長崎県五島列島 新上五島町 有川中学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 有川中学校では、8:00から朝読書を行っています。

    どのクラスも静かに集中して取り組んでいます。

    朝の会では、日直の司会で1日の確認等を行っています。

    生活部による服装点検もあります。

    今日は、3年生が1年生の点検方法を説明しに教室に来てくれました。3年生ありがとうございました!

     

    有川中学校では、8:00から朝読書を行っています。どのクラスも静かに集中して取り組んでいます。朝の会では、日直の司会で1日の確認等を行っています。生活部による服装点検もあります。今日は、3年生が1年生の点検方法を説明しに教室に来てくれました。3年生ありが...
    更新日:2022年04月21日
  • 今日は歓迎遠足でした!

    蛤浜での遠足の予定でしたが、風が強くお弁当を食べるのが大変だという判断から、前半は学校での自由時間でした。

    グラウンドでサッカーやバレー、鬼ごっこ等をしたり、学習センターでおしゃべりをしたりと、楽しく過ごしていました。

    学校でお弁当を食べた後、蛤浜へ出発。蛤浜は強風だったため、活動時間を短めにしました。

    ここでもビーチフラッグをしたり相撲をしたりと、元気いっぱいに遊んでいました。おやつもたくさん食べました!

    楽しく思い出に残る1日になりました。

      

      

    今日は歓迎遠足でした! 蛤浜での遠足の予定でしたが、風が強くお弁当を食べるのが大変だという判断から、前半は学校での自由時間でした。 グラウンドでサッカーやバレー、鬼ごっこ等をしたり、学習センターでおしゃべりをしたりと、楽しく過ごしていました。 学...
    更新日:2022年04月15日
  • 新学期になり、1週間が経ちました。

    新1年生も、中学校での生活に少しずつ慣れてきました。

    授業の様子です。

    1年1組 英語

    1年2組 美術

    2年1組 道徳

    3年1組 数学

    3年2組 理科

    明日は歓迎遠足です。晴れるといいなぁ~。

     

     

     

    新学期になり、1週間が経ちました。 新1年生も、中学校での生活に少しずつ慣れてきました。 授業の様子です。 1年1組 英語 1年2組 美術 2年1組 道徳 3年1組 数学 3年2組 理科 明日は歓迎遠足です。晴れるといいなぁ~。      
    更新日:2022年04月14日
  • 新年度になり、新しいクラスや新しい先生との授業がスタートしました。

    各授業で自己紹介や授業の受け方についての確認を行っていました。

       

    生徒も先生方も授業がんばります!

    新年度になり、新しいクラスや新しい先生との授業がスタートしました。 各授業で自己紹介や授業の受け方についての確認を行っていました。     生徒も先生方も授業がんばります!
    更新日:2022年04月12日
  • 昨日の入学式、立派に終えることができました。

    今日は中学校2日目。朝から学年集会・学活・身体測定。午後は生徒会オリエンテーション・部活動紹介と盛りだくさんの1日でした。

    これからの生活がより楽しみになったようですが、少し疲れた1日となったようです。

    新入生40名を迎え、全校生徒128名で令和4年度も全員で頑張ります!

    昨日の入学式、立派に終えることができました。 今日は中学校2日目。朝から学年集会・学活・身体測定。午後は生徒会オリエンテーション・部活動紹介と盛りだくさんの1日でした。 これからの生活がより楽しみになったようですが、少し疲れた1日となったようです...
    更新日:2022年04月08日
  • 今日から、新年度のスタートです。生徒たちは進級し、新しい仲間・先生方との始まりにワクワク・ドキドキした様子でした。

    欠席者もなく、新2・3年生88人でスタートすることができました。

    着任式。8人の新しい先生方をお迎えしました。

     

     

     始業式。校長先生から「①挑戦すること。②人の挑戦を応援すること。で、さらに大きく成長していこう。」という話をいただきました。

     

    学年・学級での学活、明日の入学式に向けて会場設営・式練習を行いました。

    率先して動く姿や練習に真剣に望む姿から、新年度への意気込みを感じました。

      

       

    今年度も、有川中学校をよろしくお願いします!!

