長崎県五島列島 新上五島町 青方小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 【 準備万端! 】



    平成30年度がスタートして2日目。
    算数・外国語・体育と,勉強を頑張る子どもたち。
    どの学年もスタートダッシュはバッチリです。







    午後は,明日の入学式の会場設営。




    6年生のおかげで,体育館も教室も準備は
    万端です。



    学校のリーダーとして活躍する6年生。
    さっそく,心地よい美風を校内に吹かせて
    くれました。
    おかげで,明日は好天の下,新入生を迎え
    られそうです。
    【 準備万端! 】 平成30年度がスタートして2日目。 算数・外国語・体育と,勉強を頑張る子どもたち。 どの学年もスタートダッシュはバッチリです。 午後は,明日の入学式の会場設営。 6年生のおかげで,体育館も教室も準備は...
    更新日:2018年04月09日
  • 【 着任式 ・ 始業式 】

    校舎に子どもたちの元気な声が帰って来ました。
    いよいよ平成30年度のスタートです。

    着任式では,6年生の代表児童が,気持ちの
    こもった歓迎の言葉を述べてくれました。




    始業式では,今年度の教育目標などの話が
    ありました。




    始業式後,各学級では学級開きが行われ
    ました。
    さて,新しい担任との出会いは,そして
    語る言葉は,子どもたちの心にどう響いた
    でしょうか。






    霧雨の中,新しい教科書が詰まったランドセル
    を背に,笑顔で下校する子どもたち。
    月曜日も元気に登校してきてくださいね。


    本校は,今年度も『 美風 』を教育目標に掲げ,
    教育活動を行っていきます。
    ということで,ブログタイトルも「美風」青方小
    としてスタートしたいと思います。
    教育活動や子どもたちの様子を,可能な限り
    お伝えしたいと思っていますので,ご意見・
    ご感想などがあればお知らせください。
    平成30年度も,よろしくお願いします。

    【 着任式 ・ 始業式 】 校舎に子どもたちの元気な声が帰って来ました。 いよいよ平成30年度のスタートです。 着任式では,6年生の代表児童が,気持ちの こもった歓迎の言葉を述べてくれました。 始業式では,今年度の教育目標などの話が ありまし...
    更新日:2018年04月06日
  • 23日(金)、修了式では3名の児童が作文の発表を行い、1年間を振り返りました。
    離任式では、5名の先生方が転任、3名が退職となりました。新天地でのご活躍をお祈りしています。
     alt=""title=""  alt=""title=""

    23日(金)、修了式では3名の児童が作文の発表を行い、1年間を振り返りました。 離任式では、5名の先生方が転任、3名が退職となりました。新天地でのご活躍をお祈りしています。  
    更新日:2018年03月26日
  • 平成29年度 第71回卒業証書授与式を行いました。
     alt=""title=""  alt=""title=""

     alt=""title=""  alt=""title=""

     alt=""title=""  alt=""title=""

     alt=""title=""  alt=""title=""

     alt=""title=""  alt=""title=""

     alt=""title=""  alt=""title=""
     alt=""title=""  alt=""title=""

     alt=""title=""  alt=""title=""
    平成29年度 第71回卒業証書授与式を行いました。                
    更新日:2018年03月16日
  • 長崎県フィットネスチャレンジの表彰を行いました。「長縄8の字跳び」で、どの学年も県で10位以内になっています。
    1年生288回(県4位)                                2年生268回(県5位)
     title=""alt=""  title=""alt=""
    3年生464回(県1位)                                 4年生433回(県1位)
     title=""alt=""  title=""alt=""
    5年生401回(県7位)                                 6年生490回(県2位)
     title=""alt=""  title=""alt=""

