長崎県五島列島 新上五島町 上郷小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 台風接近に備えて













     プランターは










                         児童玄関の中に入れて










     朝礼台は体育倉庫に入れて









                         ボール止めのフェンスも










     このプランターも危ないね










                         コーンとバーも片付けて









     
     あいさつ運動の幟(のぼり)も










                         これで大丈夫かな
    台風接近に備えて  プランターは                      児童玄関の中に入れて  朝礼台は体育倉庫に入れて                    ...
    更新日:2015年08月24日

  •  登校日です。たくさんの作品を持って,
    子どもたちが登校してきました。



     全校朝会です。見つめる瞳,伸びた背筋,
    しっかり聞く耳。さすがです。



     スケッチブックが出てくると生活のお話
    です。火・水・車には注意します。



     集団下校で帰ります。10日間で2学期の
    スタートラインに立つ準備をやってきてくれ
    るでしょう。
     登校日です。たくさんの作品を持って, 子どもたちが登校してきました。  全校朝会です。見つめる瞳,伸びた背筋, しっかり聞く耳。さすがです。  スケッチブックが出てくると生活のお話 です。火・水・車には注意します。  集団下...
    更新日:2015年08月21日










  • 花の水やりも特勤の先生の仕事です。











    トイレ掃除をしている先生もいます。











    用務員さんは草刈りをやってくれています。











    5年生が学習会をやっていました。











    ここは,どういう意味ですか?
    花の水やりも特勤の先生の仕事です。 トイレ掃除をしている先生もいます。 用務員さんは草刈りをやってくれています。 5年生が学習会をやっていました。 ...
    更新日:2015年08月18日

  • 校長室でブログの指導をしてくれています。


    9月の研究授業の準備でしょうか。



    夏休みの課題の丸付けをやっています。


    事務室では,各種研究会の一覧表を作成しています。
    校長室でブログの指導をしてくれています。 9月の研究授業の準備でしょうか。 夏休みの課題の丸付けをやっています。 事務室では,各種研究会の一覧表を作成しています。
    更新日:2015年08月10日
  • 上五島海洋青少年の家で5年生が一泊二日の宿泊体験学習を実施しました。一日目は,出発式,入所式,竹細工(うどんすくい作り),シーカヤック・シュノーケリング体験,親睦の集い(キャンドルファイヤー)二日目は,魚つり,退所式。これらの活動で,学級の絆を深め,多くのことを学びました。この学習が多くの人の協力や支えで無事に終えたことを感謝いたします。
    上五島海洋青少年の家で5年生が一泊二日の宿泊体験学習を実施しました。一日目は,出発式,入所式,竹細工(うどんすくい作り),シーカヤック・シュノーケリング体験,親睦の集い(キャンドルファイヤー)二日目は,魚つり,退所式。これらの活動で,学級の絆を深...
    更新日:2015年07月17日
  • 6月23日,毎年行われている1年生のイモの苗植えを網上老人会の協力を得て実施しました。子どもたちは,教えてもらってできるようになった,うれしかったです,などの声が聞かれました。今後も,交流を続けていきます。川口老人会長さん,永田さん,老人会のみなさん,ありがとうございました。収穫を楽しみにしています。
    6月23日,毎年行われている1年生のイモの苗植えを網上老人会の協力を得て実施しました。子どもたちは,教えてもらってできるようになった,うれしかったです,などの声が聞かれました。今後も,交流を続けていきます。川口老人会長さん,永田さん,老人会のみな...
    更新日:2015年06月24日
  • 6月19日(金),子どもたちが企画し準備してきた「わくわくランド」が開催されました。
    開会式では,校長先生と1年生代表が挨拶をしました。

    その後,わくわくランドスタートです。6つの班がそれぞれ,独自のアイデアゲームで地域の方を楽しませました。
    風船を使って
    しっかり説明しています。
    壁の間を通った物を当てるゲームです。
    光の中で,影になっている物は何?
    わるものの的にボールを当てるゲームです。
    何のジェスチャーかな?

    閉会式では,地域の方に感想を話していただきました。

    最後に,「にじ」を全員で歌いました。
    「きっとあしたは,いい天気。」
    の声が響きました。
    6月19日(金),子どもたちが企画し準備してきた「わくわくランド」が開催されました。 開会式では,校長先生と1年生代表が挨拶をしました。 その後,わくわくランドスタートです。6つの班がそれぞれ,独自のアイデアゲームで地域の方を楽しませました。 ...
    更新日:2015年06月19日
  • 4日,上郷小学校体育館で「村上三絃道」の皆さんによるスクールコンサートが開かれました。

