今日も6年生の学習の様子をお知らせします。

5時間目、五島法人会の方に来校していただき、租税教室を開催し、税金の仕組みについて学習しました。はじめに、子どもたちに身近な消費税の話から入り、ビデオを見ました。ビデオの内容は、もし税金を納めなくてよい社会になったらどうなるかの話でした。6年生は、メモをとりながらビデオを視聴しました。気付いたことを発表し、更に詳しく学習を進めました。もし税金がなかったら、子ども一人が学校に通うために必要なお金は、年間100万円ぐらい掛かることも知りました。教科書も公園も道路も税金でできていることも知りました。税金は、豊かな暮らしを送るために大切なものだということを学びました。質問にも丁寧に答えてくださり、少子高齢化の話にまで発展しました。最後に、1億円(?)のお札の束を持ち上げ、その重さにびっくりしていました。五島法人会の皆様、本日は、ありがとうございました。

今日の給食(6/14)

ごはん 八宝菜 もやしのごまあえ 春巻き 牛乳