長崎県五島列島 新上五島町 有川中学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 有川中学校では、昨年度から防災学習に力を入れています。
    今日は、昨年度の経験や反省を生かしながら、有川小学校・東浦小学校と合同で行いました。
    保護者へのお迎えの連絡から約1時間で、引き渡しを終えることができました。
    安全に確実に引き渡しをすることを目的に行いましたが、職員の人数も限られており、保護者の皆様にはご迷惑をおかけした点があったと思います。
    反省会をしっかりと行い、今後に生かしていきます。
    保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

    20210622-img_1866.jpg 20210622-img_1869.jpg
     20210622-img_1850.jpg
    20210622-img_1848.jpg 
    有川中学校では、昨年度から防災学習に力を入れています。 今日は、昨年度の経験や反省を生かしながら、有川小学校・東浦小学校と合同で行いました。 保護者へのお迎えの連絡から約1時間で、引き渡しを終えることができました。 安全に確実に引き渡しをすることを目...
    更新日:2021年06月22日
  • 3組の生徒から、立派に育ったキュウリとなすをいただきました。
    なすは変わった形だったので、目をつけてみたら、タツノオトシゴのようになりました。
    20210621-img_1291.jpg 20210621-img_1290.jpg

    今日から期末テストが始まりました。1日目の3教科、頑張れたでしょうか?特に1年生にとっては、中学校生活初めてのテストでした。テストの受け方も学び、緊張しながらも集中して取り組んでいました。
    残りのテストも頑張りましょう!
    20210621-img_1289.jpg 20210621-img_1286.jpg
    20210621-img_1284.jpg 20210621-img_1283.jpg

    明日は、小中連携の引き渡し訓練です。保護者のみなさま、お迎えをよろしくお願いします。(車のダッシュボードに置く、名前の紙を忘れずに。)
    3組の生徒から、立派に育ったキュウリとなすをいただきました。 なすは変わった形だったので、目をつけてみたら、タツノオトシゴのようになりました。   今日から期末テストが始まりました。1日目の3教科、頑張れたでしょうか?特に1年生にとっては、中学校生活初...
    更新日:2021年06月21日
  • 今日は全校朝会で、校長先生より来週から始まる「長崎っ子の心を見つめる教育週間」についてのお話がありました。
    「命はたった1つ」自分の命も他の人の命も大切にする」「体も心も傷つく人があってはならない」などという言葉をいただきました。
    教育週間の一環として、来週金曜日に命に関する道徳の授業を公開します。また、7月には、昨年に引き続き命に関する講話を予定しています。
    ぜひご家庭でも、命について話をしてみてください。
    20210618-img_1276.jpg 20210618-img_1277.jpg

    来週月曜日からは、期末テストです。休日の時間を有効に使って学習に励んでjほしいと思います。
    テストに向けて1年1組の広報部が、校門掲示板の掲示物を作成しました。
    手作りの掲示物はあたたかいですね。
    20210618-___1________________15_________.jpg
    授業の様子です。
    20210618-img_1280.jpg 20210618-img_1279.jpg 
    今日は全校朝会で、校長先生より来週から始まる「長崎っ子の心を見つめる教育週間」についてのお話がありました。 「命はたった1つ」自分の命も他の人の命も大切にする」「体も心も傷つく人があってはならない」などという言葉をいただきました。 教育週間の一環と...
    更新日:2021年06月18日
  • 2年生では、6月29日から3日間、職場体験学習を行います。
    職場体験を引き受けてくださった事業所の方々、ありがとうございます。
    体験に向けて、今日は事業所に事前打ち合わせに行きました。
    打ち合わせをしっかりとして、3日間の本番を頑張りたいと思います。
    null 20210617-img_1274.jpg 20210617-img_1273.jpg

