長崎県五島列島 新上五島町 若松東小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
  • null
    更新日:2021年04月16日
  • 4月14日の給食にカレーが出ました。
    null
    1・2年生は,カレーで大喜び。
    null
    カレーの中のニンジンがいろんな形になっていました。
    null
    ハートだー!
    null
    星だー!
    自動車だー!
    楽しみながらおいしくいただきました。
    4月14日の給食にカレーが出ました。 1・2年生は,カレーで大喜び。 カレーの中のニンジンがいろんな形になっていました。 ハートだー! 星だー! 自動車だー! 楽しみながらおいしくいただきました。
    更新日:2021年04月14日
  • 4月12日(月)3校時に1年生を迎えて初めての歓迎集会を実施しました。
    null
    入学式同様,花のアーチをくぐって入場した1年生は,
    null
    全校児童の前に立ち,一人一人自己紹介をしました。
    null
    その後,全員レクリエーション,じゃんけん列車をしました。
    1回目は何と川口さんが勝ち残り,全員で大喜びしました。
    null
    その後,縦割り班で教室に移動し,
    班ごとのレクリエーションをしました。
    週の始めから,笑顔あふれる時間になりました。
    4月12日(月)3校時に1年生を迎えて初めての歓迎集会を実施しました。 入学式同様,花のアーチをくぐって入場した1年生は, 全校児童の前に立ち,一人一人自己紹介をしました。 その後,全員レクリエーション,じゃんけん列車をしました。 1回目は何と川口...
    更新日:2021年04月12日
  • null
    更新日:2021年04月09日
  • 令和3年4月8日(木)13:30分より,
    本校体育館において令和3年度入学式を挙行いたしました。
    null null

    null null

    この日は,教育委員様をはじめ,11名の御来賓にもご列席いただき,
    式を行うことができました。
    新入生は,緊張した中にも,元気はつらつ入場しました。
    また,担任の先生から名前の紹介の際は,元気よく返事しました。
    総勢8名の新入生を職員だけでなく,上級生も笑顔で祝福の入学式となりました。
    式が終わった後は,教室に戻り,準備物や登校の仕方など,再度確認が行われました。
    null null
    最初から最後まで,人の顔を見て話を聴くことができた新入生でした。

