長崎県五島列島 新上五島町 若松東小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
  • <6年生親子体育>
    12月11日(金)に,6年生が親子体育を行いました。
    親子でチームを作り,ソフトバレーボールを楽しみました。
    体育館いっぱいに歓声が響き渡るほど大盛り上がりでした。
    20201215-img_3122.jpg 20201215-img_3131.jpg 20201215-img_3133.jpg

    <フラワーアレンジメント>
    今月もお花が届きました。
    花が少ないこの時期に,本当にありがたいことです。
    きれいな花を一度見に来られませんか。
    20201215-img_3135.jpg 20201215-img_3136.jpg


    <6年生親子体育> 12月11日(金)に,6年生が親子体育を行いました。 親子でチームを作り,ソフトバレーボールを楽しみました。 体育館いっぱいに歓声が響き渡るほど大盛り上がりでした。    <フラワーアレンジメント> 今月もお花が届きました。 花が少...
    更新日:2020年12月15日
  • 2年生は青方地区で町探検を行いました。
    前回の若松地区に続き2回目の町探検です。
    今回は,花屋さん,パン工場,メルカピィ,町立図書館青方分館,カピィプラザを訪問し,学習を深めました。
    また,3年生は,五島うどんの製麺工場,石油備蓄会館,町立図書館青方分館,カピィプラザでの学習でした。
    年末の多忙な時期に快く見学させてくださった各事業所の皆様,誠にありがとうございました。
    20201214-img_4195.jpg 20201214-img_4202.jpg 20201214-img_4203.jpg
    20201214-img_4213.jpg 20201214-img_4215.jpg 20201214-img_4222.jpg
    20201214-img_4231.jpg 20201214-img_4233.jpg 20201214-img_4235.jpg
    20201214-img_5308.jpg 20201214-img_5321.jpg 20201214-img_5350.jpg
    20201214-img_5357.jpg 20201214-img_5368.jpg 20201214-img_5370.jpg
    20201214-img_5378.jpg 20201214-img_5381.jpg 20201214-img_5390.jpg
    2年生は青方地区で町探検を行いました。 前回の若松地区に続き2回目の町探検です。 今回は,花屋さん,パン工場,メルカピィ,町立図書館青方分館,カピィプラザを訪問し,学習を深めました。 また,3年生は,五島うどんの製麺工場,石油備蓄会館,町立図書館青方...
    更新日:2020年12月14日
  • 昨日12月1日に,3年生と4年生がゲストティーチャーをお招きして,ふるさと学習を行いました。
    内容は,上五島の方言,奈良尾のアコウ樹にまつわる民話,荒川の孝行滝にまつわる民話についてでした。
    地元の言葉や民話でしたので,子どもたちも興味を持って学習に取り組みました。
    ふるさとへの理解と愛着を,いっそう深めた子どもたちでした。
    お忙しい中,御指導くださったゲストティーチャー様,誠にありがとうございました。
    20201202-img_2501.jpg 20201202-img_2504.jpg 20201202-img_2508.jpg
    昨日12月1日に,3年生と4年生がゲストティーチャーをお招きして,ふるさと学習を行いました。 内容は,上五島の方言,奈良尾のアコウ樹にまつわる民話,荒川の孝行滝にまつわる民話についてでした。 地元の言葉や民話でしたので,子どもたちも興味を持って学習...
    更新日:2020年12月02日
  • <マスクの寄贈>
    五島市出身で美容・健康器具の分野で活躍されておられる(株)MTGの松下様より,
    全校児童・教職員を対象にマスクを寄贈していただきました。
    新型コロナウイルス感染症やインフルエンザの感染予防・拡大防止に役立てていきます。
    松下様,誠にありがとうございました。
    20201130-img_3086.jpg