    授業の様子です。昨日から部活動は期末テスト休みに入っています。
    テストに向けて、普段の授業から頑張っていきます。
    20210617-img_1831.jpg 20210617-img_1830.jpg 20210617-img_1829.jpg
    20210617-img_1826.jpg 20210617-img_1825.jpg 20210617-img_1823.jpg
    2年生では、6月29日から3日間、職場体験学習を行います。 職場体験を引き受けてくださった事業所の方々、ありがとうございます。 体験に向けて、今日は事業所に事前打ち合わせに行きました。 打ち合わせをしっかりとして、3日間の本番を頑張りたいと思います。    ...
    更新日:2021年06月17日
  • 今日は英語科の研究授業がありました。「現在完了進行形」の学習でした。新学習指導要領になり、高校からおりてきた内容です。難しいですが、活動を取り入れたり、ロイロノートを用いて英文を書いたりすることで、理解を深めました。3年1組の生徒たちがいきいきと学習していた姿が印象的でした。
    20210616-img_1267.jpg 20210616-img_1268.jpg
    20210616-img_1263.jpg

    また、3年生で防災学習をしました。前回うまくいかなかったジャムボードに再挑戦。今日はネット環境が良く、大成功!失敗は成功のもとでした。
    ジャムボードは、生徒たちの意見を共有するのに有効です。これからも挑戦を続けます。
    20210616-img_7828.jpg 20210616-img_7834.jpg
    20210616-img_7848.jpg 20210616-img_7849.jpg
    20210616-img_7853.jpg

    さらに、今日は来週の小中合同の引き渡し訓練に向けて、職員の研修を行いました。昨年度は、中学校のみの実施でしたが、今年度は、有川小学校・東浦小学校と合同で行います。「自分の命は自分で守る」ために、研修や訓練を続けていきます。
    20210616-img_1841.jpg 20210616-img_1843.jpg
    20210616-img_1840.jpg
    今日は英語科の研究授業がありました。「現在完了進行形」の学習でした。新学習指導要領になり、高校からおりてきた内容です。難しいですが、活動を取り入れたり、ロイロノートを用いて英文を書いたりすることで、理解を深めました。3年1組の生徒たちがいきいきと学...
    更新日:2021年06月16日
  • 3年生では毎年、幼児交流学習を行っています。(今年度は特にコロナ対策をしっかりとしてのぞみます。)
    それにあたり、歓喜園の園長先生をお招きして、「自分のルーツをたどる」をテーマに話をしていただきました。
    幼児の特性や交流するにあたって、「心を寄り添わせること」の大切さ等を教えていただきました。
    7月に実際の交流があります。生徒たちが、何を感じて学ぶのか、楽しみです!
    20210615-img_7798.jpg 20210615-img_7800.jpg 20210615-img_7816.jpg

    2年生国語では、ロイロノートを使って、短歌の鑑賞をしました。
    それぞれの視点で短歌を読み深めました。
    20210615-img_7787.jpg 20210615-img_7784.jpg
    20210615-img_7790.jpg null 
    3年生では毎年、幼児交流学習を行っています。(今年度は特にコロナ対策をしっかりとしてのぞみます。) それにあたり、歓喜園の園長先生をお招きして、「自分のルーツをたどる」をテーマに話をしていただきました。 幼児の特性や交流するにあたって、「心を寄り添わ...
    更新日:2021年06月15日
  • 今日は陸上大会でした。天気が心配されましたが、絶好のコンディションの中で開催することができました。
    目標としていた1位を獲得することができた人、自己ベストを出すことをできた人など、それぞれ頑張ることができました。
    この中総体で終わりではないので、これからの練習も1人1人、またチームとして頑張っていきたいと思います。
    応援ありがとうございました。
    大会開催にあたり、朝早くから準備をしてくださった先生方、陸協の皆様、そして上五島高校陸上部の生徒の皆さん、ありがとうございました。
    20210613-img_1796.jpg 20210613-img_1804.jpg
    20210613-img_1805.jpg 20210613-img_1809.jpg
    20210613-img_1811.jpg 20210613-img_1815.jpg
    20210613-img_1816.jpg
    今日は陸上大会でした。天気が心配されましたが、絶好のコンディションの中で開催することができました。 目標としていた1位を獲得することができた人、自己ベストを出すことをできた人など、それぞれ頑張ることができました。 この中総体で終わりではないので、これ...
    更新日:2021年06月13日
  • 明日は、いよいよ町中総体陸上競技大会です。心配していた空模様も良い方に向かっているようで一安心。
    今日は、最後の練習でした。前日ということで、長距離・短距離それぞれで調整しました。
    今までの練習の成果が発揮できるようにベストを尽くして頑張ります。
    ずっと練習を支えてくださったコーチにも感謝の思いを返せるといいです。
    選手みんなで頑張りますので、応援よろしくお願いします。
    20210612-img_1258.jpg 
    20210612-img_1248.jpg 20210612-img_1249.jpg 
    20210612-img_1251.jpg 20210612-img_1253.jpg 
    20210612-img_1255.jpg 20210612-img_1256.jpg

