box2
box3
box4
box5
カテゴリーを開く ≫
いじめ防止に向けて(6)
上郷丸航海日誌(2380)
学校紹介(6)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
校 歌(1)
校 章(1)
校 訓(1)
新型コロナウイルス関係(1)
服務規律について(7)
1月28日(火)の上郷小の様子です。
本日から30日(木)の18:30まで、上郷小体育館で「書初め展」を
開催しています。
連日18:30までは、鑑賞できます。子ども達の力作をぜひご覧ください。
3年生の図工の様子です。
「のこぎりひいて、ザク、ザク、ザク」の学習です。
みんな集中して、のこぎりを使って自分の作品作りに専念していました。
1月28日(火)の上郷小
1月28日(火)の上郷小の様子です。 本日から30日(木)の18:30まで、上郷小体育館で「書初め展」を 開催しています。 連日18:30までは、鑑賞できます。子ども達の力作をぜひご覧ください。 3年生の図工の様子です。 「のこぎりひい...
更新日:2020年01月28日
1月27日(月)の上郷小の様子です。
今日は天気が大変荒れ模様です。暴風警報が発令され、台風並みの風が1日中吹き荒れていました。サッシの隙間から雨が吹き上がってきます。
児童の安全な下校のため、保護者の方のお迎えによる下校の措置をとらせていただきました。
急な連絡にも関わらずご対応いただき本当にありがとうございました。
天気は荒れ模様ですが、校内では子ども達は元気に活動していました。
4年生の体育の様子です。準備運動を兼ねた縄跳び運動のあとは、マット運動です。
午後からはクラブ活動です。
運動クラブは体育館でソフトバレー
ゲームクラブは室内ゲームをいろいろ楽しみます。
イラストクラブは、じっくり落ち着いて自分の好きなイラストを描きました。
手作りクラブは、消しゴム印づくりに挑戦です。
1月27日(月)の上郷小
1月27日(月)の上郷小の様子です。 今日は天気が大変荒れ模様です。暴風警報が発令され、台風並みの風が1日中吹き荒れていました。サッシの隙間から雨が吹き上がってきます。 児童の安全な下校のため、保護者の方のお迎えによる下校の措置をとらせていただきま...
更新日:2020年01月27日
1月24日(金)の上郷小の様子です。
5校時、6年生を対象に租税教室を行いました。講師は新上五島町で税金のお仕事をされている職員の方です。
税金がないと世の中がどのようになるのか、DVD教材をヒントにしながら学習しました。
税金の話の中で1億円などの大きな単位が出てきました。
そこで、実際に1億円を持ってみたらどのぐらいの重さになるのか、模擬紙幣を入れたケースを持たせてもらいました。
最後は、クイズや感想で租税教室のまとめをしました。
1月24日(金)の上郷小
1月24日(金)の上郷小の様子です。 5校時、6年生を対象に租税教室を行いました。講師は新上五島町で税金のお仕事をされている職員の方です。 税金がないと世の中がどのようになるのか、DVD教材をヒントにしながら学習しました。 税金の...
更新日:2020年01月24日
1月23日(木)の上郷小の様子です。
今日は朝の時間に「給食集会」を行いました。
給食委員会による、給食に関する本の朗読や栄養教諭の先生の話などがありました。
最後に、給食調理員さんへのメッセージを栄養の先生にお渡ししました。
1月23日(木)の上郷小
1月23日(木)の上郷小の様子です。 今日は朝の時間に「給食集会」を行いました。 給食委員会による、給食に関する本の朗読や栄養教諭の先生の話などがありました。 最後に、給食調理員さんへのメッセージを栄養の先生にお渡ししました。 ...
更新日:2020年01月23日
1月22日(水)の上郷小の様子です。
1年生の国語の学習です。「おみせやさん」のお客さんとの活動をとして、ことばの学習を行いました。
4年生の体育の学習です。今日からマット運動です。
前転・後転の学習を行いました。
5,6年生は漁協さんに協力をえて、稚魚の放流を行いました。
魚の種類は、高級魚「クエ」です。
漁協の方から、放流の目的や海の様子、放流した魚について等
魚にまつわる話を詳しく教えていただきました。
1月22日(水)の上郷小
1月22日(水)の上郷小の様子です。 1年生の国語の学習です。「おみせやさん」のお客さんとの活動をとして、ことばの学習を行いました。 4年生の体育の学習です。今日からマット運動です。 前転・後転の学習を行いました。 5...
