長崎県五島列島 新上五島町 上郷小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 毎週火曜日は、ALTのスターリング先生の来校日。

    5月9日(火)の6校時、3年生の教室をのぞくと外国語活動を楽しむ姿が見られました!

    この日は、物の数え方の学習。20までの数の数え方を一生懸命に覚える3年生!

    でも、一度に全部を覚えることは難しかったようです!

    赤白対抗の数字あてゲームでは、何度間違ってもくじけずにチャレンジする姿も見られました!

    3年生はまだ外国語活動を始めたばかりですが、少しずつ本物の英語に馴染んでほしいものです!

    レッツ チャレンジ!!

     

    毎週火曜日は、ALTのスターリング先生の来校日。 5月9日(火)の6校時、3年生の教室をのぞくと外国語活動を楽しむ姿が見られました! この日は、物の数え方の学習。20までの数の数え方を一生懸命に覚える3年生! でも、一度に全部を覚えることは難しかっ...
    更新日:2023年05月11日
  • 昨日は朝から素晴らしい晴天。この日の朝の活動はまず、運動場での応援練習から始まりました!

    本番と同じように待機場所からダッシュ。応援の場所や隊形等についての確認をしました!

    応援の制限時間はわずか4分。赤組も白組も「きびきび」した動きができるようになってきているようです!

    2校時目は、全校での入場行進の練習。1回目は列が乱れたり、学年の間隔が離れすぎたりしましたがドンマイです!

    2回目の練習では、なんとか1年生も上級生についていくことができていました!

    本番ではもっと気力あふれる行進をして、地域の皆さんに元気パワーをあげてくださいね!

     

    昨日は朝から素晴らしい晴天。この日の朝の活動はまず、運動場での応援練習から始まりました! 本番と同じように待機場所からダッシュ。応援の場所や隊形等についての確認をしました! 応援の制限時間はわずか4分。赤組も白組も「きびきび」した動きができるよ...
    更新日:2023年05月10日
  • 昨日の6校時に、運動会の係打合せを行いました。

    4年生以上の児童は全員、各係に参加します!

    この日は、仕事内容等の確認と練習を実施。どの係も生き生きとした様子で活動できていました!

    どの係も少ない人数なので大変ですが、これから本番に向けてしっかりと自分の役目を果たしてください!

    やはり「己が務めを勤めよ」で決まりです!!

     

    昨日の6校時に、運動会の係打合せを行いました。 4年生以上の児童は全員、各係に参加します! この日は、仕事内容等の確認と練習を実施。どの係も生き生きとした様子で活動できていました! どの係も少ない人数なので大変ですが、これから本番に向けてし...
    更新日:2023年05月09日
  • 5月2日(火)の全校朝会では、ふるさとのことば(方言)について講話をしました。

    今回は私の出身地区の方言から、物の名前や面白い表現等を取り上げてクイズ形式で出題しました。

    全7問出題しましたが、同じ出身地区の子供たちもなかなか正解できない状況でした。

    そんな中でも子供たちは上小魂を発揮し、何度間違っても一生懸命に考え、答えてくれる姿に感心しました!

    ふるさとのことばの意味が分かることは、子供たちが地域の方々と交流するために不可欠なことです。

    「ふるさと学習」の一環として今後も続けて参ります。

    5月2日(火)の全校朝会では、ふるさとのことば(方言)について講話をしました。 今回は私の出身地区の方言から、物の名前や面白い表現等を取り上げてクイズ形式で出題しました。 全7問出題しましたが、同じ出身地区の子供たちもなかなか正解できない状況でし...
    更新日:2023年05月08日
  • 昨日の6校時は、委員会活動でした!

    保健・給食委員会は、年間活動計画の作成。5年生3名、6年生3名ですが、責任をもって活動にあたってくださいね!

    運営委員会は、運動会の表彰状のデザインを考えていました。あんまり難しく考えなくてもいいですよ!

    図書委員会は、おすすめの本の選定をしていました!低学年でも楽しめる本をたくさん紹介してくださいね!

    環境・体育委員会は、学校園の整備作業に励んでいました!一輪車の使い方がなかなか上手でした!

    本校では、5・6年生27名が4つの委員会に分かれて活動しています。

    1つの委員会の人数は5~8名と少ないのですが、みんなのためにしっかりと仕事をしてください!

    がんばれ少数精鋭!!

    昨日の6校時は、委員会活動でした! 保健・給食委員会は、年間活動計画の作成。5年生3名、6年生3名ですが、責任をもって活動にあたってくださいね! 運営委員会は、運動会の表彰状のデザインを考えていました。あんまり難しく考えなくてもいいですよ! ...
    更新日:2023年05月02日
  • 先週の金曜日の早朝、運動場に一輪車を準備する6年生の姿を発見!