    陸上大会に参加しない生徒は自宅で16時まで学習となります。
    明日の陸上大会の開催については、オクレンジャーで各家庭に送ります。
    明日は、いよいよ町中総体陸上競技大会です。心配していた空模様も良い方に向かっているようで一安心。 今日は、最後の練習でした。前日ということで、長距離・短距離それぞれで調整しました。 今までの練習の成果が発揮できるようにベストを尽くして頑張ります。 ず...
    更新日:2021年06月12日
  • 今日は、3校時の授業風景をお届けします。

    1-1(美術)色塗りの練習
    皆、一生懸命に取り組んでいました。
    1-1

    2-1(数学)タブレットPCを用いて計算練習
    回線の調子がよくない時間でしたが、なんとか頑張っていました。
    2-1

    2-2(技術)LEDについて
    LEDのしくみについて学習していました。
    2-2

    3-1(音楽)モルダウの鑑賞
    皆で静かに鑑賞していました。
    3-1

    明後日は、町中総体陸上大会があります。
    お天気は下り坂で開催が気になるところではありますが、開催の可否については改めて配信します。
    各選手が自己新記録を出してくれることを期待しています。
    今日は、3校時の授業風景をお届けします。 1-1(美術)色塗りの練習 皆、一生懸命に取り組んでいました。 2-1(数学)タブレットPCを用いて計算練習 回線の調子がよくない時間でしたが、なんとか頑張っていました。 2-2(技術)LEDについて LEDのしくみについて学習...
    更新日:2021年06月11日
  • 今日は3年生の総合学習の時間で、防災について学びました。
    タブレットを使って、初めてクラスルームを作成し、ジャムボードに挑戦しました。
    しかし‼ なぜかこの時間帯はネット環境が悪く、大失敗!
    この時間に授業を行っていた1年生の英語科でもデジタル教科書が使えなかったようで・・。
    困った困った。ジャムボードは再度チャレンジしたいと思います!
    失敗しながらも成長を目指します。
    20210610-img_7783.jpg 20210610-img_7782.jpg

    また、1年生理科の授業では、ガスバーナーの使い方について学習しました。練習した後、各自で操作をタブレットを撮影し、ロイロノートで先生に提出をしました。
    20210610-img_7767.jpg 20210610-img_7776.jpg
    20210610-img_7777.jpg 20210610-img_7778.jpg
    今日は3年生の総合学習の時間で、防災について学びました。 タブレットを使って、初めてクラスルームを作成し、ジャムボードに挑戦しました。 しかし‼ なぜかこの時間帯はネット環境が悪く、大失敗! この時間に授業を行っていた1年生の英語科でもデジタル教科書が...
    更新日:2021年06月10日
  • 2年生の体育科では、陸上で走り幅跳びと高跳びをしています。

    幅跳びでは、タブレットで跳躍する様子を撮りながら練習しました。撮影したものを見ることで、改善点を見つけて次の跳躍にいかすことができていました。
    20210609-img_1239.jpg 20210609-img_1236.jpg 
    20210609-img_1237.jpg 20210609-img_1238.jpg 

