box2
box3
box4
box5
カテゴリーを開く ≫
➢ 研究「複式教育」(4)
いじめ防止に向けて(4)
児童会(11)
お知らせ(8)
委員会活動(2)
地域活動(21)
育成会から(10)
学年通信(31)
全学年(10)
2年生(2)
3年生(1)
4年生(1)
5年生(6)
6年生(10)
学校紹介(16)
学校のあゆみ(4)
学校周辺地図(1)
学校長挨拶(3)
校 歌(3)
校 章(1)
校 訓(3)
学校行事(350)
学校だより(306)
月行事予定(30)
服務規律について(4)
浜ノ浦小学校(1730)
お知らせ(1248)
3月1日(金)
いよいよ今年度最後のひと月がやってきました。
ラストスパートの3月です。
今日は,雨の朝でした。
・・・ 今日の子どもたち ・・・
高学年は,外国語活動の時間でした。
お互いのカードを見せ合いながら
英語で話していました。
・・・ お別れ集会をしました ・・・
各学年からの出し物があったり,
6年生からのプレゼントがあったり,
みんなでゲームをしたりして
とても楽しい会になりました。
・・・ 委員会の引継式 ・・・
朝から,委員会の引継式を行いました。
卒業する6年生から,在校生へのバトンタッチ。
在校生も気合いを入れて取り組みました。
少しずつ卒業が近づいている感じです。
・・・ 耳の日:保健掲示 ・・・
保健用の掲示板が,3月バージョンになっていました。
3月3日の「耳の日」にあわせて,耳の健康について
掲示してありました。
・・・ おまけ ・・・
廊下を歩いていたら,
音楽室から歌声が聞こえてきました。
1年生と2年生が,卒業式の歌の練習をしていました。
がんばって!!
お別れ集会をしました。
3月1日(金) いよいよ今年度最後のひと月がやってきました。 ラストスパートの3月です。 今日は,雨の朝でした。 ・・・ 今日の子どもたち ・・・ 高学年は,外国語活動の時間でした。 お互いのカードを見せ合いながら 英語で話して...
更新日:2013年03月01日
2月28日(木)
早いもので,今日は2月最終日。
今日もよい天気です。
・・・ 今日の子どもたち ・・・
5・6年生の版画の作品です。
・・・ ドレミタイム(音楽集会) ・・・
昨日「ドレミタイム」がありました。
卒業式を控え,式の中で歌う歌の練習をしました。
担当の先生の指導のもと,
きれいな歌声を響かせてくれました。
本番が楽しみです。
・・・ ニュースです! ・・・
10月に離島実習で来校していた大学生(8名)が
3月6日(水)に来校します。
当日は,
朝の集団登校に同伴してくれます。
また,4校時目には大学の先生に
音楽の授業をしていただくようになりました。
給食を一緒に食べて,
昼休みを一緒に過ごします。
今から楽しみです。
・・・ おまけ ・・・
校内を回っていると,体育館で子どもたちの声がしました。
何をしているのかな?と,のぞいてみました。
明日,「お別れ集会」があるのですが,
それに向けて,1年生と2年生が合同で練習をしていました。
全部を見ると明日の楽しみがなくなると思い,
早めに引き上げてきました。
ドレミタイム(音楽集会)がありました。・・・卒業式の歌
2月28日(木) 早いもので,今日は2月最終日。 今日もよい天気です。 ・・・ 今日の子どもたち ・・・ 5・6年生の版画の作品です。 ・・・ ドレミタイム(音楽集会) ・・・ 昨日「ドレミタイム」がありました。 卒業式を控...