     

    今日から、新年度のスタートです。生徒たちは進級し、新しい仲間・先生方との始まりにワクワク・ドキドキした様子でした。 欠席者もなく、新2・3年生88人でスタートすることができました。 着任式。8人の新しい先生方をお迎えしました。      始業式。校長先...
    更新日:2022年04月06日
  • 修了式・離任式でした。

    修了式では、代表の生徒が修了証書を授与し、1年間の振り返りや今後の目標について発表しました。
    式に臨む姿勢や校歌を歌う姿からも1年間の成長を感じました。
    20220324-img_1206.jpg 20220324-img_1195.jpg

    各学級最後の学活です。色紙や合唱等で担任の先生への感謝の思いを伝えていました。
    1年間の思いが溢れ、先生も生徒たちも涙を流していました。
    20220324-img_0840.jpg 20220324-img_0836.jpg 20220324-img_0320.jpg 20220324-img_0597.jpg 20220324-img_0346.jpg

    離任式。卒業生も参加し、7人の離任される先生方と最後の時間を過ごしました。
    離任される先生方、今までありがとうございました。
    20220324-img_0491.jpg 20220324-img_0602.jpg
    20220324-img_0597.jpg 20220324-img_0858.jpg
    修了式・離任式でした。 修了式では、代表の生徒が修了証書を授与し、1年間の振り返りや今後の目標について発表しました。 式に臨む姿勢や校歌を歌う姿からも1年間の成長を感じました。 各学級最後の学活です。色紙や合唱等で担任の先生への感謝の思いを伝えて...
    更新日:2022年03月24日
  • 今日は、2年生で性教育講話がありました。
    「思春期における望ましい人間関係について考えよう」というテーマにもと学習しました。
    先生方のロールプレイングもあって、わかりやすく学ぶことができました。

    20220318-img_0823.jpg20220318-img_0822.jpg20220318-img_0820.jpg20220318-img_0819.jpg

    1・2年生が、昼休みに英語の再テストを行っています。
    今の学年ももうすぐ終わりですが、最後まで勉強を頑張っています!
    20220318-img_0824.jpg20220318-img_0825.jpg
    今日は、2年生で性教育講話がありました。 「思春期における望ましい人間関係について考えよう」というテーマにもと学習しました。 先生方のロールプレイングもあって、わかりやすく学ぶことができました。 1・2年生が、昼休みに英語の再テストを行っています。 ...
    更新日:2022年03月18日
  • 卒業式前日、いつも校門下で交通整理をしていただいている地域の方に、お礼のあいさつと色紙を渡しに行きました。
    20220316-img_0305.jpg

    卒業式当日、朝のあいさつ運動は卒業バージョン。生徒会で花道を作って3年生を迎えました。
    そんな中、前生徒会長が、「最後に後輩と一緒にあいさつ運動を」と参加してくれました。
    20220316-img_0785.jpg 20220316-img_0791.jpg

    卒業式の様子。
    20220316-img_0797.jpg 20220316-img_0799.jpg

    卒業式後の学活の様子。
    20220316-img_0802.jpg

    学活後、在校生の応援団がエールを送り、見送りをしました。
    20220316-img_0804.jpg 20220316-img_0810.jpg
    20220316-img_0811.jpg 20220316-img_0814.jpg

