box2
box3
box4
box5
カテゴリーを開く ≫
いじめ防止に向けて(6)
上郷丸航海日誌(2384)
学校紹介(6)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
校 歌(1)
校 章(1)
校 訓(1)
新型コロナウイルス関係(1)
服務規律について(7)
戦後73年,今日は長崎原爆の日。2度とこの過ちを繰り返さないように平和集会を行いました。
戦後○○年という言葉がいつまでも続きますように,教育の力で明るい未来を築いていかなければならないと固く誓います。
集会の様子を紹介します。
8.9平和集会 かみGO!
戦後73年,今日は長崎原爆の日。2度とこの過ちを繰り返さないように平和集会を行いました。 戦後○○年という言葉がいつまでも続きますように,教育の力で明るい未来を築いていかなければならないと固く誓います。 集会の様子を紹介します。
更新日:2018年08月09日
暑い暑い夏がやってまいりました。いよいよ今日は終業式。暑い体育館でしたが,子供たちはしっかり話を聞き,立派な姿勢で式に臨みました。終業式後の生活指導の様子
(お茶の水博士登場)や集団下校の様子を含め紹介します。
1枚目の写真は,あいさつ名人の発表,表彰の様子です。22名があいさつ名人の称号を得ることができました。
みんなよい夏休みにしてください。
終業式で子供たちには,写真のような5つの言葉を紹介しました。「あいさつ」「おてつだい」「しゅくだい」の3つは,学校評価アンケートで保護者の皆さんから
いただいたありがたいお言葉のキーワードです。子供たちの成長した様子が具体的にたくさん書かれていて,充実した1学期を過ごした子供たちだったんだなとうれしくなりました。
7.20第1学期終業式 かみGO!
暑い暑い夏がやってまいりました。いよいよ今日は終業式。暑い体育館でしたが,子供たちはしっかり話を聞き,立派な姿勢で式に臨みました。終業式後の生活指導の様子 (お茶の水博士登場)や集団下校の様子を含め紹介します。 1枚目の写真は,あいさつ名人の...
更新日:2018年07月20日
1学期もいよいよ大詰めの今日,児童集会で1学期の振り返りをしました。児童会が進めてきた上郷プロジェクトについて,運営委員会の進行のもと,
全児童で意見や感想を述べ合いました。どの学年の子供たちも進んで手を挙げて発表していました。
音声をお伝えできず残念ですが,その様子を紹介します。
【1学期最後の給食】
メニュー 夏野菜カレーライス(麦ごはん) 牛乳 コールスロー 手作りパインゼリー
夏はやっぱりカレーライス!野菜たっぷりのカレーは食欲をそそりました。元気が出たので,炎天下の昼休み,外でバレーをして遊びました。子供たちも元気いっぱいでした。
7.19児童集会夢プロジェクト かみGO!
1学期もいよいよ大詰めの今日,児童集会で1学期の振り返りをしました。児童会が進めてきた上郷プロジェクトについて,運営委員会の進行のもと, 全児童で意見や感想を述べ合いました。どの学年の子供たちも進んで手を挙げて発表していました。 音声をお伝え...
更新日:2018年07月19日
暑い夏が来ました。蝉にとっては大喜びかも知れません。7年の月日を経て地上へ出てきました。学校園では,環境委員会が種蒔きしたミニひまわりが花を咲かせました。
子供たちは,暑さに負けずがんばっています。具だくさんで,栄養満点の給食もおいしいです。
3年生は,上郷地区の大きな地図を完成させました。見事な仕上がりです。そんな様子を紹介します。
7.19夏が来ました かみGO!
暑い夏が来ました。蝉にとっては大喜びかも知れません。7年の月日を経て地上へ出てきました。学校園では,環境委員会が種蒔きしたミニひまわりが花を咲かせました。 子供たちは,暑さに負けずがんばっています。具だくさんで,栄養満点の給食もおいしいです。 ...
