長崎県五島列島 新上五島町 奈良尾中学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 6校時に生徒会役員選挙に伴う立候補者立会演説会と投票が行われました。奈良尾中学校最後の生徒会となります。みんな真剣に演説会や投票に臨んでいました。今年度も奈良尾支所のご協力で、実際の投票に使う投票箱や記載台をお借りすることができました。ありがとうございました。

    6校時に生徒会役員選挙に伴う立候補者立会演説会と投票が行われました。奈良尾中学校最後の生徒会となります。みんな真剣に演説会や投票に臨んでいました。今年度も奈良尾支所のご協力で、実際の投票に使う投票箱や記載台をお借りすることができました。ありがとうご...
    更新日:2023年12月07日
  • 3年生は社会科の授業で、「株式」について学習しています。それぞれ1000万円を元手に、会社の情報を集めて分析して架空の投資をしています。今日は、昼休みに新聞の株式欄を見て、自分たちが投資している株価のチェックをおこなっていました。

    3年生は社会科の授業で、「株式」について学習しています。それぞれ1000万円を元手に、会社の情報を集めて分析して架空の投資をしています。今日は、昼休みに新聞の株式欄を見て、自分たちが投資している株価のチェックをおこなっていました。
    更新日:2023年12月06日
  • 2学期最後の「読み聞かせ」がありました。今回は、生徒が大好きなポテトチップスのお話でした。「せかいで さいしょの ポテトチップス」文:アン・ルノー 絵:フェリシタ・サラ 訳:千葉茂樹 絵本に出てくる料理や調理器具が素敵です。職員室前に展示してありますので、学校開放週間にご来校の際、手に取ってみてください。

    2学期最後の「読み聞かせ」がありました。今回は、生徒が大好きなポテトチップスのお話でした。「せかいで さいしょの ポテトチップス」文:アン・ルノー 絵:フェリシタ・サラ 訳:千葉茂樹 絵本に出てくる料理や調理器具が素敵です。職員室前に展示してありま...
    更新日:2023年12月05日
  • 12月1日(金)午後から、野球部がプロ野球OBクラブ杯に出場するために、諫早へと出発しました。9人ぎりぎりの部員数で心配していましたが、健康管理もしっかりされ、全員元気に出発することができました。1回戦は諫早中学校との対戦でした。広くて立派な球場で試合をすることができ、生徒たちは良い経験をすることができました。多くの保護者の皆様に同行していただき、ありがとうございました。

     

    12月1日(金)午後から、野球部がプロ野球OBクラブ杯に出場するために、諫早へと出発しました。9人ぎりぎりの部員数で心配していましたが、健康管理もしっかりされ、全員元気に出発することができました。1回戦は諫早中学校との対戦でした。広くて立派な球場で試...
    更新日:2023年12月04日
  • 栄養教諭に来校していただき、3年生の食育の授業をしていただきました。高校に進学すると、毎日の昼食がお弁当になります。そこで、弁当作りの時に栄養のバランスと量について、自分にとってどれくらいが適当かを考えていました。3年生にとってはとても役に立つ授業でした。ご指導ありがとうございました。

     

    栄養教諭に来校していただき、3年生の食育の授業をしていただきました。高校に進学すると、毎日の昼食がお弁当になります。そこで、弁当作りの時に栄養のバランスと量について、自分にとってどれくらいが適当かを考えていました。3年生にとってはとても役に立つ授業...
    更新日:2023年12月03日
  • 今週、町特別支援学級交流会が上五島中学校で開催されました。本校の生徒も楽しみにしていました。あたたかく歓迎していただき、レクリエーションや物づくりを一緒に楽しみました。保護者の皆様には、お弁当を準備していただきありがとうございました。

    今週、町特別支援学級交流会が上五島中学校で開催されました。本校の生徒も楽しみにしていました。あたたかく歓迎していただき、レクリエーションや物づくりを一緒に楽しみました。保護者の皆様には、お弁当を準備していただきありがとうございました。
    更新日:2023年12月02日
  • 更新日:2023年12月01日
  • 保護者や地域の皆様にお知らせしておりました通り、来週は学校開放週間です。本校生徒の学習の様子を是非ご覧ください。多くのご参観をお待ちいしております。

