3月13日(月)の上郷小の様子です。
朝の時間を利用して卒業証書授与式の練習です。
1年生の体育の様子です。
今日の給食
赤飯 紅白のお吸い物 鶏肉のオニオン風味揚げ いちご です。
3月10日(金)の上郷小の様子です。
今日は卒業証書授与式の予行練習です。
予行練習の後に、3学期のあいさつ名人の表彰を行いました。
ビビンバ(麦ごはん) わかめスープ ナムル ヨーグルト です。
3月9日(木)の上郷小の様子です。
朝の時間は、委員会活動の引き継ぎ式がありました。6年生から4,5年生へと活動が引き継がれました。
1,2校時を使って、卒業式の全校練習です。
じゃがいものそぼろ煮 キャベツのアーモンド和え りんご です。
3月8日(水)の上郷小の様子です。
3年生の音楽、鍵盤ハーモニカ演奏中です。
2年生の体育。準備運動中です。
6年生は卒業に向けて、何かを制作中のようです。
運動場の鉄棒の修理が終わりました。
昼休み、天気もとても良く、元気に遊ぶ姿がありました。
チキンカレー(麦ごはん) グリーンサラダ 小魚ナッツ です。
3月7日(火)の上郷小の様子です。
3,4年生の合同体育の様子です。サッカーの準備運動中です。ジグザグにドリブルです。
6年生が、卒業を前に地区清掃活動に取り組みました。
運動場設置の鉄棒の補修工事を行っていただきました。
3年生の図工の様子です。できた作品を身にまとい、じゃらーん~
ほうとう アジのムニエル 野菜炒め です。
3月3日(金)の上郷小の様子です。
1年生の算数です。いろいろなかたちを組み合わせています。
5年生の算数です。
円柱づくりに挑戦中です。
体育館裏に県のレッドデータ絶滅危惧種Ⅱ類に分類されているカスミサンショウウオの産卵がピークを迎えています。
6年生は卒業証書授与式に向けて練習です。
ちらしずし 沢煮椀 春巻き しそ和え です。
3月2日(木)の上郷小の様子です。
朝の時間は伝達表彰と全校朝会です。
麦ごはん 長崎おでん 味付のり チンゲン菜とウインナーの炒め物 です。
3月1日(水)の上郷小の様子です。
3月になりました。今日も元気に活動する上郷小の子ども達です。
豆とん汁 手作り卵焼き はなはじき です。
2月28日(火)の上郷小の様子です。
朝の時間は、たんぽぽの会のみなさんによる絵本の読み聞かせです。
6年生は、卒業式に向けて練習がスタートしています。
スーパイコ チンゲン菜のスープ ヨーグルト です。
2月27日(月)の上郷小の様子です。
今日は、6年生を送る会を行いました。
利休汁 さばの塩焼き 野菜炒め です。
2月22日(水)の上郷小の様子です。
どの学年も元気に学習を進めています。
パインパン 炒めビーフン あげシューマイ ゆで野菜 です。
2月21日(火)の上郷小の様子です。
今日は5年生の授業参観です。
今年も、体育館裏のビオトープにカスミサンショウウオが産卵しました。
白菜とベーコンのスープ 切り干し大根の厚焼き ひじきの炒め煮 です。
2月20日(月)の上郷小の様子です。
1,2年生の合同体育の様子です。表現運動です。音楽に合わせていろいろなものに変身しています。
5年生の書写の学習です。
3年生の図工です。段ボールを利用して作品作りです。
作品のできあがりです。
小魚ナッツ 炊き合わせ 煮なます です。
2月17日(金)の上郷小の様子です。
今日は1年生と4年生の学習発表会です。
1年生
4年生
のっぺい汁 鮭のマヨネーズ焼き ワカメとコーンの炒め物 です
2月16日(木)の上郷小の様子です。
朝の時間は児童集会です。本年度の上郷プロジェクトについて全校みんなでふりかえりをしました。
今日は6年生の授業参観です。体育館で学習発表会を行いました。小学校最後の授業参観です。
いもあんまんじゅう タイピーエン 鶏肉のカシューナッツ炒め バナナ です。
2月15日(水)の上郷小の様子です。
今日は、2年生の学習発表会です。
他の学年も学習発表会のリハーサルをしたりしています。
3年生の社会科の学習です。昔と今の地区様子についてタブレットを活用して調べています。
高野豆腐入れ田舎煮 ツナサラダ いちご です。
2月14日(火)の上郷小の様子です。
今日は、3年生の授業参観です。学習発表会を行いました。
ポークトマトライス ミンチカツ かぶのミルクスープ キャベツのソテー です。
2月13日(月)の上郷小の様子です。
今週と来週2週間は,各学年ごとの学習発表,授業参観週間です。
2月9日(木)の上郷小の様子です。
朝の時間は、たてわり遊びです。
もち麦ごはん マロニースープ ぶりのごまだれ焼き 切り干し大根の酢の物 です。
2月8日(水)の上郷小の様子です。
昼休みはとても穏やかな天気となり、子どもたちが運動場で元気に遊ぶ様子が見られました。
6年生は、卒業までのカウントダウン日めくりカレンダーを作成していました。
3,4年生の体育は、リレーです。タイム計測も行っていました。
五目煮豆 ハムともやしの炒め物 りんご です。
2月7日(火)の上郷小の様子です。
5,6年生合同のバスケットボールの学習の様子です。授業についての研修会でもあり、
多くの先生方が見守る中、バスケットボールを楽しむ様子が見られました。
昼休みは、図書委員会主催の辞書引き大会(団体戦)が開催されていました。
5校時は6年生を対象に、薬物乱用防止教室を薬剤師の先生を講師に招き実施しました。
エビピラフ ポテトサラダ(マヨネーズ) イタリアンスープ です。