5月31日(金)5月最後の日となりました。5月は運動会もあり慌ただしい月でした。家庭訪問も終わり、平常日課で過ごしています。一昨日からの様子です。

 5年生は30日にふるさと「新上五島町のよさを紹介しよう」と題してする新聞づくりをしていました。下調べをしていて、あとはどう模造紙にまとめるか、思考していました。出来上がりが楽しみです。

 2年生は2校時に図書室で読書をしました。みんな本を読むのが大すき。一人で、そして何人かで一緒に読むなど楽しんでいました。

3年生は体育で、3つのフープをリズムよく走る運動をしていました。フープの間隔が少しずつ広がりました。歩幅を広くして走るためです。そして狭くなっりました。走り幅跳びの最後のステップの練習だそうです。雨のため体育館でしたが、考えながらリズムをつかんで走っていました。

 

 29日に6年生は調理実習をしました。野菜炒めやスクランブルエッグを作りました。様になっています。おいしくいただきました。

 31日に5年生も調理実習をしました。キャベツやブロッコリー、卵をゆでで野菜サラダを作りました。お好みのドレッシングも作って、おいしくいただきました。

 できあがった後はみんないただきました。グーサインのとおり、最高においしかったようです。私もいただきました。ゴマいりの和風ドレッシングをさっと作ってくれました。手際の良さにも驚きです。

 行事もひと段落し、落ち着いて学べています。それぞれの学びと時間を楽しみながら学んでいけたらと思います。