    令和3年4月8日(木)13:30分より, 本校体育館において令和3年度入学式を挙行いたしました。     この日は,教育委員様をはじめ,11名の御来賓にもご列席いただき, 式を行うことができました。 新入生は,緊張した中にも,元気はつらつ入場しました。 また,担任...
    更新日:2021年04月08日
  • 4月7日(水)早速,各学級で授業が始まりました。
    2時間目は,キャリアパスポートの記録をしていました。
    null
    3時間目は,2年生は生活科で事業所の名前を考えていました。
    null
    34年生は,学期はじめの体位測定。みんな真剣に前屈みをしてました。
    null
    56年生は,社会科の授業で,6年生は長崎県の市についてクイズを出し合っていました。
    null
    2組は,先生と一緒に自立の授業で,交流学級で机の調整をして準備をしていました。
    担任の先生と一緒に考えている表情は見ていてほっこりしました。
    4月7日(水)早速,各学級で授業が始まりました。 2時間目は,キャリアパスポートの記録をしていました。 3時間目は,2年生は生活科で事業所の名前を考えていました。 34年生は,学期はじめの体位測定。みんな真剣に前屈みをしてました。 56年生は,社会...
    更新日:2021年04月07日
  • null
    更新日:2021年04月06日
  • 4月6日,きれいに晴れた空の下,若松東小学校の1学期が始まりました。
    この日は,まず,着任式で5人の職員を紹介しました。
    null
    その後,始業式では,校長先生から今年のスローガンなど,話がありました。
    null
    6年生代表の目標の発表など,始業式らしいスタートとなりました。
    null
    式が終了し,2名の転入生の紹介の後,
    null
    生活指導の先生から生活の仕方についてのお話があり,
    null
    それぞれ,学級に戻りました。
    学級では,担任との出会いの場面を大切に,
    一年間の始まりを告げました。
    null null
    null
    4月6日,きれいに晴れた空の下,若松東小学校の1学期が始まりました。 この日は,まず,着任式で5人の職員を紹介しました。 その後,始業式では,校長先生から今年のスローガンなど,話がありました。 6年生代表の目標の発表など,始業式らしいスタートとなり...
    更新日:2021年04月06日
  • 今日は汗ばむほどの陽気になりました。
    三寒四温を繰り返しながら,本格的な春になっていくのでしょう。
    昼休みとそうじの様子を紹介します。
    <昼休み>
    いつも学年を超えて仲良く遊ぶ子どもたちです。
    20210222-img_3505.jpg 20210222-img_3507.jpg 20210222-img_3508.jpg
    20210222-img_3509.jpg 20210222-img_3510.jpg 20210222-img_3513.jpg
    <そうじ>
    児童数が少ないので,一人一人の担当場所は広くなりますが,一生懸命頑張っています。
    20210222-img_3516.jpg 20210222-img_3517.jpg 20210222-img_3521.jpg
    20210222-img_3523.jpg 20210222-img_3526.jpg 20210222-img_3532.jpg
    今日は汗ばむほどの陽気になりました。 三寒四温を繰り返しながら,本格的な春になっていくのでしょう。 昼休みとそうじの様子を紹介します。 <昼休み> いつも学年を超えて仲良く遊ぶ子どもたちです。       <そうじ> 児童数が少ないので,一人一人の担当場...
    更新日:2021年02月22日
  • 今月もきれいなお花が届きました。
    今回で最後かと思っていましたら,うれしいことに後もう1回届けていただけるそうです。
    美しい花々を見ていると,本当に心が癒やされます。
    ありがたいですね。
    20210208-img_3360.jpg 20210208-img_3361.jpg 20210208-img_3362.jpg
    今月もきれいなお花が届きました。 今回で最後かと思っていましたら,うれしいことに後もう1回届けていただけるそうです。 美しい花々を見ていると,本当に心が癒やされます。 ありがたいですね。   
    更新日:2021年02月08日
  • 今朝は,霜が降りるほどの冷たさでした。
    初めて霜柱を見つけて,喜んでいる子どもたちもいました。
    霊峰山王山も寒そうに見えます。
    しかし,こんな寒さにも若松東小の子どもたちは負けません。
    昼休みには,一輪車やサッカー,竹馬などで元気に遊んでいました。
    子どもは風の子ですね。
    20210205-img_3350.jpg 20210205-img_3352.jpg
    20210205-img_3356.jpg 20210205-img_3357.jpg 20210205-img_3358.jpg

