には、リズムに合わせて「何が落ちた」ゲームを楽しんだり、リコーダーの合奏を楽しんだりしました。

    11月18日4年生交流1 11月18日4年生交流2 11月18日4年生交流3 11月18日4年生交流4 11月18日4年生交流5

    4年生は、学級活動と国語の学習を行いました。国語の時間には、百人一首かるたをして交流しました。

    11月18日5年生交流1 11月18日5年生交流3 11月18日5年生交流2 11月18日5年生交流4

    5年生は、国語と音楽の学習を行いました。音楽の時間には、大人数での合唱を楽しみしました。それにしても、すばらしい音楽室にびっくりです。

    11月18日6年生交流1 11月18日6年生交流2 11月18日6年生交流3 11月18日6年生交流4

    6年生は、算数と外国語の学習を行いました。外国語では、本校にも来ているALTの先生と一緒に学習に取り組みました。

    11月18日給食1 11月18日給食2 11月18日給食3 11月18日給食4 11月18日給食5

    給食の様子です。少し緊張しながらもおいしそうに食べていました。今日の給食は、ポークカレーライス(麦ごはん)・牛乳・トッピングハムサラダでした。明日の給食は、ごはん・牛乳・炒り豆腐・キャベツのアーモンド和え・ふくれまんじゅうです。

    11月18日昼休み1 11月18日昼休み2 11月18日昼休み3 11月18日昼休み4 11月18日昼休み5

    お昼休みの様子です。今日は、かなり冷え込みましたが、みんな外で、ドッジボールやサッカー、鬼ごっこなどをして、元気よく遊んでいました。

    今日は、今年度2回目の魚目小学校との全校交流学習を行いました。今回は、前回よりもグレードアップし、給食を一緒に食べ、お昼休みも一緒に遊びました。本校は、全校児童21名と大変少なく、今日の交流学習を子どもたちみんな楽しみにしていました。特に、音楽や...
    更新日:2025年11月18日
  • 先週土曜日、11月15日に、鯨賓館ホールで、第22回新上五島町少年の主張発表会が行われました。本校の代表児童も、先日の北っ子発表会でプレ発表を行っていたこともあり、あまり緊張することなく、堂々と発表することができ、大変立派でした。他の小学校の代表児童の発表も大変素晴らしかったです。今週は、明日、魚目小学校との交流、木曜日は劇団「風」の公演と行事がたくさんあります。今週も、元気いっぱいがんばってほしいです。

    11月17日12年生ブラッシング指導1 11月17日12年生ブラッシング指導2 11月17日12年生ブラッシング指導3 11月17日12年生ブラッシング指導4 11月17日12年生ブラッシング指導5 11月17日12年生ブラッシング指導6

    1、2年生のブラッシング指導の様子です。今回で2回目ですが、まだまだ磨き残しが・・・。朝昼晩、一日3回の歯磨き、がんばってほしいです。

    11月17日34年生図工1 11月17日34年生図工2 11月17日34年生図工3 11月17日34年生図工4 11月17日34年生図工5 11月17日34年生図工6

    3、4年生の図工の様子です。3年生は、紙版画の下絵作りに取り組んでいました。4年生は、感謝の気持ちを込めたカード作りに取り組んでいました。

    11月17日56年生算数1 11月17日56年生算数2 11月17日56年生算数3 11月17日56年生算数4 11月17日56年生算数5 11月17日56年生算数6

    5、6年生の算数の様子です。5年生は、混み具合の学習、6年生は、比例の学習に取り組んでいました。やや難しい内容でしたが、みんながんばって考えていました。

    11月17日の給食

    今日の給食は、ごはん・牛乳・さつまいものみそ汁・あじのマヨネーズ焼き・五島三菜の含め煮でした。明日の給食は、ポークカレーライス(麦ごはん)・牛乳・トッピングハムサラダです。魚目小学校のお友達と一緒に食べる予定です。

    先週土曜日、11月15日に、鯨賓館ホールで、第22回新上五島町少年の主張発表会が行われました。本校の代表児童も、先日の北っ子発表会でプレ発表を行っていたこともあり、あまり緊張することなく、堂々と発表することができ、大変立派でした。他の小学校の代表...
    更新日:2025年11月17日
  • 昨日、今日と、日中の気温も上がり、過ごしやすい日が続いています。特に、今日は、久しぶりにお日様も顔を出し、ポカポカ陽気の一日となりました。今週も、クラブ活動や町文化交流会など、様々な行事がありましたが、来週も、魚目小学校との交流や劇団「風」の公演など、たくさんの行事があります。忙しい毎日になりそうですが、がんばってほしいです。

    11月14日12年生図工1 11月14日12年生図工2 11月14日12年生図工3 11月14日12年生図工4 11月14日12年生図工5 11月14日12年生図工6

