長崎県五島列島 新上五島町 今里小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • null
    今里っ子たちの心をいつもきれいに、
    そして、ほんわかとさせてくださる花たちです。
    温かい心をいつもありがとうございます。
    null
    これからもよろしくお願いします。
    今里っ子たちの心をいつもきれいに、 そして、ほんわかとさせてくださる花たちです。 温かい心をいつもありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。
    更新日:2019年07月01日
  • null
    昨日、新魚目給食センターで使うとうもろこしの皮むき体験を
    全校児童でがんばりました。
    まず、とうもろこしクイズです。袋の中身はなんじゃろなクイズです。
    null
    この袋の中身は…とうもろこしでした。
    null
    昨日も、給食センターの髙木先生に来ていただきました。
    null
    畑のとうもろこしをそのまま持ってきて見せてくださいました。
    null
    null
    その後、みんなで皮むきをがんばりました。
    皮の枚数は、9枚前後でした。
    null
    null
    とてもきれいにむけました。おいしそう~!
    null
    まだ、ちゃんとむけてないのに、この笑顔です!
    null
    ひげがいっぱいです。
    null
    ひげがはえてしまいましたぁ…
    null
    ひげの本数を一生懸命、数えています。
    この好奇心が学びのはじまりです。
    この時間や体験を大切にしたいものです。
    全部で何本だったかなぁ…
    null
    こんなにたくさんのとうもろこしの皮がむけました。
    null
    今日の給食で「いただきます」
    髙木先生、お世話になり、ありがとうございました。
    初めてとうもろこしの皮をむいた子もいて、
    とても貴重な体験となりました。
    昨日、新魚目給食センターで使うとうもろこしの皮むき体験を 全校児童でがんばりました。 まず、とうもろこしクイズです。袋の中身はなんじゃろなクイズです。 この袋の中身は…とうもろこしでした。 昨日も、給食センターの髙木先生に来ていただきました。 畑の...
    更新日:2019年06月28日
  • null
    更新日:2019年06月27日
  • null
    今日は、保健・情報委員会主催の「歯の集会」がありました。
    null
    紙芝居で、おやつの食べ方や歯磨きの大切さを学びました。
    null
    歯に関するクイズもありました。
    イチロー選手は、1日に7回も、歯を磨いているそうです。
    体を大切にしていることがよくわかりました。
    null
    歯磨き名人の表彰もありました。
    これからも、しっかりと歯を磨いて、大切な歯を守っていきましょう。
    保健・情報委員会のみなさん、素晴らしい発表をありがとうございました。
    今里っ子の「心」も「歯」も、きらりとかがやくことでしょう。
    今日は、保健・情報委員会主催の「歯の集会」がありました。 紙芝居で、おやつの食べ方や歯磨きの大切さを学びました。 歯に関するクイズもありました。 イチロー選手は、1日に7回も、歯を磨いているそうです。 体を大切にしていることがよくわかりました。 歯...
    更新日:2019年06月26日
  • null
    更新日:2019年06月25日
  • null
    新魚目学校給食センターの栄養教諭、髙木京子先生が、今里小に栄養指導に来てくださいました。
    そして、「楽しく食べるための5つの約束」について、指導してくださいました。
    null
    ①食器を正しく並べること
    null
    ②食器を持って食べること
    null
    ③口に食べ物を入れたまま話さないこと
    null
    ④交互食べ(三角食べ)をすること
    null
    ⑤好き嫌いをせずに何でも食べること
    null
    そして、みんな、この5つの約束を守って、
    「強い子になってほしい」と話されました。
    今里っ子は、『強い子』をめざして、がんばります!
    髙木先生、ありがとうございました。
    新魚目学校給食センターの栄養教諭、髙木京子先生が、今里小に栄養指導に来てくださいました。 そして、「楽しく食べるための5つの約束」について、指導してくださいました。 ①食器を正しく並べること ②食器を持って食べること ③口に食べ物を入れたまま話さない...
    更新日:2019年06月24日
  • null
    更新日:2019年06月21日
  • null
    更新日:2019年06月20日
  • null
    1・2年生の子どもたちが生活科で育てている「きゅうり」を
    にこにこしながら,校長室まで届けてくれました。
    そんなにたくさんあるわけではないのに
    私にまで分けてくれたのです。
    やさしい心がこもった「世界一おいしいきゅうり」でした。
    そんなやさしい今里っ子が大好きです。
    null
    「ありがとうね!」
    1・2年生の子どもたちが生活科で育てている「きゅうり」を にこにこしながら,校長室まで届けてくれました。 そんなにたくさんあるわけではないのに 私にまで分けてくれたのです。 やさしい心がこもった「世界一おいしいきゅうり」でした。 そんなやさしい今里っ...