更新日:2020年01月22日
1月21日(火)の上郷小の様子です。
今日は、書初め大会です。開会式の後12年生は教室で硬筆に、3年生以上は体育館で毛筆に取り組みました。
午後からは、町内の理科の先生方が集まっての授業研究会が
行われました。5年生「ものの溶け方」の学習です。
1月21日(火)の上郷小
1月21日(火)の上郷小の様子です。 今日は、書初め大会です。開会式の後12年生は教室で硬筆に、3年生以上は体育館で毛筆に取り組みました。 午後からは、町内の理科の先生方が集まっての授業研究...
更新日:2020年01月21日
1月20日(月)の上郷小の様子です。
朝の時間は全校朝会です。
今日は「特別支援コーディネーター」からのお話です。
SNSなどを通しての「いじめ」や「仲間はずし」などのことがメディアでも多く取り上げられています。
そこで上郷小では、年の初めにあたり、みんなが「一人ひとり」の違いを認めて、安心して生活ができるようにと願い、全校朝会を利用して全校の皆さんに話をする機会をつくりました。
1月20日(月)の上郷小
1月20日(月)の上郷小の様子です。 朝の時間は全校朝会です。 今日は「特別支援コーディネーター」からのお話です。 SNSなどを通しての「いじめ」や「仲間はずし」などのことがメディアでも多く取り上げられています。 そこで上郷小では、年の初めにあたり、...
更新日:2020年01月20日
1月17日(金)の上郷小の様子です。
気温は昨日よりも上がって寒さはあまり感じないものの、空が曇天模様です。
そんな中でも、昼休みには、外で元気に遊ぶ様子が見られました。いまの「はやり」はやはり、体を温める「鬼ごっこ」です。
また、体育科でがんばっている長縄を楽しむ様子も見られます。
1月17日(金)の上郷小
1月17日(金)の上郷小の様子です。 気温は昨日よりも上がって寒さはあまり感じないものの、空が曇天模様です。 そんな中でも、昼休みには、外で元気に遊ぶ様子が見られました。いまの「はやり」はやはり、体を温める「鬼ごっこ」です。 また、体育科でがんばっ...
更新日:2020年01月17日
1月16日(木)の上郷小の様子です。
朝の時間は、たんぽぽの会のみなさんによる絵本の読み聞かせがありました。今日は高学年です。1~3年生はスキルタイムです。
午後からは、町の社会科の先生方が集まって授業研究会が行われました。4年生の授業を参観です。
1月16日(木)の上郷小
1月16日(木)の上郷小の様子です。 朝の時間は、たんぽぽの会のみなさんによる絵本の読み聞かせがありました。今日は高学年です。1~3年生はスキルタイムです。 午後からは、町の社会科の先生方が集まって授業研究会が行われました。4年...
更新日:2020年01月16日
1月15日(水)の上郷小の様子です。
6年生の社会の授業です。日本国憲法についての新聞づくりに取り組みました。
1年生の図工です。「えがお つうしん にっこり ニュース」に取り組み、面白かったことや、楽しかったことを表現しました。
4年生の体育です。長縄跳びに挑戦です。
2年生の図工です。「形(どうぶつ)パズルを作ろう」に挑戦です。
1月15日(水)の上郷小
1月15日(水)の上郷小の様子です。 6年生の社会の授業です。日本国憲法についての新聞づくりに取り組みました。 1年生の図工です。「えがお つうしん にっこり ニュース」に取り組み、面白かったことや、楽しかったことを表現しました。 ...
更新日:2020年01月15日
1月14日(火)の上郷小の様子です。
朝の時間は、「たんぽぽの会」の方による絵本の読み聞かせがありました。1~3年生が対象です。3年生は、紙芝居を楽しみました。
4~6年生はスーパーチャレンジタイムです。
しっかり学習に取り組みます。
清掃の時間は縦割り班での活動です。今日から新しい清掃場所となりました。しっかりと、清掃場所を確認してから、縦割り清掃をがんばりました。
1月14日(火)の上郷小
1月14日(火)の上郷小の様子です。 朝の時間は、「たんぽぽの会」の方による絵本の読み聞かせがありました。1~3年生が対象です。3年生は、紙芝居を楽しみました。 4~6年生はスーパーチャレンジタイムです。 しっかり学習に取り組みます。 ...