    この日の朝の活動は、運動場の「草取り」でした。前日に先生たちが引いてくれたトラックコース内を全校児童が手分けをして作業しました!

    「自分たちの運動場は、自分たちの力で整備する」これが上小の校訓「己が務めを勤めよ」の精神です!

    このような活動を通して、みんなで使う場所を大切にする心が育つと考えます!たかが草取り、されど草取り。

     

    さて、この日の夜は、運動会拡大企画委員会が開催されました。

    この委員会で愛育会種目等について協議がなされました!

    ご多用中にもかかわらず、多数の保護者の方にご出席いただき、誠にありがとうございました!

     

    先週の金曜日の早朝、運動場に一輪車を準備する6年生の姿を発見! この日の朝の活動は、運動場の「草取り」でした。前日に先生たちが引いてくれたトラックコース内を全校児童が手分けをして作業しました! 「自分たちの運動場は、自分たちの力で整備する」こ...
    更新日:2023年05月01日
  • 昨日の午後、音楽室前を通りがかると元気な歌声が聞こえてきました!

    中をのぞくと、5年生が「ビリーブ」という曲の2部合唱中。高音部と低音部に分かれて熱心に練習に取り組む姿が見られました!

    10名と少人数ですが、そうとは思えないくらいの声量で良かったです!運動会練習の合間のいい気分転換にもなったようですね!

    これからもみんなで声と心を合わせて、いい音を楽しんでください!

    子供たちが下校した後の運動場では、運動会に向けてのライン引きが行われました。これで運動場での練習ができます!

    ゴールデンウイーク明けの5月9日から始まる全体練習に向けて、準備も順調です!

     

     

    昨日の午後、音楽室前を通りがかると元気な歌声が聞こえてきました! 中をのぞくと、5年生が「ビリーブ」という曲の2部合唱中。高音部と低音部に分かれて熱心に練習に取り組む姿が見られました! 10名と少人数ですが、そうとは思えないくらいの声量で良かっ...
    更新日:2023年04月28日
  • 昨日の午後に体育館をのぞくと、そこには運動会の表現運動に励む3・4年生の姿がありました。

    横一列になって連続した動きに取り組む子供たちですが、なかなか息が合いません。

    何度も何度も練習するうちに、少しずつですが形になってきたようです!

    次は、列の場所によって動作が違ってきます。子供たちは、自分のグループの動きを覚えようと必死でした!

    さあ、練習は始まったばかり。これから全員が心を一つにして素晴らしい集団演技にしてくださいね!

     

    昨日の午後に体育館をのぞくと、そこには運動会の表現運動に励む3・4年生の姿がありました。 横一列になって連続した動きに取り組む子供たちですが、なかなか息が合いません。 何度も何度も練習するうちに、少しずつですが形になってきたようです! 次は、...
    更新日:2023年04月27日
  • 昨日の2校時目に、火災発生を想定した避難訓練を実施しました。

    今回の想定は、職員室からの失火。子供たちは、緊急放送に従ってハンカチ等で口と鼻を押さえ、素早く非難を開始しました。

    今回は、事務室から通報訓練も実施しました!

    この日は雨天のため、まずは児童玄関に避難。1年生は初めての訓練に神妙な様子でした!

    全員そろったところで体育館に移動。新上五島消防署の方からの講話を聞きました。

    消防署の方からの質問に進んで手を挙げて答える子供たち。お話をしっかりと聴いている証拠です!

    学習のまとめは、火事の時の正しい行動についてのクイズ。正答率は結構高かったようです!

    6年生の代表児童のあいさつは、自分の言葉で堂々と述べることができていて良かったです!

    この日の避難訓練では、消防署の方から「避難時の態度が良好」とのお言葉をいただきました。

    しかし、態度が良いだけでは自分の命は守れません。いつでもどこでもどんなときでも落ち着いて

    自分の命を守る行動が取れるよう、今後も訓練を積み重ねる必要があります!

    油断禁物!!

     

     

     

    昨日の2校時目に、火災発生を想定した避難訓練を実施しました。 今回の想定は、職員室からの失火。子供たちは、緊急放送に従ってハンカチ等で口と鼻を押さえ、素早く非難を開始しました。 今回は、事務室から通報訓練も実施しました! この日は雨天のため、...
    更新日:2023年04月26日
  • 昨日の午後、本年度初めての授業参観と愛育会総会を行いました。

    1年生にとっては、授業参観は初体験。緊張しながらも進んで学習に取り組む姿が見られました!

    2年生は、図書室の使い方についての話し合い活動。進んで自分の意見を発表する姿が立派でした!

    3年生は、少人数のグループで助け合いながら学習を進めていました。国語辞典の使い方にも慣れたようです!

    4年生は、タブレットを使って長崎県の地形の学習。この調子で日本の都道府県もしっかりと覚えてくださいね!

