box2
box3
box4
box5
カテゴリーを開く ≫
いじめ防止に向けて(5)
上郷丸航海日誌(2340)
学校紹介(6)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
校 歌(1)
校 章(1)
校 訓(1)
新型コロナウイルス関係(1)
服務規律について(7)
8月18日(火)の上郷小の様子です。
今日も快晴。とても暑い1日となっています。
そんな中、校庭の花や野菜たちはとっても元気です。
ユリ
ピーマンにナス、オクラ、しそ
草花も晴天の下、とっても元気です。
8月18日(火)の上郷小
8月18日(火)の上郷小の様子です。 今日も快晴。とても暑い1日となっています。 そんな中、校庭の花や野菜たちはとっても元気です。 ユリ ピーマンにナス、オクラ、しそ 草花も晴天の下、とっても元気です。
更新日:2020年08月18日
8月9日(日)の上郷小の様子です。
今日は平和登校日です。新型コロナウイルス感染防止並びに熱中症対策として
放送を使っての平和集会を行いました。
平和集会後はコンピュータ室に特設された原爆資料展示スペースでの平和学習を行いました。
午前11時2分 町のサイレンに合わせて黙とうを捧げました。
8月9日(日)の上郷小
8月9日(日)の上郷小の様子です。 今日は平和登校日です。新型コロナウイルス感染防止並びに熱中症対策として 放送を使っての平和集会を行いました。 平和集会後はコンピュータ室に特設された原爆資料展示スペースでの平和学習を行いました。 午前11...
更新日:2020年08月09日
8月7日(金)の上郷小の様子です。
今日は職員全員出勤日です。職員会議や備品整理等を行いました。
また、職員作業も実施しました。
8月9日(日)は平和登校日です。新上五島町では、登校日は予定通り実施となります。
8月7日(金)の上郷小
8月7日(金)の上郷小の様子です。 今日は職員全員出勤日です。職員会議や備品整理等を行いました。 また、職員作業も実施しました。 8月9日(日)は平和登校日です。新上五島町では、登校日は予定通り実施となります。
更新日:2020年08月07日
8月6日(木)の上郷小の様子です。
午前中体育館を使って学童保育が、リクレーションんを楽しんでいました。
体育館裏の斜面の草刈りを行いスッキリとなりました。
8月6日(木)の上郷小
8月6日(木)の上郷小の様子です。 午前中体育館を使って学童保育が、リクレーションんを楽しんでいました。 体育館裏の斜面の草刈りを行いスッキリとなりました。
更新日:2020年08月06日
8月5日(水)の上郷小の様子です。
放送施設の老朽化により、設備の一部が新しくなりました。
古くなった放送設備を職員で撤去しました。
撤去後はたったのこれだけとなりました。
技術の進歩は本当にすごいです。
8月5日(水)の上郷小
8月5日(水)の上郷小の様子です。 放送施設の老朽化により、設備の一部が新しくなりました。 古くなった放送設備を職員で撤去しました。 撤去後はたったのこれだけとなりました。 技術の進歩は本当にすごいです。
更新日:2020年08月05日
8月4日(火)の上郷小の様子です。
今日は校庭の花の様子をご紹介します。
暑さに負けずに元気に育っていました。
8月4日(火)の上郷小
8月4日(火)の上郷小の様子です。 今日は校庭の花の様子をご紹介します。 暑さに負けずに元気に育っていました。
更新日:2020年08月04日
8月3日(月)の上郷小の様子です。
「夏休みこどもの居場所づくり」事業が、社協さんの事業として、ここ上郷小をモデル地区として
実施されています。
午前中は、みっちり学習、そして午後の活動前の休憩時間の短い時間でしたが、上郷小運動場で
楽しく遊ぶ姿がありました。
8月3日(月)の上郷小
8月3日(月)の上郷小の様子です。 「夏休みこどもの居場所づくり」事業が、社協さんの事業として、ここ上郷小をモデル地区として 実施されています。 午前中は、みっちり学習、そして午後の活動前の休憩時間の短い時間でしたが、上郷小運動場で 楽しく遊ぶ姿がありま...
更新日:2020年08月03日
7月31日(金)の上郷小の様子です。
今日は終業式です。
終業式後には「先生とのお別れ式」「夏休みの生活につての話」「夏の健康についての話」などがありました。
体育館から戻り、掃除の後は学級活動です。担任の先生から通知表を受け取りました。
7月31日(金)の上郷小
7月31日(金)の上郷小の様子です。 今日は終業式です。 終業式後には「先生とのお別れ式」「夏休みの生活につての話」「夏の健康についての話」などがありました。 体育館から戻り、掃除の後は学級活動です。担任の先生から通知表を受け取り...