    その他、更新回数や、「チャレンジキャッチボール」でも表彰がありました。どの学年もがんばりました。

    長崎県フィットネスチャレンジの表彰を行いました。「長縄8の字跳び」で、どの学年も県で10位以内になっています。 1年生288回(県4位)                                2年生268回(県5位)   3年生464回(...
    更新日:2018年03月14日
  • 7日(水)、委員会の引き継ぎをしました。 6年生代表から5年生へ、委員会にちなんだものをわたします。
     alt=""title=""  alt=""title=""
    集会、放送、飼育・環境、図書・掲示、保健・給食、体育の各委員会です。しっかり決意発表もできました。
     alt=""title=""  alt=""title=""
    7日(水)、委員会の引き継ぎをしました。 6年生代表から5年生へ、委員会にちなんだものをわたします。   集会、放送、飼育・環境、図書・掲示、保健・給食、体育の各委員会です。しっかり決意発表もできました。  
    更新日:2018年03月08日
  • 6年生の入場です。                                はじめの言葉
     title=""alt=""  title=""alt=""
    4年生の出し物
     title=""alt=""  title=""alt=""
    3年生                                       
     title=""alt=""  title=""alt=""
    2年生
     title=""alt=""  title=""alt=""
    1年生
     title=""alt=""  title=""alt=""
    5年生
     title=""alt=""  title=""alt=""
    先生方
     title=""alt=""  title=""alt=""
    レクリェーション
     title=""alt=""  title=""alt=""
    6年生から
     title=""alt=""  title=""alt=""
    校長先生のお話                                  終わりの言葉
     title=""alt=""  title=""alt=""
    6年生退場
     title=""alt=""  title=""alt=""
    「また会える日まで」
     title=""alt=""  title=""alt=""

    6年生の入場です。                                はじめの言葉   4年生の出し物   3年生                                          2年生   1年生   5年生   ...
    更新日:2018年03月02日
  • 段ボール箱を使って、友達と力を合わせて活動しました。
     alt=""title=""  alt=""title=""
    「あっ いいこと考えた。」
     alt=""title=""  alt=""title=""
    箱にいろんな形の窓を開けたり、たおれないように椅子を利用したり、いろんなアイデアが生まれました。
     alt=""title=""  alt=""title=""
    最初はバラバラだったのが、お互いに声をかけあって、まとまっていきました。 さすがチームワークのいい3年生ですね。
     alt=""title=""  alt=""title=""

    段ボール箱を使って、友達と力を合わせて活動しました。   「あっ いいこと考えた。」   箱にいろんな形の窓を開けたり、たおれないように椅子を利用したり、いろんなアイデアが生まれました。   最初はバラバラだったのが、お互いに声をかけあって、まと...
    更新日:2018年02月08日
  • 2月6日、短縄跳び大会をしました。
    初めは時間跳びです。高学年3分、中学年2分、低学年1分を目標にがんばりました。
     alt=""title=""  alt=""title=""
    自分の得意な跳び方の発表です。低、中、高の順に行いました。
     alt=""title=""  alt=""title=""
    高学年では、後ろ二重跳び・はやぶさ跳びなどをする人もいました。        最後は、体育委員会がビシッとしめました。
     alt=""title=""  alt=""title="" 
    2月6日、短縄跳び大会をしました。 初めは時間跳びです。高学年3分、中学年2分、低学年1分を目標にがんばりました。   自分の得意な跳び方の発表です。低、中、高の順に行いました。   高学年では、後ろ二重跳び・はやぶさ跳びなどをする人もいました。...
    更新日:2018年02月07日
  • 1月31日(水)1年生が、栄養士の前田先生をむかえて食育授業をしました。
     title=""alt=""  title=""alt=""
    その後は、楽しい親子交流給食となりました。
     title=""alt=""  title=""alt=""
    1月31日(水)1年生が、栄養士の前田先生をむかえて食育授業をしました。   その後は、楽しい親子交流給食となりました。  
    更新日:2018年02月01日
  • 集会委員会主催の第3回自慢大会を行いました。
     alt=""title=""  alt=""title=""

     alt=""title=""  alt=""title=""