    今朝は,霜が降りるほどの冷たさでした。 初めて霜柱を見つけて,喜んでいる子どもたちもいました。 霊峰山王山も寒そうに見えます。 しかし,こんな寒さにも若松東小の子どもたちは負けません。 昼休みには,一輪車やサッカー,竹馬などで元気に遊んでいました。 子...
    更新日:2021年02月05日
  • 本日,給食集会を開きました。
    保健委員会が中心になって,給食の人気メニューや正しい手洗いの仕方などを教えてくれました。
    コロナウイルス感染症拡大防止のために,本日残念ながら招聘を断念した給食センターの方からもメッセージをいただき,子どもたちもとても喜んでいました。
    食材の生産・加工から運搬,調理まで,給食に携わる多くの方々への感謝の気持ちを新たにした集会になりました。
    20210128-01.jpg 20210128-02.jpg 20210128-03.jpg
    20210128-04.jpg 20210128-05.jpg 20210128-06.jpg
    本日,給食集会を開きました。 保健委員会が中心になって,給食の人気メニューや正しい手洗いの仕方などを教えてくれました。 コロナウイルス感染症拡大防止のために,本日残念ながら招聘を断念した給食センターの方からもメッセージをいただき,子どもたちもとても...
    更新日:2021年01月28日
  • <委員会見学>
    本校では,4年生以上の児童で委員会を編成しています。
    4月から委員会に参加する3年生が,昨日,各委員会を訪問して活動の様子を見学しました。
    実際の仕事を体験させてもらったり質問に答えてもらったりしながら,活動への意欲を高めていました。
    20210126-img_3265.jpg 20210126-img_3271.jpg 20210126-img_3272.jpg
    <縄跳び集会>
    本日,縄跳び集会を行いました。
    現在国内で猛威を振るっているコロナウイルス感染症の拡大防止のために,保護者・地域の皆様の参観を中止せざるを得なかったのは残念でしたが,子どもたちは,これまでの練習の成果を存分に発揮して持久跳びや得意技にチャレンジしていました。
    跳んでいる友達に一生懸命に声援を送る姿も大変素晴らしかったです。
    来年は是非とも保護者・地域の皆様にも参観いただけるよう,感染症の終息を願うばかりです。
    20210126-dsc_0088.jpg 20210126-dsc_0099.jpg 20210126-img_3275.jpg
    20210126-img_3283.jpg 20210126-img_3305.jpg 20210126-img_3306.jpg
    20210126-dsc_0052.jpg 20210126-dsc_0054.jpg 20210126-dsc_0059.jpg
    <委員会見学> 本校では,4年生以上の児童で委員会を編成しています。 4月から委員会に参加する3年生が,昨日,各委員会を訪問して活動の様子を見学しました。 実際の仕事を体験させてもらったり質問に答えてもらったりしながら,活動への意欲を高めていました。...
    更新日:2021年01月26日
  • 1月分のお花をいただきました。
    美しい花々に心癒やされます。
    通りがかった子どもたちを入れてパチリ。
    花の美しさに負けない輝きを放つ,若松東小のすてきな子どもたちです。
    20210125-img_3262.jpg 20210125-img_3263.jpg 20210125-img_3264.jpg
    1月分のお花をいただきました。 美しい花々に心癒やされます。 通りがかった子どもたちを入れてパチリ。 花の美しさに負けない輝きを放つ,若松東小のすてきな子どもたちです。   
    更新日:2021年01月25日
  • 本日,不審者対応の避難訓練を実施しました。
    当初の計画では,警察署の方にも参加いただいて指導を仰ぐ予定でしたが,
    新型コロナウイルス感染症予防・拡大防止の観点から,急遽児童と職員のみでの実施に変更しました。
    『かけがえのない命』を守るための行動を学び,身に付け,確実にできるようにならねばなりません。
    子どもたちは,真剣な態度で訓練に臨むことができていました。
    今回は,校内に不審者が侵入した場合の訓練でしたが,校外においては『いかのおすし』が大事です。
    20210121-img_2663.jpg 20210121-img_2665.jpg 20210121-img_2666.jpg
    本日,不審者対応の避難訓練を実施しました。 当初の計画では,警察署の方にも参加いただいて指導を仰ぐ予定でしたが, 新型コロナウイルス感染症予防・拡大防止の観点から,急遽児童と職員のみでの実施に変更しました。 『かけがえのない命』を守るための行動を学び...
    更新日:2021年01月21日
  • 昨日の代表委員会の議題は,『6年生に感謝しよう』でした。
    3月の卒業を控える6年生に,これまでの感謝の気持ちを伝えるためにどんなことをしたら良いかを話し合いました。
    そのため,今回の代表委員会は6年生は欠席。
    4・5年生が中心になって,6年生を送る会の内容や6年生に渡すプレゼントなど,みんなで知恵を出し合いました。
    下級生みんなで,6年生への感謝の気持ちをいろいろな形で伝えていきます。
    20210119-img_3252.jpg 20210119-img_3254.jpg 20210119-img_3256.jpg

    ついに本校にもイノシシが現れました。
    何年も前から近所近辺には出没していましたが,奇跡的に学校にはきておりませんでした。
    しかし年が明けてから,運動場や学級園で足跡が確認されるようになり,土手や雑草置き場を荒らすようになりました。
    言って聞かせることはできませんが,控えめな活動をお願いしたいところです。
    20210119-img_3246.jpg 20210119-img_3248.jpg 20210119-img_3250.jpg

    昨日の代表委員会の議題は,『6年生に感謝しよう』でした。 3月の卒業を控える6年生に,これまでの感謝の気持ちを伝えるためにどんなことをしたら良いかを話し合いました。 そのため,今回の代表委員会は6年生は欠席。 4・5年生が中心になって,6年生を送る会...
    更新日:2021年01月19日
  • 本日,全校一斉に書き初めをしました。
    幸いなことに午後には気温も上がり,広いろうかも使って実施することができました。
    校内に,筆を運ぶ心地よい音が,静かに流れていました。
    20210114-img_3228.jpg 20210114-img_3231.jpg 20210114-img_3227.jpg
    20210114-img_3226.jpg 20210114-img_3233.jpg 20210114-img_3240.jpg
    20210114-img_3241.jpg 20210114-img_3242.jpg