更新日:2020年07月31日
7月30日(木)の上郷小の様子です。
朝の時間の3、4年生の様子です。スペシャル読み聞かせです。
明日はいよいよ終業式です。前日となる今日は、いろんな学年で楽しい活動を行いました。
1年生は先日に引き続きシャボン玉、そしてそれに刺激され5年生も「お楽しみ会」の中でシャボン玉遊びです。
いくつになっても、シャボン玉あそびは、人を笑顔にさせてくれます。
今日の給食
梅ご飯 豆腐のすまし汁 五目卵焼き 茎わかめのきんぴら です
7月30日(木)の上郷小
7月30日(木)の上郷小の様子です。 朝の時間の3、4年生の様子です。スペシャル読み聞かせです。 明日はいよいよ終業式です。前日となる今日は、いろんな学年で楽しい活動を行いました。 1年生は先日に引き続きシャボン玉、そしてそれに刺激され5年生も「お楽...
更新日:2020年07月30日
7月29日(水)の上郷小の様子です。
6年生の国語です。ブックトークを行いました。
4年生の力作「かべ新聞」です。子の学習を通して、友達と協力して活動する大切さと楽しさも
感じることができました。
今日の給食
じゃがいものベーコン煮 きゃべつとパインのサラダ 小魚ナッツ です。
7月29日(水)の上郷小
7月29日(水)の上郷小の様子です。 6年生の国語です。ブックトークを行いました。 4年生の力作「かべ新聞」です。子の学習を通して、友達と協力して活動する大切さと楽しさも 感じることができました。 今日の給食 じゃがいものベーコン煮 きゃ...
更新日:2020年07月29日
7月28日(火)の上郷小の様子です。
6年生は、本日「全国学力・学習状況調査」にのぞみました。
3年生は、平和学習の一環で「折り鶴」作りです。
1年生の生活科すべしゃる授業は「シャボン玉あそびをしよう!」です。文字通り、校舎の屋根まで飛んでいくものもありました。
放課後には、地区の民生児童委員さんとの懇談会を行いました。
今日の給食
トマトとパスタのスープ 枝豆と豆腐のメンチカツ かぼちゃのホットサラダ です
7月28日(火)の上郷小
7月28日(火)の上郷小の様子です。 6年生は、本日「全国学力・学習状況調査」にのぞみました。 3年生は、平和学習の一環で「折り鶴」作りです。 1年生の生活科すべしゃる授業は「シャボン玉あそびをしよう!」です。文字通り、校舎の屋根まで飛んで...
更新日:2020年07月28日
7月27日(月)の上郷小の様子です。
1年生の生活科の様子です。育てたあさがおの花を押し花にして、
それを使って作品を作りました。題して「押し花で絵をかいたよ!」です。
今日の給食
豆乳みそ汁 とり肉のたれ焼きだんご 高菜とツナの炒め物 です
7月27日(月)の上郷小
7月27日(月)の上郷小の様子です。 1年生の生活科の様子です。育てたあさがおの花を押し花にして、 それを使って作品を作りました。題して「押し花で絵をかいたよ!」です。 今日の給食 豆乳みそ汁 とり肉のたれ焼きだんご 高菜とツナの炒め物 です
更新日:2020年07月27日
7月22日(水)の上郷小の様子です。
5年生の体育は、前時と同様タグラグビーです。
各チームで作戦を工夫し、練習もしっかりしたので、攻めも守りもとても上手になってきました。
保健室のエアコンが故障していました。今日工事をしていただき、新しいエアコンが入ります。
6年生の雑草取り?ではありません。家庭科の学習です。きれな軍手にたくさんの泥汚れをつけて・・・・
洗濯の実験です。
今日の給食
春雨スープ とり肉のレモン煮 キャベツと枝豆のソテー です。
今日は事情により牛乳の提供を中止しました。
7月22日(水)の上郷小
7月22日(水)の上郷小の様子です。 5年生の体育は、前時と同様タグラグビーです。 各チームで作戦を工夫し、練習もしっかりしたので、攻めも守りもとても上手になってきました。 保健室のエアコンが故障していました。今日工事をしていただき、新しいエア...