    今日から3年生がいない学校でした。
    1、2年生は寂しさを感じていましたが、「自分たちも3年生のようになりたい」という思いを持ったからこそ、気を引き締めた学校生活を送らなければいけません。
    「行事の後」が大切です。
    卒業式前日、いつも校門下で交通整理をしていただいている地域の方に、お礼のあいさつと色紙を渡しに行きました。 卒業式当日、朝のあいさつ運動は卒業バージョン。生徒会で花道を作って3年生を迎えました。 そんな中、前生徒会長が、「最後に後輩と一緒にあいさつ...
    更新日:2022年03月16日
  • 有川中学校第75回卒業証書授与式でした。
    卒業生・在校生 すべてで作り上げた素晴らしい卒業式でした。
    3年生のみなさん、保護者の方々、ご卒業おめでとうございます。
    20220315-img_0224.jpg 20220315-img_0025.jpg 20220315-img_0023.jpg
    20220315-img_0058.jpg 20220315-img_0189.jpg 20220315-img_0216.jpg
    20220315-img_0241.jpg 20220315-img_0327.jpg 20220315-img_0310.jpg
    有川中学校第75回卒業証書授与式でした。 卒業生・在校生 すべてで作り上げた素晴らしい卒業式でした。 3年生のみなさん、保護者の方々、ご卒業おめでとうございます。         
    更新日:2022年03月15日
  • いよいよ明日が、卒業証書授与式となりました。
    3年生と過ごせる大切な1日。
    朝から会場設営と掃除。そして予行練習。
    本番だけでなく、1回1回に全力で臨もうと卒業生も在校生も頑張りました。
    練習時から感動を味わうことができました。
    明日の卒業式も生徒126名、職員20名、全員で最高のものにしましょう。
    20220314-img_0744.jpg 20220314-img_0739.jpg 20220314-img_0738.jpg

    最後の給食。
    20220314-img_0753.jpg

    3年生が3年職員に感謝のエールをサプライズで送りました。
    20220314-img_0758.jpg 20220314-img_0754.jpg
    いよいよ明日が、卒業証書授与式となりました。 3年生と過ごせる大切な1日。 朝から会場設営と掃除。そして予行練習。 本番だけでなく、1回1回に全力で臨もうと卒業生も在校生も頑張りました。 練習時から感動を味わうことができました。 明日の卒業式も生徒126名、...
    更新日:2022年03月14日
  • 今日は、公立高校後期選抜2日目でした。
    受検がない3年生は、校内の掃除をしました。
    窓をピカピカに磨いたり、傘の整理をしたり、資料室の掃除をしたりと、隅々までキレイにしてくれました。
    感謝の気持ちを込めて一生懸命に取り組みました。
    3年生の熱い思いを感じました。ありがとうございます。
    20220309-img_0729.jpg 20220309-img_0728.jpg 20220309-img_0723.jpg
    20220309-img_0722.jpg 20220309-img_0725.jpg 20220309-img_0720.jpg

    また、卒業式に向けて、1・2年生が学習センターの飾り付けを行いました。
    とても大変な作業で、四苦八苦しながらも協力して行いました。
    3年生を思って頑張りました。
    20220309-img_0730.jpg 20220309-img_0731.jpg

    卒業式まで、3年生が登校するのはたったの4日。
    卒業生・在校生それぞれの思いを感じながら残りの日々を大切に過ごしましょう
    今日は、公立高校後期選抜2日目でした。 受検がない3年生は、校内の掃除をしました。 窓をピカピカに磨いたり、傘の整理をしたり、資料室の掃除をしたりと、隅々までキレイにしてくれました。 感謝の気持ちを込めて一生懸命に取り組みました。 3年生の熱い思いを感じ...
    更新日:2022年03月09日
  • 1年生が技術科の授業で本棚を作っています。
    トンカチで釘を打ったり、ニスを塗ったり、集中して取り組んでいました。
    出来上がりが楽しみです!
    20220302-img_0694.jpg 20220302-img_0695.jpg
    20220302-img_0696.jpg 20220302-img_0697.jpg

    2年生数学科の授業で、プリントで演習をしていました。タブレットを用いて答え合わせややり直しをしていました。
    20220302-img_0693.jpg 20220302-img_0689.jpg

    学級用のテレビ台が壊れやすく、移動時に苦労していたところ、校長先生と技術科の先生が新しく部品をつけバージョンアップしてくれました。
    移動がとてもスムーズになりました!ありがとうございます。
    20220302-img_0691.jpg 20220302-img_0692.jpg

    卒業式まで13日。登校する日は9日です!
    20220302-img_0686.jpg
    1年生が技術科の授業で本棚を作っています。 トンカチで釘を打ったり、ニスを塗ったり、集中して取り組んでいました。 出来上がりが楽しみです!     2年生数学科の授業で、プリントで演習をしていました。タブレットを用いて答え合わせややり直しをしていました...
    更新日:2022年03月02日
  • 生活部や生徒会役員の企画のもとで、服装についての全校集会を行いました。
    きちんとした態度や服装で卒業式に臨み、3年生の卒業式を素晴らしいものにしましょう!
    20220301-img_0682.jpg 20220301-img_0683.jpg
    集会の後半、時間があったので、在校生で式歌の練習をしました。初めて合わせて歌いました。
    思いが伝わる合唱になるように、これからの練習をさらに頑張りましょう!

