長崎県五島列島 新上五島町 上郷小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  •  今日は登校日。登校途中に夏休みの作品を早速私に見せてくれた男の子は,「夏休みも楽しいけど,早く学校始まってほしいです。」と言いながら,友達を見つけて,走って行きました。
     体育館での全校朝会は,夏の暑さに負けない上郷っ子の元気な挨拶から始まりました。まず,7月末に行われた町青少年球技大会の表彰から行いました。ドッジボール優勝の北町チームとソフトバレー女子第3位の南町ジュニアです。仲間の受賞を,上郷っ子みんなの拍手で祝福しました。
    null null 
     校長講話では,球技大会やロンドン五輪等の話を交えながら,「仲間・家族・ふるさと」を大切にしてほしいことを伝えました。笑顔で下校した子どもたち。9月3日の始業式が待ち遠しくなりました。
    null null
     今日は登校日。登校途中に夏休みの作品を早速私に見せてくれた男の子は,「夏休みも楽しいけど,早く学校始まってほしいです。」と言いながら,友達を見つけて,走って行きました。  体育館での全校朝会は,夏の暑さに負けない上郷っ子の元気な挨拶から始まりま...
    更新日:2012年08月21日
  • 県主催の地区別研修会に参加した体育主任による,校内実技研修を行いました。体ほぐしの運動,表現リズム遊び,表現運動など,楽しみながら研修できました。
    null null null
    null null null
    指導者が,表現運動の楽しさを実感できた研修になりました。きっと2学期
    は,子どもたちにとっても,楽しい体育の授業になること間違いなしです!
    明日は,登校日。子どもたちが元気に登校してくることを楽しみにしています!
    県主催の地区別研修会に参加した体育主任による,校内実技研修を行いました。体ほぐしの運動,表現リズム遊び,表現運動など,楽しみながら研修できました。 指導者が,表現運動の楽しさを実感できた研修になりました。きっと2学期 は,子どもたちにとっ...
    更新日:2012年08月20日
  •  トイレの簀の子が大きく,掃除の時に重くて苦労していました。そこで,職員作業で,半分に切断しました。腐食防止のために,ニスも塗りました。
    null null
    暑さと,シンナーの臭いとの戦いでしたが,夏期休業中にしかできない環境整備が着々と進められています!
     トイレの簀の子が大きく,掃除の時に重くて苦労していました。そこで,職員作業で,半分に切断しました。腐食防止のために,ニスも塗りました。 暑さと,シンナーの臭いとの戦いでしたが,夏期休業中にしかできない環境整備が着々と進められています!
    更新日:2012年08月17日
  • 「住民生活に光を注ぐ交付金」で予算化され,今年度は沢山の本が購入できています。その第2弾として,先日,ふれあいルームの机がいっぱいになるほどの本が,届きました!
    null null
    夏期休業中に準備をして,2学期から貸し出しができるようにと,早めに購入希望を出していました。早速,バーコードと図書分類のシール貼りや学校名の押印などの作業をしました。
    null null null
    子どもたちが大好きな本が沢山あります。学校図書館が,充実します。お楽しみに!
    「住民生活に光を注ぐ交付金」で予算化され,今年度は沢山の本が購入できています。その第2弾として,先日,ふれあいルームの机がいっぱいになるほどの本が,届きました! 夏期休業中に準備をして,2学期から貸し出しができるようにと,早めに購入希望を出して...
    更新日:2012年08月16日
  • 先日,公益財団法人日本教育公務員弘済会長崎支部様より,本校に「教育研究・活動助成奨励金」を賜りました。今年度は,県内の小学校対象ということで,申請しておりました。本校の校内研修や子どもたちの学習活動等に,有効に使わせていただきます。
    null
    先日,公益財団法人日本教育公務員弘済会長崎支部様より,本校に「教育研究・活動助成奨励金」を賜りました。今年度は,県内の小学校対象ということで,申請しておりました。本校の校内研修や子どもたちの学習活動等に,有効に使わせていただきます。
    更新日:2012年08月15日
  • スリッパが並んでいます。夏休み中に洗って干しています。2学期は,きれいなスリッパを使えます。
    null
    スリッパが並んでいます。夏休み中に洗って干しています。2学期は,きれいなスリッパを使えます。
    更新日:2012年08月14日
  • 先日,機種変更のため,パソコン室の児童用・教師用パソコンがすべて回収されました。9月下旬には,新しいパソコンで学習ができます!
    null null
    先日,機種変更のため,パソコン室の児童用・教師用パソコンがすべて回収されました。9月下旬には,新しいパソコンで学習ができます!