更新日:2018年07月19日
5年生宿泊体験学習第2弾です。昨日お伝えできなかった活動や本日の活動を紹介します。
クーラーボックスいっぱいの魚が釣れたそうです。から揚げや煮付けにしてもらい,おいしくいただきました。
いろいろな経験をつんで,みんな元気に帰ってきました。5年生の保護者のみなさん,2日間の10大ニュースを聞いてみてください。
【今日の給食】
メニュー スタミナライス 牛乳 かぼちゃのみそ汁 さばの塩焼き 五島山菜の炒め物
スタミナライスは具だくさんで元気がでました。昨夜の魚料理に続き,さばの塩焼きもとってもおいしかったです。
7.12宿泊体験学習5年 かみGO!
5年生宿泊体験学習第2弾です。昨日お伝えできなかった活動や本日の活動を紹介します。 クーラーボックスいっぱいの魚が釣れたそうです。から揚げや煮付けにしてもらい,おいしくいただきました。 いろいろな経験をつんで,みんな元気に帰...
更新日:2018年07月12日
5年生が宿泊体験学習へ出発しました。
台風8号が発生したときには天気の心配もしましたが,見事に晴れわたりました。
出発式の様子と現地から届いた写真を紹介します。釣り活動は大漁のようです。さすが浜ノ浦の海。それとも釣り人の腕前でしょうか。
お見送り!
<現地から届いた写真>
【今日の給食】
メニュー ロールパン 牛乳 米粉のクリームスープ チーズオムレツ ラタトゥイユ
米粉のクリームスープとロールパンの相性はバッチリでした。チーズオムレツ,初メニューのラタトゥイユもおいしかったです。
7.11宿泊体験学習 かみGO!
5年生が宿泊体験学習へ出発しました。 台風8号が発生したときには天気の心配もしましたが,見事に晴れわたりました。 出発式の様子と現地から届いた写真を紹介します。釣り活動は大漁のようです。さすが浜ノ浦の海。それとも釣り人の腕前でしょうか。 ...
更新日:2018年07月11日
1学期最後の外国語活動がありました。
6年生の様子を紹介します。いきいきと活動する6年生,反応が最高でした。
【今日の給食】
メニュー 青菜しらすごはん 牛乳 つみれ汁 かぼちゃコロッケ 高菜とひじきのそぼろ炒め
青菜しらすごはんは,しらすの食感もよくおいしかったです。高菜とひじきのそぼろ炒めはそのままでも,ごはんにかけてもばっちりでした。
7.9外国語活動 かみGO!
1学期最後の外国語活動がありました。 6年生の様子を紹介します。いきいきと活動する6年生,反応が最高でした。 【今日の給食】 メニュー 青菜しらすごはん 牛乳 つみれ汁 かぼちゃコロッケ 高菜とひじきのそぼろ炒め 青菜しらすごはん...
更新日:2018年07月09日
たんぽぽの会主催,お父さんによる読み聞かせ第4弾がありました。写真を撮ることはできませんでしたが,終了後子供達から取材を受ける会のメンバーの様子を紹介します。
図書室に立ち寄ったお父さんは,小学校のときによく読んだという本を見つけて懐かしんでおりました。
【今日の給食】
メニュー とうもろこしご飯 牛乳 そうめん汁 きびなごと野菜の甘酢あんかけ 手作り七夕ゼリー
きびなごと野菜の甘酢あんかけはきびなごがあんかけとおいしくからんでいい味でした。七夕ゼリーが手作りだったとは・・・。だからアップで撮影しませんでした。おいしくいただきました。
7.6お父さんによる読み聞かせ かみGO!
たんぽぽの会主催,お父さんによる読み聞かせ第4弾がありました。写真を撮ることはできませんでしたが,終了後子供達から取材を受ける会のメンバーの様子を紹介します。 図書室に立ち寄ったお父さんは,小学校のときによく読んだという本を見つけて懐か...