更新日:2013年02月28日
2月27日(水)
今日は,朝から曇っていましたが,
だんだん晴れてきました。
・・・ 今日の子どもたち ・・・
・・・ 学校公開日(2/26) Pert 2 ・・・
昨日のブログに伝えきれなかったものを
掲載します。
1 もちつき
5・6年生は,午後から餅つきをし,
できあがった餅を,ぜんざいに入れていただきました。
2 凧づくり
1年生と2年生は,親子で凧づくりをしました。
また,羽根つきをして楽しみました。
3 授業風景
3・4年生の理科の授業風景です。
いろいろな取組のあった学校公開日でした。
皆様,ご協力ありがとうございました。
※今日は「ドレミタイム」(音楽集会)がありましたが,
明日掲載します。
学校公開日の続きです。
2月27日(水) 今日は,朝から曇っていましたが, だんだん晴れてきました。 ・・・ 今日の子どもたち ・・・ ・・・ 学校公開日(2/26) Pert 2 ・・・ 昨日のブログに伝えきれなかったものを 掲載します。 1 もちつき 5・6年生...
更新日:2013年02月27日
2月26日(日)
今日は,朝から雨模様。
学校公開日なのに,ちょっと気がかりです。
・・・ 朝の様子 ・・・
準備万端のようです。
・・・ 今日の子どもたち ・・・
朝の様子を写真に撮りました。
・・・ おでん作り ・・・
1年生と2年生は,「おでん作り」をしました。
今日のメインは,畑で収穫したジャガイモと大根です。
お母さんたちの協力で,おいしいおでんができました。
給食の時間に食べました。
わたしもいただきましたが,ジャガイモも大根もたいへんおいしかったです。
・・・ 親子レク ・・・
3・4年生は,親子レクをしました。
楽しく汗を流しました。
・・・ かんころ餅つくり ・・・
5・6年生は,「かんころ餅つくり」をしました。
たくさんのかんころ餅ができました。
・・・ 学校評議員会議 ・・・
学校公開日を活用して,学校評議員さんにおいでいただき,
学校のことについて,いろいろなご意見をうかがいました。
会議中は,写真が撮れませんでした。
会議の後,学級で子どもたちと一緒に
給食を食べていただきました。
保護者の皆様,地域の皆様,
お忙しい中,足を運びいただき,
ありがとうございました。
※まだまだ伝えたいことはあるのですが,
今日のところは,これまでにしたいと思います。
学校公開日でした。・・ ありがとうございました!
2月26日(日) 今日は,朝から雨模様。 学校公開日なのに,ちょっと気がかりです。 ・・・ 朝の様子 ・・・ 準備万端のようです。 ・・・ 今日の子どもたち ・・・ 朝の様子を写真に撮りました。 ・・・ おでん作り ・・・ 1年...
更新日:2013年02月26日
2月25日(月)
今朝は,すばらしい青空で,
風もないよい天気でした。
でも,
少しずつ雲が出てきました。
・・・ 今日の子どもたち ・・・
1校時目の授業中でした
・・・ クラブ見学:3年(2/22) ・・・
最後のクラブの日,3年生のクラブ見学を行いました。
<創作クラブ>
ホットケーキを作りました。
3年生も一緒にいただきました。
<スポーツクラブ>
ソフトボールをしました。
さて,来年は,何クラブに入るのでしょうか?
・・・ ダイコンの収穫! ・・・
1年生と2年生が,掲揚台でひなたぼっこ!
「何をしているの?」
「今からダイコンの収穫をします。」
「先生を待っています。」
仲よく,楽しそうに待っていました。
早速,畑に行ってみると,先生のお話中。
ダイコンの収穫開始!
最後に記念写真を撮って終了。
全部で13本のダイコンが収穫できました。
あした,おでんにします!
・・・ おまけ ・・・
本校には,松の木が5本あるのですが,
今日は,松食い虫予防の点滴!
・・・ おまけ 2 ・・・
階段の下でがんばって咲いているタンポポでした。
明日は,学校公開日です。
よろしくお願いします。
クラブ見学会(2/22)とダイコンの収穫
2月25日(月) 今朝は,すばらしい青空で, 風もないよい天気でした。 でも, 少しずつ雲が出てきました。 ・・・ 今日の子どもたち ・・・ 1校時目の授業中でした ・・・ クラブ見学:3年(2/22) ・・・ 最後のクラブの日...