    <食育指導(6年)>
    奈良尾給食センターより講師をお招きして,6年生対象の食育指導を行いました。
    今回の学習のテーマは,栄養のバランスを考えて1食分の献立を考えることでした。
    子どもたちは,栄養のバランスを考えながら,主菜,副菜などメニューをしっかりと考え,発表しました。
    給食センターの方やおうちの人など,料理を作ってくださる人の苦労やありがたさを感じたのではないでしょうか。
    実際に家庭でもつくってみてほしいですね。
    20201130-img_2472.jpg 20201130-img_2476.jpg 20201130-img_2477.jpg
    20201130-img_2478.jpg 20201130-img_2487.jpg 20201130-img_2489.jpg

    <マスクの寄贈> 五島市出身で美容・健康器具の分野で活躍されておられる(株)MTGの松下様より, 全校児童・教職員を対象にマスクを寄贈していただきました。 新型コロナウイルス感染症やインフルエンザの感染予防・拡大防止に役立てていきます。 松下様,誠に...
    更新日:2020年12月01日
  • 2年生のおもちゃひろば,4・5年生の芋パーティー,1~3年生の食育指導の様子を紹介します。
    <おもちゃひろば>
    昼休みに行われました。
    2年生は,生活科の時間に準備を進めてきました。
    ボーリング,的あて,魚釣りの3つのゲームがありましたが,ルールもいろいろと工夫されており,とても面白かったです。
    他の学年の子どもたちがたくさん遊びに来てくれて,2年生もとてもうれしそうでした。
    20201124-img_0001.jpg 20201124-img_3048.jpg 20201124-img_3049.jpg
    20201124-img_3051.jpg 20201124-img_3054.jpg 20201124-img_3059.jpg
    <芋パーティー>
    4・5年生が,先日収穫したサツマイモを使ってスイートポテトづくりに挑戦しました。
    職員室にもお裾分けが届きましたが,ほどよく芋の甘さが感じられてとてもおいしかったです。
    ごちそうさまでした。
    20201124-dscf2188.jpg 20201124-dscf2199.jpg 20201124-dscf2225.jpg
    20201124-dscf2234.jpg 20201124-dscf2245.jpg 20201124-img_3043.jpg
    <食育指導>
    1~3年生が,正しい箸の使い方を教えていただきました。
    一度ついた癖を直すのは,なかなか難しいものです。
    今のうちから,正しく上手な箸の使い方を身に付けてほしいですね。
    20201124-img_2386.jpg 20201124-img_2390.jpg 20201124-img_2406.jpg
    2年生のおもちゃひろば,4・5年生の芋パーティー,1~3年生の食育指導の様子を紹介します。 <おもちゃひろば> 昼休みに行われました。 2年生は,生活科の時間に準備を進めてきました。 ボーリング,的あて,魚釣りの3つのゲームがありましたが,ルールもい...
    更新日:2020年11月24日
  • 給食センターより講師をお招きして,4・5年生の食育指導を行いました。
    今回のテーマは,地元の食材を使用することのよさでした。
    自然豊かで,食材も豊富な五島列島。
    豊かな恵みと給食に携わるすべての皆さんに感謝しながら,今日もおいしい給食をいただきます。
    11月18日の給食にも地元産のブリを使ったブリかつサンドパンが配食されました。
    子どもたちは,大きく口を開けておいしそうにほおばっていました。
    20201119-dscf2162.jpg 20201119-dscf2163.jpg 20201119-img_2366.jpg
    給食センターより講師をお招きして,4・5年生の食育指導を行いました。 今回のテーマは,地元の食材を使用することのよさでした。 自然豊かで,食材も豊富な五島列島。 豊かな恵みと給食に携わるすべての皆さんに感謝しながら,今日もおいしい給食をいただきます。...
    更新日:2020年11月19日
  • 「若松東っ子の心を見つめる教育週間」の2日目の様子です。
    この日は,愛情弁当,全学級の道徳授業の公開,メディア安全講習会を行いました。
    <愛情弁当>
    今日は給食をカットし,家族でおいしい弁当をいただきました。
    みんなすてきな笑顔です。
    20201118-img_2329.jpg 20201118-img_2331.jpg 20201118-img_2332.jpg

