長崎県五島列島 新上五島町 上郷小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫

  •  今日の読書タイム,1~3年生の教室には,たんぽぽ
    の会のみなさんが来てくださいました。いつもありがと
    うございます。







     ふれあいルームで1年生が給食の準備を始めました。







     今日は,1年生の給食試食会でした。お家の人と一緒
    に食べる給食は,楽しそうでした。







     2年生の授業参観は,音楽です。二拍子を感じる学習
    でした。







     3年生の授業参観は,算数です。10000より大き
    い数の仕組みを考えているところです。







     体育館では,子どもたちの夏休みの作品を展示してい
    ます。どの学年も力作揃いです。7日(水)まで展示し
    ておりますのでお越しください。







     保護者だけでなく,地域の方もいらっしゃっていまし
    た。田坂郷長さんや辻先生からもお褒めの言葉をいただ
    きました。
     今日の読書タイム,1~3年生の教室には,たんぽぽ の会のみなさんが来てくださいました。いつもありがと うございます。  ふれあいルームで1年生が給食の準備を始めました。  今日は,1年生の給食試食会でした。お家の人...
    更新日:2016年09月06日

  •  最後の水泳指導です。3年生と5年生,行ってらっしゃい。







     みんなの泳力もずいぶん伸びたことでしょう。







     昼休みです。「バッタをつかまえましたー。」







     昼休みが終わる5分前ですが,子どもたちが玄関に集合し
    てきました。







     今日は,清掃の時間を使って,全校草取りです。







     愛育会で除草作業を予定していたのですが,雨で延期,そし
    て台風接近のために中止となりました。
     私たちの学校の運動場です。自分たちでできますよね。







     15分間でしたが,ずいぶんきれいになりました。6校時目
    も,委員会活動の時間を使って,体育委員会のみんながやって
    くれていました。
     残りは,時間を工夫して,みんなで少しずつやっていきます。
     最後の水泳指導です。3年生と5年生,行ってらっしゃい。  みんなの泳力もずいぶん伸びたことでしょう。  昼休みです。「バッタをつかまえましたー。」  昼休みが終わる5分前ですが,子どもたちが玄関に集合...
    更新日:2016年09月05日

  •  学校生活が動き出しました。6年生の教室では,学級
    会が開かれていました。







     委員会活動も始まりました。放送委員会です。「給食
    の時間になりました。手をきれいに洗って,給食の準備
    を始めましょう。」







     2学期最初の給食は,カレーライスです。「やったあー」
    「おいしーい」







     清掃は,もちろん無言清掃です。事務の尾上先生と一
    緒にやってくれていました。
     学校生活が動き出しました。6年生の教室では,学級 会が開かれていました。  委員会活動も始まりました。放送委員会です。「給食 の時間になりました。手をきれいに洗って,給食の準備 を始めましょう。」  2学期最初の給...
    更新日:2016年09月02日

  •  42日間の長い夏休みを終えて,久しぶりに登校して
    きた子どもたちは,元気いっぱいです。







     「おかえりなさい。」
     今日から上郷小学校での学校生活が始まります。







     玄関にステキなプレゼントがありました。「上小のみ
    なさん おはようございます お花をどうぞ 永柄」
     近くにお住まいの方からいただきました。地域の方か
    らも見守っていただいています。本当にありがとうござ
    いました。







     教室を回ってみました。2年生は,連絡帳に明日の時間割
    を書いていました。







     3年生は,「どんな2学期にしたいか」「2学期に一
    番がんばりたいことは何か」・・・書く準備をしていま
    した。







     1年生は,図書室にいました。夏休みの図書を返却し,
    明日から読む本を借りていました。







     6年生は,たくさんの配付物が配られていました。修
    学旅行の健康調査票が配られているところでした。







     5年生は,2学期の係活動について話し合っていまし
    た。







     4年生には,教科書が配られていました。しっかり学んで
    くださいね。







     集団下校で帰ります。雨が落ちてこなくてよかったですね。
    明日も元気に登校してください。
     42日間の長い夏休みを終えて,久しぶりに登校して きた子どもたちは,元気いっぱいです。  「おかえりなさい。」  今日から上郷小学校での学校生活が始まります。  玄関にステキなプレゼントがありました。「上小のみ な...
    更新日:2016年09月01日

