長崎県五島列島 新上五島町 有川中学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 今日は1年生で水産教室がありました。
    上五島水産普及指導センターの方々と漁業士会の方々が来て下さりました。
    まずは教室で上五島の漁業について学び、その後家庭科室に移動。
    アジを3枚におろし、ムニエルに挑戦しました。
    が!!魚が大きく立派すぎて皮をはいだり中骨を取ったりするのに悪戦苦闘しました。
    新鮮な魚に、自分たちで作った料理。とても美味しかったようです。
    職員室の先生方も「うまい!うまい!」と、おいしくいただきました。
    普段の授業では学ぶことができない貴重な体験をすることができました。
    将来、漁師になりたいと考えていた生徒は、「もっとなりたくなった!」と思えたようです(^^)/
    20211208-img_9391.jpg 20211208-img_9362.jpg 20211208-img_9379.jpg
    20211208-img_9382.jpg 20211208-img_9414.jpg 20211208-img_0664.jpg
    20211208-img_0676.jpg
    今日は1年生で水産教室がありました。 上五島水産普及指導センターの方々と漁業士会の方々が来て下さりました。 まずは教室で上五島の漁業について学び、その後家庭科室に移動。 アジを3枚におろし、ムニエルに挑戦しました。 が!!魚が大きく立派すぎて皮をはいだ...
    更新日:2021年12月08日
  • 12月に入り、2学期もわずか3週間となりました。
    挑戦の2学期に!という目標を掲げていましたが、どんな2学期だったでしょうか。
    締めくくりをしっかりとしたいと思います。

    20211206-___________________________.jpg
    ※広報部が作った校門掲示です!

    昨日は、バレーとバスケの新人戦がありました。
    男子バレー部・男子バスケ部 優勝  女子バレー部 準優勝 でした!
    20211206-img_3233.jpg 20211206-img_3235.jpg 20211206-img_3228.jpg

    1年生の数学の授業で、正多面体を作りました。自分の分が早く出来上がった人は、友達の手伝いをしていました。
    出来上がった立体を用いて、次の時間で特徴を調べたいと思います。
    20211206-img_0400.jpg 20211206-img_0401.jpg 20211206-img_0402.jpg
    20211206-img_0403.jpg 20211206-img_0404.jpg
    12月に入り、2学期もわずか3週間となりました。 挑戦の2学期に!という目標を掲げていましたが、どんな2学期だったでしょうか。 締めくくりをしっかりとしたいと思います。 ※広報部が作った校門掲示です! 昨日は、バレーとバスケの新人戦がありました。 男子バレ...
    更新日:2021年12月06日
  • 1年生の郷土学習2日目です。
    今日は、奈良尾・若松方面へ行きました。

    雨の予報があったため、急遽行程を変更し、最初に山王山へ行きました。
    説明を聞いた後、皆で一之宮へ行きました。なかなかの運動になりました。

    その後、奈良尾のアコウ樹、若松の極楽寺へ行き、さまざまな話を聞いてきました。

    御船様とともじり石は、雨のためバスの中からの見学となってしまいました。

    この2日間で、地域のことについて知ることができてよかったと思います。
    2日間にわたり、協力していただいた方々へ御礼申し上げます。
    一之宮 アコウ樹 極楽寺
    1年生の郷土学習2日目です。 今日は、奈良尾・若松方面へ行きました。 雨の予報があったため、急遽行程を変更し、最初に山王山へ行きました。 説明を聞いた後、皆で一之宮へ行きました。なかなかの運動になりました。 その後、奈良尾のアコウ樹、若松の極楽寺へ...
    更新日:2021年11月30日
  • 今日と明日の2日間、1年生は校外で郷土学習を行います。
    今日は頭ヶ島で学習してきました。

    世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産として、頭ヶ島の集落が登録されています。
    自分たちの身近なところにある世界遺産ですが、その歴史的背景などについて
    新上五島町の文化財課の方から話を聞き、実物を見て学び、昔使われていた里道を実際に歩くことで自分の体験として学びました。