    5年生は、保護者の皆さんと一緒に学習を進めていました。落ち着いた雰囲気はさすが高学年です!

    最後に6年生。活気のある授業で学習意欲の高さを感じました!この調子で、上小をリードしてください!!

    愛育会(PTA)総会は、ほぼ満席状態でした。議事もスムーズに進行し、本年度の活動も出だしは順調です!

    ご多用中にもかかわらず、授業参観及び愛育会総会にご出席くださった保護者の皆様方に感謝いたします!

     

    昨日の午後、本年度初めての授業参観と愛育会総会を行いました。 1年生にとっては、授業参観は初体験。緊張しながらも進んで学習に取り組む姿が見られました! 2年生は、図書室の使い方についての話し合い活動。進んで自分の意見を発表する姿が立派でした! ...
    更新日:2023年04月25日
  • 5月21日(日)開催予定の運動会に向けて、上小の子供たちは動き出しています!

    18日(火)に赤白の応援団を結成後、早速、今日の朝から応援の練習を開始しました。

    赤組はふれあいルームにて、応援歌の練習。なかなか気合の入った声が響いていました!

    白組は体育館にて、エールの練習。力強い動きで元気が良かったです!

    これから本番に向けて、高学年の応援リーダーを中心に練習を積み重ねていきます!

    限られた時間を有効に活用して、己が務めを勤めてくださいね!

    5月21日(日)開催予定の運動会に向けて、上小の子供たちは動き出しています! 18日(火)に赤白の応援団を結成後、早速、今日の朝から応援の練習を開始しました。 赤組はふれあいルームにて、応援歌の練習。なかなか気合の入った声が響いていました! ...
    更新日:2023年04月21日
  • 昨日の午前中、交通安全教室を行いました。

    この日は、交通安全指導員の先生方にご来校いただき、「自転車の点検」や「道路の安全な歩行の仕方」を丁寧に指導していただきました!

    実際に学校周辺の道路に出て歩いてみると、いつ交通事故が起こってもおかしくない場所が複数あることに気づきます!

    約30分程度の実地訓練の後、新上五島警察署の方から講話をしていただきました。

    子供たちは、時折うなずきながら真剣に話を聴くことができたようです!6年生の児童代表のあいさつも堂々として立派でした!

    交通事故に限らず、事故は私たちの身近に潜んでいます。

    これからゴールデンウイークを迎えますが、決して油断せず「事故ゼロ」をめざしましょう!!

     

    ☆速報☆ 本日、5年生は県学力調査、6年生は全国学力学習状況調査に取り組んでいます!

    最後まであきらめずに、「己が務めを勤めよ」です!

     

     

     

    昨日の午前中、交通安全教室を行いました。 この日は、交通安全指導員の先生方にご来校いただき、「自転車の点検」や「道路の安全な歩行の仕方」を丁寧に指導していただきました! 実際に学校周辺の道路に出て歩いてみると、いつ交通事故が起こってもおかしくな...
    更新日:2023年04月18日
  • 本年度の学校ブログの開始準備ができましたので、早速、新学期からの上小の様子を紹介します!

    まずは入学式。本年度の新1年生は9名でしたが、久しぶりにたくさんの来賓の皆様に祝福していただき、

    緊張の中でも立派にあいさつができて良かったです!

    この日は、奈摩保育所の子供たちも出席してくれました。式後の記念写真もみんな凛々しく撮れて、素敵でした!

    次は歓迎遠足。あいにくの小雨となりましたが、傘を差しながら冷水公園に行ってきました!

    残念ながら公園内では遊べませんでしたが、6年生が1年生を気遣いながら歩く姿が見られました!

    帰校後、歓迎集会を行いました。体育館で「進化じゃんけん」で盛り上がる子供たち。

    集会後は、各学年で輪になってお弁当を食べました!

    冷水公園で遊べなかった分をしっかりと取り返し、思い出に残る楽しい集会となって良かったです!!

    これから上小ブログにて随時、全校児童66名の「己が務めを勤める姿」を紹介して参りますので、

    よろしくお願いいたします!!

     

     

    本年度の学校ブログの開始準備ができましたので、早速、新学期からの上小の様子を紹介します! まずは入学式。本年度の新1年生は9名でしたが、久しぶりにたくさんの来賓の皆様に祝福していただき、 緊張の中でも立派にあいさつができて良かったです! この...
    更新日:2023年04月17日
  • 3月24日(金)の上郷小の様子です。

    修了式 離任式です。

      

     

      

    3月24日(金)の上郷小の様子です。 修了式 離任式です。        
    更新日:2023年03月24日
  • 3月23日(木)の上郷小の様子です。

    明日は修了式です。お楽しみ会など、学年末の1日をしっかりと充実させています。

      

     

      

     

      

     

      

     

      

     

