box2
box3
box4
box5
カテゴリーを開く ≫
いじめ防止に向けて(6)
上郷丸航海日誌(2380)
学校紹介(6)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
校 歌(1)
校 章(1)
校 訓(1)
新型コロナウイルス関係(1)
服務規律について(7)
保護者の皆様へ
本日今後の対応についての文書を配付しております。
明日4日~15日まで臨時休業となります。
休業期間中はこのブログでも情報の提供を行う予定です。
3月3日(火)の学校からの情報提供
〇文部科学省が臨時休業期間における学校支援ポータルサイト
通称「子供の学び応援サイト」をたちあげています。
検索ワードとして「
子供の学び応援サイト
」と入力するとインターネットサイトに行くことができます。
家庭での学習にご活用ください。
3月3日(火)の上郷小の様子です。
朝の時間は「たんぽぽの会」のみなさんによる絵本の読み聞かせがありました。今年度は今日が最後となりました。
たんぽぽの会のみなさん、1年間ありがとうございました。
臨時休業に入る前の最後の日。どの学級も今日までにできることをがんばっていました。
6年生は卒業式で歌う歌の練習もがんばっていました。
臨時休業に入る前にみんなで元気にあそびました。
いよいよ下校です。家庭での過ごし方の話を聞き、下校しました。
3月3日(火)の上郷小
保護者の皆様へ 本日今後の対応についての文書を配付しております。 明日4日~15日まで臨時休業となります。 休業期間中はこのブログでも情報の提供を行う予定です。 3月3日(火)の学校からの情報提供 〇文部科学省が臨時休業期間における学校支援ポータル...
更新日:2020年03月03日
3月2日(月)の上郷小の様子です。
新型コロナウイルスによる臨時休業開始が3月4日に迫る今日
どの学年も、学年のまとめや学年末のテストをがんばっています。
第28回土木の日イベントの「工事現場のスケッチ展」で入賞した2人を校長室にて表彰しました。
本来だと全校朝会等で表彰するところですが、新型コロナウイルスによる臨時休業等もあり校長室での表彰となりました。
入賞おめでとう。
3月2日(月)の上郷小
3月2日(月)の上郷小の様子です。 新型コロナウイルスによる臨時休業開始が3月4日に迫る今日 どの学年も、学年のまとめや学年末のテストをがんばっています。 第28回土木の日イベントの「工事現場のスケッチ展」で入賞した2人を校長室にて表彰し...
更新日:2020年03月02日
2月28日(金)の上郷小の様子です。
今日は、6年生を送る会が開かれました。
6年生の入場 はじめのことば
1年生の出し物「すごいなぁ 6ねんせい」
2年生 「6年生の良いところCM」
3年生 「歌のプレゼント」
4年生 「音楽クイズや劇で6年間をふりかえる」
5年生 「黄門様が6年生の素晴らしさを見抜く」
6年生からのお礼の出し物 創作喜劇「みんな笑顔になって!」
おわりの言葉 そして 6年生の退場
2月28日(金)の上郷小
2月28日(金)の上郷小の様子です。 今日は、6年生を送る会が開かれました。 6年生の入場 はじめのことば 1年生の出し物「すごいなぁ 6ねんせい」 2年生 「6年生の良いところCM」 3年生 「歌のプレゼント」 4年生 「音...
更新日:2020年02月28日
2月27日(木)の上郷小の様子です。
朝の時間は伝達表彰です。
サッカー、税に関する絵はがきコンクール、子ども県展の伝達表彰を行いました。
給食時間は、食育指導訪問です。栄養の先生から1年生がお話をしてもらいました。
6年生は5,6校時の理科の学習は「環境について」の学習です。
上五島石油備蓄基地の職員の皆さんをゲストティーチャーに招き、「環境教室」を開催していただきました。
3年生は授業参観です。学習発表会を開きました。
4年生も授業参観。2分の1成人式です。
2月27日(木)の上郷小
2月27日(木)の上郷小の様子です。 朝の時間は伝達表彰です。 サッカー、税に関する絵はがきコンクール、子ども県展の伝達表彰を行いました。 給食時間は、食育指導訪問です。栄養の先生から1年生がお話をしてもらいました。 6年生は5...