    やはり、「百聞は一見にしかず」ということです。
    1年
    1年 1年
    1年 1年
    明日は、日本遺産の「遣唐使史跡」や「最澄ゆかりの山王信仰」について学習します。
    今日と明日の2日間、1年生は校外で郷土学習を行います。 今日は頭ヶ島で学習してきました。 世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産として、頭ヶ島の集落が登録されています。 自分たちの身近なところにある世界遺産ですが、その歴史...
    更新日:2021年11月29日
  • 今日は町教委の学校訪問がありました。
    いつも通り、生徒たちも先生たちも頑張っていました。
    有川中学校の良いところを見てもらうことができました!
    委員会の先生方や指導に来てくださった先生方、ありがとうございました。

    20211126-img_0392.jpg 20211126-img_0391.jpg 20211126-img_0393.jpg
    20211126-img_0384.jpg 20211126-img_0385.jpg 20211126-img_0386.jpg
    20211126-img_0387.jpg 20211126-img_0389.jpg 20211126-img_0390.jpg
    20211126-img_0399.jpg 20211126-img_0397.jpg 20211126-img_0398.jpg
    今日は町教委の学校訪問がありました。 いつも通り、生徒たちも先生たちも頑張っていました。 有川中学校の良いところを見てもらうことができました! 委員会の先生方や指導に来てくださった先生方、ありがとうございました。            
    更新日:2021年11月26日
  • 生徒会役員改選に向けて、今日から選挙運動が始まりました。
    自分と公約を存分にアピールしてほしいと思います!
    20211124-img_0581.jpg 20211124-img_1333.jpg

    今日は、生徒集会がありました。今年度の生徒会執行部が中心となって行う最後の集会でした。
    ”謎解き”を行いました。全校生徒で楽しむあたたかい時間となりました。
    執行部の皆さん、準備等ありがとうございました!
    20211124-img_0605.jpg 20211124-img_0618.jpg
    20211124-img_0620.jpg 20211124-img_0636.jpg
    謎解きの一部です。解けるかな?
    20211124-img_0644.jpg
    生徒会役員改選に向けて、今日から選挙運動が始まりました。 自分と公約を存分にアピールしてほしいと思います!   今日は、生徒集会がありました。今年度の生徒会執行部が中心となって行う最後の集会でした。 ”謎解き”を行いました。全校生徒で楽しむあたたかい時...
    更新日:2021年11月24日
  • 今日で、リズ先生の有川中学校での授業が最後でした。
    とても寂しいですが、ALTとして上五島にいるので、どこかで会えると嬉しいです!
    今までありがとうございました!!
    20211122-img_0367.jpg 20211122-img_0369.jpg 20211122-img_0377.jpg
    20211122-img_0378.jpg 20211122-img_0379.jpg

    期末テストも終わりテスト返却も進んでいます。テスト後の授業も頑張りたいです。
    2年生の数学科の授業では、タブレットを用いて問題を楽しそうに解いていました。
    20211122-img_0381.jpg 20211122-img_0382.jpg 20211122-img_0383.jpg
    20211122-img_0376.jpg 20211122-img_0368.jpg
    今日で、リズ先生の有川中学校での授業が最後でした。 とても寂しいですが、ALTとして上五島にいるので、どこかで会えると嬉しいです! 今までありがとうございました!!      期末テストも終わりテスト返却も進んでいます。テスト後の授業も頑張りたいです。 2...
    更新日:2021年11月22日
  • 89年ぶり!?の部分月食が有川中学校グラウンドから綺麗に見えました!
    ベストポジションで見ることができて感動!
    20211119-img_7404.jpg