  •  今日は8月9日,登校日です。子どもたちが夏休みの
    作品等を持って登校してきました。お父さんも見守って
    くれています。







     8月9日,長崎は71回目の「長崎原爆の日」を迎え
    ました。







     職員朝会で養護の永田先生から熱中症の注意がありま
    した。そこで,朝から6年生が体育館の窓を開けて風を
    通しておき,扇風機を用意しました。
     また,子どもたちには水筒を持たせて平和集会を実施
    することにしました。







     奈摩にお住まいの永田陽子さんにお越しいただき,被爆
    体験講話をしていただきました。







     地域の方も熱心に聴いていました。







     しっかりと聞くことができました。私たちは,今日お聞
    きしたお話を多くの人に伝えていかなければならないので
    す。永田さん,暑い中本当にありがとうございました。







     集団下校で帰ります。夏休みも残り半分になりました。
    残りの夏休みを充実させるためにも,平和を守るために
    も,大切なのは続けることです。







     13:00からは,民生委員さんと本校職員との懇談
    会がありました。地区に分かれて,子どもたちの様子や,
    地区内の安全面で気になることなどについて話し合いま
    した。
     今日は8月9日,登校日です。子どもたちが夏休みの 作品等を持って登校してきました。お父さんも見守って くれています。  8月9日,長崎は71回目の「長崎原爆の日」を迎え ました。  職員朝会で養護の永田先生から熱中...
    更新日:2016年08月09日

  •  卒業生がやって来ました。吹奏楽と卓球を頑張ってい
    る二人です。







     担任だった先生と御対面。思い出話が終わって,最後
    に先生から「暇やったら,学級園の草取りをすれば。」
    すると二人は「・・・」苦笑いをしていました。
     卒業生がやって来ました。吹奏楽と卓球を頑張ってい る二人です。  担任だった先生と御対面。思い出話が終わって,最後 に先生から「暇やったら,学級園の草取りをすれば。」 すると二人は「・・・」苦笑いをしていました。
    更新日:2016年08月04日

  •  運動場でサッカーをやっていた中学生が,校長室にやっ
    てきました。ちゃんとノックをして,挨拶もしっかりでき
    ます。部活は,午前中で終わったそうです。







     卒業アルバムを見ながら,思い出に浸っていました。
     運動場でサッカーをやっていた中学生が,校長室にやっ てきました。ちゃんとノックをして,挨拶もしっかりでき ます。部活は,午前中で終わったそうです。  卒業アルバムを見ながら,思い出に浸っていました。
    更新日:2016年07月28日

  •  夏休み二日目です。学習会に子どもたちがやってきま
    した。












     1年生から6年生まで,基礎学力向上と1学期学習内
    容の確実な定着をめあてに,真剣に取り組んでいました。







     8:30から10:30までの夏休み学習会が終わり
    ました。帰りは,集団下校で安全に注意して帰ります。
     また,月曜日も頑張りましょうね。







     奈摩駐在所の中道さんをお招きして,不審者対応の現
    職教育を行いました。










     不審者侵入という緊急の事態に際して,まずは,教員
    が的確な判断と行動をし,子どもたちを守らなければな
    りません。
     指導していただいた中道さん,ありがとうございまし
    た。11月に避難訓練を実施する予定です。
     夏休み二日目です。学習会に子どもたちがやってきま した。  1年生から6年生まで,基礎学力向上と1学期学習内 容の確実な定着をめあてに,真剣に取り組んでいました。  8:30から10:30までの夏休み学習...
    更新日:2016年07月22日

  •  今日は終業式,1学期のゴールを迎えました。子ども
    たちが元気に登校してきました。







     毎日,子どもたちの安全を見守ってくださった中道さ
    んと川﨑さんです。本当にありがとうございました。







     車で通る皆さんは,横断歩道の近くでは減速してくれ
    ます。挨拶も返していただきます。
     また,窓を開けて,声を掛けてくださる方もいます。
    本当にありがたいことです。