更新日:2020年01月14日
1月10日(金)の上郷小の様子です。
今日の朝の時間は読書タイムです。
各教室では、静かに読書をする姿が見られました。
1年生は3学期「短なわ」の1分間跳びに挑戦します。
朝の時間としては、はじめて「短なわ」跳びにチャレンジしましたが、1分間は結構長いな~、と感じている様子でした。
1分間が短く感じられるように、がんばって続けていきます。
校庭では、冬の花、パンジーやノースポールが咲き始めています。
1月10日(金)の上郷小
1月10日(金)の上郷小の様子です。 今日の朝の時間は読書タイムです。 各教室では、静かに読書をする姿が見られました。 1年生は3学期「短なわ」の1分間跳びに挑戦します。 朝の時間としては、はじめて「短なわ」跳びにチャレンジしましたが、1分...
更新日:2020年01月10日
1月9日(木)の上郷小の様子です。
今日の朝の時間は「スーパーチャレンジタイム」です。
25分間、朝の時間を使って各学年に準備された課題に取り組みます。
スピード計算に取り組む学年。漢字の書き取りに取り組む学年と様々です。
5年生、4年生の外国語の学習です。ALTの先生と一緒に学習を進めています。
2年生はスーパーチャレンジタイムや国語の時間を利用して、獅子舞のカード作成です。国語の学習を正月行事に合わせて深めています。
1年生は体育科で縄跳びに挑戦です。
1月9日(木)の上郷小
1月9日(木)の上郷小の様子です。 今日の朝の時間は「スーパーチャレンジタイム」です。 25分間、朝の時間を使って各学年に準備された課題に取り組みます。 スピード計算に取り組む学年。漢字の書き取りに取り組む学年と様々です。 ...
更新日:2020年01月09日
1月8日(水)の上郷小
みなさま あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします
今日は第3学期始業式です。
体育館に集合し、始業式を行いました。
校長先生の話に引き続き、児童の抱負発表です。
始業式では、1年生・6年生が元気に発表しました。
始業式の後は、生活・健康生活についての話です。いつものようにマスクマンが登場し、子ども達にしっかりと伝わる話を行いました。
各学級に戻って、席替えをしたり、冬休みの課題の〇付けをしたり、通知表を担任へ渡したりと、学級での活動を行いました。
今日は集団下校です。体育館に集合しそれから集団下校です。
1月8日(水)の上郷小
1月8日(水)の上郷小 みなさま あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いいたします 今日は第3学期始業式です。 体育館に集合し、始業式を行いました。 校長先生の話に引き続き、児童の抱負発表です。 始業式では、1年生・6年生が元気に...
更新日:2020年01月08日
12月24日(火)の上郷小
今日は第2学期終業式です。
まず、体育館に全校児童が集まり、「あいさつ名人」の表彰を行いました。その後、今日から長野県へ交流に出かける4名の児童に、抱負を述べてもらいました。そして終業式。終業式の後には、生活指導、保健指導を行いました。もちろん、今学期もキャラクターが登場し、子ども達にしっかりと指導が届くように工夫し行いました。
学級活動後は集団下校です。体育館に集合し、2学期の集団下校について反省会を行いました。そして、その後に下校です。
12月24日(火)の上郷小
12月24日(火)の上郷小 今日は第2学期終業式です。 まず、体育館に全校児童が集まり、「あいさつ名人」の表彰を行いました。その後、今日から長野県へ交流に出かける4名の児童に、抱負を述べてもらいました。そして終業式。終業式の後には、生活指導、保健指導を...
更新日:2019年12月24日
12月23日(月)の上郷小
明日は終業式です。冬休みを前に各学級では準備を進めています。
冬休みの生活について先生から話を聞いたり、生活のしおりを仕上げたり、いろいろです。
3年生は体育で「ベースボール型ゲーム」の学習を行いました。
昼休みはとっても良い天気で,暖かく,元気に運動場で遊ぶ姿が見られました。
午後からは6年生が、「おたのしみ会」を自分たちで企画し、楽しい会を行っていました。
12月23日(月)の上郷小
12月23日(月)の上郷小 明日は終業式です。冬休みを前に各学級では準備を進めています。 冬休みの生活について先生から話を聞いたり、生活のしおりを仕上げたり、いろいろです。 3年生は体育で「ベースボール型ゲーム」の学習を行いました。 ...