    また、「こども県展」「県イングリッシュパフォーマンスコンテスト」の表彰伝達が行われました。
    20220301-img_0681.jpg

    学習センターには、広報部が作成した卒業式までのカウントダウンカレンダーが掲示されています。
    あたたかい絵や言葉で、3年生への思いが伝わります。
    20220301-img_0685.jpg 20220301-img_0680.jpg
    生活部や生徒会役員の企画のもとで、服装についての全校集会を行いました。 きちんとした態度や服装で卒業式に臨み、3年生の卒業式を素晴らしいものにしましょう!   集会の後半、時間があったので、在校生で式歌の練習をしました。初めて合わせて歌いました。 思い...
    更新日:2022年03月01日
  • 今年度も残りわずかということで、各学級で1学期または3学期の振り返りをしました。
    単なる形だけの振り返りにならず、今後につながる振り返りで今年度のしめくくりをしっかりと行いましょう。
    同じ時間に、学年末テストの素点表の返却も行いました。結果はどうだったでしょうか?
    20220225-img_0675.jpg20220225-img_0673.jpg20220225-img_0672.jpg
    20220225-img_0669.jpg20220225-img_0668.jpg

    養護の先生による「歯」についての新聞です。各学年の質問に答える形になっており、かわいいイラストつきで分かりやすく説明されています。
    この新聞をしっかり読んで、歯を大事にしたいですね!
    20220225-img_0670.jpg

    3年生今日のカレンダー。「今できることを全力でやる!」卒業まで登校する日は12日!
    20220225-img_0666.jpg
    今年度も残りわずかということで、各学級で1学期または3学期の振り返りをしました。 単なる形だけの振り返りにならず、今後につながる振り返りで今年度のしめくくりをしっかりと行いましょう。 同じ時間に、学年末テストの素点表の返却も行いました。結果はどうだっ...
    更新日:2022年02月25日
  • 学級文庫の入れかえのため、中央図書館に図書部で行ってきました。
    いつも学年・学級に応じた本を準備してくださり、ありがとうございます!
    これからも多くの本を読んで、豊かな心を育みましょう!
    20220224-img_0662.jpg 20220224-img_0659.jpg 20220224-img_0661.jpg
    20220224-img_0663.jpg 20220224-img_0665.jpg
    学級文庫の入れかえのため、中央図書館に図書部で行ってきました。 いつも学年・学級に応じた本を準備してくださり、ありがとうございます! これからも多くの本を読んで、豊かな心を育みましょう!     
    更新日:2022年02月24日
  • 中五島高校・上五島高校・佐世保特別支援学校上五島分教室の先生方から説明をしていただきました。
    各学校の特徴や学科の特性を知ることができ、今後の進路について考える良い機会となりました。
    今、1年生では職業調べ、2年生では高校調べを行っているので、そちらの学習もさらに頑張ることができそうです。
    高校の先生方、ありがとうございました。
    20220222-img_0654.jpg 20220222-img_0646.jpg 20220222-img_0652.jpg
    20220222-img_0647.jpg 20220222-img_0657.jpg

    校門掲示は2年2組の作品です。時間の使い方を大事にしたいですね。
    20220222-_________________________________.jpg
    中五島高校・上五島高校・佐世保特別支援学校上五島分教室の先生方から説明をしていただきました。 各学校の特徴や学科の特性を知ることができ、今後の進路について考える良い機会となりました。 今、1年生では職業調べ、2年生では高校調べを行っているので、そちら...
    更新日:2022年02月22日
  • 1年生・2年生が、総合学習の時間で進路学習を行っています。

    1年生「職業調べ」。調べる・原稿を作る時間が今日で最後でした。
    次の時間から発表会です。自分の調べた職業以外のことを知る大事な時間です。
    20220218-img_0641.jpg 20220218-img_0640.jpg 20220218-img_0638.jpg 20220218-img_0639.jpg

