児童会で「学校をよりよくするために」のテーマで話し合った結果、「普段、あまり掃除できないところを掃除しよう」と決まりました。
早速、今日、全児童で、朝の時間に、「図書室」と「階段」を手分けして掃除してくれました。
高学年が指示を出し、「無言」で掃除をしてくれました。
普段あまり掃除できないけど、よく使う場所をきれいにしてくれました。
nullnull

今日は、給食後に全児童に、悲しいニュースと水難事故防止について話がありました。
昨日、新上五島町の荒川で、小学校2年生の児童が川で溺れて亡くなるという悲しいニュースがありました。
子どもたちにもそのニュースのことを話し、次の2つの気を付けてほしいことを伝えました。
①危険な場所で遊ばない。
 海や川では、急に深くなるところや、流れが速いところなど、危険な場所があること。
②家族の見ている所で遊ぶ。
 一人で遊ばず、大人や家族の見ているところで遊ぶようにすること。
身近に起きた事故なだけに、子どもたちは真剣に話を聞いていました。
これから行楽シーズンが始まりますが、事件・事故に気を付けてほしいと思います。
nullnull

【今日の授業の様子】
1・2年生の算数の授業の様子です。
1年生は、「何時」「何時半」の時計の学習をしていました。
2年生は、「3桁ー2桁」に引き算の筆算の学習をしていました。
nullnull

3・4年生の算数の授業の様子です。
3年生は、これまでの復習をしていました。
4年生は、「4桁÷3桁」などのわり算の筆算の学習をしていました。
nullnull

5・6年生の算数の授業の様子です。
5年生は、数直線を使わないで公倍数を見つける方法を話し合っていました。
6年生は、工夫して求める円の面積について話し合っていました。
nullnull

【今日の給食コーナー】
nullnull
今日の献立は、「ごはん」「牛乳」「わかめスープ」「さんましょうが煮」「ほうれん草とコーンの炒め物」でした。
今日の一口メモでは、「秋のさんまは、あぶらがのっていて一年で一番おいしいです。このあぶらには、血液をさらさらにしてくれる働きがあり、血管の病気を防ぐはたらきがあります。」と担当の児童が伝えてくれました。
子どもたちも秋の味覚を味わいながら食べていました。