更新日:2018年07月06日
昨日は,台風の影響でネットワークにつながらず,ブログ更新することができませんでした。
そこで本日は,昨日の分を紹介します。
【読み聞かせ】
子供達にも馴染みのある絵本をおもしろおかしく読み聞かせていただきました。子供達は釘付けでした。
【運営・放送委員会】
お昼の放送を取材してきました。当番の2人が協力して,いつもどおりにきちんと放送していました。放送室で食べる給食もおいしそうでした。
【食育指導】
2年生が栄養教諭の先生から食育指導をしてもらいました。旬な野菜のいいところを教えてもらいました。子供達の反応もよく,楽しそうに学んでいました。
【学級園で収穫された旬な野菜】
ロッカーに大切にしまわれていました。持ち帰って食卓を飾ったことでしょう。
【7/4の給食】
メニュー 杯芽パン 牛乳 なすのスパゲティミートソース ごまドレッシングサラダ バナナ
旬な野菜で学んだ後のなすのスパゲティミートソースはとってもおいしかったです。胚芽パンはとてもやわらかくもちもちしていて,これまたおいしかったです。
7.4読み聞かせ他 かみGO!
昨日は,台風の影響でネットワークにつながらず,ブログ更新することができませんでした。 そこで本日は,昨日の分を紹介します。 【読み聞かせ】 子供達にも馴染みのある絵本をおもしろおかしく読み聞かせていただきました。子供達は釘付けでした。 ...
更新日:2018年07月05日
天気予報どおりの大雨の朝になりました。みんな無事に登校できてよかったです。登校のサポートありがとうございました。
そんな中,一番雨脚のひどいときに父親と一緒に登校する子どももおりました。その様子を紹介します。
【昼休み辞書引き大会予選会】
今日は3・4年生の予選会でした。その中から5名が勝ち抜いて,7月2日に行われる決勝戦に進むことになりました。
決勝戦は昨日勝ち抜いた5・6年代表の5名とともに10名で争われます。誰が優勝するでしょうか。月曜日が楽しみです。
一つ情報です。2日の月曜日に台風7号が接近する予報が出されました。給食はストップになりました。
そこで,1日の日曜日の夕方の予報を見て,日曜日のうちに態度決定して地区連絡網で連絡いたします。
平常授業となった場合にはお弁当が必要です。よろしくお願いいたします。
なお,本日文書を配付しておりますので確認をしてください。
【今日の給食メニュー】
キムチチャーハン 牛乳 中華スープ 鶏肉とアスパラガスのみそ炒め
新メニューがずらりと並び楽しみもいっぱい。キムチチャーハンはキムチの風味がよく最高でした。みそ炒め,中華スープもいい味でした。ごちそうさまでした。
6.29大雨の日,辞書引き大会予選会 かみGO!
天気予報どおりの大雨の朝になりました。みんな無事に登校できてよかったです。登校のサポートありがとうございました。 そんな中,一番雨脚のひどいときに父親と一緒に登校する子どももおりました。その様子を紹介します。 【昼休み辞書引き大会予選会...
更新日:2018年06月29日
8月の平和集会へ向けて,全校児童が折り鶴折りに取組ました。平和への願いを込めて,一羽一羽丁寧に折る表情は真剣そのものでした。
1年生には6年生のお兄さん,お姉さんが付き添い,丁寧に教えていました。
その様子を紹介します。
【6/28の給食】
メニュー かぼちゃ蒸しパン 牛乳 皿うどん カラフルサラダ
かぼちゃ蒸しパンをじーっと見ているとかわいらしい顔に見えてきました。私だけ? どれもおいしくいただきました。
6.27折り鶴折り かみGO!
8月の平和集会へ向けて,全校児童が折り鶴折りに取組ました。平和への願いを込めて,一羽一羽丁寧に折る表情は真剣そのものでした。 1年生には6年生のお兄さん,お姉さんが付き添い,丁寧に教えていました。 その様子を紹介します。 【6...