更新日:2020年07月22日
7月21日(火)の上郷小の様子です。
4年生の図工「木々を見つめて」の学習の様子です。
黙々と自分の作品作りに取り組んでいます。
今日の給食
麦ごはんのキーマカレー カラフルサラダ バナナ です。
7月21日(火)の上郷小
7月21日(火)の上郷小の様子です。 4年生の図工「木々を見つめて」の学習の様子です。 黙々と自分の作品作りに取り組んでいます。 今日の給食 麦ごはんのキーマカレー カラフルサラダ バナナ です。
更新日:2020年07月21日
7月20日(月)の上郷小の様子です。
朝の時間は、夏休みの定番「ラジオ体操」の練習です。
久しぶりに行う児童もいるので、体育委員会のみなさんに前でお手本を見せてもらいました。
5年生の家庭科の学習は調理実習です。
今日の給食
ハムピラフ オニオンスープ 夏野菜のグラタン です。
7月20日(月)の上郷小
7月20日(月)の上郷小の様子です。 朝の時間は、夏休みの定番「ラジオ体操」の練習です。 久しぶりに行う児童もいるので、体育委員会のみなさんに前でお手本を見せてもらいました。 5年生の家庭科の学習は調理実習です。 今日の給食 ハムピラ...
更新日:2020年07月20日
7月17日(金)の上郷小の様子です。
3年生の理科の実験です。
糸電話の糸の真ん中にスパンコールをつけて話をすると・・・・・?
果たしてスパンコールはどうなったでしょうか。
1年生の1学期最後の体育です。鉄棒遊びです。いろんな技に挑戦です。
まずはウォーミングアップから。上郷サーキットからです。
5年生の体育はタグラグビーです。ルールを工夫して上郷バージョンでの試合です。フェイントを入れるなど
作戦をしっかりと考えて、攻めや守りを楽しんでいます。
今日の給食
ずいきのみそ汁 さばのごまだれ焼き 豚肉と野菜の炒め物 です。
7月17日(金)の上郷小
7月17日(金)の上郷小の様子です。 3年生の理科の実験です。 糸電話の糸の真ん中にスパンコールをつけて話をすると・・・・・? 果たしてスパンコールはどうなったでしょうか。 1年生の1学期最後の体育です。鉄棒遊びです。いろんな技に挑戦です。 まずはウォ...
更新日:2020年07月17日
7月16日(木)の上郷小の様子です。
朝の時間は、上郷讃歌の練習です。今年度2回目の練習で上手になってきました。
昼休み、久しぶりの晴れ模様。元気に外で遊びます。
昼の時間は、ALTクララ先生とのお別れの会です。
校長室では、「令和2年度歯と口の健康に関する図画・ポスターコンクール」長崎県歯科医師会長賞の授賞式
が行われました。
本来ならば、石油備蓄記念会館で行われるところですが、新型コロナウイルス感染防止対策で
わざわざ歯科医師会より表彰においでいただきました。
今日の給食
野菜スープ きゅうりのマリネ サイコロステーキ です。
サイコロステーキは長崎和牛を使っているそうです。
7月16日(木)の上郷小
7月16日(木)の上郷小の様子です。 朝の時間は、上郷讃歌の練習です。今年度2回目の練習で上手になってきました。 昼休み、久しぶりの晴れ模様。元気に外で遊びます。 昼の時間は、ALTクララ先生とのお別れの会です。 校長室では、「令和...
更新日:2020年07月16日
7月15日(水)の上郷小の様子です。
5年生の宿泊学習は2日目を迎えました。
全員元気に起床です。今日は楽しみのシュノーケリングやシーカヤックがあります。
天気はくもり、予定通り実施のスケジュールです。
朝のつどいの様子です。
ゲームをしたり、5年生定番の長縄を楽しんだりしました。
朝のつどいの後は朝食です。
いよいよ一番の楽しみの シュノーケリングとシーカヤックです。
今日は水が冷たく感じられます。
みんなとっても楽しそうです
午前の活動も終了し 昼食です!
退所式も終了 全員とっても元気です
バス出発までの一時を過ごしています
帰りのバスを待つ間に海岸清掃のボランティアです。
バスが出発しました!
学校へ戻ります。
バスが到着しました。そして到着式です。
今日の給食
にらともやしのスープ さやいんげんとヤングコーンの炒め物 地鶏の長ネギソースかけ
今日の地鶏は五島市産の 五島しまさざなみ を使用しているそうです。
とっても歯ごたえのある地鶏です。
7月15日(水)の上郷小
7月15日(水)の上郷小の様子です。 5年生の宿泊学習は2日目を迎えました。 全員元気に起床です。今日は楽しみのシュノーケリングやシーカヤックがあります。 天気はくもり、予定通り実施のスケジュールです。 朝のつどいの様子です。 ゲームをしたり、5年生定...
