長崎県五島列島 新上五島町 青方小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 代表委員会が行われました。

    今回の議題は6年生を送る取組についてでした。

    5年生を中心に,お世話になった大好きな6年生の「卒業を祝う取組」を考えていました。

    気持ちの届く取組になることでしょう。

    楽しみです。

     

      

      

    サッカークラブの子どもたちが優勝報告に来てくれました。

    県大会でも大活躍してください。

     

    代表委員会が行われました。 今回の議題は6年生を送る取組についてでした。 5年生を中心に,お世話になった大好きな6年生の「卒業を祝う取組」を考えていました。 気持ちの届く取組になることでしょう。 楽しみです。         サッカークラブの子どもた...
    更新日:2025年01月29日
  •   

    4~6年生で活動しているクラブ活動の時間を3年生が見学しました。

    部長の説明を聞いたり,実際に体験(試食?)させてもらったりしながら回っていました。

    どのクラブにするか悩んでいたようですが,その迷いも楽しんでください。

    (クラブの内容の決定は新年度です。)

      

      

       4~6年生で活動しているクラブ活動の時間を3年生が見学しました。 部長の説明を聞いたり,実際に体験(試食?)させてもらったりしながら回っていました。 どのクラブにするか悩んでいたようですが,その迷いも楽しんでください。 (クラブの内容の決定は新年...
    更新日:2025年01月28日
  •  

    今日は雨になりました。

    昼休みの体育館はなわとびにチャレンジしている子どもがたくさんいました。

    なかなか写真に収めるのは難しかったです・・・。

    いろいろな技に取り組んでいました。

    回数を増やすことも大事。跳べる技の種類を増やすことも大事。

    上達の速さに脱帽です。

      

      

      

      今日は雨になりました。 昼休みの体育館はなわとびにチャレンジしている子どもがたくさんいました。 なかなか写真に収めるのは難しかったです・・・。 いろいろな技に取り組んでいました。 回数を増やすことも大事。跳べる技の種類を増やすことも大事。 上達...
    更新日:2025年01月27日
  • 朝からなかよし学級と幼稚園が「たこあげ」をしていました。

    大きな歓声をあげてとても楽しそうです。

      

    昨日は2・4・6年生への読み聞かせがありました。

    毎回,学年に応じた本を選んで読んでいただいています。

    子どもたちは真剣に,笑顔で,時には声をあげながら楽しんでいました。

    朝のお忙しい時間帯にありがとうございました。

      

      

     

    朝からなかよし学級と幼稚園が「たこあげ」をしていました。 大きな歓声をあげてとても楽しそうです。    昨日は2・4・6年生への読み聞かせがありました。 毎回,学年に応じた本を選んで読んでいただいています。 子どもたちは真剣に,笑顔で,時には声をあ...
    更新日:2025年01月24日
  •   

    2年生の算数科研究授業がありました。

    大きい数を数のまとまりでとらえる学習でした。

    ペアで自分の考えを分かり易く説明したり,

    みんなの前で自分の考えを発表したりしていました。

    放課後には職員で授業研究会も行いました。

    引き続き「子どもが主体になる授業」を目指していきます。

      

      

       2年生の算数科研究授業がありました。 大きい数を数のまとまりでとらえる学習でした。 ペアで自分の考えを分かり易く説明したり, みんなの前で自分の考えを発表したりしていました。 放課後には職員で授業研究会も行いました。 引き続き「子どもが主体にな...
    更新日:2025年01月23日
  •  

    朝の運動場の様子です。

    日中は気持ち良い暖かさですが,朝の冷たさは厳しく感じます。

     

    今日の児童集会は「保健・給食委員会」の発表でした。

    24日からの給食週間に合わせて,給食の歴史や給食センターの様子をクイズ形式で発表してくれました。

    給食は子どもたちが楽しみにしている時間の一つです。

    そして,学校と家庭が連携して課題に取り組むべき事案の一つでもあります。

    これからも食育指導の充実に努めていきます。

      

      

      朝の運動場の様子です。 日中は気持ち良い暖かさですが,朝の冷たさは厳しく感じます。   今日の児童集会は「保健・給食委員会」の発表でした。 24日からの給食週間に合わせて,給食の歴史や給食センターの様子をクイズ形式で発表してくれました。 給食は...
    更新日:2025年01月22日
  • 5年生が幼稚園年長組との交流会をしました。

    定期的に実施してきたので緊張感もなくスムーズに活動に入りました。

    今日は昔遊びでの交流です。

    すごろく,はねつき,カルタ取り,ふくわらい・・・・

    5年生の企画運営で進んでいきます。

    5年生は分かり易く優しい声かけを心がけています。幼稚園の年長さんもしっかり話を聞いています。

    楽しい活動をとおしてみんなの心が磨かれていました。

      

      

      

      

    5年生が幼稚園年長組との交流会をしました。 定期的に実施してきたので緊張感もなくスムーズに活動に入りました。 今日は昔遊びでの交流です。 すごろく,はねつき,カルタ取り,ふくわらい・・・・ 5年生の企画運営で進んでいきます。 5年生は分かり易く優...
    更新日:2025年01月21日
  •   

    1週間がスタートしました。

    昼休みには元気に遊んでいました。

    中には半袖姿の子どもたちもいました!