更新日:2018年06月28日
2年生が地元の農家さんでとれたとうもろこしの皮むきを体験しました。きれいな色をした黄色の実が顔をのぞかせたときには,「ワー!」と歓声も聞かれました。
その様子を紹介します。
【6/27のメニュー】
ごはん 牛乳 じゃがいものベーコン煮 ツナと野菜のマスタード炒め とうもろこし
昨日皮むきをしたとうもろこしが,本日の給食に登場しました。あまくて,おいしくて,そして食べやすく,みんな笑顔で食べていました。地産地消 地元でとれた食材をおいしくいただくことができました。生産者の方,料理をしてくださった給食センターのみなさん方,ごちそうさまでした。
6.26とうもろこし皮むき体験 かみGO!
2年生が地元の農家さんでとれたとうもろこしの皮むきを体験しました。きれいな色をした黄色の実が顔をのぞかせたときには,「ワー!」と歓声も聞かれました。 その様子を紹介します。 【6/27のメニュー】 ごはん 牛乳 じゃがいものベー...
更新日:2018年06月28日
大分市に出張して来ました。久しぶりのブログ更新です。
まずは,おいしい給食の様子を紹介します。
【授業の様子・掲示の様子】
【今日の給食】
メニュー ごはん 牛乳 ずいきのみそ汁 きびなごのから揚げ かぼちゃのホットサラダ
ずいきのみそ汁はいい味でした。具もたっぷりでおいしかったです。きびなごのから揚げもパクリといきました。5年生はほとんどの子どもが写真のように完食してました。
6.25給食の様子他 かみGO!
大分市に出張して来ました。久しぶりのブログ更新です。 まずは,おいしい給食の様子を紹介します。 【授業の様子・掲示の様子】 【今日の給食】 メニュー ごはん 牛乳 ずいきのみそ汁 きびなごのから揚げ かぼちゃのホットサラダ ...
更新日:2018年06月25日
閉会式では,座ったまま立ち上がることも難しいくらい全力を出し切った第23回PTA(愛育会)ミニバレー大会お疲れ様でした。どの試合も僅差の試合が続き,予選リーグ
でも得失点差で決勝進出が決まるはらはらドキドキの展開。手に汗握るとはこのことかと思いました。
決勝戦はさらに息詰まる攻防に6年生の連覇か,1年生の初参加初優勝かと期待が膨らみました。最後は,6年間の経験値の差か地力の差か,勝利の女神は6年生の連覇に
微笑みました。6年生おめでとう。1年生は,来年度から5連覇目指して頑張ってください。
その様子を紹介します。
6.16PTAミニバレー大会 かみGO!
閉会式では,座ったまま立ち上がることも難しいくらい全力を出し切った第23回PTA(愛育会)ミニバレー大会お疲れ様でした。どの試合も僅差の試合が続き,予選リーグ でも得失点差で決勝進出が決まるはらはらドキドキの展開。手に汗握るとはこのことかと思い...
更新日:2018年06月17日
上郷っ子,心の宝づくり教育週間に因んで,「トークセッションようこそ先輩!」を開催しました。昨年度に続き,2回目となる今回も,上郷小卒業の大先輩からありがたいお話
をいただきました。
お仕事に対する思い,郷土愛,地域愛,人と人とのつながり,失敗から学ぶもの,失敗を受け入れる心構えなどいつまでも聞いておきたい内容でした。
その様子を紹介します。
<校歌斉唱>
大先輩と一緒に校歌斉唱です。大きな大きな歌声に,「心は一つ」を実感する時間となりました。
終了後,お一人の方は,「上郷中の校歌と混ざって歌いそうになったよ」と話しておられました。上郷中の校歌も今では懐かしい思い出の歌となりました。上郷中卒業生の
みなさん,覚えておられますか。
<キャリア教育>
全体での会を終了後,6年生はキャリア教育と称して,4つのブースに分かれて質問タイムを設けました。どのブースも話が尽きることなく時間が経過していきました。
大先輩と6年生,いい関係をつくることができました。お礼のあいさつをして終了しました。
6.15トークセッションようこそ先輩! かみGO!
上郷っ子,心の宝づくり教育週間に因んで,「トークセッションようこそ先輩!」を開催しました。昨年度に続き,2回目となる今回も,上郷小卒業の大先輩からありがたいお話 をいただきました。 お仕事に対する思い,郷土愛,地域愛,人と人とのつながり,失敗...