更新日:2020年07月15日
7月14日(火)の上郷小の様子です。
5年生は今日から宿泊学習です。1泊2日の日程で、新型コロナウイルス感染予防対策を
しっかりと講じた上での実施です。
雨も上がり出発式を終え出発しました。
今日と明日で できるだけタイムリーに宿泊学習の様子をお伝えしたいと思います。
海洋青少年の家に到着しました。
初めの活動がスタートしました。竹箸づくりです。
竹箸が完成し、次は昼食です。
学校に残って勉強している5年生以外の今日の給食は?
かぼちゃとじゃがいものそぼろ煮 きゅうりともやしの酢の物 アセロラゼリー です。
午後からの活動は魚釣りです。サビキ釣りを行います。
学校に残っている学年もしっかりと勉強しています。
4年生は図工 金づちを使って トントントン 6年生は理科 顕微鏡で気孔の観察です。
宿泊学習では、夕食のカレー作りがスタートしました。
本日の子供たちが釣った魚は 職員が捌き 素揚げにして カレーと一緒に食します。
具材を煮ていきます。
野外調理の完成です!
美味しくいただきました
そして 夕べのつどいです!
いよいよ夜の活動です
キャンドルのつどいの前にシーツの敷き方のレクチャーです
キャンドルのつどいが始まりました
楽しいゲーム大会
7月14日(火)の上郷小
7月14日(火)の上郷小の様子です。 5年生は今日から宿泊学習です。1泊2日の日程で、新型コロナウイルス感染予防対策を しっかりと講じた上での実施です。 雨も上がり出発式を終え出発しました。 今日と明日で できるだけタイムリーに宿泊学習の様子をお伝えし...
更新日:2020年07月14日
7月13日(月)の上郷小の様子です。
朝の時間は、秋の運動会に備えて「上郷讃歌」の練習です。
久しぶりのため、ビデオを見ながらの練習です。
2年生の生活科の様子です。自分たちで育てている野菜の観察です。
お昼休み 久しぶりに雨ではない昼休みとなり、外で元気に遊ぶ姿が見られました。
午後からはクラブ活動です。
文化クラブは図工室でクラフト(粘土)、運動クラブは体育館で王様ドッジビーです。
今日の給食
レンズ豆入り野菜スープ キャベツのソテー ぶりのニンニク風味揚げ(このぶりは上五島の養殖ブリを使っているそうです)
7月13日(月)の上郷小
7月13日(月)の上郷小の様子です。 朝の時間は、秋の運動会に備えて「上郷讃歌」の練習です。 久しぶりのため、ビデオを見ながらの練習です。 2年生の生活科の様子です。自分たちで育てている野菜の観察です。 お昼休み 久しぶりに雨ではない昼休...
更新日:2020年07月13日
7月10日(金)の上郷小の様子です。
始業前のあいさつ運動。今日の担当は1,6年生です。
今日の天気は大雨です。でも、委員会活動をがんばっていました。
5年生の体育です。
タグラグビーの学習。ルールを工夫し攻めや守りを工夫して活動していました。
今日の給食
手巻き寿司(納豆煮 きゅうり 卵焼き) みそけんちん汁 です。
7月10日(金)の上郷小
7月10日(金)の上郷小の様子です。 始業前のあいさつ運動。今日の担当は1,6年生です。 今日の天気は大雨です。でも、委員会活動をがんばっていました。 5年生の体育です。 タグラグビーの学習。ルールを工夫し攻めや守りを工夫して活動していました。 ...
更新日:2020年07月10日
«次の記事へ
前の記事へ»
学校ブログ内検索
カレンダー
<
2025-04
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
いじめ防止に向けて(5)
上郷丸航海日誌(2340)
学校紹介(6)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
校 歌(1)
校 章(1)
校 訓(1)
新型コロナウイルス関係(1)
服務規律について(7)
最新記事
2025/04/30
デジタルとアナログ
2025/04/28
交通安全教室
2025/04/25
学校探検
2025/04/24
運動会練習
2025/04/23
黄色い傘
2025/04/22
運動会 応援団結団式
2025/04/21
授業参観・愛育会総会
2025/04/18
歓迎集会 歓迎遠足
2025/04/16
生活科 町探検
2025/04/15
1年生 給食スタート
最新コメント
タグ
アーカイブ
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
学校ブログ一覧
●学校ブログ
学校ブログトップ
●小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
●中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
新上五島町公式サイト
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
ログインID:
パスワード:
このPCを他の人と共用する
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、
デジサート社
のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
上郷小学校
トップ
ホ-ム