     alt=""title=""  alt=""title=""

     alt=""title=""  alt=""title=""

     alt=""title=""  alt=""title=""
     alt=""title=""  alt=""title=""
    集会委員会主催の第3回自慢大会を行いました。            
    更新日:2018年01月31日
  • 各学年で目標を決め、3分間で長縄を何回跳べるかチャレンジしました。
    1年生は、目標200回で、175回跳べました。
     alt=""title=""  alt=""title=""
    2年生は、目標200回で、193回跳べました。
     alt=""title=""  alt=""title=""
    3年生は、目標400回で、431回跳べました。
     alt=""title=""  alt=""title=""
    4年生は、目標400回で、356回跳べました。
     alt=""title=""  alt=""title=""
    5年生は、目標350回で、323回跳べました。
     alt=""title=""  alt=""title=""
    6年生は、目標430回で、433回跳べました。 どの学年もすばらしいがんばりでした。
     alt=""title=""  alt=""title=""
    各学年で目標を決め、3分間で長縄を何回跳べるかチャレンジしました。 1年生は、目標200回で、175回跳べました。   2年生は、目標200回で、193回跳べました。   3年生は、目標400回で、431回跳べました。   4年生は、目標400回...
    更新日:2017年12月20日
  • ALTの来校にあわせてサンタさんがやってきました。
    子どもたちからは「本物だ!」と驚きの声があがっていました。
    クリスマスには一足早いですが,子どもたちには嬉しいサプライズプレゼントでした。

    santa1
    santa2
    ALTの来校にあわせてサンタさんがやってきました。 子どもたちからは「本物だ!」と驚きの声があがっていました。 クリスマスには一足早いですが,子どもたちには嬉しいサプライズプレゼントでした。
    更新日:2017年12月15日
  • あられがちらつく厳しい寒さの中、みんなよくがんばって完走しました。
    幼稚園・保育所                                    1年生
     title=""alt=""  title=""alt=""
    2年生                                       
     title=""alt=""  title=""alt=""
    3年生                                         4年生
     title=""alt=""  title=""alt=""
    5年生                                         6年生
     title=""alt=""  title=""alt=""
    あられがちらつく厳しい寒さの中、みんなよくがんばって完走しました。 幼稚園・保育所                                    1年生   2年生                                     ...
    更新日:2017年12月08日
  • ゲストティーチャーの道津先生を迎え、自己紹介ゲームをしました。  まず、名刺を書きます。
     title=""alt=""  title=""alt=""
    1つだけ、うそを入れます。 相手は、どれがうそかあてます。  できるだけ5人以上に自己紹介してサインしてもらいます。
     title=""alt=""  title=""alt=""
                                    (道津先生)「困っている人に気づけるようになりたいですね。」
     title=""alt=""  title=""alt=""
    「花さき山」の歌と手話をしました。                 集会委員を中心に、全員で青方小学校人権宣言文を発表しました。
     title=""alt=""  title=""alt=""
    (校長先生)「新上五島町のいじめ根絶メッセージも思い出してほしいです。」
     title=""alt=""  title=""alt=""