更新日:2013年02月25日
2月22日(金)
今日は,薄曇りでした。
・・・ 今日の子どもたち ・・・
学期末ということもあり,テストをしている学級もありました。
・・・ 児童館を掃除しました(2/21) ・・・
浜ノ浦地区にある「児童館」。
いろいろな機会に,みんなお世話になっています。
その児童館の掃除に
昨日(2/21),3・4年生が,出かけました。
感謝の気持ちを込めて,
一生懸命きれいにしました。
これからもよろしくお願いします。
児童館の掃除がおわり,
もう一つの掃除場所(海洋青少年の家の前の草むら)のゴミ拾いもしました。
きれいなスイセンの花が咲いているのですが,
その間には,ゴミがたくさんありました。
※今日は,3年生のクラブ見学がありました。
「来年は,どんなクラブにしようかな?」
と迷いながら,見学して回ったようです。
様子は,来週の月曜日のブログに掲載します。
児童館を掃除しました(2/21)
2月22日(金) 今日は,薄曇りでした。 ・・・ 今日の子どもたち ・・・ 学期末ということもあり,テストをしている学級もありました。 ・・・ 児童館を掃除しました(2/21) ・・・ 浜ノ浦地区にある「児童館」。 いろいろな機会に,み...
更新日:2013年02月22日
2月21日(木)
今日は,朝からよい天気です。
・・・ 今日の子どもたち ・・・
・・・ 体育集会をしました(2/20) ・・・
昨日(2/20)に,体育集会をしました。
廊下には,「なわとびたいけつ」のお知らせが。
「
いざ! 勝負
」
”たいけつ”
が始まりました。
黒板には,前回の記録が・・・。
5・6年生は,先生と一緒に作戦会議。
低学年と中学年は,早速練習。
いざ本番!
みんな真剣です。
終了後の集計中。
結果は,低学年と中学年が同数で,優勝!
高学年は,3回及びませんでした。
なお,高学年は,スタートが15秒遅れという
ハンディキャップの中での成績でした。
結果発表のあと,担当の先生からお話。
「仲間を大事にしよう」というお話でした。
それぞれのがんばりが見られた「なわとびたいけつ」でした。
・・・ おまけ ・・・
体育集会恒例のバトンケースが今回は登場しないのかなと
思っていたら,最後の最後に登場しました。
バトンケースからは,
「きりつ」のカードが・・・。
みんな起立しました。
最後までバトンケースがついて回った
今年の体育集会でした。
体育集会がありました(2/20)・・ みんながんばったね!
2月21日(木) 今日は,朝からよい天気です。 ・・・ 今日の子どもたち ・・・ ・・・ 体育集会をしました(2/20) ・・・ 昨日(2/20)に,体育集会をしました。 廊下には,「なわとびたいけつ」のお知らせが。 「いざ! 勝負」 ...
更新日:2013年02月21日
2月20日(水)
今日は朝から少し寒かったですが,
太陽が顔を見せてくれました。
・・・ 今日の子どもたち ・・・
5年生と6年生は,お別れ集会の出し物を
分かれて話し合っていました。
・・・ 卒業式の練習が始まりました。 ・・・
3月19日に予定の卒業証書授与式。
ちょうど一月前にあたる今日から,
練習が始まりました。
今日は,全体的な流れと呼びかけの様子,
歌の練習をしました。
少しずつ近づいてきました。
今日は午後から「体育集会」がありました。
詳細は,明日のブログでお伝えします。
卒業式の練習が始まりました。
2月20日(水) 今日は朝から少し寒かったですが, 太陽が顔を見せてくれました。 ・・・ 今日の子どもたち ・・・ 5年生と6年生は,お別れ集会の出し物を 分かれて話し合っていました。 ・・・ 卒業式の練習が始まりました。 ...