    <道徳授業>
    友達の大切さや思いやりの心などについて考えました。
    いろいろな意見や考え方に触れることによって,多様なものの見方や考え方ができるようになります。
    20201118-1nen.jpg 20201118-2nen.jpg 20201118-3nen.jpg
    20201118-4nen.jpg 20201118-2kumi.jpg
    20201118-5nen.jpg 20201118-6nen.jpg

    <メディア安全講習会>
    snsなどを使用する際の注意点などについて教えていただきました。
    大人も子どもも,上手な使い手にならなければいけませんね。
    20201118-img_2337.jpg 20201118-img_2338.jpg 20201118-img_2345.jpg
    「若松東っ子の心を見つめる教育週間」の2日目の様子です。 この日は,愛情弁当,全学級の道徳授業の公開,メディア安全講習会を行いました。 <愛情弁当> 今日は給食をカットし,家族でおいしい弁当をいただきました。 みんなすてきな笑顔です。    <道徳授業...
    更新日:2020年11月18日
  • 校内に子どもたちの作品が掲示されています。
    どれも一人一人の個性あふれる力作揃いです。
    例年は6月に実施している「若松東っ子の心を見つめる教育週間」ですが,今年度は11月16日(月)から22日(日)まで実施します。
    期間中,16日(月)から20日(金)まで,授業や校内の様子等,地域の皆様にも自由に参観いただけます。
    都合のつかれる時間帯に足をお運びいただき,これらの作品も是非実際に御鑑賞ください。
    20201104-img_2918.jpg 20201104-img_2919.jpg 20201104-img_2920.jpg
    20201104-img_2921.jpg 20201104-img_2922.jpg 20201104-img_2923.jpg
    20201104-img_2924.jpg 20201104-img_2925.jpg 20201104-img_2926.jpg
    校内に子どもたちの作品が掲示されています。 どれも一人一人の個性あふれる力作揃いです。 例年は6月に実施している「若松東っ子の心を見つめる教育週間」ですが,今年度は11月16日(月)から22日(日)まで実施します。 期間中,16日(月)から20日(金...
    更新日:2020年11月04日
  • 2組の児童が芋掘りに励んでいました。
    掘った芋を両手に御満悦。
    家族にあげたいと話していました。
    とてもやさしい子どもです。
    20201027-img_2904.jpg 20201027-img_2905.jpg 20201027-img_2906.jpg