    ゲストティーチャーの道津先生を迎え、自己紹介ゲームをしました。  まず、名刺を書きます。   1つだけ、うそを入れます。 相手は、どれがうそかあてます。  できるだけ5人以上に自己紹介してサインしてもらいます。                ...
    更新日:2017年12月05日
  • 大相撲五島場所が近づいていますが、本町有川出身の佐田の里さんが来校しました。
    1年生がみんなで押しても、びくともしません。
     title=""alt=""  title=""alt=""
    体も手も、とても大きいです。
     title=""alt=""  title=""alt=""
    楽しい交流ができました。
     title=""alt=""  title=""alt=""
    大相撲五島場所が近づいていますが、本町有川出身の佐田の里さんが来校しました。 1年生がみんなで押しても、びくともしません。   体も手も、とても大きいです。   楽しい交流ができました。  
    更新日:2017年11月28日
  • はじめのことば(1年生)                               5年 合奏・合唱「Believe」
     title=""alt=""  title=""alt=""
                                                  幼稚園「あおたかようちえん体操」
     title=""alt=""  title=""alt=""
    1年 劇「大きなかぶ」
     title=""alt=""  title=""alt=""
    3年 発表「ざぁ~まにうまかよ!上五島」
     title=""alt=""  title=""alt="" 
    2年 音楽劇「十二支のはじまり」
     title=""alt=""  title=""alt=""
    4年 劇「ごんぎつね」
     title=""alt=""  title=""alt=""
    6年 発表「修学旅行エピソード~魂の鯱太鼓~」
     title=""alt=""  title=""alt=""
    全校 群読「まつり」                                   おわりのことば(6年生)
     title=""alt=""  title=""alt=""
    お昼は、縦割り班でお弁当を食べました。
     title=""alt=""  title=""alt=""
     
    はじめのことば(1年生)                               5年 合奏・合唱「Believe」                                                 幼稚園「あおたかようちえん体...
    更新日:2017年11月22日
  • 備蓄会館で、書家の江副景舟先生のワークショップがありました。
     alt=""title=""  alt=""title=""

     alt=""title=""  alt=""title=""
    6年生が、校歌に挑戦して上手に書けました。
     alt=""title=""  alt=""title=""
    備蓄会館で、書家の江副景舟先生のワークショップがありました。     6年生が、校歌に挑戦して上手に書けました。  
    更新日:2017年11月16日
  • 11月9日(木)
    第54回 長崎県小学校特別活動研究大会 新上五島・五島大会が開催され、青小で授業公開をしました。
     title=""alt=""  title=""alt=""
    1年生の題材は、「家での勉強」でした。
     title=""alt=""  title=""alt=""
     title=""alt=""  title=""alt=""
    3年生の議題は、「クラスじまん大会パート2をしよう」でした。
     title=""alt=""  title=""alt=""

     title=""alt=""  title=""alt=""
    6年生の議題は、「長縄チャレンジ450回を達成しよう」でした。
     title=""alt=""  title=""alt=""

     title=""alt=""  title=""alt=""

    11月9日(木) 第54回 長崎県小学校特別活動研究大会 新上五島・五島大会が開催され、青小で授業公開をしました。   1年生の題材は、「家での勉強」でした。     3年生の議題は、「クラスじまん大会パート2をしよう」でした。     6年生の...
    更新日:2017年11月10日
  • 1・2年生が、青方親和会の昔遊び名人に教わりました。               ゴム跳び
     alt=""title=""  alt=""title=""
    かんぽっくり                                           竹とんぼ
     alt=""title=""  alt=""title=""
    竹馬                                                 こままわし
     alt=""title=""  alt=""title=""
    ビー玉・めんこ                                           おはじき
     alt=""title=""  alt=""title=""
    あやとり                                               お手玉
     alt=""title=""  alt=""title=""
    1・2年生が、青方親和会の昔遊び名人に教わりました。               ゴム跳び   かんぽっくり                                           竹とんぼ   竹馬                 ...
    更新日:2017年10月26日
  • 浜小、今小を迎え、三校交流会をしました。
    校長先生のお話です。「人という字のように、支え合いましょう。」           青小6年代表の言葉です。
     title=""alt=""  title=""alt=""
                                                
     
    1年生の算数の授業です。
     title=""alt=""  title=""alt=""
    浜小、今小を迎え、三校交流会をしました。 校長先生のお話です。「人という字のように、支え合いましょう。」           青小6年代表の言葉です。                                       &nb...
    更新日:2017年10月20日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 07月
2009年 05月
2008年 11月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 03月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 09月
2007年 07月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
青方小学校
〒857-4404 長崎県南松浦郡新上五島町青方郷1460-1
TEL.(0959)52-2004(代) / FAX.(0959)52-2039
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.