更新日:2013年02月20日
2月19日(火)
今日は朝から雨でした。
そんなにひどくはないのですが,
昼過ぎまで降っていました。
・・・ 今日の子どもたち ・・・
今日は,始業前に回ってみました。
○1年生は,登校後の片付け中でした。
○2年生は,算数でつくったサイコロを使って
遊んでいました。
○3・4年生は,学習準備中。
○5・6年生は,もう朝の活動に入っていました。
さすがです!
・・・ 避難訓練を実施しました!(不審者対応) ・・・
不審者が学校に侵入したことを想定して
避難訓練を実施しました。
子どもたちも,先生たちも真剣に取り組みました。
訓練の最中は,写真に撮れませんでしたので,
終了後のお話をうかがっているところを
写真に納めました。
最後に感想を聞かれていました。
自分の命を守る大事な訓練でしたが,
真剣な取り組み方でした。
避難訓練を実施しました!(不審者対応)
2月19日(火) 今日は朝から雨でした。 そんなにひどくはないのですが, 昼過ぎまで降っていました。 ・・・ 今日の子どもたち ・・・ 今日は,始業前に回ってみました。 ○1年生は,登校後の片付け中でした。 ○2年生は,算数でつくったサイコロ...
更新日:2013年02月19日
2月18日(月)
今日は朝から雨。
いつもより暖かな朝でした。
気温が高いのか,湿度が高いのかわかりませんが,
窓ガラスには,水滴が・・・。
・・・ 今日の子どもたち ・・・
・・・ 雨の日の昼休み ・・・
運動場が使えませんので,
室内で,楽しく過ごしていました。
お別れ集会に向けての準備も
進んでいるようです。
雨の日の休み時間
2月18日(月) 今日は朝から雨。 いつもより暖かな朝でした。 気温が高いのか,湿度が高いのかわかりませんが, 窓ガラスには,水滴が・・・。 ・・・ 今日の子どもたち ・・・ ・・・ 雨の日の昼休み ・・・ 運動場が使えませんので, ...
更新日:2013年02月18日
2月15日(金)
朝からは,雨が降りそうな天気でしたが,
だんだん,良い天気になってきました。
海の様子を眺めてみると春の兆しが。
岩の上が緑色に変身しています。
・・・ 今日の子どもたち ・・・
朝の読書の時間にお邪魔しました。
・・・ 児童総会がありました。 ・・・
5時間目に「児童総会」をしました。
全校児童が集まり,話し合います。
今年度のテーマ「あいさつをよくしよう!」について
反省をしました。
良かったところも多かったのですが,
まだまだという反省も出ていました。
・・・ おまけ ・・・
廊下に次のようなお知らせが出ていました。
みんながんばりましょう!!
児童総会をしました・・・1年間の反省
2月15日(金) 朝からは,雨が降りそうな天気でしたが, だんだん,良い天気になってきました。 海の様子を眺めてみると春の兆しが。 岩の上が緑色に変身しています。 ・・・ 今日の子どもたち ・・・ 朝の読書の時間にお邪魔しました。 ...
更新日:2013年02月15日
2月14日(木)
今日は,朝から曇っていました。
だんだん天気は下り坂です。
風もありませんでした。
・・・ 今日の子どもたち ・・・
・・・ 訪問給食(5・6年) ・・・
5・6年生に栄養教諭の先生がお見えになり
食育の指導をしていただきました。
お忙しい中,ありがとうございました。
・・・ ジャガイモ掘り(1・2年) ・・・
秋に植えていたジャガイモを今日,掘り出しました。
地面の下のことなので,どの程度できているか
わかりませんでした。
不安な中での,ジャガイモ掘りのスタートです。
先生の話をよく聞いてから,始めました。
最後に記念写真を撮って,終わりました。
大きいジャガイモもあり,子どもたちは大喜び。
量的には,まあまあの成果でした。
2月の学校公開では,おでんに変身するようです。
期待できます!!