    会場には,児童と地域の皆さんを合わせ,180名が集まりました。
    地域・保護者の皆さんとふるさとの新上五島町町歌「五つ星」を大合唱しました。 

    楽器の紹介やチャレンジ体験では,児童が三味線を持ったり弾いたりさせていただきました。

    全員参加コーナーの「ソーラン節」では子どもたちのかけ声が響きました。

    本場の津軽三味線を見て,ふれて,感動しました。
    4日,上郷小学校体育館で「村上三絃道」の皆さんによるスクールコンサートが開かれました。 会場には,児童と地域の皆さんを合わせ,180名が集まりました。 地域・保護者の皆さんとふるさとの新上五島町町歌「五つ星」を大合唱しました。  楽器の紹介やチ...
    更新日:2015年06月05日
  • 5月26・27日,図書ボランティア:たんぽぽの会による読み聞かせがありました。昨年でもそうでしたが,聞き惚れてしましました。ありがとうございました。読書は,心を豊かにします。一年間,よろしくお願いします。
    5月26・27日,図書ボランティア:たんぽぽの会による読み聞かせがありました。昨年でもそうでしたが,聞き惚れてしましました。ありがとうございました。読書は,心を豊かにします。一年間,よろしくお願いします。
    更新日:2015年06月04日
  • 5月26日(火),新上五島町教育委員会のみなさんが上郷小学校に来られました。上郷っ子の「元気さ」と「明るさ」を参観していただきました。
    給食では,6名の委員さんをそれぞれの教室に招待して,いっしょに食べました。





    子どもたちは,教室にお客さんが来られたことがうれしい様子で,教育委員のみなさんとたくさんお話をしたそうです。
    5月26日(火),新上五島町教育委員会のみなさんが上郷小学校に来られました。上郷っ子の「元気さ」と「明るさ」を参観していただきました。 給食では,6名の委員さんをそれぞれの教室に招待して,いっしょに食べました。 子どもたちは,教室にお客さ...
    更新日:2015年05月26日
  • 17日,快晴の中,上郷小学校の運動会が開催されました。
     「最後まで 笑顔輝く 運動会~心を一つに優勝めざせ~」のスローガンのとおり,すばらしい運動会になりました。

    堂々とした入場行進。1年生代表児童が運動会のめあてをしっかり言えました。
    徒競走や玉入れ,リレーなど,競技に全力で取り組みました。

    競技では,子どもたちや,保護者・地域の皆さんが大活躍でした。


    運動会の種目の中で一番練習した表現。

    ファミリーパーティー がむしゃらBoys&Girls
    低学年のかわいらしさ,中学年の元気さ,高学年の力強さ。どの表現もアンコールが掛かるくらい素晴らしいものでした。
    よさこいソーラン2015

    地域・保護者の皆さんも大活躍でした。
     親子二人三脚  学年対抗綱引き

    職域対抗リレーは,仮装有りで,大変な盛り上がりでした。
    多くの御声援ありがとうございました。
    今後も御支援・御協力のほど,よろ
    しくお願いします。
    17日,快晴の中,上郷小学校の運動会が開催されました。  「最後まで 笑顔輝く 運動会~心を一つに優勝めざせ~」のスローガンのとおり,すばらしい運動会になりました。 堂々とした入場行進。1年生代表児童が運動会のめあてをしっかり言えました。 徒競...
    更新日:2015年05月19日
  • 元気な12名の新入生を迎え、全校児童102名がそろいました。
    校長先生から「あ・い・う・え・お」のお話がありました。
    「あ」(あいさつ),「い」(命),「う」(運動),「え」(笑顔)
    「お」(お片付け)の5つをしっかりできるようになりましょう。

    「笑顔・夢・命きらめく上郷小学校」のスタートです。
    元気な12名の新入生を迎え、全校児童102名がそろいました。 校長先生から「あ・い・う・え・お」のお話がありました。 「あ」(あいさつ),「い」(命),「う」(運動),「え」(笑顔) 「お」(お片付け)の5つをしっかりできるようになりましょう。 ...
    更新日:2015年04月09日
  • 4月6日(月),着任式。新たに7名の先生が着任し,上郷小学校の27年度がスタートしました。

    始業式では,校長先生が「勇気」について話しました。強い心をもった自分が弱い心をもった自分に勝ったとき,「勇気がある」というお話でした。


    その後,児童代表2名による,目標の発表がありました。
    「発表を頑張る。」「低学年の手本となる。」
    「話を聞き,校訓の『己が務めを勤めよ』を頑張り,笑顔と夢のある日本一楽しい上郷小学校をつくっていきたい。」

    堂々と,新学年への意欲を発表しました。
    4月6日(月),着任式。新たに7名の先生が着任し,上郷小学校の27年度がスタートしました。 始業式では,校長先生が「勇気」について話しました。強い心をもった自分が弱い心をもった自分に勝ったとき,「勇気がある」というお話でした。 その後,...
    更新日:2015年04月06日
  • 12月12日の昼休みに,「たんぽぽの会」による子どもたちに一足早いクリスマスプレゼント「本の読み聞かせの会」がありました。いつもより長い30分間の拡大版ということで,この日のために,ボランティアのみなさんは,早くから準備されていました。
     手作りの「パネルシアター」や「仕掛け布」,「パタパタすだれ」など,どれも趣向を凝らしたものでした。お話は,「平助とかっぱ」,「からからからが」,「かえるになったぼたもち」。上郷地区の民話などが方言で紹介され,子どもたちもお話の世界に引き込まれました。