    高跳びでは、自己ベストの記録に向けて何度も挑戦!現在の男子の最高記録は、1m36。なんと「はさみ跳び」での記録です。
    20210609-img_1232.jpg 20210609-img_1230.jpg 
    20210609-img_1228.jpg

    6時間目は学活で、生徒総会に向けての話し合いでした。学級委員を中心に多くの積極的な意見が出ていました。
    20210609-img_1246.jpg 20210609-img_1244.jpg
    20210609-img_1243.jpg
    2年生の体育科では、陸上で走り幅跳びと高跳びをしています。 幅跳びでは、タブレットで跳躍する様子を撮りながら練習しました。撮影したものを見ることで、改善点を見つけて次の跳躍にいかすことができていました。       高跳びでは、自己ベストの記録に向け...
    更新日:2021年06月09日
  • 2年生の数学では、いろいろな連立方程式について学びました。問題をたくさん解いて力をつけます。
    1年生の理科では、物体と物質の違いについてロイロノートを使って考えました。
    20210608-img_1225.jpg 20210608-img_1224.jpg
    20210608-img_1223.jpg

    今日から教育相談が始まりました。担任の先生とじっくりと話ができるとても良い機会になっています。
    面談以外の生徒はプリント学習を頑張りました。
    20210608-img_1227.jpg 20210608-img_1226.jpg

    今週末は町中総体の陸上大会です。残りわずかな練習を頑張っています。
    天気予報では、今のところ雨の予報・・・?!晴れて開催できますように!!
    2年生の数学では、いろいろな連立方程式について学びました。問題をたくさん解いて力をつけます。 1年生の理科では、物体と物質の違いについてロイロノートを使って考えました。   今日から教育相談が始まりました。担任の先生とじっくりと話ができるとても良い機...
    更新日:2021年06月08日
  • 3組の生徒たちが野菜の栽培をしています。
    プランターで栽培をしています。
    カラスやイノシシに食べられないようにネットで保護しています。

    先週あたりから少しずつ収穫できるようになりました。
    もちろん、無農薬栽培です。

    ネット キュウリ
    ナス ピーマン
    3組の生徒たちが野菜の栽培をしています。 プランターで栽培をしています。 カラスやイノシシに食べられないようにネットで保護しています。 先週あたりから少しずつ収穫できるようになりました。 もちろん、無農薬栽培です。
    更新日:2021年06月07日
  • 初任者研修の師範授業(理科)がありました。

    「二酸化炭素中でMgが燃えた理由を考え、どのような反応が起こったのか説明しよう!」という「めあて」でした。
    タブレットで撮影しながら実験を行うことで、大きなテレビで様子を見ることができました。さらに、録画したものをロイロノートで1人1人に送ることで、繰り返し見ながら、より深く考えることができました。
    また、どのような反応が起こったのか、既習内容をもとに各自で考えロイロノートに記入し、みんなで仕組みを考えました。

    タブレットを有効に活用することで、めあてを達成することができました。
    20210604-img_6233.jpg 20210604-img_6242.jpg 20210604-img_6241.jpg
    20210604-img_6231.jpg 20210604-img_6228.jpg 20210604-img_1203.jpg
    初任者研修の師範授業(理科)がありました。 「二酸化炭素中でMgが燃えた理由を考え、どのような反応が起こったのか説明しよう!」という「めあて」でした。 タブレットで撮影しながら実験を行うことで、大きなテレビで様子を見ることができました。さらに、録画した...
    更新日:2021年06月04日
  • 朝から、有川中学校に珍しいお客さまです。
    階段の壁に・・なんとコウモリが!! 
    コウモリを間近で見ることがないので、近くにいた生徒や先生も興味深々でした。
    (最後はもちろん外に逃がしました)