    校庭の桜の花が咲き始めました。

     

    今日の給食

    大根の味噌汁 鯖の塩焼き ポテトサラダ です。

    3月23日(木)の上郷小の様子です。 明日は修了式です。お楽しみ会など、学年末の1日をしっかりと充実させています。                          校庭の桜の花が咲き始めました。   今日の給食 大根の味噌汁 鯖の塩焼き ポテトサラダ ...
    更新日:2023年03月23日
  • 3月22日(水)の上郷小の様子です。

    1年生は、水の筆で書写の勉強です。

        

      

     

    3年生は、ポスター作りです。

      

     

    4年生は図工の学習中です。

      

     

    5年生は、マイアルバムづくりです。

      

     

    今日の給食

    はちみつパン きのこスープ マカロニのミートソース バナナ です。

    3月22日(水)の上郷小の様子です。 1年生は、水の筆で書写の勉強です。           3年生は、ポスター作りです。      4年生は図工の学習中です。      5年生は、マイアルバムづくりです。      今日の給食 はちみつパン きのこスープ ...
    更新日:2023年03月22日
  • 3月20日(月)の上郷小の様子です。

    1年生の体育の様子です。

      

    放課後に中学校3年生が「懐かしの小学校訪問」ということで、校長室を訪ねてくれました。

    今日は全校一斉集団下校です。春休みが近まって持ち帰り荷物も増えています。

      

     

    今日の給食

    肉じゃが 豆腐と春雨の韓国風炒め です。

     

    3月20日(月)の上郷小の様子です。 1年生の体育の様子です。    放課後に中学校3年生が「懐かしの小学校訪問」ということで、校長室を訪ねてくれました。 今日は全校一斉集団下校です。春休みが近まって持ち帰り荷物も増えています。      今日の給食 ...
    更新日:2023年03月20日
  • 3月17日(金)の上郷小の様子です。

    第76回卒業証書授与式を行いました。

       

     

       

     

      

    3月17日(金)の上郷小の様子です。 第76回卒業証書授与式を行いました。               
    更新日:2023年03月18日
  • 3月16日(木)の上郷小の様子です。

    朝の時間は、卒業所授与式の最後の練習です。

       

     

    3,4年生の体育の様子です。

       

     

    3校時1~3年生は、卒業証書授与式に向け校舎内の大掃除をがんばりました。

      

     

    5~6校時は会場設営です。4,5年生と職員でしっかりと準備です。

       

     

    今日の給食

    麻婆豆腐 小松菜サラダ ミカンゼリー です。

    3月16日(木)の上郷小の様子です。 朝の時間は、卒業所授与式の最後の練習です。       3,4年生の体育の様子です。       3校時1~3年生は、卒業証書授与式に向け校舎内の大掃除をがんばりました。      5~6校時は会場設営です。4,5年生と...
    更新日:2023年03月16日
  • 3月15日(水)の上郷小の様子です。

    1年生の体育の様子です。

       

     

       

     

    3年生の国語 「もちもちの木」の学習中です。

     

     

    5年生は、アルバムの作成中です。

      

     

      

     

    2年生は音楽の学習をしています。

      

     

    今日の給食

    つみれ汁 かぼちゃコロッケ ひじきと大豆のいそ煮 です。

    3月15日(水)の上郷小の様子です。 1年生の体育の様子です。             3年生の国語 「もちもちの木」の学習中です。     5年生は、アルバムの作成中です。           2年生は音楽の学習をしています。      今日の給食 つみれ汁...
    更新日:2023年03月15日
  • 3月14日(火)の上郷小の様子です。

    朝の時間を使って、卒業証書授与式の練習です。今日は、ことばの練習が中心となっています。

       

     

      

     

    昼休み、空気も澄んでいてとても暖かく、子ども達は元気にグラウンドで遊んでいました。

     

    5年生は、みたらし団子づくりをがんばっていました。

        

     

    4年生は図工の学習でトントンと作品作りです。

        

     

     

    今日の給食

    アーモンドトースト ハムサラダ 春キャベツのクリームスパゲティ です。

    3月14日(火)の上郷小の様子です。 朝の時間を使って、卒業証書授与式の練習です。今日は、ことばの練習が中心となっています。            昼休み、空気も澄んでいてとても暖かく、子ども達は元気にグラウンドで遊んでいました。   5年生は、みたら...
    更新日:2023年03月14日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-04   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2025年 04月
    2025年 03月
    2025年 02月
    2025年 01月
    2024年 12月
    2024年 11月
    2024年 10月
    2024年 09月
    2024年 07月
    2024年 06月
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 11月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2014年 12月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 10月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    上郷小学校
    〒857-4402 長崎県南松浦郡新上五島町奈摩郷10-1
    TEL.(0959)52-8204(代) / FAX.(0959)52-8936
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.