更新日:2018年06月15日
上郷っ子,心の宝づくり教育週間の4日目が終わりました。その中から,今日の出来事を紹介します。
<情報モラル教育>
3・4年生児童及び保護者へ情報モラル教育を行いました。低・中・高の3回に分けて実施しました。毎回,たくさんの保護者の方にお集まりいただきありがたかったです。
<道徳の授業公開>
3・4年生の道徳の授業の様子です。みんなやる気に満ちていました。今日で,すべての学年の授業が終了しました。参観ありがとうございました。
明日のメインは,トークセッションようこそ先輩です。10:35から11:05の予定で行います。奮ってご参観ください。
奈摩保育園児も訪問してくれました。保・小連携です。
【今日の給食】
メニュー ごはん 牛乳 五目豆 茎わかめのきんぴら 豆乳ムース
五目豆はさっぱりしていてとてもおいしかったです。野菜たっぴりヘルシーです。
6.14教育週間の取組 かみGO!
上郷っ子,心の宝づくり教育週間の4日目が終わりました。その中から,今日の出来事を紹介します。 <情報モラル教育> 3・4年生児童及び保護者へ情報モラル教育を行いました。低・中・高の3回に分けて実施しました。毎回,たくさんの保護者の方にお集ま...
更新日:2018年06月14日
たんぽぽの会による読み聞かせ2日目は高学年です。お父さんが2名来校し,4・5年生にて読み聞かせをしてくれました。気持ちのこもった読み聞かせに,子どもたちは
絵本の世界に引き込まれていました。
その様子を紹介します。
<4年生>
<5年生>
<6年生>
【13日の給食】
メニュー 麦ごはん 牛乳 具だくさんみそ汁 さばのオイネーズ焼き 甘酢キャベツ
さばのオイネーズ焼きは,新メニュー。写真のとおり,とてもおいしそうだったので,写真撮影する前に,思わずパクリ! またやってしまいました。
みんなおいしかったです。ありがとうございました。
【給食指導】
給食後,栄養教諭の先生が北魚目小から来校し,給食指導をしてくださいました。話の内容は,「姿勢」。3年生のみんなが,真剣に学習に取り組むので,お褒めの言葉を
いただきました。ありがとうございました。
その様子を紹介します。
6.13読み聞かせ第2弾(高学年)と給食指導 かみGO!
たんぽぽの会による読み聞かせ2日目は高学年です。お父さんが2名来校し,4・5年生にて読み聞かせをしてくれました。気持ちのこもった読み聞かせに,子どもたちは 絵本の世界に引き込まれていました。 その様子を紹介します。 <4年生> <5年生> ...
更新日:2018年06月14日
教育週間の今日は,たんぽぽの会のみなさんによる読み聞かせでした。いつもと違うところは,特別にお父さんが読み聞かせをしてくれたこと。効果音を使いながら,絵本の世界
に引き込んでいました。
読み聞かせ会の様子を紹介します。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
【4年生EM菌リサイクル】
【昨日の給食】
メニュー 親子丼(麦ごはん) 牛乳 ヤングコーンとカシューナッツの炒め物 小魚の青のりまぶし
どれもおいしくいただきました。ヤングコーンとカシューナッツの組み合わせは最高でした。
6.12読み聞かせ他 かみGO!
教育週間の今日は,たんぽぽの会のみなさんによる読み聞かせでした。いつもと違うところは,特別にお父さんが読み聞かせをしてくれたこと。効果音を使いながら,絵本の世界 に引き込んでいました。 読み聞かせ会の様子を紹介します。 <1年生> <2年生...