    1年生数学科の授業では、タブレットを使って「文字式の表し方の復習」と「百マス計算」を行いました。少しでもランキングを上げようと必死に頑張りました。百マス計算は、正負の数の問題なので、繰り返すことで計算力アップにつながりそうです。
    1-1 1-1 1-1 1-1
    朝から、有川中学校に珍しいお客さまです。 階段の壁に・・なんとコウモリが!!  コウモリを間近で見ることがないので、近くにいた生徒や先生も興味深々でした。 (最後はもちろん外に逃がしました) 1年生数学科の授業では、タブレットを使って「文字式の表し方の...
    更新日:2021年06月03日
  • 行事の本当の成功は、「その後に決まる」!
    中総体で頑張ったからこそ、その後の学校生活や授業を今まで以上に頑張らなければいけません。
    中総体の優勝や頑張りを本物にするためにも、有川中学校はみんなで頑張っています。

    1年生 保健体育科の授業では、陸上でクラウチングスタートの練習をしていました。
    20210602-img_1161.jpg 20210602-img_1167.jpg 20210602-img_1166.jpg

    3年生 英語科の授業では、ペアで英文を読む練習をしていました。タブレットも使用して、理解を深めました。
    20210602-img_1159.jpg 20210602-img_1160.jpg 20210602-img_1158.jpg

    昨日、学校支援会議を開きました。地域の評議員の方々から、「有川中学校生のあいさつが素晴らしい‼」という言葉をいただきました。
    有川中学校のことをいつも温かく見守ってくださっている地域の方々、いつもありがとうございます。
    これからもよろしくお願いします。
    行事の本当の成功は、「その後に決まる」! 中総体で頑張ったからこそ、その後の学校生活や授業を今まで以上に頑張らなければいけません。 中総体の優勝や頑張りを本物にするためにも、有川中学校はみんなで頑張っています。 1年生 保健体育科の授業では、陸上でク...
    更新日:2021年06月02日
  • 町中総体の結果です。

    ソフトテニス団体  優勝
    卓球男子団体    第2位
    卓球女子団体    第3位
    バレーボール女子  優勝
    バレーボール男子  優勝
    男子バスケット   優勝
    野球        準決勝敗退
    ソフトテニス個人戦 優勝・第3位
    卓球男子個人戦   優勝 

    20210530-img_2212.jpg 20210530-img_2214.jpg 20210530-img_2218.jpg
    20210530-img_2220.jpg 20210530-img_2209.jpg 20210530-img_2224.jpg 20210530-img_2223.jpg

    すべての競技、全力で頑張りました。
    応援に行くことができなかった、吹奏楽部、陸上部、先生方は学校でズームで応援しました。
    特に、男子バスケットボールの応援は職員室で白熱した応援でした。

    仲間へありがとう。先生、コーチへありがとう。家族へありがとう。ズームをしてくださった保護者の方ありがとう。
    たくさんのありがとうを伝えたい町中総体になったと思います。

    感謝を忘れずに、これからの学校生活、次の陸上大会、県大会に向けて、有川中学校は頑張ります。
    町中総体の結果です。 ソフトテニス団体  優勝 卓球男子団体    第2位 卓球女子団体    第3位 バレーボール女子  優勝 バレーボール男子  優勝 男子バスケット   優勝 野球        準決勝敗退 ソフトテニス個人戦 優勝・第3位 卓球男子個...
    更新日:2021年05月30日
  • 有川中学校には校門に掲示板があります。今年度は、生徒手作りの作品を掲示しています。ぜひ目を通してください!
    今は、中総体に向けたメッセージです。これで、さらに頑張ることができそうです!
    20210527-___3___1______.jpg

    また、1年生から3年生へ中総体へのメッセージです。憧れの先輩方に向けて、
    温かいメッセージが送られています。
    20210527-img_1157.jpg