訪問給食(5・6年) とジャガイモ掘り(1・2年)
2月14日(木) 今日は,朝から曇っていました。 だんだん天気は下り坂です。 風もありませんでした。 ・・・ 今日の子どもたち ・・・ ・・・ 訪問給食(5・6年) ・・・ 5・6年生に栄養教諭の先生がお見えになり 食育の指導をし...
更新日:2013年02月14日
2月13日(水)
今日は,
2月8日に実施したクラブ活動の様子を
お伝えします。
<スポーツクラブ>
ドッジボールをしていました。
<創作クラブ>
今回は,地域の方にゲストティーチャーとして来ていただきました。
お菓子作りでした。
おいしいお菓子ができあがりました。
お忙しい中,ご指導いただき,
ありがとうございました。
・・・ おまけ ・・・
2月8日の昼休みの様子です。
思い思いの休み時間を過ごしていました。
図書室では,卒業生に向けた掲示づくり。
2年生の教室では,先生の周りで,何やら楽しいことを!
体育館では,縄跳びを。
運動場が使えなかったのですが,
楽しい昼休みを過ごしていました。
クラブ活動と昼休みの様子(2/8)
2月13日(水) 今日は, 2月8日に実施したクラブ活動の様子を お伝えします。 <スポーツクラブ> ドッジボールをしていました。 <創作クラブ> 今回は,地域の方にゲストティーチャーとして来ていただきました。 お菓子作りでした。 ...
更新日:2013年02月13日
2月12日(火)
今日は朝から曇っていましたが,
昼から雨でした。
午後から
あんまり代わり映えしない写真ですが,
午後からは確かに雨でした。
・・・ 今日の子どもたち ・・・
・・・ 巡回図書(2/7) ・・・
毎月1回,来てくださる巡回図書。
今月も子どもたちが待っていました。
学級貸し出しの本を運んでいました。
いつもありがとうございます!!
・・・ 代表委員会(2/7) ・・・
午後,代表委員会がありました。
議題は,「お別れ集会について」。
楽しく思い出に残る「お別れ集会」にしたいですね。
・・・ おまけ ・・・
玄関の白鳥さんは,
また体形が変わっていました。
シクラメンを守る体形になっていました。
かわいい白鳥さんのお出迎えです。
代表委員会と巡回図書
2月12日(火) 今日は朝から曇っていましたが, 昼から雨でした。 午後から あんまり代わり映えしない写真ですが, 午後からは確かに雨でした。 ・・・ 今日の子どもたち ・・・ ・・・ 巡回図書(2/7) ・・・ 毎月1回,...
更新日:2013年02月12日
2月8日(金)
ワークスペースの
保健用の掲示板も2月バージョン。
インフルエンザも心配されますが,
花粉症の話題があがっていました。
あ~2月になったんだなぁと感じたところです。
・・・ おまけ 「花」 ・・・
いろいろなシクラメンが咲いています。
※明日から3連休です。
インフルエンザが,心配です。
不要な外出は避けて,
「うがい・手洗い・マスク」をお忘れなく!
それでは,よい週末をお過ごしください!
保健の掲示も2月
2月8日(金) ワークスペースの 保健用の掲示板も2月バージョン。 インフルエンザも心配されますが, 花粉症の話題があがっていました。 あ~2月になったんだなぁと感じたところです。 ・・・ おまけ 「花」 ・・・ いろいろなシク...
更新日:2013年02月08日
2月7日(木)
バレンタインデーは,来週の木曜日。
でも,
図書室は,バレンタイン特集!
楽しそうな図書室でした。
・・・ 全校集会(先生のお話) ・・・
いつもとは違って,今回は,ほかの先生のお話です。
講師は,本校の若手のホープ。
テーマは「夢」。
自分の夢について,小さい頃からのことを振り返りながら,話してくれました。
夢に向かって、何度も挑戦したことについて
淡々としながらも,熱いハートで語ってくれました。
子どもたちも引きつけられるようにして,よく聞いていました。
「成功の陰に 努力あり」
みんな,
「夢に向かってチャレンジ!」
図書室は,バレンタイン!