    職員大興奮でした!(^^)!
    何か良いことがありそうな予感・・!
    20211119-img_3184.jpg
    89年ぶり!?の部分月食が有川中学校グラウンドから綺麗に見えました! ベストポジションで見ることができて感動! 職員大興奮でした!(^^)! 何か良いことがありそうな予感・・!
    更新日:2021年11月19日
  • 福祉講話の一環として、3年生が少子化について学び、妊婦さんの疑似体験を行ったり実際に赤ちゃんを抱っこしたりしました。
    とても深い学びとなりました。
    20211118-img_0895.jpg20211118-img_0921.jpg20211118-img_0913.jpg
    20211118-img_0906.jpg20211118-img_0892.jpg20211118-img_0891.jpg
    20211118-img_0885.jpg20211118-img_0875.jpg20211118-img_0859.jpg
    20211118-img_0856.jpg20211118-img_0851.jpg20211118-img_0848.jpg

    生徒の感想を紹介します。
    〇赤ちゃんがふわふわして可愛かったです。改めて赤ちゃんは尊いということ、妊婦さんのかっこよさを感じました。
    〇赤ちゃんと目が合った時、ただきれいなものが体に飛んできた。やっぱり言葉にならないくらい尊い。かわいい。
    〇実際に赤ちゃんを抱っこしてみた時は、すごくやわらかくて少し怖かったです。だからこそ、大事に大事に扱われていて、私もそうだったんだと考えるとありがたいなと思いました。
    〇妊婦さんのお腹をさわったことがなかったのでさわったときに「うわぁ!すごい!」と思いました。この中に赤ちゃんがいるんだと思ったら命ってすごいなと感動しました。私たちが生まれる確率が3億分の1だと聞いて驚きました。本当に命って奇跡なんだと実感して、私は、今生きていること、そして産んでくれた母に感謝したいです。

    愛を感じた3年生でした。感謝を表すためにも・・明日の期末テストも頑張りましょう!
    20211118-img_0360.jpg20211118-img_0361.jpg20211118-img_0362.jpg
    20211118-img_0363.jpg20211118-img_0365.jpg20211118-img_0366.jpg
    福祉講話の一環として、3年生が少子化について学び、妊婦さんの疑似体験を行ったり実際に赤ちゃんを抱っこしたりしました。 とても深い学びとなりました。 生徒の感想を紹介します。 〇赤ちゃんがふわふわして可愛かったです。改めて赤ちゃんは尊いということ、...
    更新日:2021年11月18日
  • 今日は、歓喜園の園児のみんなが有川中学校の職員室に来てくれました!
    勤労感謝の日がもうすぐということで、「いつもおしごとごくろうさまです!」とお花と色紙をいただきました。
    かわいらしい子どもたちに癒され、さらにお仕事頑張れそうです!
    歓喜園の先生方、園児のみなさん、ありがとうございました。
    20211117-img_7397.jpg 20211117-img_7394.jpg 
    20211117-img_0359.jpg  20211117-img_7395.jpg

    また、税務署の方が来校され、税の作文の表彰が行われました。
    3年生2名が表彰されました。おめでとうございます!
    20211117-img_0355.jpg 20211117-img_0358.jpg

    今日は期末テスト1日目でした。頭をかかえ、苦しむ様子も見られましたが・・、出来はどうだったでしょうか?
    明日も頑張りましょう!
    20211117-img_0354.jpg 20211117-img_0352.jpg 
    20211117-img_0351.jpg 20211117-img_0353.jpg
    今日は、歓喜園の園児のみんなが有川中学校の職員室に来てくれました! 勤労感謝の日がもうすぐということで、「いつもおしごとごくろうさまです!」とお花と色紙をいただきました。 かわいらしい子どもたちに癒され、さらにお仕事頑張れそうです! 歓喜園の先生方、...
    更新日:2021年11月17日
  • 今日は卒業アルバム用の職員・3年生の集合写真を撮りました。
    3年生の卒業までもあと少しなんだなと感じ、1日1日を大切にしたいと思いました。
    20211116-img_0345.jpg 20211116-img_0344.jpg

    明日から2学期末テストが始まります。
    2年生の数学の授業では、合同な三角形の証明をしていました。
    教え合い活動も活発に頑張っていました。
    20211116-img_0342.jpg 20211116-img_0341.jpg 20211116-img_0340.jpg