    2年生「高校調べ」。個々で担当の高校について調べ新聞にまとめます。
    タブレットを用いて、集中して調べていました。
    20220218-img_0642.jpg 20220218-img_0643.jpg

    3年生のカレンダー。卒業まで登校する日は16日です! 
    20220218-img_0633.jpg 20220218-img_0634.jpg
    1年生・2年生が、総合学習の時間で進路学習を行っています。 1年生「職業調べ」。調べる・原稿を作る時間が今日で最後でした。 次の時間から発表会です。自分の調べた職業以外のことを知る大事な時間です。     2年生「高校調べ」。個々で担当の高校について調...
    更新日:2022年02月18日
  • 今日から学年末テストが始まりました。
    学年最後のテストに集中して取り組んでいました。残りのテストも頑張りましょう!
    20220215-img_0603.jpg 20220215-img_0602.jpg
    20220215-img_0611.jpg 20220215-img_0612.jpg

    校門掲示は1年1組の作品です。球の体積・表面積を求める公式の語呂合わせが隠されています!
    20220215-_______________________________________.jpg

    3年生今日のカレンダー。1か月後がちょうど卒業式です。
    20220215-img_0610.jpg

    5時間目に3年生が保健体育科の授業で、ソフトボールとバドミントンをしていました。おもいっきり体を動かすことができる貴重な時間です!
    20220215-img_0617.jpg 20220215-img_0629.jpg

    今日から学年末テストが始まりました。 学年最後のテストに集中して取り組んでいました。残りのテストも頑張りましょう!     校門掲示は1年1組の作品です。球の体積・表面積を求める公式の語呂合わせが隠されています! 3年生今日のカレンダー。1か月後がち...
    更新日:2022年02月15日
  • 3年生の卒業まで残り1か月ちょっとになりました。
    3年生が学活で、「卒業を目前に今どんな気持ちか」を考えました。
    きっと3年間の色々な思いが溢れていたのでしょう。みんな真剣な表情でワークシートに記入していました。
    20220209-img_0594.jpg 20220209-img_0596.jpg 20220209-img_0593.jpg

    有中での残りの学校生活も大切に過ごしていきたいですね。
    20220209-img_0591.jpg 20220209-img_0592.jpg

    2年生体育科では、ソフトボールとバドミントンにわかれて学習しています。
    ソフトボールは試合形式で行っていました。 
    20220209-img_0597.jpg 20220209-img_0600.jpg

    外は日差しが温かく春の訪れを感じました。
    3年生の卒業まで残り1か月ちょっとになりました。 3年生が学活で、「卒業を目前に今どんな気持ちか」を考えました。 きっと3年間の色々な思いが溢れていたのでしょう。みんな真剣な表情でワークシートに記入していました。    有中での残りの学校生活も大切に過...
    更新日:2022年02月09日
  • 有川神社よりいただいた「福豆」のお礼を言いに、生徒会役員が行ってきました。
    代表の生徒が作ったお礼の手紙をお渡ししました。
    ありがとうございました!
    20220207-img_3482.jpg 20220207-img_3483.jpg

    1年数学科の授業では、長縄の並び方として2列・3列どちらが良いかを、表やグラフを使って分析しました。
    平均値を求めるために、電卓を使って懸命に計算していました。
    20220207-img_0587.jpg 20220207-img_0588.jpg 20220207-img_0589.jpg

    3年生、今日のカレンダー「正直者が馬鹿を見るような事はするな」
    20220207-img_0590.jpg
    有川神社よりいただいた「福豆」のお礼を言いに、生徒会役員が行ってきました。 代表の生徒が作ったお礼の手紙をお渡ししました。 ありがとうございました!   1年数学科の授業では、長縄の並び方として2列・3列どちらが良いかを、表やグラフを使って分析しました...
    更新日:2022年02月07日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-05   >
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
有川中学校
〒857-4211 長崎県南松浦郡新上五島町有川郷809
TEL.(0959)42-0034(代) / FAX.(0959)42-3473
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.