    更新日:2012年08月13日
  •  久しぶりに笑顔で登校してきた子どもたち。日焼けした顔からは,たくましささえ感じられました。そんな子どもたちの姿を見ながら,平和であることのありがたさを改めて感じました。
     今日の平和集会では,「平和のちかい」として,各学年で1学期に平和について学習してまとめた,今自分たちににできることについて,心を一つにして発表しました。また,平和の祈りを込めてみんなで折った折り鶴を,9月に長崎平和公園に行く6年生代表にたくしました。
    null null
     また,上郷っ子の大先輩である田坂章吾先生をお招きし,貴重な体験談をお話ししていただきました。67年前の今日,長崎から相の浦を経由して奈摩の港に着き,お母様と涙で再会するまでの過程を,子どもたちは真剣な眼差しで聞いていました。
    null null
     最後は,田坂先生と一緒に,犠牲者のご冥福と世界平和を祈りながら黙祷をしました。診察の合間をぬって,ご講話をいただいたことを無にしないように,まずは,子どもたちが「平和のちかい」で宣言した,小さな一歩を行動にうつしていけるようにしたいと思います。
     久しぶりに笑顔で登校してきた子どもたち。日焼けした顔からは,たくましささえ感じられました。そんな子どもたちの姿を見ながら,平和であることのありがたさを改めて感じました。  今日の平和集会では,「平和のちかい」として,各学年で1学期に平和について...
    更新日:2012年08月09日
  •  明日,長崎は67回目の「原爆の日」を迎えます。今年度も本校体育館にて,平和祈念集会(10:10~11:20)を行います。今日は,会場準備をしました。
    null null
    10:30からは,上郷っ子の大先輩で,校医でもある田坂章吾先生をお迎えして,被爆体験を交えながら講話をしていただく予定です。上五島高校放送部の皆さんの取材もあります。参観ご希望の方は,どうぞお越しください。
     明日,長崎は67回目の「原爆の日」を迎えます。今年度も本校体育館にて,平和祈念集会(10:10~11:20)を行います。今日は,会場準備をしました。 10:30からは,上郷っ子の大先輩で,校医でもある田坂章吾先生をお迎えして,被爆体験を交えな...
    更新日:2012年08月08日
  • 今日は,朝から職員作業です。普段できない準備室や教材室などの大掃除をしました。すっきりした環境で2学期のスタートがきれそうです。
    null null
    null null
    今日は,朝から職員作業です。普段できない準備室や教材室などの大掃除をしました。すっきりした環境で2学期のスタートがきれそうです。
    更新日:2012年08月08日
  • 潮風が強くあたる本校の遊具は,サビとの戦いです。今日は,町職員の方にジャングルジムの補修をしていただいてます。本校用務員も,子どもたちのためにペンキ塗りを頑張りました。
    null null
    お陰で,2学期からは,きれいになったジャングルジムで安全に遊べます!
    潮風が強くあたる本校の遊具は,サビとの戦いです。今日は,町職員の方にジャングルジムの補修をしていただいてます。本校用務員も,子どもたちのためにペンキ塗りを頑張りました。 お陰で,2学期からは,きれいになったジャングルジムで安全に遊べます!
    更新日:2012年08月07日
  • 4年生が育てているツルレイシが,ぐんぐん伸び,大きな実をつけています。夏の間,子どもたちも,ぐんぐん成長していることでしょうね。
    null null
    今日は,広島原爆投下から67年の「原爆の日」。また,交通事故や水の事故,熱中症等々,毎日のように報道されています。この夏休みも,上郷っ子が,元気に過ごしてくれることを願っています。
    4年生が育てているツルレイシが,ぐんぐん伸び,大きな実をつけています。夏の間,子どもたちも,ぐんぐん成長していることでしょうね。 今日は,広島原爆投下から67年の「原爆の日」。また,交通事故や水の事故,熱中症等々,毎日のように報道されています。...
    更新日:2012年08月06日
  • ある日のふれあいルームには,洗濯した布団カバーなどが沢山干してありました。職員室では,計算機片手に,保健に関する調査報告書を作成していました。保健室に子どもがこない夏休みも,色々な仕事があります。
    null null
    ある日のふれあいルームには,洗濯した布団カバーなどが沢山干してありました。職員室では,計算機片手に,保健に関する調査報告書を作成していました。保健室に子どもがこない夏休みも,色々な仕事があります。
    更新日:2012年08月03日
  • 今年度も「住民生活に光を注ぐ交付金」により,前年度に増して,多くの本を購入できることになりました。これはその内の,ほんの一部です。ありがたいことです。2学期から,貸し出し等がバーコード化できるように,夏休み中に準備をする予定です!
    null null
    今年度も「住民生活に光を注ぐ交付金」により,前年度に増して,多くの本を購入できることになりました。これはその内の,ほんの一部です。ありがたいことです。2学期から,貸し出し等がバーコード化できるように,夏休み中に準備をする予定です!
    更新日:2012年08月02日
  • 「子どもたちのいない学校で,先生は何をしているの?」これは,素朴な疑問でしょう。職員会議や校内研修会などで1学期の教育活動の反省と2学期以降の改善を話し合ったり,学力検査の分析をして今後の指導のプランを立てたり,普段できない環境整備をしたり・・・・等々,色々あります。少しずつ紹介していきます。
    null null
    「総合的な学習」と「生活科」のカリキュラムの見直しについて各学年の実態について情報交換しながら進めています。熱心に話し合い,立ちっぱなしで,あっという間の1時間でした。
    3・4年生の机と椅子が新しくなりました!全職員で,3・4階の教室の古い机と交換しました。画像で伝わるでしょうか?