    1年生は人権学習を行っています。昨日はハンセン病について、今日は性的マイノリティについて学びました。
    20211116-img_0339.jpg 20211116-img_0338.jpg 20211116-img_0337.jpg

    今日は卒業アルバム用の職員・3年生の集合写真を撮りました。 3年生の卒業までもあと少しなんだなと感じ、1日1日を大切にしたいと思いました。   明日から2学期末テストが始まります。 2年生の数学の授業では、合同な三角形の証明をしていました。 教え合い活動も...
    更新日:2021年11月16日
  • 有川中学校から男女1チームが上五島の代表として出場しました。
    男子24位 女子27位という結果でした。
    夏休みから約4カ月間、地道な練習を重ね、チームとしても個人としても大きく成長することができました。
    駅伝に挑戦した者でしか味わうことができない学びや経験、感動、達成感、さらには悔しさ。多くのことを得ることができたと思います。
    周囲にもパワーや感動を与えてくれました。
    選手、指導してくださった先生方、お疲れ様でした。ありがとうございました!
    20211111-img_3156.jpg 20211111-img_3158.jpg 20211111-img_3157.jpg 20211111-img_3155.jpg
    20211111-img_1.jpg 20211111-img_2.jpg 20211111-img_4.jpg
    有川中学校から男女1チームが上五島の代表として出場しました。 男子24位 女子27位という結果でした。 夏休みから約4カ月間、地道な練習を重ね、チームとしても個人としても大きく成長することができました。 駅伝に挑戦した者でしか味わうことができない学びや経験...
    更新日:2021年11月11日
  • 今日は、交流学習で平島中から1年生の生徒1人と先生方が有川中学校に来られました。
    お互いにとって、とても良い機会となりました。
    たった1日の短い時間でしたが、もうすっかり有川中の大事な仲間です!
    今年は感染症予防のため、1回のみの交流となりましたが、来年はもっとたくさんできるといいです。

    交流最後の授業は、体育でした。バレーボールをしました。
    20211109-img_0323.jpg 20211109-img_0324.jpg 20211109-img_0326.jpg
    20211109-img_0327.jpg 20211109-img_0330.jpg 20211109-img_0331.jpg
    20211109-img_0333.jpg 20211109-img_0334.jpg 20211109-img_0335.jpg
    今日は、交流学習で平島中から1年生の生徒1人と先生方が有川中学校に来られました。 お互いにとって、とても良い機会となりました。 たった1日の短い時間でしたが、もうすっかり有川中の大事な仲間です! 今年は感染症予防のため、1回のみの交流となりましたが、来年...
    更新日:2021年11月09日
  • 昨日、有川総合体育館において、バレーボールの秋季戦が行われました。

    女子は決勝戦で上五島中に敗れ、準優勝でした。
    悔しさをバネにして、次の大会でがんばってほしいと思います。
    女子 女子

    男子は上五島中との一発決勝です。
    セットカウント2-0で勝利し、優勝となりました。
    おめでとうございます。
    男子 男子

    今回の試合での反省点を振り返り、来月の新人大会に備えてほしいと思います。
    お疲れさまでした。
    昨日、有川総合体育館において、バレーボールの秋季戦が行われました。 女子は決勝戦で上五島中に敗れ、準優勝でした。 悔しさをバネにして、次の大会でがんばってほしいと思います。 男子は上五島中との一発決勝です。 セットカウント2-0で勝利し、優勝となりま...
    更新日:2021年11月08日
  • 5日(金)に表彰伝達と県駅伝結団式が行われました。
    多くの表彰があり、仲間の頑張りを誇りに思いました。
    20211106-img_7291.jpg 20211106-img_7289.jpg 20211106-img_7297.jpg

