長崎県五島列島 新上五島町 奈良尾中学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 1,2年生が美術の時間に、「パッケージデザイン」をしました。作品が完成して、職員室前に展示しています。商品のネーミングもきらりとセンスが光っています。ご来校の際は是非ご覧ください。

     

    1,2年生が美術の時間に、「パッケージデザイン」をしました。作品が完成して、職員室前に展示しています。商品のネーミングもきらりとセンスが光っています。ご来校の際は是非ご覧ください。  
    更新日:2024年01月19日
  • 今年度も、本校では労働安全衛生・服務規律委員会を中心に全職員で「服務規律強化」に努めて参りました。その実施結果を報告します。不祥事根絶のために、今後も全職員で取り組んで参ります。

     

    今年度も、本校では労働安全衛生・服務規律委員会を中心に全職員で「服務規律強化」に努めて参りました。その実施結果を報告します。不祥事根絶のために、今後も全職員で取り組んで参ります。  
    更新日:2024年01月18日
  • 新生徒会役員になって初めての生徒朝会がありました。今期も全校生徒の絆を深めるために全校レクレーションを行っていきます。今日は、カードでひいた数字を出されたジャンルで説明して推測をして小さい順に並べていくゲームです。みんな説明に苦戦していました。

    新生徒会役員になって初めての生徒朝会がありました。今期も全校生徒の絆を深めるために全校レクレーションを行っていきます。今日は、カードでひいた数字を出されたジャンルで説明して推測をして小さい順に並べていくゲームです。みんな説明に苦戦していました。
    更新日:2024年01月17日
  • 冬休みにアメリカに帰省していたALTがアメリカでの年末年始についてプレゼンテーションをしました。日本と似ている風習や異なった風習を知ることができました。最後に、お土産をもらってみんな喜んでいました。

    冬休みにアメリカに帰省していたALTがアメリカでの年末年始についてプレゼンテーションをしました。日本と似ている風習や異なった風習を知ることができました。最後に、お土産をもらってみんな喜んでいました。
    更新日:2024年01月16日
  • 5校時に、不審者対応の避難訓練を行いました。奈良尾駐在所から2名の警察官にご来校いただき、訓練への指導や講話、さすまたの使い方をご指導いただきました。生徒も職員も真剣に参加していました。生徒を代表して、生徒会長がお礼の言葉を述べて、みんなでお礼を言いました。お忙しい中、ご指導ありがとうございました。

     

     

     

    5校時に、不審者対応の避難訓練を行いました。奈良尾駐在所から2名の警察官にご来校いただき、訓練への指導や講話、さすまたの使い方をご指導いただきました。生徒も職員も真剣に参加していました。生徒を代表して、生徒会長がお礼の言葉を述べて、みんなでお礼を言...
    更新日:2024年01月15日
  • 生徒会引継式が行われました。旧生徒会役員が、1年間の活動を振り返って苦労したことや会員への感謝の言葉を述べました。続いて、新生徒会役員が専門員を委嘱して、抱負を述べました。残念ながら、3月までの活動となりますが、それぞれ「奈良尾中学校を誇りに思えるように、より良い学校を作っていきたい。」という思いを胸が頑張ります。最後に、校旗とファイルの引継を行いました。会の後、しばらくは旧生徒会役員から仕事内容の引継を受けます。

    生徒会引継式が行われました。旧生徒会役員が、1年間の活動を振り返って苦労したことや会員への感謝の言葉を述べました。続いて、新生徒会役員が専門員を委嘱して、抱負を述べました。残念ながら、3月までの活動となりますが、それぞれ「奈良尾中学校を誇りに思える...
    更新日:2024年01月11日
  • 冬休みが終わり、子どもたちの笑顔が学校に戻ってきました。始業式に先立って、令和6年能登半島地震で犠牲になられた方々のご冥福と、被災地の復興をお祈りして全員で黙とうを捧げました。校長式辞では、冬休み中の出来事を振り返り、3学期が奈良尾中学校最後の学期になるので、校訓「自律・勤勉・敬愛」と学校教育目標「求めて学び よりよく生きる」を再度確認して有終の美を飾りましょう、また、若松中学校での学びの準備をしましょうとの呼びかけがありました。生徒代表挨拶では、それぞれの課題と3学期の目標を発表しました。続いて、学級委員任命式を行いました。いよいよ奈良尾中学校最後の学期が始まりました。「みんなで頑張ろう。」という思いが校歌斉唱にも表れていました。

    冬休みが終わり、子どもたちの笑顔が学校に戻ってきました。始業式に先立って、令和6年能登半島地震で犠牲になられた方々のご冥福と、被災地の復興をお祈りして全員で黙とうを捧げました。校長式辞では、冬休み中の出来事を振り返り、3学期が奈良尾中学校最後の学期...
    更新日:2024年01月09日
  • 今年も、今日で仕事納めとなり、1月3日まで学校が閉まります。今年も本校の教育活動へのご理解とご協力ありがとうございました。皆様、よいお年をお迎えください。来年は、いよいよ奈良尾中学校閉校の年となります。最後まで、応援よろしくお願いいたします。

