長崎県五島列島 新上五島町 上郷小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
ホーム 2025年02月の記事一覧
  • あっという間に2月が逃げていき、明日からいよいよ3月を迎えます。

    本校1階玄関前には、「たんぽぽの会」の皆さん手作りのお雛様が今年も登場しました!

    とうとう学年末となりますので、健康管理等に留意しながら達成感のある月にしたいものです!

    あっという間に2月が逃げていき、明日からいよいよ3月を迎えます。 本校1階玄関前には、「たんぽぽの会」の皆さん手作りのお雛様が今年も登場しました! とうとう学年末となりますので、健康管理等に留意しながら達成感のある月にしたいものです!
    更新日:2025年02月28日
  • 今週の火曜日の朝、児童集会を行いました。

    この日の集会は運営委員会による「上郷プロジェクト」の振り返り。運営委員会がこの1年間の様子をアンケート調査した結果を公表しました!

    長年続けてきたこの取組ですが、子供たちからはこれからも続けていきたいという意見が出ました!

    今後も改善点をみんなで考えながら、自分たちに合ったやり方で持続可能な取組ができるといいですね!

    今週の火曜日の朝、児童集会を行いました。 この日の集会は運営委員会による「上郷プロジェクト」の振り返り。運営委員会がこの1年間の様子をアンケート調査した結果を公表しました! 長年続けてきたこの取組ですが、子供たちからはこれからも続けていきたい...
    更新日:2025年02月27日
  • 先週の金曜日の午後、1年生の授業参観を行いました。

    この日の学習は、生活科の「お手つだい大さくせん」の発表会。各自が冬休みにがんばったお手伝いの内容やそのときの感想などを発表します!

    まずは、アイスブレーキング「おちゃらかほい」で緊張をほぐした後は、一人一人タブレット端末を自分で操作して発表しました!

    どの子も緊張した様子が伺えましたが、タブレット操作もスムーズでこの1年間の成長がよく分かりました!

    この経験を生かし、次はもう一段階上を目指してがんばってくださいね!

    ご多用中にもかかわらず、ご来校くださった保護者の皆様に感謝申し上げます!

     

    先週の金曜日の午後、1年生の授業参観を行いました。 この日の学習は、生活科の「お手つだい大さくせん」の発表会。各自が冬休みにがんばったお手伝いの内容やそのときの感想などを発表します! まずは、アイスブレーキング「おちゃらかほい」で緊張をほぐした...
    更新日:2025年02月26日
  • 先週の木曜日の午後、4年生の授業参観を行いました。

    「ふり返り発表会」と題して、これまでの総合的な学習で学んだことをプレゼンにまとめてグループごとに発表する子供たち。

    分かったことをクイズ形式にして出題するなどしながら、参加型の発表で盛り上げました!

    また、実際に学んだことを寸劇にするなどの工夫もあり、子供たちの確かな成長を実感する場面が多々あって良かったです。

    さて、次年度は高学年の仲間入りをする4年生ですが、この調子で上郷小のリーダーとして成長してくださいね!

    ご多用中にもかかわらず、ご参観くださった保護者の皆様に感謝申し上げます!

     

    先週の木曜日の午後、4年生の授業参観を行いました。 「ふり返り発表会」と題して、これまでの総合的な学習で学んだことをプレゼンにまとめてグループごとに発表する子供たち。 分かったことをクイズ形式にして出題するなどしながら、参加型の発表で盛り上げま...
    更新日:2025年02月25日
  • 先週の木曜日は、ぐりぐら号(巡回図書)の日でしたが・・・。

    図書委員会の子供たちは、黙々と学級用図書の運搬や確認作業に励んでいました!

    みんなのためにがんばる姿がとても輝いて見えました!(さすがですね)

     

     

    先週の木曜日は、ぐりぐら号(巡回図書)の日でしたが・・・。 図書委員会の子供たちは、黙々と学級用図書の運搬や確認作業に励んでいました! みんなのためにがんばる姿がとても輝いて見えました!(さすがですね)    
    更新日:2025年02月21日
  • 今週の月曜日からの3日間、感染症拡大防止のため「臨時休業」となった本校でしたが、本日、元気に子供たちが登校してきました。

    「臨時休業中に勉強した?」と声をかけると、「はい、しました!」と元気な声で返事をしてくれました!