    また、来週11日は県中総体駅伝大会です。激励の言葉や応援を受けた選手たち。
    本番まで残りわずかですが、最後までチームとしてみんなで頑張ってほしいと思います。
    20211106-img_7303.jpg 20211106-img_7316.jpg 20211106-img_7330.jpg
    5日(金)に表彰伝達と県駅伝結団式が行われました。 多くの表彰があり、仲間の頑張りを誇りに思いました。    また、来週11日は県中総体駅伝大会です。激励の言葉や応援を受けた選手たち。 本番まで残りわずかですが、最後までチームとしてみんなで頑張ってほしい...
    更新日:2021年11月06日
  • 東京演劇集団風が行っている「とびうおのドリームプロジェクト」に1年生が取り組みました。
    1人2枚の和紙でとびうおを折り、そこに自分の〈夢〉〈願い〉を書きます。出来上がったとびうおの1つは島内に飾り、もう1つは熊本の中学校へ送ります。有川中学校から飛び立つ「夢のとびうお」で、多くの人に元気を与えられるといです。
    20211104-img_0284.jpg 20211104-img_0285.jpg 20211104-img_0286.jpg
    20211104-img_0287.jpg 20211104-img_0288.jpg 20211104-img_0290.jpg 
    20211104-img_0291.jpg 20211104-img_0318.jpg 20211104-img_0319.jpg 
    20211104-img_0320.jpg 20211104-img_0321.jpg 20211104-img_0322.jpg 
    東京演劇集団風が行っている「とびうおのドリームプロジェクト」に1年生が取り組みました。 1人2枚の和紙でとびうおを折り、そこに自分の〈夢〉〈願い〉を書きます。出来上がったとびうおの1つは島内に飾り、もう1つは熊本の中学校へ送ります。有川中学校から飛び...
    更新日:2021年11月04日
  • 20211102-211102__1_.jpg 20211102-211102__2_.jpg

    今日のパンジーです。
    子葉もだんだん大きくなり、よく見ると
    本葉が少し顔を出してきています。

    毎日少しずつ、大きくなっていることが
    感じられます。
      今日のパンジーです。 子葉もだんだん大きくなり、よく見ると 本葉が少し顔を出してきています。 毎日少しずつ、大きくなっていることが 感じられます。
    更新日:2021年11月02日
  • 20211029-211029__1_.jpg 20211029-211029__2_.jpg

    種をまいてから、ちょうど2週間がたちました。

    種にも個性があるのか、早く芽を出すもの、
    なかなか芽を出さないものなどいろいろあるようです。

    毎日見ていると、愛情がわいてきます。
    きれいな花を咲かせてほしいです。
      種をまいてから、ちょうど2週間がたちました。 種にも個性があるのか、早く芽を出すもの、 なかなか芽を出さないものなどいろいろあるようです。 毎日見ていると、愛情がわいてきます。 きれいな花を咲かせてほしいです。
    更新日:2021年10月29日
  • 20211025-20211022__1_.jpg 20211025-20211022__2_.jpg

    土日をはさんで、さらにパンジーの芽がたくさん出てきました。
    しっかり、子葉をひらいています。
    成長がたのしみです。
      土日をはさんで、さらにパンジーの芽がたくさん出てきました。 しっかり、子葉をひらいています。 成長がたのしみです。
    更新日:2021年10月25日
  • 種をまいてから、今日で1週間がたちました。

    20211022-20211022__1_.jpg 20211022-20211022__2_.jpg

    1週間たつと、たくさん芽が出てきました。
    来月中旬ごろには、鉢上げの作業の予定です。
    種をまいてから、今日で1週間がたちました。   1週間たつと、たくさん芽が出てきました。 来月中旬ごろには、鉢上げの作業の予定です。
    更新日:2021年10月22日
  • 今朝、芽が出たかどうか確認!
    昨日より芽が出てました。
    20211021-20211021__1_.jpg 20211021-20211021__2_.jpg

    芽がちっさいので見えにくいですが、わかりますか?
    今朝、芽が出たかどうか確認! 昨日より芽が出てました。   芽がちっさいので見えにくいですが、わかりますか?
    更新日:2021年10月21日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-05   >
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
有川中学校
〒857-4211 長崎県南松浦郡新上五島町有川郷809
TEL.(0959)42-0034(代) / FAX.(0959)42-3473
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.