    1、2年生の図工の様子です。1年生は紙をねじったり、丸めたりして、北魚目の海を表現していました。大きな波を作るなど、とても工夫していました。2年生は、カッターナイフを使って、自分のおうちを作っていました。エアコンなども付けるなど楽しみながら作っていました。

    11月14日34年生体育1 11月14日34年生体育2 11月14日34年生体育3 11月14日34年生体育5 11月14日34年生体育2 11月14日34年生体育3

    3、4年生の体育の様子です。前半、持久走大会に向けた練習をし、後半、体育館でTボールの学習をしていました。みんなナイスバッティングでした。

    11月14日56年生国語1 11月14日56年生国語2 11月14日56年生国語3 11月14日56年生国語4  11月14日56年生国語5 11月14日56年生国語6

    5、6年生の国語の様子です。5年生は、環境問題についての学習、6年生は、鳥獣戯画の学習に取り組んでいました。

    11月14日の給食

    今日の給食は、ごはん・牛乳・長崎おでん・ごま酢和え・みかんでした。来週月曜日の給食は、ごはん・牛乳・さつまいものみそ汁・あじのマヨネーズ焼き・五島三菜の含め煮です。

    昨日、今日と、日中の気温も上がり、過ごしやすい日が続いています。特に、今日は、久しぶりにお日様も顔を出し、ポカポカ陽気の一日となりました。今週も、クラブ活動や町文化交流会など、様々な行事がありましたが、来週も、魚目小学校との交流や劇団「風」の公演...
    更新日:2025年11月14日
  • 昨年度から始まった新上五島町小学校文化交流会が、本日、青方地区の石油備蓄記念会館大ホールで行われました。町内すべての小学校が一堂に介し、合唱や合奏、総合的な学習の時間の発表などを披露しました。本校は、先週、北っ子発表会でも披露した「北小じゅげむ(群読)」と「ふるさと(合唱)」の発表を行いました。多くの人の前での発表は2回目ということもあり、間違うことなく、堂々と発表することができました。他の学校の発表や雰囲気を味わうこともでき、大変有意義な会になりました。

    11月13日町文化交流会1 11月13日町文化交流会2 11月13日町文化交流会3 11月13日町文化交流会4 11月13日町文化交流会5 11月13日町文化交流会6

    会場に到着してから、すぐに立ち位置の確認などを行いました。やや緊張している様子です。

    11月13日町文化交流会7 11月13日町文化交流会8 11月13日町文化交流会9 11月13日町文化交流会10 11月13日町文化交流会11 11月13日町文化交流会12

    始まる前や休憩の時間には、他の学校の友達を見つけたり、友達と雑談したりしながら、楽しそうに過ごしていました。

    11月13日町文化交流会13 11月13日町文化交流会14  11月13日町文化交流会15 11月13日町文化交流会16 11月13日町文化交流会17 11月13日町文化交流会18 11月13日町文化交流会19 11月13日町文化交流会20

    まずは、「北小じゅげむ」の発表です。他の学校とは一風変わった発表に、会場からもほほえましい笑い声が聞こえました。

    11月13日町文化交流会21 11月13日町文化交流会22 11月13日町文化交流会23 11月13日町文化交流会24

    「ふるさと(嵐)」の合唱は、高音を出すところが難しい中、がんばって、きれいな声を出し、会場をあたたかい雰囲気にすることができました。何よりも嬉しかったのは、一人の休みもなく、21人全員で発表できたことです。みんな、よくがんばりました。

    昨年度から始まった新上五島町小学校文化交流会が、本日、青方地区の石油備蓄記念会館大ホールで行われました。町内すべての小学校が一堂に介し、合唱や合奏、総合的な学習の時間の発表などを披露しました。本校は、先週、北っ子発表会でも披露した「北小じゅげむ(...
    更新日:2025年11月13日
  • 今週初めごろまでは暖かかったのですが、昨日から急に寒くなってきました。この寒暖差で体調を崩す児童がいないか心配です。おうちの方でも、児童の体調管理をよろしくお願いします。明日は、新上五島町小学校文化交流会です。ぜひ、全員そろって、元気に発表してほしいと思います。どうぞ、たくさんのご来場をお待ちしております。

    11月12日12年生算数1 11月12日12年生算数2 11月12日12年生算数3 11月12日12年生算数4 11月12日12年生算数5 11月12日12年生算数6

    1、2年生の算数の様子です。1年生は支援員の先生と一緒にがんばっていました。2年生は、今日も「かけ算九九」のプリント学習に取り組んでいました。

    11月12日34年生国語1 11月12日34年生国語2 11月12日34年生国語3 11月12日34年生国語4 11月12日34年生国語5 11月12日34年生国語6