     中学生の皆さんも行ってらっしゃーい。







     終業式が終わったら,大掃除です。ピカピカクリーン
    大作戦をやってきているので時間はかかりません。







     図書室もきれいにしましょう。







     1学期最後の授業が始まりました。1年生から回って
    みます。「音読練習がんばり賞」をもらっていました。







     2年生です。通知表が渡されていました。







     3年生も同じです。通知表が渡されていました。







     4年生です。通知表の見方についての説明を聞いてい
    るところでした。







     5年生です。夏休みの生活について確認していました。






     6年生です。1学期の振り返りをやっていました。終
    業式は,その学期を振り返り,これまでの頑張りをお互
    いに認め合う日です。







     全員が運動場に集合し,集団下校です。







     全員が大変よくがんばった1学期でした。お家でも残
    り姿に気を付けて,元気に過ごしてほしいと思います。
     そして,何か一つでもいいから続けて取り組むことを
    してほしいと思います。
     安全で楽しい夏休みにしてください。
     今日は終業式,1学期のゴールを迎えました。子ども たちが元気に登校してきました。  毎日,子どもたちの安全を見守ってくださった中道さ んと川﨑さんです。本当にありがとうございました。  車で通る皆さんは,横断歩道の...
    更新日:2016年07月20日

  •  夏休みのしおりづくりです。担任の先生の話をしっか
    りと聞いて,何をするのかしっかりと覚えてくださいよ。







     2年生の教室から楽しそうな声が聞こえてきました。
    谷口教頭先生と「しりとり」をやっているところでした。







     5年生は,野外宿泊体験学習の思い出にひたりながら,
    お礼の手紙を書いたり,新聞を作ったりしていました。







     音楽室からは,4年生のきれいな歌声が流れてきまし
    た。♪ はばたけ おりづる わたしからあなたへ ♪







     ピカピカクリーン大作戦の最終日です。隅々まで,
    しっかりとやってくれています。もちろん無言です。
     夏休みのしおりづくりです。担任の先生の話をしっか りと聞いて,何をするのかしっかりと覚えてくださいよ。  2年生の教室から楽しそうな声が聞こえてきました。 谷口教頭先生と「しりとり」をやっているところでした。  5...
    更新日:2016年07月19日

  •  野外宿泊体験学習2日目です。最後の体験活動は,サ
    ビキ釣り。やってます,やってます。







     「釣れましたよ~。」







     クロが釣れました。すごい,すごい。







     5年生が学校に帰ってきました。いろんな体験から,
    ステキな思い出ができたことでしょう。
     これからの生活に生かしていってくださいね。
     野外宿泊体験学習2日目です。最後の体験活動は,サ ビキ釣り。やってます,やってます。  「釣れましたよ~。」  クロが釣れました。すごい,すごい。  5年生が学校に帰ってきました。いろんな体験から, ...
    更新日:2016年07月15日

  •  5年生が,野外宿泊体験学習に出発します。出発式も
    しっかりとできました。







     上五島中学校のスクールバス(いつもお世話になって
    ます。ありがとうございます。)に乗り込んで,上五島
    海洋青少年の家に出発です。













     最初の活動は,竹細工です。小刀を慎重に使って,う
    どんすくいを作ります。奈良尾小の子どもたちとグルー
    プになっていました。作業をしながら,声を掛け合った
    りしていたので,めあての一つである「奈良尾小の3人
    の名前を覚えて,友達になる」も達成できそうな雰囲気
    でした。
     5年生が,野外宿泊体験学習に出発します。出発式も しっかりとできました。  上五島中学校のスクールバス(いつもお世話になって ます。ありがとうございます。)に乗り込んで,上五島 海洋青少年の家に出発です。 ...
    更新日:2016年07月14日

  •  挑戦状のチャレンジャーがやってきました。6年生で
    す。「大仏をつくる詔を出した人物は?」「円の面積を
    求める公式は?」・・・
     廊下に掲示されている10問の中から,5問を出題し
    ます。全問正解で,合格となるのですが・・・。







     2年生です。「1㎝は,何㎜?」「ダンゴムシの好き
    な土は,どんな土ですか?」・・・







     1年生もやって来ました。「かずのなかよしひょう」
    を言ってもらいます。「5は,1と」「4」,「2」と「3」・・・。
    リズミカルに答えることができました。