    1年生の国語科では、今日もタブレットを使って言葉の単位の並び替えを小テストしました。答えを比較してみるとおもしろいです。
    20210527-img_7677.jpg 20210527-img_7680.jpg
    20210527-img_7683.jpg 20210527-img_7687.jpg
    有川中学校には校門に掲示板があります。今年度は、生徒手作りの作品を掲示しています。ぜひ目を通してください! 今は、中総体に向けたメッセージです。これで、さらに頑張ることができそうです! また、1年生から3年生へ中総体へのメッセージです。憧れの先輩...
    更新日:2021年05月27日
  • 今日は、町中総体結団式がありました。
    結団式 選手代表決意の言葉
    20210526-img_7668.jpg 20210526-img_7649.jpg 20210526-img_7638.jpg
    20210526-img_7575.jpg 20210526-img_7555.jpg
    選手代表決意の言葉(女子バレー部主将)です。
    「皆さん、今週末は待ちに待った中総体です。今、私はとてもワクワクしています。ここに並ぶ皆さんも様々な想いを抱いていることでしょう。
     思い返すと昨年から、新型コロナウイルスの影響で、たくさんのことが制限され、辛く悔しい思いを何度もしてきました。試合や遠征が中止になったり、突然、練習ができなくなったり。今まで当たり前にできていたことができなくなり、多くのことを我慢する日々の中、次はいつ試合ができるのだろうと、先の見えない不安がいつも心にありました。そして、何のために頑張れば良いのか目標を見失いそうにさえなりました。
     でも、そんな不安を打ち消してくれたのは、顧問の先生方の励ましの言葉やそばで支えてくれた保護者の皆さんの優しさ、そして同じ目標に向かって戦う仲間の存在でした。また、昨年度、地区大会で優勝しながらも夏の県大会が中止となった卒業生から託された熱い想いが私たちの心の奥にあります。
     その先輩方の想いと、私達を応援してくれるたくさんの方々への感謝を胸に各部、一致団結し精一杯戦いましょう。
     さぁ、皆さん。やっと有中魂を見せる時が来ました。これまで辛いことも嬉しいことも分かち合ってきた仲間、そして自分を信じて最高の大会にしましょう。全競技、圧倒的優勝を目指します。」

    各部主将による決意の言葉、校長先生からのお話、応援団による激励応援、吹奏楽部による激励演奏、先生方からの激励スライド、すべてが力になりました。
    有川中学校は、全競技圧倒的優勝を目指して頑張ります! 応援よろしくお願いします。
    今日は、町中総体結団式がありました。 選手代表決意の言葉(女子バレー部主将)です。 「皆さん、今週末は待ちに待った中総体です。今、私はとてもワクワクしています。ここに並ぶ皆さんも様々な想いを抱いていることでしょう。  思い返すと昨年から、新型...
    更新日:2021年05月26日
  • 今日は2年生の学年弁論大会でした。
    それぞれ違った話題で日ごろ考えていることがしっかり書けていました。
    一方、課題は「伝える力」です。練習はしたものの、どうしても早口の人が目立ちました。タブレットで自撮りした動画を見て振り返り、今後の発表に生かしたいです。
    20210525-img_7539.jpg20210525-img_7534.jpg20210525-img_7533.jpg20210525-img_7532.jpg20210525-img_7531.jpg20210525-img_7527.jpg20210525-img_7526.jpg20210525-img_7535.jpg
    今日は2年生の学年弁論大会でした。 それぞれ違った話題で日ごろ考えていることがしっかり書けていました。 一方、課題は「伝える力」です。練習はしたものの、どうしても早口の人が目立ちました。タブレットで自撮りした動画を見て振り返り、今後の発表に生かしたい...
    更新日:2021年05月25日
  • 3年生の学年弁論大会でした。1年生も見学しました。心に残った作文とその理由をタブレットを使い、投票しました。どの作文も今の自分たちについて考えさせられるものでした。明日は2年生の学年弁論大会です。
    20210524-img_1156.jpg20210524-img_1151.jpg
    20210524-img_1149.jpg20210524-img_1146.jpg
    20210524-img_1142.jpg20210524-img_1137.jpg
    20210524-img_1133.jpg
    3年生の学年弁論大会でした。1年生も見学しました。心に残った作文とその理由をタブレットを使い、投票しました。どの作文も今の自分たちについて考えさせられるものでした。明日は2年生の学年弁論大会です。
    更新日:2021年05月24日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-05   >
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
有川中学校
〒857-4211 長崎県南松浦郡新上五島町有川郷809
TEL.(0959)42-0034(代) / FAX.(0959)42-3473
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.