    今のところ感染症の流行はありませんが,町内でも感染者数が増えている状況はありますので

    引き続き感染対策をしながら学校生活を楽しんでいきます。

      

      

      

     

       1週間がスタートしました。 昼休みには元気に遊んでいました。 中には半袖姿の子どもたちもいました! 今のところ感染症の流行はありませんが,町内でも感染者数が増えている状況はありますので 引き続き感染対策をしながら学校生活を楽しんでいきます。   ...
    更新日:2025年01月20日
  •   

    3学期最初のALTとの学習でした。

    6年生の授業をのぞいてみましたが冬休みの出来事や将来の夢(目標)など

    英語でコミュニケーションをとっていました。

    みんなとても上手です。

    とても楽しそうです。

      

      

       3学期最初のALTとの学習でした。 6年生の授業をのぞいてみましたが冬休みの出来事や将来の夢(目標)など 英語でコミュニケーションをとっていました。 みんなとても上手です。 とても楽しそうです。      
    更新日:2025年01月17日
  •   

    今日は火災発生を想定した避難訓練を幼稚園も一緒に実施しました。

    今回は事前の予告無しで休み時間に非常ベルを鳴らしました。

    めあてをもって,落ち着いて,「自分の命を自分で守る」行動ができていました。

    訓練の後は,自分の行動(避難経路など)は正しかったのか各学級で振り返りをしました。

       

       今日は火災発生を想定した避難訓練を幼稚園も一緒に実施しました。 今回は事前の予告無しで休み時間に非常ベルを鳴らしました。 めあてをもって,落ち着いて,「自分の命を自分で守る」行動ができていました。 訓練の後は,自分の行動(避難経路など)は正し...
    更新日:2025年01月16日
  •   

      

    今日から「書き初め」を展示しています。

    3年生以上は毛筆。1・2年生は硬筆の作品です。

    力作揃いです。17日(金)までの展示です。

      

    2階には子ども県展の入選作品も掲示しています。

    ご来校の際はこちらも併せてご覧ください。

          今日から「書き初め」を展示しています。 3年生以上は毛筆。1・2年生は硬筆の作品です。 力作揃いです。17日(金)までの展示です。    2階には子ども県展の入選作品も掲示しています。 ご来校の際はこちらも併せてご覧ください。
    更新日:2025年01月15日
  •   

      

    寒さに負けず元気です。

    「なわとび」にチャレンジしている人が多くいました。

    冬休みも練習を頑張って上手になった跳び方をみせてくれました。

     

      

      

    金曜日の1年生の様子です。

    寒さや冷たさよりも「楽しい」の気持ちが大きいようです。

    笑顔がいっぱいです。

          寒さに負けず元気です。 「なわとび」にチャレンジしている人が多くいました。 冬休みも練習を頑張って上手になった跳び方をみせてくれました。         金曜日の1年生の様子です。 寒さや冷たさよりも「楽しい」の気持ちが大きいようです。 笑顔が...
    更新日:2025年01月14日
  •   

    今年一番の寒さでした。

    朝から少し雪が残り,水たまりにも薄く氷がはっていました。

    登校した子どもたちは雪を集めたり,氷を踏みしめたり,興奮していました。

     

    各学年で書き初めに取り組んでいます。

    3年生も頑張って取り組んでいました。

    15日(水)~17日(金)まで校内に展示します。

    ご都合の付かれる方はぜひお立ち寄りください。

      

       今年一番の寒さでした。 朝から少し雪が残り,水たまりにも薄く氷がはっていました。 登校した子どもたちは雪を集めたり,氷を踏みしめたり,興奮していました。   各学年で書き初めに取り組んでいます。 3年生も頑張って取り組んでいました。 15日(水...
    更新日:2025年01月10日
  • 朝から教室を回ってみました。

    張り切って3学期の学習に取り組んでいます。

    体位測定も実施されていました。養護教諭からの保健指導も併せて行います。

    あっという間の3学期。

    元気に笑顔でスタートしました。

      

      

      

    朝から教室を回ってみました。 張り切って3学期の学習に取り組んでいます。 体位測定も実施されていました。養護教諭からの保健指導も併せて行います。 あっという間の3学期。 元気に笑顔でスタートしました。         
    更新日:2025年01月09日
  • ~3学期始業式~

    冬休みにたくさんの楽しい思い出ができた子どもたちが笑顔で登校しました。

    仕上げの3学期を充実させ,「『できる』を喜び『学ぶ』を楽しむ子ども」の育成に努めていきます。

    始業式では5年・6年の代表が目標を発表してくれました。

    生活指導担当からの話もありました。

     

     