    今年も、今日で仕事納めとなり、1月3日まで学校が閉まります。今年も本校の教育活動へのご理解とご協力ありがとうございました。皆様、よいお年をお迎えください。来年は、いよいよ奈良尾中学校閉校の年となります。最後まで、応援よろしくお願いいたします。
    更新日:2023年12月28日
  • 3年生2学期最後の授業はディベートの練習を行いました。Let's Talk3「食品選択」の単元で、「国内派」か「輸入派」かで、それぞれの考えをもとにディベートを行いました。相手の考えを聞いて理解し、自分の意見を述べる練習をしましたが、なかなか難しかったようです。3学期は、Mini Debateを行います。最後に、ALTからアドバイスをいただきました。

    3年生2学期最後の授業はディベートの練習を行いました。Let's Talk3「食品選択」の単元で、「国内派」か「輸入派」かで、それぞれの考えをもとにディベートを行いました。相手の考えを聞いて理解し、自分の意見を述べる練習をしましたが、なかなか難しかったようです...
    更新日:2023年12月24日
  • 今年も、学校歯科医の先生から子どもたちや職員にクリスマスケーキのプレゼントをいただきました。当初は、終業式にいただく予定でしたが、積雪の予報が出たために1日前倒しで、各家庭に持ち帰りました。ひと足早いクリスマス気分でした。みんな美味しくいただきました。ありがとうございました。

     

    今年も、学校歯科医の先生から子どもたちや職員にクリスマスケーキのプレゼントをいただきました。当初は、終業式にいただく予定でしたが、積雪の予報が出たために1日前倒しで、各家庭に持ち帰りました。ひと足早いクリスマス気分でした。みんな美味しくいただきまし...
    更新日:2023年12月23日
  • 心配された積雪もなく、無事に終業式の日を迎えることができました。まずは、生徒会役員任命式を行いました。いよいよ1月から1,2年生が中心となって、奈良尾中学校最後の3学期が始まります。新生徒会で頑張っていきましょう。続いて、新上五島町競書大会、長崎県イングリッシュ・スピーチコンテスト新上五島町予選会の伝達表彰を行いました。2学期も文化面でも頑張りが光りました。終業式では、学校長式辞に続いて、各学年の生徒代表が2学期を振り返って意見発表を行いました。それぞれに、成長と3学期の課題をよく捉えた発表でした。式の後、生徒指導主事から2学期の総括と冬休みの過ごし方、3学期の課題についての話がありました。最後に、養護教諭から「メディアカード」についての説明がありました。「奈良尾中学校ケータイ・スマホ等インターネット接続機器の取り扱いに関するきまり」を守ることができたかどうか、毎日記録するカードを配布しています。各ご家庭で親子で確認し、記録をお願いします。皆様、健康で充実した冬休みをお過ごしください。

     

     

    心配された積雪もなく、無事に終業式の日を迎えることができました。まずは、生徒会役員任命式を行いました。いよいよ1月から1,2年生が中心となって、奈良尾中学校最後の3学期が始まります。新生徒会で頑張っていきましょう。続いて、新上五島町競書大会、長崎県...
    更新日:2023年12月22日
  • 福江税務署の方をお迎えして、社会科の時間に「租税教室」を行いました。1億円のサンプルを触れせてもらい、お金や納税の大切さを学ぶことができました。ご指導ありがとうございました。

    福江税務署の方をお迎えして、社会科の時間に「租税教室」を行いました。1億円のサンプルを触れせてもらい、お金や納税の大切さを学ぶことができました。ご指導ありがとうございました。
    更新日:2023年12月21日
  • 生徒会と学級委員が中心になって、奈中メモリアルツリーを完成しました。この1年間を振り返って、自分の成長や友達の成長、周りへの感謝の気持ちを飾りに書いてツリーを完成しました。12月で現生徒会の任期が終わります。最後に、素敵なクリスマスツリーが出来上がりました。ご来校の際は、生徒玄関をのぞいてみてください。

     

    生徒会と学級委員が中心になって、奈中メモリアルツリーを完成しました。この1年間を振り返って、自分の成長や友達の成長、周りへの感謝の気持ちを飾りに書いてツリーを完成しました。12月で現生徒会の任期が終わります。最後に、素敵なクリスマスツリーが出来上がり...
    更新日:2023年12月20日
  • 2年生の英語でプレゼンテーションを行いました。「Stage Activity2 Research and Presentation」という単元で学校で人気がある物事について、それぞれが興味のあるTopicを設定して、Formを使って英語でアンケートを作成し、クラスルームで全校生徒に配信して答えてもらいました。その結果をもとに資料を作成しました。その結果、衝撃の事実も分かり、大いに盛り上がりました。3人とも緊張していましたが、素晴らしい発表が出来ました。ALTからフィードバックしてもらい、今後の活動にいかしていきます。