更新日:2020年02月27日
2月26日(水)の上郷小の様子です。
6年生の体育です。跳び箱運動です。
難しい技にも挑戦しています。
1年生は「6年生を送る会」の準備をがんばっています。
2年生の図工です。先日から制作にかかっていた、お面が完成しました。
昼休みです。曇り空ですが、2月としてはかなり気温が高いので、元気に外で遊ぶ様子が見られました。
5年生も「6年生を送る会」の練習ですが、出し物の内容は、〇秘ということで、少しだけ紹介です。
2月26日(水)の上郷小
2月26日(水)の上郷小の様子です。 6年生の体育です。跳び箱運動です。 難しい技にも挑戦しています。 1年生は「6年生を送る会」の準備をがんばっています。 2年生の図工です。先日から制作にかかっていた、お面が完成しました。 ...
更新日:2020年02月26日
2月25日(火)の上郷小の様子です。
朝の時間は、スーパーチャレンジタイムです。
どの学年も、学習課題に取り組んでいます。
3年生の図工「みんなで オンステージ」の学習です。
箱や筒を使って、自分オリジナルの楽器を作ります。
5年生の体育です。ウォーミングアップを兼ねて縄跳びです。
2月25日(火)の上郷小
2月25日(火)の上郷小の様子です。 朝の時間は、スーパーチャレンジタイムです。 どの学年も、学習課題に取り組んでいます。 3年生の図工「みんなで オンステージ」の学習です。 箱や筒を使って、自分オリジナルの楽器を作ります。 ...
更新日:2020年02月25日
2月21日(金)の上郷小の様子です。
4年生です。担任の先生の絵本の読み聞かせです。
昨日20日は1年生の授業参観日でした。
保護者の前でみんな元気に発表していました。
2月21日(金)の上郷小
2月21日(金)の上郷小の様子です。 4年生です。担任の先生の絵本の読み聞かせです。 昨日20日は1年生の授業参観日でした。 保護者の前でみんな元気に発表していました。
更新日:2020年02月21日
2月20日(木)の上郷小の様子です。
朝からは児童集会です。
1年間「上郷プロジェクト」として、様々な活動に取り組んできました。
今日は、その活動の振り返りです。事前にとったアンケートの結果をもとに、全校のみんなで活動を振り返ります。
児童集会のあとに、教頭先生からスポーツ遊具の紹介です。
中五島高校商業科のみなさんから、販売実習の売上金で、新上五島町の小学校にドッジビーをプレゼントしていただきました。
2月20日(木)の上郷小
2月20日(木)の上郷小の様子です。 朝からは児童集会です。 1年間「上郷プロジェクト」として、様々な活動に取り組んできました。 今日は、その活動の振り返りです。事前にとったアンケートの結果をもとに、全校のみんなで活動を振り返ります。 ...
更新日:2020年02月20日
2月19日(水)の上郷小の様子です。
2年生の図工「かぶって へんしん」です。
お面作りに集中してがんばっています。
4年生の体育です。ゴール型ゲーム「アルティメット」です。
各チームで作戦を考え、ゲームに臨みます。
チーム一丸となってがんばっています。ゲーム中も笑顔がいっぱいです。
2月19日(水)の上郷小
2月19日(水)の上郷小の様子です。 2年生の図工「かぶって へんしん」です。 お面作りに集中してがんばっています。 4年生の体育です。ゴール型ゲーム「アルティメット」です。 各チームで作戦を考え、ゲームに臨みます。 チーム一丸...
更新日:2020年02月19日
2月18日(火)の上郷小の様子です。
3年生の図工「くつ下や手ぶくろにまほうをかけると」の学習です。
履けなくなった靴下や、着られなくなった洋服等を使って、まほうを
かけていきます。すると、とっても楽しいものができあがってきました。
6年生は、小学校最後の授業参観で、保護者を招待しての学習です。親子のふれあいも目的の1つです。お菓子作りを一緒に行いました。その後は体育館で、児童の創意工夫あふれる発表もありました。
家庭科室前には6年生の色紙に書いた作品も展示されていました。
2年生です。寒さに負けずにリレーゲームを楽しむ姿がありました。
2月18日(火)の上郷小
2月18日(火)の上郷小の様子です。 3年生の図工「くつ下や手ぶくろにまほうをかけると」の学習です。 履けなくなった靴下や、着られなくなった洋服等を使って、まほうを かけていきます。すると、とっても楽しいものができあがってきました。 ...