2月7日(木) バレンタインデーは,来週の木曜日。 でも, 図書室は,バレンタイン特集! 楽しそうな図書室でした。 ・・・ 全校集会(先生のお話) ・・・ いつもとは違って,今回は,ほかの先生のお話です。 講師は,本校の若手のホープ。 ...
更新日:2013年02月07日
2月6日(水)
今日は朝から雨模様
昼過ぎから少しずつ寒さを感じてきました。
・・・ 朝の子どもたち ・・・
学習時間の開始前にお邪魔しました。
今日の朝の活動は,「朝の読書」です。
低学年は,片付け等に追われていましたが,
中学年は,読書の準備中。
高学年は,朝の仕事がない子は,読書をしていました。
さすがに高学年です。
・・・ 道土井保育所との交流会 ・・・
今年も道土井保育所の先生にお願いして,
1年生,2年生との交流会をもつことができました。
道土井保育所からは,
来年本校に入学する年長さんの2名と,
年中さん3名の合計5名が来てくれました。
2年生の
リーダーシップのもと,楽しいゲームが展開されました。
1年生も,お店屋さんを開いてくれ,たいへん盛況でした。
交流会の最後に
保育所の子どもたちに,お手製の手裏剣をもらいました。
終了後。保育所の子どもたちを見送りました。
雨の中,
本当にありがとうございました。
また,遊びに来てください!
1年生や2年生も立派に大役を果たしていました。
※本町でも,インフルエンザによる臨時休業の学校が出たそうです。
本校では,今のところ罹患者は「0」ですが,
本校でも注意していきます。
ご家庭での朝の観察をよろしくお願いします。
道土井保育所との交流会
2月6日(水) 今日は朝から雨模様 昼過ぎから少しずつ寒さを感じてきました。 ・・・ 朝の子どもたち ・・・ 学習時間の開始前にお邪魔しました。 今日の朝の活動は,「朝の読書」です。 低学年は,片付け等に追われていましたが, 中学年は...
更新日:2013年02月06日
2月5日(火)
今日は,朝から曇っていましたが,
だんだん雨模様になってきました。
・・・ 朝の子どもたち ・・・
・・・ とび箱運動,がんばってます! ・・・
1年生と2年生が合同で体育を実施しています。
今日は,とび箱を使った運動でした。
どの子もみんな,張り切って運動していました。
とび箱,がんばってます!(1・2年)
2月5日(火) 今日は,朝から曇っていましたが, だんだん雨模様になってきました。 ・・・ 朝の子どもたち ・・・ ・・・ とび箱運動,がんばってます! ・・・ 1年生と2年生が合同で体育を実施しています。 今日は,とび箱を使っ...
更新日:2013年02月05日
2月4日(月)
今日は立春!
暦の上では,今日から春です。
心なしか,今日は暖かく感じました。
・・・ 朝の子どもたち ・・・
どの学級も,落ち着いてしっかりと学習に取り組んでいました。
お休みの子は,いませんでした。
・・・ 一日遅れの豆まき ・・・
節分は,昨日でしたが,
1年生と2年生は,今日「一日遅れの豆まき」をしました。
心の鬼を退治しました。
すると,急に
”鬼”
が 飛び出てきました。
みんなで,鬼を退治するために,豆をまきました。
鬼は,たまらずに,逃げていきました。
鬼退治が終わったので,先生から豆をもらいました。
鬼が退治できて良かったです。
・・・ おまけ ・・・
豆まきが終わって,帰っていると,
玄関には,鬼の面が落ちていました・・・・。
なぜかな?
1日遅れの”豆まき”
2月4日(月) 今日は立春! 暦の上では,今日から春です。 心なしか,今日は暖かく感じました。 ・・・ 朝の子どもたち ・・・ どの学級も,落ち着いてしっかりと学習に取り組んでいました。 お休みの子は,いませんでした。 ・・・ 一...
