本校では、7時55分文化放送委員による朝の放送後、町歌「五つ星」さだまさしさんの歌が流れます。昨年、県教委指定「ふるさとの新たな魅力を創出するキャリア教育実践事業」を受け、ふるさと教育の一環として9月から放送も行ってきました。生徒のみんなに見えるところに歌詞ポスターも制作して貼っています。大人になっても、みんなの頭の中に町歌のメロディーは残っていると思います。できれば歌詞も覚えててほしいですね。ところが、最近このポスターで困っています。テープの接着具合もよくなく、はがれてきたり紙もしわしわになってきました。もう張り替え時期ですね・・・。何かポスターでいい案はないものか、頭をひねっています。

 

 

今日は3年生の県学力検査 英語 を2校時の英語の授業で行いました。すでにリスニングテストは終わり、問題を解いていました。

   

 

今日の3年1組の時間割は次のようになっていました。

 

 

 

 

今日は各学級の道徳の授業を見て回りました。様子をご覧ください。

 

3校時 2年1組 「おばあちゃんのくれたおまじない」勤労について考える授業でした。タブレットがうまくつながらず、意見交換しながら取り組みました。

   

 

   

 

   

 

今日の2年1組の時間割は次のようになっていました。

 

 

 

4校時

1年1組 「人のフリみて」思いやり、感謝について考える授業でした。みんな積極的に挙手して発表していました。

   

 

   

 

   

 

今日の1年1組の時間割は次のようになっていました。

 

 

 

 

1年2組 「挫折から希望へ」弱さを乗り越えて生きるということを考える授業でした。自分の思いや考えがみんなから出されていました。

   

 

   

 

   

 

1年2組の時間割は次のようになっていました。