更新日:2020年02月18日
2月17日(月)の上郷小の様子です。
今日はクラブ活動です。今日のクラブ活動は3年生のクラブ見学があります。
4年生になったらどのクラブに入ろうか興味津々で各クラブを見学しました。
2月17日(月)の上郷小
2月17日(月)の上郷小の様子です。 今日はクラブ活動です。今日のクラブ活動は3年生のクラブ見学があります。 4年生になったらどのクラブに入ろうか興味津々で各クラブを見学しました。
更新日:2020年02月17日
2月14日(金)の上郷小の様子です。
今日は、1年生の国語の学習「たぬきの 糸車」に出てくる糸車の
体験学習です。2年生も参加しての学習となりました。
講師の先生から,一人ひとり綿から糸車を使って糸を紡ぐ体験を
させていただきました。
2月14日(金)の上郷小
2月14日(金)の上郷小の様子です。 今日は、1年生の国語の学習「たぬきの 糸車」に出てくる糸車の 体験学習です。2年生も参加しての学習となりました。 講師の先生から,一人ひとり綿から糸車を使って糸を紡ぐ体験を させていただきました。 ...
更新日:2020年02月14日
2月13日(木)の上郷小学校の様子です。
朝の時間は、読書タイムと並行して、毎学期実施している、教育相談の日です。
どの学年も個人面談を担任と行います。
昼休み、とても良い天気となりました。今日は移動図書館「ぐりぐら号」の来校日です。
運動場には、子ども達の元気な姿があふれいています。
5校時は5年生の授業参観。家庭科の学習です。
保護者のゲストティーチャーをお迎えしての調理実習です。
2月13日(木)の上郷小
2月13日(木)の上郷小学校の様子です。 朝の時間は、読書タイムと並行して、毎学期実施している、教育相談の日です。 どの学年も個人面談を担任と行います。 昼休み、とても良い天気となりました。今日は移動図書館「ぐりぐら号」の来校日です。...
更新日:2020年02月13日
2月12日(水)の上郷小の様子です。
1年生教室の休み時間の様子です。豆まきの的になっていた
赤鬼さんが、良い鬼さんとなって1年生の教室で過ごしています。
1年生から名札も作ってもらっていました。
2年生の図工の様子です。
「かぶって へんしん」の学習です。お面づくりがんばっています。
6年生の理科の学習です。図書室でそれぞれが自然環境をテーマに
調べ学習を行っています。
2月12日(水)の上郷小
2月12日(水)の上郷小の様子です。 1年生教室の休み時間の様子です。豆まきの的になっていた 赤鬼さんが、良い鬼さんとなって1年生の教室で過ごしています。 1年生から名札も作ってもらっていました。 2年生の図工の様子です。 「かぶって へんしん」の学...
更新日:2020年02月12日
2月7日(金)の上郷小の様子です。
今日は令和2年度の入学説明会です。
保護者の研修や説明会の時間を利用して、1年生との交流、5年生との交流を行いました。
2月7日(金)の上郷小
2月7日(金)の上郷小の様子です。 今日は令和2年度の入学説明会です。 保護者の研修や説明会の時間を利用して、1年生との交流、5年生との交流を行いました。
更新日:2020年02月07日
2月6日(木)の上郷小の様子です。
朝の時間は、全校朝会です。はじめに伝達表彰がありました。
今日の話は「感染症への予防対策と人権を守ることの大切さ」「世の中に広く目を向けていきましょう」です。
1校時1年生が生活科の学習で郵便局へ手紙を出しに出かけました。
はじめて切手を貼ることを学習した児童もいました。
郵便局では、局長さんに郵便についてお話もしてもらいました。
3年生は、社会科見学に行きました。消防署の見学です。
午後からは2年生の授業参観です。学習発表を行いました。
2月6日(木)の上郷小
2月6日(木)の上郷小の様子です。 朝の時間は、全校朝会です。はじめに伝達表彰がありました。 今日の話は「感染症への予防対策と人権を守ることの大切さ」「世の中に広く目を向けていきましょう」です。 1校時1年生が生活科の学習で郵便局へ手紙を出し...
更新日:2020年02月06日
2月5日(水)の上郷小の様子です。
1年生の図工です。おさんぽ「コトコト」の学習で材料を切ったりくっつけたりして、おさんぽできるものを作ります。
2年生は、明日の授業参観への招待状を作りました。
4年生はマット運動のテストです。技のあとのポーズまでがんばります。
5年生は、明後日の新1年生との交流のための準備です。
2月5日(水)の上郷小
2月5日(水)の上郷小の様子です。 1年生の図工です。おさんぽ「コトコト」の学習で材料を切ったりくっつけたりして、おさんぽできるものを作ります。 2年生は、明日の授業参観への招待状を作りました。 4年生はマット運動のテスト...