更新日:2013年02月04日
2月1日(金)
今日から2月。
どことなく,春を感じる今日この頃。
今日は,花の特集。
きれいに咲いています。
春も近そうです。
・・・ 掲示物も ・・・
校内の掲示物も,少し変わっていました。
1年生の掲示板は・・・
鬼がいました。
給食の掲示板には・・・
”つる菜”について掲示してありました。
2年生の掲示板には・・・
退治したい鬼が書いてありました。
・・・ おまけ ・・・
鳥も春を感じてか,楽しそうに飛んでいました。
※インフルエンザ流行中です。
この週末は,
不必要な外出を避けましょう。
どうしてもの時は,
マスクを必ずつけて外出しましょう。
よろしくお願いします。
お花が咲いています。
2月1日(金) 今日から2月。 どことなく,春を感じる今日この頃。 今日は,花の特集。 きれいに咲いています。 春も近そうです。 ・・・ 掲示物も ・・・ 校内の掲示物も,少し変わっていました。 1年生の掲示板は・・・ ...
更新日:2013年02月01日
1月31日(木)
今日も朝からよい天気でした。
朝は風もなく,穏やかでした。
午後からは,風が出てきて,薄曇り。
・・・ 朝の子どもたち ・・・
・・・ 玄関の白鳥も変身! ・・・
スイセンの花を囲むようにしていました。
花と一緒に,お客様をお出迎えです。
・・・ 午後の子どもたち ・・・
午後の様子。
まずは,昼休みの様子から。
5時間目の授業中。
※午後から6年生は,上五島中学校の入学説明会に行きました。
いよいよあと2ヶ月で卒業です。
玄関の白鳥も変身 ・・・ 今日もよい天気でした。
1月31日(木) 今日も朝からよい天気でした。 朝は風もなく,穏やかでした。 午後からは,風が出てきて,薄曇り。 ・・・ 朝の子どもたち ・・・ ・・・ 玄関の白鳥も変身! ・・・ スイセンの花を囲むようにしていました。 花...
更新日:2013年01月31日
«次の記事へ
前の記事へ»
学校ブログ内検索
カレンダー
<
2025-07
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
➢ 研究「複式教育」(4)
いじめ防止に向けて(4)
児童会(11)
お知らせ(8)
委員会活動(2)
地域活動(21)
育成会から(10)
学年通信(31)
全学年(10)
2年生(2)
3年生(1)
4年生(1)
5年生(6)
6年生(10)
学校紹介(16)
学校のあゆみ(4)
学校周辺地図(1)
学校長挨拶(3)
校 歌(3)
校 章(1)
校 訓(3)
学校行事(350)
学校だより(306)
月行事予定(30)
服務規律について(4)
浜ノ浦小学校(1730)
お知らせ(1248)
最新記事
2021/03/24
浜っ子だより 第77号「いままでありがとうございました」
2021/03/19
浜っ子だより 第76号「第74回卒業証書授与式」
2021/03/17
浜っ子だより 第75号「明日は卒業証書授与式」
2021/03/16
浜っ子だより 第74号「卒業式予行練習」
2021/03/15
浜っ子だより 第73号「登校見守り・読み聞かせ いままでありがとうございました」
2021/03/09
浜っ子だより 第72号「6年生を送る会」「閉校記念式典の様子 PART2」
2021/03/05
浜っ子だより 第71号「閉校記念式典 147年の歴史に幕 いままでありがとうございました」
2021/02/22
浜っ子だより 第70号「三本松海水浴場にくじら」「短歌・俳句コンクールで最高賞」
2021/02/18
浜っ子だより 第69号「閉校記念式典まであと10日」「ふるさと教育」
2021/02/09
浜っ子だより 第68号「避難訓練」「3月行事予定」
最新コメント
タグ
アーカイブ
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
●学校ブログ
学校ブログトップ
●小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
●中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
新上五島町公式サイト
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
ログインID:
パスワード:
このPCを他の人と共用する
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、
デジサート社
のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
浜ノ浦小学校
トップ
ホ-ム