    更新日:2019年06月19日
  • null
    6月12日に芳寿荘を訪問させていただきました。
    子どもたちにとって,とても素晴らしい時間となりました。
    最初に,おじいちゃん,おばあちゃんを会場まで御案内します。
    手を添えて,やさしく歩きます。
    null
    null
    そして,歌とソーラン節のプレゼントです。
    心を込めて,がんばりました。
    null
    そのあと,班ごとの活動に入ります。
    マッサージ班です。
    おばあちゃん,力の具合はいかがですか。
    気持ちいいですか。
    null
    次は、折り紙班です。
    おじいちゃん,おばあちゃんと折り紙を楽しみます。
    折り方を教えていただきました。
    null
    ペットボトルボーリング班です。
    倒れやすいように,ピンの置き方や水の量を調整しています。
    たくさん倒してくださいね。
    null
    風船バレーボール班です。
    いすの並び方を工夫して,子どもたちが中に入って,風船が落ちないように
    がんばっています。いい工夫です。
    null
    似顔絵班です。
    係は2人ですが,一生懸命描いています。
    みなさん,とても喜んでくださいました。
    null
    魚釣り班です。
    どんどん釣れて,みなさんとても楽しそうでした。
    null
    最後に,お別れの握手をして,再会を誓いました。
    「また来ますね。それまでお元気でお過ごしください。」
    「まっとるけんね。またおいでね。」
    お別れは,いつの時も,さみしいものです…
    null
    null
    null
    null
    null
    null
    お世話になりました。ありがとうございました。
    さようなら。また会う日まで…
    6月12日に芳寿荘を訪問させていただきました。 子どもたちにとって,とても素晴らしい時間となりました。 最初に,おじいちゃん,おばあちゃんを会場まで御案内します。 手を添えて,やさしく歩きます。 そして,歌とソーラン節のプレゼントです。 心を込めて...
    更新日:2019年06月18日
  • null
    更新日:2019年06月17日
  • null
    更新日:2019年06月12日
  • null
    null
    null
    更新日:2019年06月11日
  • null
    更新日:2019年06月10日
  • null
    今日は、今里ふれあい週間の最終日となりました。
    多くの方々に御来校いただき、ありがとうございました。
    子どもたちの「きらり」をたくさん見て、感じていただけたことと思っています。
    教育週間でしたが、学校では、日常の教育活動にこつこつと取り組みました。
    null
    昼休みの全校遊びです。全校けいどろです。どろぼうさん、がんばれ~!
    null
    そして、昼休みの後は、今里小伝統の『立腰』です。
    いい姿勢をめざして、日々、がんばっています。
    null
    そして、これも、今里小の伝統『やおなっとストレッチ』です。
    体の柔軟性を高めるためにつづけています。
    今里ふれあい週間は終わりますが、学校はいつでも開いています。
    いつでも御来校いただき、子どもたちをともに見守り、ともに育てていきましょう。
    これからもよろしくお願いいたします。
    今日は、今里ふれあい週間の最終日となりました。 多くの方々に御来校いただき、ありがとうございました。 子どもたちの「きらり」をたくさん見て、感じていただけたことと思っています。 教育週間でしたが、学校では、日常の教育活動にこつこつと取り組みました。 ...
    更新日:2019年06月07日
  • null
    昨日、全校集会で校長講話を行いました。
    内容は、「見えないものが見える人になろう」というものでした。
    null
    見えないものとは…
    命、心、気持ち、考えなどです。
    友達としっかりと見つめ合い、話し合い、わかり合うことで、見えないものが見えてきます。
    命を大切にし、友達にやさしく、友達の気持ちがわかる今里っ子になってほしいと伝えました。
    子どもたちの命や笑顔が、いつまでも「きらり」と輝きつづけますように。
    null
    昨日、全校集会で校長講話を行いました。 内容は、「見えないものが見える人になろう」というものでした。 見えないものとは… 命、心、気持ち、考えなどです。 友達としっかりと見つめ合い、話し合い、わかり合うことで、見えないものが見えてきます。 命を大切に...
