昨日の午前中、4年生は社会科の学習の一環として青方地区にある「浅子浄水場」を見学しました。

漁民センター前からスクールバスに乗せてもらって青方地区へ、その後、徒歩で急な山道を登り浄水場をめざしました。

途中まで浄水場の方が迎えに来てくださり、案内していただきました!(ありがとうございます!)

浄水場の施設や設備を見学して回る子供たち。どのようにして安全で安心して飲める水を作っているかなど、大切な学びがありました!

特に、特別な薬品で水の中の汚れを取る実験では、思わず「オー!」という声が上がりました!

見学後の質問コーナーでは、進んで挙手して自分の疑問を発表することができていて良かったです!(丁寧なご回答、感謝です!)

いつもながら、座学ではなく現場に実際に行って学習することの大切さを再認識した見学学習となりました。

ご多用中にもかかわらず、お世話くださった町役場水道課の皆様に厚くお礼申し上げます!