    保護者や地域の皆様にお知らせしておりました通り、来週は学校開放週間です。本校生徒の学習の様子を是非ご覧ください。多くのご参観をお待ちいしております。
    更新日:2023年12月01日
  • 今週、校舎前の松や植木を伐採しました。閉校記念碑建立のために、教育員会や町役場の方々に来校していただき、作業を行っていただきました。伐採前には、奈良尾神社の神主さんからお祓いをしていただきました。生徒たちも、休み時間ごとに作業の様子を見守っていました。いよいよ閉校なんだという実感がわいた様子でした。

    今週、校舎前の松や植木を伐採しました。閉校記念碑建立のために、教育員会や町役場の方々に来校していただき、作業を行っていただきました。伐採前には、奈良尾神社の神主さんからお祓いをしていただきました。生徒たちも、休み時間ごとに作業の様子を見守っていま...
    更新日:2023年11月30日
  • 今日は、長年に渡り本校に寄付をし続けてくださっている「奈中あしながおじさん」の誕生日です。そこで、昨日、記念碑と記念樹がある築山を全生徒職員で清掃しました。今年度はご家族で来校されてお話を聞いたり、記念撮影をしたりすることができました。その時にも、子どもたちのが学用品を買うようにと寄付をいただきました。いつも奈良尾中学校の後輩たちのことを大事に思って寄付を続けてくださっています。感謝の気持ちで清掃を行いました。あしながおじさん、お誕生日おめでとうございます!

    今日は、長年に渡り本校に寄付をし続けてくださっている「奈中あしながおじさん」の誕生日です。そこで、昨日、記念碑と記念樹がある築山を全生徒職員で清掃しました。今年度はご家族で来校されてお話を聞いたり、記念撮影をしたりすることができました。その時にも...
    更新日:2023年11月29日
  • 放課後に、学校歯科医の先生にご来校いただき、子どもたちの「噛む力」を測定していただきました。まず、歯の状態が身体全体に影響を及ぼしている話をしていただきました。左右で噛むバランスが偏っていると、体の軸がずれて良いスイングができないそうです。次に、ガムを噛んで噛む力の測定を行いました。今日の結果をご家庭でも話してみてください。

     

    放課後に、学校歯科医の先生にご来校いただき、子どもたちの「噛む力」を測定していただきました。まず、歯の状態が身体全体に影響を及ぼしている話をしていただきました。左右で噛むバランスが偏っていると、体の軸がずれて良いスイングができないそうです。次に、...
    更新日:2023年11月28日
  • 1年生にとっては、町卓球大会に続いて2回目の大会でした。試合には負けましたが、前回から上達していました。これからもコツコツ練習を頑張りましょう。保護者や地域の皆様、応援ありがとうございました。

     

    1年生にとっては、町卓球大会に続いて2回目の大会でした。試合には負けましたが、前回から上達していました。これからもコツコツ練習を頑張りましょう。保護者や地域の皆様、応援ありがとうございました。  
    更新日:2023年11月27日
  • 野村誠様と新倉壮朗様をお迎えして、ちよろずちょろず音楽祭を開催しました。アフリカの楽器ジャンベやピアノ、鍵盤ハーモニカを使っての演奏があり、生徒も手拍子や足踏みで一緒にセッションを行いました。午後の楽しいひとときを過ごすことができ、ありがとうございました。

     

    野村誠様と新倉壮朗様をお迎えして、ちよろずちょろず音楽祭を開催しました。アフリカの楽器ジャンベやピアノ、鍵盤ハーモニカを使っての演奏があり、生徒も手拍子や足踏みで一緒にセッションを行いました。午後の楽しいひとときを過ごすことができ、ありがとうござ...
    更新日:2023年11月24日
  • 朝から、校長講話を行いました。「負けるな 嘘をつくな 弱い者いじめをするな」という薩摩藩の教えを紹介して、「閉校までの残り少ない時間をみんなでより良いものにしていきましょう。」と呼びかけがありました。

    朝から、校長講話を行いました。「負けるな 嘘をつくな 弱い者いじめをするな」という薩摩藩の教えを紹介して、「閉校までの残り少ない時間をみんなでより良いものにしていきましょう。」と呼びかけがありました。
    更新日:2023年11月22日
  • 本日から期末テストが始まりました。これまでの学習の成果を出せるよう、真剣にテストに向き合っていました。寒い日が続いていますので、ご家庭でも体調管理に気を付けて、3日間受験できるように応援よろしくお願いします。