     5年生です。「漢字で書きなさい。」「へんしゅう」
    「せいけつ」「1.45×3.2=」・・
     今日は雨だったので,たくさんのチャレンジャーが中
    休みや昼休みにやってきてくれました。
     挑戦状のチャレンジャーがやってきました。6年生で す。「大仏をつくる詔を出した人物は?」「円の面積を 求める公式は?」・・・  廊下に掲示されている10問の中から,5問を出題し ます。全問正解で,合格となるのですが・・・。  2...
    更新日:2016年07月13日

  •  1年2組は,今日が初めての水遊びです。元気な笑い
    声が響いていました。楽しかったね。







     1年1組の子どもたちです。羨ましそうな目で見てい
    ました。みんなは,昨日,プールに行ったでしょ。







     今日から,ピク作戦が始まりました。正式には,ピカ
    ピカクリーン大作戦と言います。
     学期末清掃重点週間が始まったのです。







     今日の重点箇所は,「床や廊下の隅」「掃除用具置き
    場やその周辺」です。しっかりとやってくれていました。
     1年2組は,今日が初めての水遊びです。元気な笑い 声が響いていました。楽しかったね。  1年1組の子どもたちです。羨ましそうな目で見てい ました。みんなは,昨日,プールに行ったでしょ。  今日から,ピク作戦が始まり...
    更新日:2016年07月12日

  •  今日から金曜日まで,1年生が本校で体験入学をする
    ことになりました。
     冬休みを利用して,オーストラリアのメルボルンから,
    奈摩にお住まいの祖母の家に来ることになりました。







     「Emiさんです。」「よろしくお願いします。」1年1組
    のみんなとの対面です。笑顔でみんなの自己紹介も聴くこ
    とができました。







     今日は,水泳指導の日でした。みんなと一緒に青方の
    プールに行きました。水泳は好きで,背泳ぎが得意なん
    だそうです。







     もちろん,給食も一緒に食べます。好き嫌いはなく,
    魚が大好物だそうです。







     清掃の時間は,ほうきを上手に使って,無言清掃もで
    きました。







     お母さんが校門までお迎えに来てくれていましたが,
    そこまでは集団下校です。明日も元気に登校してきて
    くださいね。
     今日から金曜日まで,1年生が本校で体験入学をする ことになりました。  冬休みを利用して,オーストラリアのメルボルンから, 奈摩にお住まいの祖母の家に来ることになりました。  「Emiさんです。」「よろしくお願いします。」1年1組 ...
    更新日:2016年07月11日

  •  全校朝会です。運営委員会のみなさんから,「トイレの
    使い方」「廊下歩行」「あいさつ運動」についての提案が
    なされました。







     江口先生からは,「あいさつ運動が本物ではない。」と
    いう注意を受けました。







     杉本先生からは,平和集会で歌う「おりづる」の歌い方
    についての指導がありました。







     3年生の授業参観です。「昔遊び紹介カード」をお家の
    人に紹介して,感想を書いてもらったみたいです。







     4年生の授業参観です。四角形の名前を書き,向かい合
    う頂点を直線で結んでいました。




     全校朝会です。運営委員会のみなさんから,「トイレの 使い方」「廊下歩行」「あいさつ運動」についての提案が なされました。  江口先生からは,「あいさつ運動が本物ではない。」と いう注意を受けました。  杉本先生から...
    更新日:2016年07月07日

  •  5年生の授業参観です。小数のかけ算とわり算の学習
    です。数直線と式の関係を見つけることが,今日のめあ
    てです。







     学級懇談会です。「夏休みの生活」「宿泊学習」「ふ
    るさとふれあい学習」について話し合われました。







     6年生の授業参観です。紙テープを一回ねじって,テー
    プでつないでいます。メビウスの輪,不思議な輪が変身して
    いくのに夢中になったようです。







     学級懇談会です。修学旅行についての説明を中心に話し
    合われました。自分たちの修学旅行は,ああだった,こう
    だったと盛り上がったようです。
     5年生の授業参観です。小数のかけ算とわり算の学習 です。数直線と式の関係を見つけることが,今日のめあ てです。  学級懇談会です。「夏休みの生活」「宿泊学習」「ふ るさとふれあい学習」について話し合われました。  ...
    更新日:2016年07月06日