    2組の児童が芋掘りに励んでいました。 掘った芋を両手に御満悦。 家族にあげたいと話していました。 とてもやさしい子どもです。   
    更新日:2020年10月27日
  • クラブ活動の様子を紹介します。
    <スポーツクラブ>
    体育館でハンドベースボールを楽しみました。
    20201019-img_2788.jpg 20201019-img_2792.jpg
    <文化クラブ>
    「フルーツバスケット」など,室内遊びを楽しみました。
    20201019-img_2784.jpg 20201019-img_2786.jpg
    クラブ活動の様子を紹介します。 <スポーツクラブ> 体育館でハンドベースボールを楽しみました。   <文化クラブ> 「フルーツバスケット」など,室内遊びを楽しみました。  
    更新日:2020年10月19日
  • 10月15日(木)に学習発表会を行いました。
    『東っ子 笑顔をとどけ ハッピーに』のテーマのもと,全校発表や各学級・学年の発表に取り組みました。
    子どもたちは,みんなで協力して一つのものを創り上げることの楽しさを,十分に感じることができたと思います。
    そして,その楽しさは会場全体に広がり,笑顔とハッピーで体育館がいっぱいになりました。
    保護者及び御家族の皆様,御多忙の中,御参観いただきありがとうございました。
    20201016-img_3315.jpg 20201016-img_3319.jpg 20201016-img_3321.jpg
    20201016-img_3325.jpg 20201016-img_3326.jpg 20201016-img_3342.jpg
    20201016-img_3391.jpg 20201016-img_3400.jpg 20201016-img_3411.jpg
    20201016-img_3418.jpg 20201016-img_3420.jpg 20201016-img_3433.jpg
    20201016-img_3454.jpg 20201016-img_3464.jpg 20201016-img_3465.jpg
    10月15日(木)に学習発表会を行いました。 『東っ子 笑顔をとどけ ハッピーに』のテーマのもと,全校発表や各学級・学年の発表に取り組みました。 子どもたちは,みんなで協力して一つのものを創り上げることの楽しさを,十分に感じることができたと思います...
    更新日:2020年10月16日
  • 今日は,縦割り班での遊びの日でした。
    1・2班は,ドッジボール。3・4班は,ケイドロ(鬼ごっこ)を楽しみました。
    1年生から6年生まで仲がよいのが,本校の自慢の一つです。
    20201013-doddi1.jpg 20201013-doddi2.jpg 20201013-doddi3.jpg
    20201013-keidoro1.jpg 20201013-keidoro2.jpg 20201013-keidoro3.jpg
    今日は,縦割り班での遊びの日でした。 1・2班は,ドッジボール。3・4班は,ケイドロ(鬼ごっこ)を楽しみました。 1年生から6年生まで仲がよいのが,本校の自慢の一つです。      
    更新日:2020年10月13日
  • 今日は朝から,全校群読「おむすびころりん」の練習を行いました。
    休み明けの朝一でしたが,子どもたちは元気いっぱい。
    大きな声を体育館に響かせていました。
    いよいよ15日(木)が本番です。
    20201012-img_2770.jpg 20201012-img_2778.jpg 20201012-img_2780.jpg
    今日は朝から,全校群読「おむすびころりん」の練習を行いました。 休み明けの朝一でしたが,子どもたちは元気いっぱい。 大きな声を体育館に響かせていました。 いよいよ15日(木)が本番です。   
    更新日:2020年10月12日
  • 台風14号の影響でしょうか。
    かなり強い風が吹いています。
    昨日(10月7日)も激しく砂ぼこりが舞うあいにくの天候でしたが,子どもたちは元気いっぱい。
    ドッジボールや一輪車を楽しんでいました。
    20201008-img_2761.jpg 20201008-img_2762.jpg
    20201008-img_2763.jpg 20201008-img_2764.jpg                                                                                                                     
    台風14号の影響でしょうか。 かなり強い風が吹いています。 昨日(10月7日)も激しく砂ぼこりが舞うあいにくの天候でしたが,子どもたちは元気いっぱい。 ドッジボールや一輪車を楽しんでいました。                                ...
    更新日:2020年10月08日
  • 本日は,2学期1回目の授業参観日でした。
    多数の保護者・家族の皆さんに参観していただき,子どもたちもうれしそうでした。
    子どもと一緒に活動していただいた学級もありました。
    御協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
    1年生は算数,2・3年生は国語,4・5年生と2組は音楽,6年生は体育でした。
    20201002-img_2738.jpg 20201002-img_2749.jpg 20201002-img_2750.jpg
    20201002-img_2754.jpg 20201002-img_2757.jpg

    本日は,2学期1回目の授業参観日でした。 多数の保護者・家族の皆さんに参観していただき,子どもたちもうれしそうでした。 子どもと一緒に活動していただいた学級もありました。 御協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。 1年生は算数,2・3年...
    更新日:2020年10月02日
  • <全校朝会>
    今日の全校朝会は,画像を見ながら運動会の振り返りを行いました。
    楽しい運動会になったのは,自分が一生懸命に頑張ったことと合わせて周りにいる友達や保護者の皆さん,
    先生方などたくさんの人のおかげであることを確認することができました。
    進んで意見や感想を発表できる子どもが増えてきました。
    6年生がよい手本になっています。
    さすがは若松東小学校の最高学年です。
    20201001-img_2084.jpg 20201001-img_2086.jpg 20201001-img_2088.jpg