更新日:2018年06月12日
雨のために延期していた芋植えを本日実施しました。霧雨が降り始めるあいにくの天気。しかし,段ボールを足元に敷き詰めるという工夫で,靴がどろんこになることもなく,
楽しく芋植えできました。
短時間で,テンポ良く指導してくださった網上老人会の皆様ありがとうございました。話をよく聞いて,芋植え作業を頑張った1年生のみなさん,立派でした。
そんな様子を紹介します。
【今日の給食】
メニュー ごはん 牛乳 オニオンスープ ポテトのチーズ焼き アスパラガスのソテー
ご覧のとおり,どれもおいしそうでしょう。みんなおいしかったです。アスパラガスととうもろこしの相性は抜群の味。初めてのメニュー,ポテトのチーズ焼きペロリといただきました。オニオンスープはたっぷり具材,最高でした。
6.8芋植え(1年) かみGO!
雨のために延期していた芋植えを本日実施しました。霧雨が降り始めるあいにくの天気。しかし,段ボールを足元に敷き詰めるという工夫で,靴がどろんこになることもなく, 楽しく芋植えできました。 短時間で,テンポ良く指導してくださった網上老人会の皆様あ...
更新日:2018年06月08日
本物にふれる体験をしてきました。青方小へ行って,「劇団風の子九州」の「やだ やだ あっかんべー!」の観劇です。
公演の様子は撮影できませんでしたが,俳優さんたちが全力で演技する迫力に大満足の子どもたちでした。
終わりには,とても素敵な色紙をいただきました。
帰校する子どもたちの様子を紹介します。
【今日の給食メニュー】
ごぼうのナッツからめは,ごぼうの風味とナッツの香りがうまくマッチしており,とってもおいしかったです。子どもたちも喜んでいただくことでしょう。
シューマイやかきたま汁も最高でした。
メニュー 麦ごはん 牛乳 かきたま汁 シューマイ ごぼうのナッツからめ
6.7「劇団風の子九州」観劇 かみGO!
本物にふれる体験をしてきました。青方小へ行って,「劇団風の子九州」の「やだ やだ あっかんべー!」の観劇です。 公演の様子は撮影できませんでしたが,俳優さんたちが全力で演技する迫力に大満足の子どもたちでした。 終わりには,とても素敵な色紙を...
更新日:2018年06月07日
校内研修で4年生の授業を参観しました。国語のお勉強をみんな集中して行っていました。笑いあり,真剣な表情あり,辞書を上手にひく姿あり,きらりと光る発表あり,
たくさんの頑張る姿がありました。
その様子を紹介します。
【今日の給食】
高野豆腐入り田舎煮は高野豆腐の味がよく染み込んでいてとってもおいしかったです。のりの佃煮(ひじき入り)はごはんがすすみました。
メニュー ごはん 牛乳 高野豆腐入り田舎煮 キャベツのおかか炒め のりの佃煮(ひじき入り)
6.6研究授業(4年) かみGO!
校内研修で4年生の授業を参観しました。国語のお勉強をみんな集中して行っていました。笑いあり,真剣な表情あり,辞書を上手にひく姿あり,きらりと光る発表あり, たくさんの頑張る姿がありました。 その様子を紹介します。 【今日の給食...
更新日:2018年06月06日
«次の記事へ
前の記事へ»
学校ブログ内検索
カレンダー
<
2025-07
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
いじめ防止に向けて(6)
上郷丸航海日誌(2384)
学校紹介(6)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
校 歌(1)
校 章(1)
校 訓(1)
新型コロナウイルス関係(1)
服務規律について(7)
最新記事
2025/07/18
1学期終業式
2025/07/17
あいさつ名人(1学期)
2025/07/16
「矢堅目の塩本舗」校外学習
2025/07/15
東京演劇集団「風」公演前ワークショップ
2025/07/14
水泳学習 最終日
2025/07/11
宿泊体験学習(2日目)
2025/07/10
宿泊体験学習(1日目)
2025/07/09
車椅子体験 辞書引き大会(5・6年)
2025/07/08
町内一斉あいさつ運動 1年生図工
2025/07/07
ぴかぴかクリーン大作戦
最新コメント
タグ
アーカイブ
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
学校ブログ一覧
●学校ブログ
学校ブログトップ
●小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
●中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
新上五島町公式サイト
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
ログインID:
パスワード:
このPCを他の人と共用する
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、
デジサート社
のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
上郷小学校
トップ
ホ-ム