    更新日:2019年06月06日
  • null
    今日は、全学年、「SNSノートながさき」を活用した道徳の授業参観を実施しました。
    たくさんの保護者、地域のみなさんに参観していただきました。
    ありがとうございました。
    null
    null
    null
    どの学級も自分たちの生活を通して、一生懸命考えていました。
    学級懇談会でも話題とし、有意義な時間となりました。
    その後は、地域のみなさんと楽しくグランドゴルフをして、交流を深めました。
    地域のみなさん、ありがとうございました。
    null
    null
    児童を代表して、6年生が、ていねいにお礼の言葉を述べました。
    とても楽しいひとときでした。
    今日は、全学年、「SNSノートながさき」を活用した道徳の授業参観を実施しました。 たくさんの保護者、地域のみなさんに参観していただきました。 ありがとうございました。 どの学級も自分たちの生活を通して、一生懸命考えていました。 学級懇談会でも話題...
    更新日:2019年06月05日
  • null
    佐世保の交通機動隊のみなさんが今里小に来てくださいました。
    null
    null
    近くで初めて見る白バイが、とてもかっこよかったです。
    子どもたち全員が白バイに乗せていただきました。
    null
    null
    なんだか私も乗れそうな気がします。足も届くし…。
    null
    ヘルメットは重いけど、かっこいいなあ!
    null
    隊長さんと記念撮影です。はい、チーズ!
    null
    4年生が立派にお礼の言葉を述べてくれました。
    とても成長を感じたひとときでした。
    null
    お別れの時です。白バイ隊のみなさんが颯爽と出発されました。
    さわやかな風とともに…。
    ありがとうございました。また、お会いできる日を楽しみにしています。
    佐世保の交通機動隊のみなさんが今里小に来てくださいました。 近くで初めて見る白バイが、とてもかっこよかったです。 子どもたち全員が白バイに乗せていただきました。 なんだか私も乗れそうな気がします。足も届くし…。 ヘルメットは重いけど、かっこいいな...
    更新日:2019年06月04日
  • null
    今日から「今里ふれあい週間」がはじまりました。
    準備も万端です。
    null
    null
    玄関でみなさまをお出迎えです。受付です。
    null
    掲示板も教育週間のめあてが書かれています。
    null
    玄関ホールのテレビでは、これまでの行事の思い出写真を見ることもできます。
    null
    どうぞいつでもおいでください。
    null
    子どもたちが作った「今里っ子特製しおり」のおみやげもあります。
    子どもたちとともに、お待ちしています。
    今日から「今里ふれあい週間」がはじまりました。 準備も万端です。 玄関でみなさまをお出迎えです。受付です。 掲示板も教育週間のめあてが書かれています。 玄関ホールのテレビでは、これまでの行事の思い出写真を見ることもできます。 どうぞいつでもおいで...
    更新日:2019年06月03日
  • 新上五島町立今里小学校「いじめ防止基本方針」です。
    「命・心・思い…」など、見えないものが見える子どもたち、見えないものを大切にできる子どもたちを育てていきます。
    いじめのない学校をめざして…。

    詳しくは下の「null」をクリックしてください。
    null

    新上五島町立今里小学校「いじめ防止基本方針」です。 「命・心・思い…」など、見えないものが見える子どもたち、見えないものを大切にできる子どもたちを育てていきます。 いじめのない学校をめざして…。 詳しくは下の「null」をクリックしてください。
    更新日:2019年05月31日
  • null
    実際のエイの写真を御覧ください。
    null
    null
    ゆうゆうと泳ぐエイでした!
    実際のエイの写真を御覧ください。 ゆうゆうと泳ぐエイでした!
    更新日:2019年05月30日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 10月
    2011年 09月
    2011年 08月
    2011年 07月
    2011年 06月
    2011年 05月
    2011年 04月
    2011年 03月
    2011年 02月
    2011年 01月
    2010年 12月
    2010年 11月
    2010年 10月
    2010年 09月
    2010年 08月
    2010年 06月
    2010年 05月
    2010年 04月
    2010年 03月
    2010年 02月
    2010年 01月
    2009年 11月
    2009年 10月
    2009年 09月
    2009年 06月
    2009年 05月
    2009年 04月
    2009年 03月
    2009年 02月
    2009年 01月
    2008年 12月
    2008年 11月
    2008年 10月
    2008年 05月
    2008年 04月
    2008年 03月
    2008年 02月
    2007年 11月
    2007年 01月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    今里小学校
    〒857-4413 長崎県南松浦郡新上五島町今里郷245-9
    TEL.(0959)52-2274(代) / FAX.(0959)52-4991
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.