    今後も子供たちが安心して学校生活が送れるよう、感染症対策に特に力を入れて参ります。

    今週の月曜日からの3日間、感染症拡大防止のため「臨時休業」となった本校でしたが、本日、元気に子供たちが登校してきました。 「臨時休業中に勉強した?」と声をかけると、「はい、しました!」と元気な声で返事をしてくれました! 今後も子供たちが安心し...
    更新日:2025年02月20日
  • 今週の水曜日の午後、5年生の授業参観を行いました。

    この日の学習は、総合的な学習の時間で学んだことの発表。保護者や地域の方の前でかなり緊張した様子でしたが、何とかがんばりました!

    それぞれに学習の成果を発表する子供たち。水産業の学習で調べた「海ゴミ」による環境破壊が特に気になっている様子でした!

    この1年間で学んだことを生かし、もっとふるさとを知り、自分たちにできることを考え、実践できるようにがんばってくれることを願っています。

    今週の水曜日の午後、5年生の授業参観を行いました。 この日の学習は、総合的な学習の時間で学んだことの発表。保護者や地域の方の前でかなり緊張した様子でしたが、何とかがんばりました! それぞれに学習の成果を発表する子供たち。水産業の学習で調べた「...
    更新日:2025年02月14日
  • 先週の金曜日の入学説明会では、1年生に引き続いて5年生も新入学児童との交流を行いました。

    出会いの式では、まず5年生が自己紹介をしました。何だかいつもと勝手が違う状況に照れながらも、幼児にも分かりやすいように自己紹介ができました!

    その後は、5年生手作りのパズルを一緒にしたりして交流を深めることができたようです!

    次年度に新1年生となる幼児をしっかりとお世話することで、最高学年となる自覚を高めた5年生!

    それぞれの持ち味を生かして、素敵なリーダーとして成長してくれることを願っています。

     

    先週の金曜日の入学説明会では、1年生に引き続いて5年生も新入学児童との交流を行いました。 出会いの式では、まず5年生が自己紹介をしました。何だかいつもと勝手が違う状況に照れながらも、幼児にも分かりやすいように自己紹介ができました! その後は、...
    更新日:2025年02月13日
  • 先週金曜日に開催した入学説明会では、1年生の子供たちが新入学予定の幼児との交流を行いました。

    1年生の教室を覗くと、真剣な顔で幼児に「正しい文字の書き方」のお手本を示す1年生の姿を発見!幼児も真剣に話を聴くことができていました!

    次は、教室内で「じゃんけん列車」。みんなでじゃんけんをしながら交流し、すっかり仲良しになったようです!

    最後は、体育館で「だるまさんがころんだ」で一緒に遊びました。

    この日は雪の舞う寒い日でしたが、寒さも感じないくらい楽しい交流ができてとても良かったです!

    先週金曜日に開催した入学説明会では、1年生の子供たちが新入学予定の幼児との交流を行いました。 1年生の教室を覗くと、真剣な顔で幼児に「正しい文字の書き方」のお手本を示す1年生の姿を発見!幼児も真剣に話を聴くことができていました! 次は、教室内...
    更新日:2025年02月12日
  • 先週の金曜日、新入学児童を対象とした入学説明会に際して「保護者交流会」を開催しました。

    当日は雪の舞う寒い日でしたが、2名のファシリテーターの先生にご来校いただき、「長崎ファミリープログラム」を実施していただきました。

    始めは少々緊張した様子も見られましたが、次第に和気あいあいとした雰囲気で交流を深めることができてとても良かったです!

    ご多用中にもかかわらず、ご参会くださった保護者の皆様、ご指導くださったファシリテーターの先生方に心より感謝申し上げます!

     

     

    先週の金曜日、新入学児童を対象とした入学説明会に際して「保護者交流会」を開催しました。 当日は雪の舞う寒い日でしたが、2名のファシリテーターの先生にご来校いただき、「長崎ファミリープログラム」を実施していただきました。 始めは少々緊張した様子も...
    更新日:2025年02月10日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-02   >
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    ←[前の月] [次の月]→
    2025年 04月
    2025年 03月
    2025年 02月
    2025年 01月
    2024年 12月
    2024年 11月
    2024年 10月
    2024年 09月
    2024年 07月
    2024年 06月
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 11月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2014年 12月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 10月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    上郷小学校
    〒857-4402 長崎県南松浦郡新上五島町奈摩郷10-1
    TEL.(0959)52-8204(代) / FAX.(0959)52-8936
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.