    <2校時の授業風景>
    1・2年生は,高跳び遊びです。バー代わりのゴム紐との距離感が難しそうです。頑張れ!
    20201001-12nen.jpg
    3年生は,走り幅跳び。踏切のタイミングが随分つかめてきた様子です。
    20201001-3nen.jpg
    4・5年生は算数の時間。4年生は担任と概数の学習。5年生は自分たちで倍数約数の学習を進めていました。落ち着いた学習態度です。
    20201001-45nen.jpg
    6年生も算数の時間。自分から声をかけて分からないところを友達に教えてもらっていました。ともに学ぶ姿勢が育ってきています。
    20201001-6nen.jpg
    <全校朝会> 今日の全校朝会は,画像を見ながら運動会の振り返りを行いました。 楽しい運動会になったのは,自分が一生懸命に頑張ったことと合わせて周りにいる友達や保護者の皆さん, 先生方などたくさんの人のおかげであることを確認することができました。 進ん...
    更新日:2020年10月01日
  • <避難訓練>
    昨日9月29日に今年度2回目の避難訓練は,地震・津波の発生を想定して行いました。
    教室で机の下などに避難する1次避難。
    揺れがおさまった後,運動場に避難する2次避難。
    その後,津波発生のおそれ有りということで,さらに高台をめざす3次避難を行いました。
    この避難訓練,また日頃からの安全教育をとおして,自分の命は自分で守ることのできる子どもを育てていきます。
    子どもたちには,それぞれの家で家族みんなで緊急避難場所を確認しておくように話しています。
    緊急時,ここに行けば家族と会えるという場所を決めておくと,安心感が増すと思います。
    20200929-img_2076.jpg 20200929-img_2078.jpg 20200929-img_2714.jpg
    20200929-img_2717.jpg 20200929-img_2719.jpg 20200929-img_2720.jpg

    <研究発表会の御案内>
    新上五島町教育委員会指定「複式教育」研究発表会を開催いたします。
    詳しくは下の「研究発表会」をクリックされてください。
    多くの先生方の御参会をお待ちしております。
    研究発表会
    <避難訓練> 昨日9月29日に今年度2回目の避難訓練は,地震・津波の発生を想定して行いました。 教室で机の下などに避難する1次避難。 揺れがおさまった後,運動場に避難する2次避難。 その後,津波発生のおそれ有りということで,さらに高台をめざす3次避難を行...
    更新日:2020年09月30日
  • 運動会が終わったと思ったら学習発表会です。
    例年になく忙しい2学期ですが,子どもたちも職員も元気いっぱい,意欲的に取り組んでいます。
    今日は,朝の時間に1回目の全体練習がありました。
    全校群読「おむすびころりん」の練習でした。
    10月15日の本番に向けて,徐々に仕上げていきます。
    今年度のテーマは『東っ子 笑顔をとどけ ハッピーに』です。
    会場いっぱいに笑顔と幸福を拡げられるようにがんばります。
    なお,今年度はコロナウイルス感染症予防拡大防止の観点から,参加者を児童,職員,家族に限って開催いたします。
    楽しみにされていた地域の皆様には大変申し訳ありませんが,御理解いただきますようよろしくお願いいたします。