    3、4年生の国語の様子です。今日は、どちらの学年も「リーフレット」作成に取り組んでいました。

    11月12日5年生社会1 11月12日5年生社会2 11月12日5年生社会3 11月12日6年生外国語1 11月12日6年生外国語2 11月12日6年生外国語3

    5、6年生の様子です。5年生の社会では、日本の工業製品の課題について考えていました。6年生の外国語は、テストに取り組んでいました。

    11月12日文化交流会練習1 11月12日文化交流会練習2 11月12日文化交流会練習3 11月12日文化交流会練習4 11月12日文化交流会練習5 11月12日文化交流会練習6

    昼活動の様子です。明日の文化交流会に向けて、立ち位置など、最後の練習を行いました。本番もがんばってほしいです。

    11月12日の給食

    今日の給食は、米粉パン・牛乳・秋味シチュー・花野菜のサラダ・りんごでした。明日の給食は、麦ごはん・牛乳・かぼちゃのみそ汁・鶏肉のごまソース・からし和えです。

    今週初めごろまでは暖かかったのですが、昨日から急に寒くなってきました。この寒暖差で体調を崩す児童がいないか心配です。おうちの方でも、児童の体調管理をよろしくお願いします。明日は、新上五島町小学校文化交流会です。ぜひ、全員そろって、元気に発表してほ...
    更新日:2025年11月12日
  • 今週は、PTA朝のあいさつ週間ということで、毎朝、保護者の方に通学路に立っていただき、子どもたちにあいさつをしていただいています。そして、今日は、町内一斉あいさつ運動ということで、保護者の方に加え、地域の方、役場の方にも通学路に立ってあいさつ運動に取り組んでいいただきました。たくさんの方に見守られ、全員元気に登校することができました。ご協力ありがとうございました。

    11月11日あいさつ運動1 11月11日あいさつ運動2 11月11日あいさつ運動3 11月11日あいさつ運動4 11月11日あいさつ運動5 11月11日あいさつ運動6

    町内一斉あいさつ運動の様子です。のぼりも新しくなり、とても賑やかな中での登校となりました。

    11月11日12年生1 11月11日12年生2 11月11日12年生3 11月11日12年生4 11月11日12年生5 11月11日12年生6

    1、2年生の様子です。1年生は、国語の「じどうしゃくらべ」、2年生は、算数の「かけ算九九」の学習に取り組んでいました。

    11月11日34年生国語1 11月11日34年生国語2 11月11日34年生国語3 11月11日34年生国語4 11月11日34年生国語5 11月11日34年生国語6

    3、4年生の国語の様子です。3年生は「すがたをかえる大豆」、今日は、4年生は「工芸品のみりょくを伝えよう」の学習に取り組んでいました。

    11月11日56年生図工1 11月11日56年生図工2 11月11日56年生図工3 11月11日56年生図工4 11月11日56年生図工5 11月11日56年生図工6

    5、6年生の図工の様子です。5年生は階段を使ったアート作品作りに、6年生は先週に引き続き、墨絵に取り組んでいました。

    11月11日の給食

    今日の給食は、ごはん・牛乳・秋野菜の煮物・キャベツのおかか炒めでした。明日の給食は、米粉パン・牛乳・秋味シチュー・花野菜のサラダ・りんごです。

    今週は、PTA朝のあいさつ週間ということで、毎朝、保護者の方に通学路に立っていただき、子どもたちにあいさつをしていただいています。そして、今日は、町内一斉あいさつ運動ということで、保護者の方に加え、地域の方、役場の方にも通学路に立ってあいさつ運動に取...
    更新日:2025年11月11日
≪前の月 | 
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-11   >
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    ←[前の月]
    2025年 11月
    2025年 10月
    2025年 09月
    2025年 08月
    2025年 07月
    2025年 06月
    2025年 05月
    2025年 04月
    2025年 03月
    2025年 02月
    2025年 01月
    2024年 12月
    2024年 11月
    2024年 10月
    2024年 09月
    2024年 08月
    2024年 07月
    2024年 06月
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 11月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 08月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 11月
    2011年 09月
    2011年 08月
    2011年 07月
    2011年 06月
    2011年 03月
    2011年 02月
    2011年 01月
    2010年 12月
    2010年 11月
    2010年 10月
    2010年 02月
    2010年 01月
    2009年 06月
    2009年 02月
    2009年 01月
    2008年 10月
    2008年 09月
    2008年 08月
    2008年 06月
    2008年 05月
    2008年 04月
    2007年 03月
    2007年 02月
    2006年 12月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    北魚目小学校
    〒857-4601 長崎県南松浦郡新上五島町小串郷1636
    TEL.(0959)55-3141(代) / FAX.(0959)55-3142
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.