    本日,全校一斉に書き初めをしました。 幸いなことに午後には気温も上がり,広いろうかも使って実施することができました。 校内に,筆を運ぶ心地よい音が,静かに流れていました。        
    更新日:2021年01月14日
  • 明けましておめでとうございます。
    本年もどうぞよろしくお願いいたします。
    大雪のために少し遅れましたが,本日から3学期が始まりました。
    子どもたちの元気な声が戻り,学校が一気に活気づきました。
    やはり子どもたっての学校ですね。
    1時間目の始業式では,2年生の代表が3学期に頑張りたいことを発表しました。
    学習面,運動面,大きな成長を期待させるしっかりとした発表でした。
    2時間目からは通常授業でしたが,各学級で目標を話し合ったり,係を決めたり,冬休み前に借りていた本の返却をしたりしていました。
    中には,早速漢字テストをしている学級もありました。
    冬休み中の練習の成果を,きっと十分に発揮できたことでしょう。
    20210112-01.jpg 20210112-02.jpg 20210112-03.jpg
    20210112-04.jpg 20210112-05.jpg 20210112-06.jpg
    20210112-07.jpg 20210112-08.jpg

    明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 大雪のために少し遅れましたが,本日から3学期が始まりました。 子どもたちの元気な声が戻り,学校が一気に活気づきました。 やはり子どもたっての学校ですね。 1時間目の始業式では,2...
    更新日:2021年01月12日
  • <終業式>
    本日,2学期の終業式を行いました。
    今回は,3年生の代表2名が2学期に頑張ったことや3学期の抱負について発表しました。
    二人とも,落ち着いて堂々とした発表態度でした。
    3学期の活躍が大いに期待できそうです。
    終業式の後には,生活指導主任と養護教諭から冬休み中の生活面や保健面についての指導がありました。
    県内でもコロナウイルスが拡大してきています。
    感染予防に留意しながら,楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
    20201224-keito.jpg 20201224-akari.jpg
    20201224-img_3479.jpg 20201224-img_3480.jpg 20201224-img_3492.jpg
    <ケーキのプレゼント>
    トライアスロンの関係で御縁のある奈良尾歯科診療所の浅上先生から,今年もケーキをいただきました。
    子どもたちも大喜びで下校しました。浅上先生ありがとうございました。
    今年度は,残念ながらトライアスロン大会も中止になりましたが,来年度は実施できるよう祈っております。
    20201224-img_3207.jpg




    <終業式> 本日,2学期の終業式を行いました。 今回は,3年生の代表2名が2学期に頑張ったことや3学期の抱負について発表しました。 二人とも,落ち着いて堂々とした発表態度でした。 3学期の活躍が大いに期待できそうです。 終業式の後には,生活指導主任と養...
    更新日:2020年12月24日
  • 今日は2学期最後のALT来校日でした。
    サンタの帽子をかぶったALTと共に,外国語や外国語活動に楽しく取り組みました。
    1・2年生も外国語に親しむ活動を行いました(学期に1・2回行っています)。
    どの学級もゲームなどで大いに盛り上がっていました。
    外国語の学習が大好きな子どもたちです。
    20201223-5nen.jpg 20201223-6nen.jpg
    20201223-12nen.jpg 20201223-34nen.jpg
    今日は2学期最後のALT来校日でした。 サンタの帽子をかぶったALTと共に,外国語や外国語活動に楽しく取り組みました。 1・2年生も外国語に親しむ活動を行いました(学期に1・2回行っています)。 どの学級もゲームなどで大いに盛り上がっていました。 外国語の学...
    更新日:2020年12月23日
  • 持久走大会後から,全校で縄跳びを頑張っています。
    インフルエンザやコロナウイルス感染症などの病気に負けない体力作りをめざします。
    20201221-img_3178.jpg 20201221-img_3181.jpg 20201221-img_3182.jpg
    持久走大会後から,全校で縄跳びを頑張っています。 インフルエンザやコロナウイルス感染症などの病気に負けない体力作りをめざします。   
    更新日:2020年12月21日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2024-06   >
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    若松東小学校
    〒853-2303 長崎県南松浦郡新上五島町宿ノ浦郷646-1
    TEL.(0959)45-3424(代) / FAX.(0959)43-7510
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.