    3学期も子どもたち,そして青方小学校の応援団としてよろしくお願いいたします。

    ~3学期始業式~ 冬休みにたくさんの楽しい思い出ができた子どもたちが笑顔で登校しました。 仕上げの3学期を充実させ,「『できる』を喜び『学ぶ』を楽しむ子ども」の育成に努めていきます。 始業式では5年・6年の代表が目標を発表してくれました。 生活...
    更新日:2025年01月08日
  •   

     

    多くの方のご理解・ご協力により無事に終業式を迎えられたことに感謝しています。

    2学期も「美風」の校訓のもと,「『できる』を喜び『学ぶ』を楽しむ」子どもたちの姿をたくさん見ることができました。

    終業式では,2年・4年の代表児童が目標を立てて頑張ったことやできるようになったことを発表してくれました。

    堂々とした立派な発表でした。

     

    冬休みは「クリスマス,お正月,お年玉・・・」楽しいことがたくさん待っています。

    ご家族と楽しい思い出をたくさん作ってください。

    3学期の始業式で元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。

    良いお年をお迎えください。

    (集団下校の様子です)

      

      

      

         多くの方のご理解・ご協力により無事に終業式を迎えられたことに感謝しています。 2学期も「美風」の校訓のもと,「『できる』を喜び『学ぶ』を楽しむ」子どもたちの姿をたくさん見ることができました。 終業式では,2年・4年の代表児童が目標を立てて頑張...
    更新日:2024年12月24日
  • 2学期最後の昼休み

    子どもたちは元気に楽しく過ごしていました。

    カメラを向けるとどの顔も笑顔です。

    楽しい様子が伝わり,見ているこちらも楽しくなります。

      

      

      

      

    1月分のカレンダーが届きました。

    今年も残すところ一週間余りとなりました・・・。

    2学期最後の昼休み 子どもたちは元気に楽しく過ごしていました。 カメラを向けるとどの顔も笑顔です。 楽しい様子が伝わり,見ているこちらも楽しくなります。             1月分のカレンダーが届きました。 今年も残すところ一週間余りとなりました・・...
    更新日:2024年12月23日
  •   

      

    2学期も残り3日(登校する日)となりました・・・早いものです。

    昨日は低学年の授業参観・懇談会でした。

    多くの保護者の方に観ていただき,子どもたちも張り切っていました。

    改めて子どもたちの頑張り・伸びを実感する1日でした。

          2学期も残り3日(登校する日)となりました・・・早いものです。 昨日は低学年の授業参観・懇談会でした。 多くの保護者の方に観ていただき,子どもたちも張り切っていました。 改めて子どもたちの頑張り・伸びを実感する1日でした。
    更新日:2024年12月20日
  •  

    紅葉が鮮やかです。でもいつもより時季が遅いように感じます。

    冬休みを前に地区児童会を実施しました。

    10地区に分かれて高学年のリーダーを中心に2学期の集団登校の様子や冬休みの過ごし方について話し合いをしていました。

    安全に,健康に,楽しい冬休みになりそうです。

      

      

     

     

    休み時間に歓声があがっていました。

    美しさに気付く感性が素晴らしいです。

      紅葉が鮮やかです。でもいつもより時季が遅いように感じます。 冬休みを前に地区児童会を実施しました。 10地区に分かれて高学年のリーダーを中心に2学期の集団登校の様子や冬休みの過ごし方について話し合いをしていました。 安全に,健康に,楽しい冬休み...
    更新日:2024年12月19日
  • 今のところ感染症の流行はありませんが,体調不良等による欠席者は増えています。

    感染対策をしっかりして2学期のしめくくりをしていきます。

       

     

    今日は学力検査を行いました。

    現学年の学習内容について全学年「国語」「算数」の2教科で実施しました。

    しっかり読んでしっかり考えて問題に取り組んでいました。

    結果が楽しみです。結果については分析と考察を行い,今後の指導に繋げます。

     

    今のところ感染症の流行はありませんが,体調不良等による欠席者は増えています。 感染対策をしっかりして2学期のしめくくりをしていきます。       今日は学力検査を行いました。 現学年の学習内容について全学年「国語」「算数」の2教科で実施しました。 ...
    更新日:2024年12月18日
  • 午後からは久しぶりに気持ちの良い青空が広がっています。

    今日は高学年の授業参観・懇談でした。

    どの学年も2学期の集大成として一人ひとりの成長・頑張りを見ていただきました。

    2学期も残り1週間です。

     

     

     

    午後からは久しぶりに気持ちの良い青空が広がっています。 今日は高学年の授業参観・懇談でした。 どの学年も2学期の集大成として一人ひとりの成長・頑張りを見ていただきました。 2学期も残り1週間です。      
    更新日:2024年12月17日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-04   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 02月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
青方小学校
〒857-4404 長崎県南松浦郡新上五島町青方郷1460-1
TEL.(0959)52-2004(代) / FAX.(0959)52-2039
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.