  •  歯科衛生士の切江千代美さんをお招きして,1年生親子
    ブラッシング教室が開かれました。







     その後は,学級懇談会です。1学期の子どもたちの様子
    や夏休みの生活について話し合われました。子どもたちは,
    静かにふれあいルームで待っていました。







     2年生の授業参観です。今日のめあては,絵の中の言葉
    を使って一週間のできごとを書こうでした。







     学級懇談会です。「1学期を振り返って」と「夏休みの
    過ごし方」についてです。お小遣いの使い方について,活
    発な意見が交わされたようです。
     歯科衛生士の切江千代美さんをお招きして,1年生親子 ブラッシング教室が開かれました。  その後は,学級懇談会です。1学期の子どもたちの様子 や夏休みの生活について話し合われました。子どもたちは, 静かにふれあいルームで待っていま...
    更新日:2016年07月05日
  •  今日の昼休みは,久しぶりに運動場で遊べます。子どもたちの楽しそうな声が聞かれました。清掃が終わって,5校時が始まりましたが,廊下の温度計を見ると,30度です。
     みんなどうしてるんでしょうか。






     1年生は,「かわいそうなぞう」というでっかい絵本を
    先生に読んでもらっていました。ゴザに座っているのが涼
    しそうでした。







     2年生は,算数の授業です。「水のかさ」について学ん
    でいました。水を使うということで,家庭科室になったの
    でしょう。環境が変わって,楽しそうでした。







     3年生は,社会です。地図を見ながら,地図記号を見つ
    けているところでした。







     4年生は,書写の授業です。毛筆ではないようです。
    葉書が配られて,年賀状の書き方の学習でした。







     5年生は,家庭科です。裁縫道具を正しく使うために,
    ワークシートにまとめていました。







     6年生は,国語です。パンフレットを作ることがゴール
    のようです。上手に写真や文章を構成して書き上げてくだ
    さいね。


    先生も子どもたちも蒸し暑さに負けずに頑張っていました。
     今日の昼休みは,久しぶりに運動場で遊べます。子どもたちの楽しそうな声が聞かれました。清掃が終わって,5校時が始まりましたが,廊下の温度計を見ると,30度です。  みんなどうしてるんでしょうか。  1年生は,「かわいそうなぞう」というで...
    更新日:2016年07月04日

  •  今日は木曜日,昼休みの後は,のびのびタイムです。
    ショート委員会の時間でした。放送委員会は,当番表を
    作り直していました。







     保健給食委員会です。トイレの使い方について,どん
    な掲示物を作ろうか話し合っていました。







     運動場にいるのは,体育委員会です。草取りをやって
    くれていました。







     飼育舎の清掃をやってくれているのは,環境委員会です。
    新しい藁も敷いてくれていました。
     今日は木曜日,昼休みの後は,のびのびタイムです。 ショート委員会の時間でした。放送委員会は,当番表を 作り直していました。  保健給食委員会です。トイレの使い方について,どん な掲示物を作ろうか話し合っていました。 ...
    更新日:2016年06月30日

  •  今日は,中休みに学級を回ってみました。次の時間が
    体育みたいですね。体操服へ着替えていました。







     「何をしているんですか。」「明日の時間割を連絡帳
    に書いています。」







     「何をしているんですか。」「宿題の答え合わせです。」







     「何をしているんですか。」「ウノでーす。」







     「何をしているんですか。」「・・・・・」
     今日は,中休みに学級を回ってみました。次の時間が 体育みたいですね。体操服へ着替えていました。  「何をしているんですか。」「明日の時間割を連絡帳 に書いています。」  「何をしているんですか。」「宿題の答え合わせ...
    更新日:2016年06月29日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2025年 07月
    2025年 06月
    2025年 05月
    2025年 04月
    2025年 03月
    2025年 02月
    2025年 01月
    2024年 12月
    2024年 11月
    2024年 10月
    2024年 09月
    2024年 07月
    2024年 06月
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 11月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2014年 12月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 10月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    上郷小学校
    〒857-4402 長崎県南松浦郡新上五島町奈摩郷10-1
    TEL.(0959)52-8204(代) / FAX.(0959)52-8936
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.