更新日:2020年02月05日
2月4日(火)の上郷小の様子です。
朝の時間は「たんぽぽの会」のみなさんによる読み聞かせの会がありました。今日は4年~6年生です。
掃除の時間に、予告なしの避難訓練を行いました。
授業中ではない時間の避難訓練です。放送をよく聞いて
しっかりと冷静に行動できていました。
1時避難でグラウンドの端に集合しましたが、そこも危険になったとの想定で2次避難です。
近くの漁民センター前まで避難しました。
2月4日(火)の上郷小
2月4日(火)の上郷小の様子です。 朝の時間は「たんぽぽの会」のみなさんによる読み聞かせの会がありました。今日は4年~6年生です。 掃除の時間に、予告なしの避難訓練を行いました。 授業中ではない時間の避難訓練です。放送をよく聞...
更新日:2020年02月04日
2月3日(月)の上郷小の様子です。
朝の時間は「たんぽぽの会」のみなさんによる絵本の読み聞かせです。1~3年生に読み聞かせをしていただきました。
今日は2月3日節分です。1年生教室では豆まきを行いました。
黒板に貼られた赤鬼めがけて、「鬼は外 福は内」
6校時はクラブ活動です。
それぞれのクラブでは計画に従って活動に取り組みました。
ゲームクラブは「かくれんぼ」です。
運動クラブは、リレーと鬼ごっこ
ものづくりクラブは、消しゴム印鑑づくり(前回の続き)
イラストクラブは、自分の好きなイラストを描きます。
2月3日(月)の上郷小
2月3日(月)の上郷小の様子です。 朝の時間は「たんぽぽの会」のみなさんによる絵本の読み聞かせです。1~3年生に読み聞かせをしていただきました。 今日は2月3日節分です。1年生教室では豆まきを行いました。 黒板に貼られた赤鬼めがけ...
更新日:2020年02月03日
1月30日(木)の上郷小の様子です。
4年生理科の様子です。目に見えない水蒸気を調べる実験です。
5年生です。2月に実施予定の入学説明会の時に、新1年生と
交流するための準備を行っています。
自分たちでしっかりと考えて準備を行っています。
3年生の体育です。倒立の練習の様子です。
6年生は、上五島中学校入学説明会に参加させていただきました。
入学説明会の前に、学校の案内をしていただきました。
1月30日(木)の上郷小
1月30日(木)の上郷小の様子です。 4年生理科の様子です。目に見えない水蒸気を調べる実験です。 5年生です。2月に実施予定の入学説明会の時に、新1年生と 交流するための準備を行っています。 自分たちでしっかりと考えて準備を行っています。...
更新日:2020年01月30日
1月29日(水)の上郷小の様子です。
今日は全校授業参観日です。これは3年生の授業参観の様子です。
総合的な学習の時間の学習では上郷地区のことについて学習しています。
上郷地区の学習では、蒲鉾づくりをされている工場についても学習しました。
今日の授業参観では、蒲鉾工場の方を講師としてお招きし、実際に蒲鉾づくりを体験しました。
できた蒲鉾です。とっても美味しくいただきました。
どの学年もしっかりと学習する様子を見せることができました。
授業参観後は、NTTドコモの方を講師にお招きし、メディア安全講習会を開催しました。
1月29日(水)の上郷小
1月29日(水)の上郷小の様子です。 今日は全校授業参観日です。これは3年生の授業参観の様子です。 総合的な学習の時間の学習では上郷地区のことについて学習しています。 上郷地区の学習では、蒲鉾づくりをされている工場についても学習しました。 今日の授業参...
更新日:2020年01月29日
«次の記事へ
前の記事へ»
学校ブログ内検索
カレンダー
<
2025-07
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
いじめ防止に向けて(6)
上郷丸航海日誌(2380)
学校紹介(6)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
校 歌(1)
校 章(1)
校 訓(1)
新型コロナウイルス関係(1)
服務規律について(7)
最新記事
2025/07/14
水泳学習 最終日
2025/07/11
宿泊体験学習(2日目)
2025/07/10
宿泊体験学習(1日目)
2025/07/09
車椅子体験 辞書引き大会(5・6年)
2025/07/08
町内一斉あいさつ運動 1年生図工
2025/07/07
ぴかぴかクリーン大作戦
2025/07/03
社会科見学(4年生) 上五島中学職場体験
2025/07/02
辞書引き大会(3・4年生)
2025/06/30
浅子浄水場見学
2025/06/27
心の宝づくり週間 読み聞かせ ようこそ先輩
最新コメント
タグ
アーカイブ
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
学校ブログ一覧
●学校ブログ
学校ブログトップ
●小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
●中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
新上五島町公式サイト
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
ログインID:
パスワード:
このPCを他の人と共用する
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、
デジサート社
のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
上郷小学校
トップ
ホ-ム