    2年生の英語でプレゼンテーションを行いました。「Stage Activity2 Research and Presentation」という単元で学校で人気がある物事について、それぞれが興味のあるTopicを設定して、Formを使って英語でアンケートを作成し、クラスルームで全校生徒に配信して答えても...
    更新日:2023年12月19日
  • 土曜日の午前中に、長崎県イングリッシュ・スピーチコンテスト新上五島町予選会がありました。今年度のお題は「ふるさと」で、本校からは2年生が出場しました。練習の成果を発揮し、見事、最優秀賞に輝き、2月3日の県大会への出場権を獲得しました。応援ありがとうございました。

     

    土曜日の午前中に、長崎県イングリッシュ・スピーチコンテスト新上五島町予選会がありました。今年度のお題は「ふるさと」で、本校からは2年生が出場しました。練習の成果を発揮し、見事、最優秀賞に輝き、2月3日の県大会への出場権を獲得しました。応援ありがとうご...
    更新日:2023年12月18日
  • 新上五島警察署と県警少年サポートセンターの皆様に来校していただき、「薬物乱用防止教室」を行いました。近年、薬物依存が若年化していることや、薬物依存の恐ろしさを理解することができ、身近な問題として認識することができました。ご指導ありがとうございました。

    新上五島警察署と県警少年サポートセンターの皆様に来校していただき、「薬物乱用防止教室」を行いました。近年、薬物依存が若年化していることや、薬物依存の恐ろしさを理解することができ、身近な問題として認識することができました。ご指導ありがとうございまし...
    更新日:2023年12月15日
  • 現生徒会役員にとっては、最後の生徒朝会となりました。この1年間、全校生徒の絆を深めるために、毎月レクリエーションを開催してきました。今回は、3つのグループで競うクイズ大会を行いました。クリスマスシーズンということもあり、華やかな雰囲気づくりをして盛り上がっていました。最後に、この1年間の生徒朝会を振り返って、生徒会役員の想いを語り、大きな拍手が起こりました。毎月、楽しいレクリエーションを企画運営してくれて、ありがとうございました。

     

    現生徒会役員にとっては、最後の生徒朝会となりました。この1年間、全校生徒の絆を深めるために、毎月レクリエーションを開催してきました。今回は、3つのグループで競うクイズ大会を行いました。クリスマスシーズンということもあり、華やかな雰囲気づくりをして盛...
    更新日:2023年12月14日
  • 更新日:2023年12月13日
  • 5校時に人権集会を行いました。今年度は、1年生は「子どもの権利条約」、2年生は「日本固有の人権問題」、3年生は「現代の人権問題」というテーマに沿って、総合的な学習の時間に調べ学習を行い、まとめました。集会では「ダウン症」についての理解を深め、最後に生徒会が「奈良尾中学校人権宣言」を提示して、全校生徒で唱和しました。

    5校時に人権集会を行いました。今年度は、1年生は「子どもの権利条約」、2年生は「日本固有の人権問題」、3年生は「現代の人権問題」というテーマに沿って、総合的な学習の時間に調べ学習を行い、まとめました。集会では「ダウン症」についての理解を深め、最後に生...
    更新日:2023年12月10日
  • 昨日の数学の時間に、「相似な図形」の学習を生かして、3年生がトリックアートに挑戦しました。「見習いサンタの初仕事」という題名で、設計図を作成して作品を作りました。とっても可愛い作品ができましたので、ご覧ください。

    昨日の数学の時間に、「相似な図形」の学習を生かして、3年生がトリックアートに挑戦しました。「見習いサンタの初仕事」という題名で、設計図を作成して作品を作りました。とっても可愛い作品ができましたので、ご覧ください。
    更新日:2023年12月09日
  • 本日、2学期の授業参観とPTA活動を行いました。学校開放週間ということもあって、たくさんの地域の皆様にも来校していただき、ありがとうございました。1年生は理科、2年生は社会、3年生は数学、2組は生活単元の学習の様子を保護者の皆様に見ていただきました。ご来校ありがとうございました。

    本日、2学期の授業参観とPTA活動を行いました。学校開放週間ということもあって、たくさんの地域の皆様にも来校していただき、ありがとうございました。1年生は理科、2年生は社会、3年生は数学、2組は生活単元の学習の様子を保護者の皆様に見ていただきました。ご...
    更新日:2023年12月08日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-11   >
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    奈良尾中学校
    〒853-3101 長崎県南松浦郡新上五島町奈良尾郷909-14
    TEL.(0959)44-1185(代) / FAX.(0959)44-1186
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.