    本日から期末テストが始まりました。これまでの学習の成果を出せるよう、真剣にテストに向き合っていました。寒い日が続いていますので、ご家庭でも体調管理に気を付けて、3日間受験できるように応援よろしくお願いします。
    更新日:2023年11月17日
  • 今月の生徒朝会は、タブレットを使ってweb上で、「謎解き早押しクイズ」を行いました。ネットに繋がりにくいというハプニングもありましたが、新しい試みを楽しんでいました。

    今月の生徒朝会は、タブレットを使ってweb上で、「謎解き早押しクイズ」を行いました。ネットに繋がりにくいというハプニングもありましたが、新しい試みを楽しんでいました。
    更新日:2023年11月14日
  • 生徒が楽しみにしている月に1度の「読み聞かせ」がありました。今回のお話は「なんにも おきない まほうの いちにち」ベアトリーチェ・アレマーニャ作 関口英子訳でした。ゲームばかりしていた僕のゲーム機が壊れてからのお話です。「大切なのは、退屈の中にこそ自由があるのだと知り、それを楽しむことができる瞬間なのです。」と作者は帯に書いていました。また、「STOP THE 暴力」の取組を紹介していただきました。

    生徒が楽しみにしている月に1度の「読み聞かせ」がありました。今回のお話は「なんにも おきない まほうの いちにち」ベアトリーチェ・アレマーニャ作 関口英子訳でした。ゲームばかりしていた僕のゲーム機が壊れてからのお話です。「大切なのは、退屈の中にこそ...
    更新日:2023年11月12日
  • 全校朝会では、伝達表彰と期末テスト取組に合わせて行う「生活リズムチェック」の説明をを行いました。中総体軟式野球新人大会準優勝、「社会を明るくする運動」作文コンクール優秀賞、教育県長崎での善行児童生徒の表彰、町P連での感謝状の紹介がありました。また、10日(金)から期末テスト前部活動停止に合わせて「生活リズムチェック」に取り組みます。期末テストに向けて、生徒が目標を決めて取り組みますので、ご家庭でのサポートよろしくお願いします。

     

    全校朝会では、伝達表彰と期末テスト取組に合わせて行う「生活リズムチェック」の説明をを行いました。中総体軟式野球新人大会準優勝、「社会を明るくする運動」作文コンクール優秀賞、教育県長崎での善行児童生徒の表彰、町P連での感謝状の紹介がありました。また、...
    更新日:2023年11月11日
  • 高井旅地区の皆様と、バス停横の花壇にパンジーの苗を植えました。毎年楽しみにしていたこの活動も最後となりました。閉校まで生活専門委員会で水やりなどのお世話を頑張ります。地区の方々には、今年度も苗の準備や整地など大変お世話になりました。ありがとうございました。高井旅にお越しの際は、是非花壇のパンジーを見て楽しんでください。

     

    高井旅地区の皆様と、バス停横の花壇にパンジーの苗を植えました。毎年楽しみにしていたこの活動も最後となりました。閉校まで生活専門委員会で水やりなどのお世話を頑張ります。地区の方々には、今年度も苗の準備や整地など大変お世話になりました。ありがとうござ...
    更新日:2023年11月10日
  • 生徒総会で開催を決定した「釣り大会」を行いました。まずは、多目的室に集まって開会式とエサの付け方の講義がありました。3班に分かれて釣果を競い合いました。秋のひととき良い思い出になりました。

    生徒総会で開催を決定した「釣り大会」を行いました。まずは、多目的室に集まって開会式とエサの付け方の講義がありました。3班に分かれて釣果を競い合いました。秋のひととき良い思い出になりました。
    更新日:2023年11月09日
  • 家庭科の時間に、お魚教室を行いました。今年度も、長崎県水産業普及指導センターの皆様と漁業師会の皆様にご来校いただき、ご指導いただきました。子どもたちは、真剣に魚をさばいていました。ご指導のおかげで、美味しいアジフライができあがりました。ありがとうございました。

    家庭科の時間に、お魚教室を行いました。今年度も、長崎県水産業普及指導センターの皆様と漁業師会の皆様にご来校いただき、ご指導いただきました。子どもたちは、真剣に魚をさばいていました。ご指導のおかげで、美味しいアジフライができあがりました。ありがとう...
    更新日:2023年11月08日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-11   >
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    奈良尾中学校
    〒853-3101 長崎県南松浦郡新上五島町奈良尾郷909-14
    TEL.(0959)44-1185(代) / FAX.(0959)44-1186
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.