更新日:2019年12月23日
12月20日(金)の上郷小
4年生委の体育です。走り高跳びの学習です。
準備運動も自分たちできちっと行い、準備も協力して行います。
リズムよく高跳びの練習をがんばりました。
同じく4年生の図工の学習です。昨日「いい場所見つけて、囲んでみよう」の学習を行いました。
12月20日(金)の上郷小
12月20日(金)の上郷小 4年生委の体育です。走り高跳びの学習です。 準備運動も自分たちできちっと行い、準備も協力して行います。 リズムよく高跳びの練習をがんばりました。 同じく4年生の図工の学習です。昨日「いい場所見...
更新日:2019年12月20日
12月19日(木)の上郷小
2年生が町探検にでかけました。
奈摩駐在所 奈摩郵便局 堀江製菓店 和田石油店 の
4か所を5人ずつのグループで探検しました。
12月19日(木)の上郷小
12月19日(木)の上郷小 2年生が町探検にでかけました。 奈摩駐在所 奈摩郵便局 堀江製菓店 和田石油店 の 4か所を5人ずつのグループで探検しました。
更新日:2019年12月19日
12月18日(水)の上郷小
3年生の図工の学習「いつもの場所で・・」です。
自然の素材を活かして、みんなで創作活動です。
道ができたり、なにやら不思議なコーナーができたり。
みんなで話し合いながら創造力を活かして、楽しく活動することができました。
かつ度が終わった後は、きちんと後片付けです。細かい葉まで拾いあつめました。
1年生はリース作りを行いました。一人一人自分の作品を持って記念写真です。
12月18日(水)の上郷小
12月18日(水)の上郷小 3年生の図工の学習「いつもの場所で・・」です。 自然の素材を活かして、みんなで創作活動です。 道ができたり、なにやら不思議なコーナーができたり。 みんなで話し合いながら創造力を活かして、楽しく活動することができました。 ...
更新日:2019年12月18日
12月17日(火)の上郷小
今週はピカピカクリーン大作戦と題して、清掃活動を頑張っています。
今日は、窓ガラスやサッシの清掃に重点を置いての清掃です。
縦割班で協力して頑張りました。
12月17日(火)の上郷小
12月17日(火)の上郷小 今週はピカピカクリーン大作戦と題して、清掃活動を頑張っています。 今日は、窓ガラスやサッシの清掃に重点を置いての清掃です。 縦割班で協力して頑張りました。
更新日:2019年12月17日
12月16日(月)の上郷小
今日は1年生が「たかのしの杜」から、もちつきの行事にご招待いただき、参加させていただきました。
昼休み、今日はさほど日照りはないものの、気温が高く、子ども
達は元気にグラウンドで遊んでいました。
12月16日(月)の上郷小
12月16日(月)の上郷小 今日は1年生が「たかのしの杜」から、もちつきの行事にご招待いただき、参加させていただきました。 昼休み、今日はさほど日照りはないものの、気温が高く、子ども 達は元気にグラウンドで遊んで...
更新日:2019年12月16日
«次の記事へ
前の記事へ»
学校ブログ内検索
カレンダー
<
2025-07
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
いじめ防止に向けて(6)
上郷丸航海日誌(2380)
学校紹介(6)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
校 歌(1)
校 章(1)
校 訓(1)
新型コロナウイルス関係(1)
服務規律について(7)
最新記事
2025/07/14
水泳学習 最終日
2025/07/11
宿泊体験学習(2日目)
2025/07/10
宿泊体験学習(1日目)
2025/07/09
車椅子体験 辞書引き大会(5・6年)
2025/07/08
町内一斉あいさつ運動 1年生図工
2025/07/07
ぴかぴかクリーン大作戦
2025/07/03
社会科見学(4年生) 上五島中学職場体験
2025/07/02
辞書引き大会(3・4年生)
2025/06/30
浅子浄水場見学
2025/06/27
心の宝づくり週間 読み聞かせ ようこそ先輩
最新コメント
タグ
アーカイブ
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
学校ブログ一覧
●学校ブログ
学校ブログトップ
●小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
●中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
新上五島町公式サイト
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
ログインID:
パスワード:
このPCを他の人と共用する
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、
デジサート社
のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
上郷小学校
トップ
ホ-ム