昨日は、月に一回の巡回図書館の来校日でした。
![](/media/8/20230516-cimg9053.jpg)
![](/media/8/20230516-cimg9055.jpg)
![](/media/8/20230516-cimg9056.jpg)
昼休みになるのを待ちかねて、ぐりぐら号に子供たちが集まってきます。
歴史好きの6年生女児は、歴史に関する本をまとめて借りていました!
![](/media/8/20230516-cimg9057.jpg)
![](/media/8/20230516-cimg9066.jpg)
![](/media/8/20230516-cimg9065.jpg)
良い本を探して、真剣な目で本のタイトルを見つめる子供たち。電子書籍もありますが、やはり紙上の活字に触れるのが一番だと考えます!
この日は、図書委員会の高学年も配本等のお手伝いをしていました!
![](/media/8/20230516-cimg9062.jpg)
![](/media/8/20230516-cimg9063.jpg)
![](/media/8/20230516-cimg9069.jpg)
今月も多くの子供たちが良い本に出会ったようで、とても良かったです!
小学生のうちに読書週間を身に付けることを目指して、今後も読書活動に力を入れて参ります!
いつもながらのきめ細かな配慮で対応してくださる「ぐりぐら号」のスタッフのお二人に心より感謝申し上げます!