    20200925-img_3279.jpg 20200925-img_3282.jpg 20200925-img_3286.jpg


    運動会が終わったと思ったら学習発表会です。 例年になく忙しい2学期ですが,子どもたちも職員も元気いっぱい,意欲的に取り組んでいます。 今日は,朝の時間に1回目の全体練習がありました。 全校群読「おむすびころりん」の練習でした。 10月15日の本番に向...
    更新日:2020年09月25日
  • 本日の児童集会は,図書委員会の発表でした。
    各学年の多読者の紹介やおすすめの本の紹介,クイズ,校内読書週間中の取組についてのお知らせなどがありました。
    今日の発表を聞いて,日頃の自分自身の読書習慣について振り返る子どももいました。
    これからさらに,進んで読書に親しむ子どもが増えることでしょう。
    図書委員会の皆さん,楽しい発表をありがとう。
    校内読書週間中の読み聞かせも楽しみにしているよ。
    20200924-img_3272.jpg 20200924-img_3275.jpg 20200924-img_3277.jpg
    本日の児童集会は,図書委員会の発表でした。 各学年の多読者の紹介やおすすめの本の紹介,クイズ,校内読書週間中の取組についてのお知らせなどがありました。 今日の発表を聞いて,日頃の自分自身の読書習慣について振り返る子どももいました。 これからさらに,進...
    更新日:2020年09月24日
  • 運動会特集の最終回です。
    今回は,全校ソーラン節,全員リレー,閉会式の様子です。
    『あきらめず 仲間を信じて 優勝へ!」のスローガンのもと,一人ひとりが精一杯がんばり,輝きを放つ素晴らしい運動会でした。
    保護者の皆様,会場設営から片付け,暖かい御声援,また当日の係など本当にありがとうございました。
    20200918-i4626.jpg 20200918-i4632.jpg 20200918-i4641.jpg
    20200918-i4642.jpg 20200918-i4649.jpg 20200918-i4650.jpg
    20200918-img_2041.jpg 20200918-img_2517.jpg 20200918-img_2519.jpg
    20200918-img_2521.jpg 20200918-img_2525.jpg 20200918-img_2526.jpg
    20200918-h001.jpg 20200918-h002.jpg 20200918-h003.jpg
    20200918-h004.jpg 20200918-h005.jpg 20200918-h006.jpg
    運動会特集の最終回です。 今回は,全校ソーラン節,全員リレー,閉会式の様子です。 『あきらめず 仲間を信じて 優勝へ!」のスローガンのもと,一人ひとりが精一杯がんばり,輝きを放つ素晴らしい運動会でした。 保護者の皆様,会場設営から片付け,暖かい御声援...
    更新日:2020年09月18日
  • <薬物乱用防止教室>
    9月16日(水)に長崎県警本部生活安全部少年課より講師をお招きして薬物乱用防止教室を行いました。
    スライドを使った講話のあと,薬物の標本などを実際に見せていただきました。
    恐ろしい危険な薬物には決して近づかず,楽しく豊かな人生を歩んでほしいと願っています。
    20200917-img_2690.jpg 20200917-img_2699.jpg 20200917-img_2702.jpg

    <運動会>
    本日は,若松音頭,応援合戦,団体競技の様子を紹介します。
    20200917-w01__1_.jpg 20200917-w01__2_.jpg 20200917-w01__3_.jpg
    20200917-wo01__1_.jpg 20200917-wo01__2_.jpg 20200917-wo01__3_.jpg
    20200917-wo01__4_.jpg 20200917-wt0_____1_.jpg 20200917-wt0_____2_.jpg
    20200917-wt0_____3_.jpg 20200917-wt0_____4_.jpg 20200917-wt02.jpg
    20200917-wv01.jpg 20200917-wv02.jpg 20200917-x01.jpg
    20200917-x02.jpg 20200917-x03.jpg 20200917-x04.jpg

    <薬物乱用防止教室> 9月16日(水)に長崎県警本部生活安全部少年課より講師をお招きして薬物乱用防止教室を行いました。 スライドを使った講話のあと,薬物の標本などを実際に見せていただきました。 恐ろしい危険な薬物には決して近づかず,楽しく豊かな人生を...
    更新日:2020年09月17日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2024-06   >
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    若松東小学校
    〒853-2303 長崎県南松浦郡新上五島町宿ノ浦郷646-1
    TEL.(0959)45-3424(代) / FAX.(0959)43-7510
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.