    「子どもたちのいない学校で,先生は何をしているの?」これは,素朴な疑問でしょう。職員会議や校内研修会などで1学期の教育活動の反省と2学期以降の改善を話し合ったり,学力検査の分析をして今後の指導のプランを立てたり,普段できない環境整備をしたり・・・...
    更新日:2012年08月01日
  • 現在,日曜以外は,運行ダンプトラックは1日3台です。
    8/12(日)から17日(金)はお盆休みです。
    8/20(月)以降は,1日6台運行の予定です。
    現在の2倍になります。十分ご注意ください。
    現在,日曜以外は,運行ダンプトラックは1日3台です。 8/12(日)から17日(金)はお盆休みです。 8/20(月)以降は,1日6台運行の予定です。 現在の2倍になります。十分ご注意ください。
    更新日:2012年07月31日
  •  去る7月25日(水)は,県や町の役場や警察署の方々による,本校通学路の安全点検がありました。本校からは愛育会会長さんと校長が同行しました。先日の地区愛育会で,本校安全マップを参考に保護者の皆様からいただいたご意見も十分お伝えいたしました。
    null null
    特に網上海鮮屋前の交差点,青砂入口付近,内方海岸沿いについては,危険度が高いため,横断歩道や白線などの改善策を再度お願いいたしました。
    夏期休業中は,安全マップに地区愛育会と今回の点検を生かしたものを作成し,2学期からの指導に役立てます。
     去る7月25日(水)は,県や町の役場や警察署の方々による,本校通学路の安全点検がありました。本校からは愛育会会長さんと校長が同行しました。先日の地区愛育会で,本校安全マップを参考に保護者の皆様からいただいたご意見も十分お伝えいたしました。 特...
    更新日:2012年07月30日
  • 今日は,新上五島町内の小・中・高生95チームの700名が参加して,第2回青少年球技大会が行われました。上郷小からは,全10チームの参加です。子どもたちも,暑い中よくがんばっていました。ご家族・地域の方々も,みんな一緒になって,熱く燃え,絆を深めた1日となりました。
    null null null
    null null null
    null null null
    今日は,新上五島町内の小・中・高生95チームの700名が参加して,第2回青少年球技大会が行われました。上郷小からは,全10チームの参加です。子どもたちも,暑い中よくがんばっていました。ご家族・地域の方々も,みんな一緒になって,熱く燃え,絆を深めた...
    更新日:2012年07月29日
  • 学習会最終日の今日は,80名の子どもたちが参加しました。3日間で,延べ236名の参加です!この3日間は,ゆとりをもって個別に指導できました。みんなと同じ場所で学習するというだけで,集中もできたようです。「プリントいっぱいできました!」と私に見せてくれた子もいました。涼しい場所を求めて,北側の廊下で学習する子もいました。
    null null null
    学習会最終日の今日は,80名の子どもたちが参加しました。3日間で,延べ236名の参加です!この3日間は,ゆとりをもって個別に指導できました。みんなと同じ場所で学習するというだけで,集中もできたようです。「プリントいっぱいできました!」と私に見せて...
    更新日:2012年07月27日
  • 口方地区は,3カ所で行われています。その内,2カ所に行ってきました。まずは,青砂ヶ浦教会です。ミサが終わった6時半から,ラジオ体操が始まりました。神父様やお母さん方と一緒です。ハンコも神父様に押していただいていました!
    null null
    7時からは,新開です。ご近所で集まってのラジオ体操です。きれいな海のすぐ近なので,大きな魚が釣れた話などもしてくれました!
    null null
    今日は,学習会と家庭訪問(口方・内方)の最終日です。

    口方地区は,3カ所で行われています。その内,2カ所に行ってきました。まずは,青砂ヶ浦教会です。ミサが終わった6時半から,ラジオ体操が始まりました。神父様やお母さん方と一緒です。ハンコも神父様に押していただいていました! 7時からは,新開です。ご...
    更新日:2012年07月27日
  •  29日(日)の町青少年球技大会が間近になってきました。今日は3時から5時まで本校体育館にて,北町や青砂の子どもたちとお母さん方が,汗をながしながらも楽しく練習したり応援したりしていました。
    null null
    さあ本番も,ファイト!!!
     29日(日)の町青少年球技大会が間近になってきました。今日は3時から5時まで本校体育館にて,北町や青砂の子どもたちとお母さん方が,汗をながしながらも楽しく練習したり応援したりしていました。 さあ本番も,ファイト!!!
    更新日:2012年07月26日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-08   >
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2025年 07月
    2025年 06月
    2025年 05月
    2025年 04月
    2025年 03月
    2025年 02月
    2025年 01月
    2024年 12月
    2024年 11月
    2024年 10月
    2024年 09月
    2024年 07月
    2024年 06月
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 11月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2014年 12月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 10月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    上郷小学校
    〒857-4402 長崎県南松浦郡新上五島町奈摩郷10-1
    TEL.(0959)52-8204(代) / FAX.(0959)52-8936
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.