    「とてもおもしろかった。」
    「布やペープサートで工夫されていておもしろかった。」
     子どもたちからもたくさんの感想が出されました。
     今日の読み聞かせの会は,ボランティアの皆さんが多くの手をかけて準備されたもので,上郷小学校だけ見せて終わりではもったいないという声が職員から出ました。たんぽぽの会の皆さんも,
    「もし他の学校で見たいというところがあれば,出かけてもいいですよ。」とおっしゃっていました。もし,たんぽぽの会のお話を聞きたいと思われる学校がありましたら,上郷小までご連絡下さい。

    今回の読み聞かせの会は,たんぽぽの会の皆さんの温かいお気持ちで,子どもたちへのすばらしいクリスマスプレゼントになりました。
    12月12日の昼休みに,「たんぽぽの会」による子どもたちに一足早いクリスマスプレゼント「本の読み聞かせの会」がありました。いつもより長い30分間の拡大版ということで,この日のために,ボランティアのみなさんは,早くから準備されていました。  手作り...
    更新日:2014年12月15日
  • 11月27日 好天に恵まれ、持久走大会を実施しました。「自分との戦い」、全校児童がしっかりとした目標をもち、最後まで走りとおしました。一生懸命な姿は、感動を巻き起こします。上郷小っ子、ここにあり!! 保護者、地域のみなさまのご声援、ありがとうございました。
    11月27日 好天に恵まれ、持久走大会を実施しました。「自分との戦い」、全校児童がしっかりとした目標をもち、最後まで走りとおしました。一生懸命な姿は、感動を巻き起こします。上郷小っ子、ここにあり!! 保護者、地域のみなさまのご声援、ありがとうござ...
    更新日:2014年12月08日
  • 更新日:2014年10月31日
  • 「夢・笑顔・命きらめく上郷っ子」最高!
    学習発表会では、1年生「劇:おむすびころりん」2年生「音楽劇:ミュージックワールド」3年生「劇:三年とうげ」4年生「群読劇:次郎じいさん(新上五島町の民話)」5年生「学習発表:おいしい米づくり、2014」6年生「英語劇:KAMIGO MOMOTARO」職員「歌:レット イット ゴー」音楽クラブ「合奏:崖の上のポニョ」全校合唱「風になりたい」。参観者の皆さんから「感動しました。」の感想をたくさんいただきました。
    昼食は、育成会による「うどん」をいただきました。おいしかったです。その後は、地区の消防団の協力をえて、避難訓練を実施。そして、おやじ隊を中心としたふれあいフェスタを開催しました。ゴム鉄砲作りやバルーンアート、紙飛行機作りで賑わいました。ありがとうございました。
    「夢・笑顔・命きらめく上郷っ子」最高! 学習発表会では、1年生「劇:おむすびころりん」2年生「音楽劇:ミュージックワールド」3年生「劇:三年とうげ」4年生「群読劇:次郎じいさん(新上五島町の民話)」5年生「学習発表:おいしい米づくり、2014」6...
    更新日:2014年10月31日
  • 今日の3校時は,全校合唱の練習をしました。今年の歌は,「風になりたい」です。練習も4回目とあって,体育館中に元気で美しい歌声が響きました。全員の音量もとても大きかったです。


    来る10月19日,学習発表会の最後が全校合唱です。上郷っ子全員のやる気を楽しみにしておいてください。
    今日の3校時は,全校合唱の練習をしました。今年の歌は,「風になりたい」です。練習も4回目とあって,体育館中に元気で美しい歌声が響きました。全員の音量もとても大きかったです。 来る10月19日,学習発表会の最後が全校合唱です。上郷っ子全員のや...
    更新日:2014年10月10日
  • 帰路につきました。家族へのお土産や楽しかった話など、早く家族に会いたいという気持ちでしょうか?中には、もう少しいたいという人も?
    帰路につきました。家族へのお土産や楽しかった話など、早く家族に会いたいという気持ちでしょうか?中には、もう少しいたいという人も?
    更新日:2014年09月26日
  • 帰路につきました。家族へのお土産や楽しかった話など、早く家族に会いたいという気持ちでしょうか?中には、もう少しいたいという人も?
    帰路につきました。家族へのお土産や楽しかった話など、早く家族に会いたいという気持ちでしょうか?中には、もう少しいたいという人も?
    更新日:2014年09月26日
  • あっという間に、3日目になりました。楽しい思い出と笑顔いっぱいで帰ってくることでしょう。今日は、佐世保市の海きらら、森きららへ行きます。
    あっという間に、3日目になりました。楽しい思い出と笑顔いっぱいで帰ってくることでしょう。今日は、佐世保市の海きらら、森きららへ行きます。
    更新日:2014年09月26日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2025年 07月
    2025年 06月
    2025年 05月
    2025年 04月
    2025年 03月
    2025年 02月
    2025年 01月
    2024年 12月
    2024年 11月
    2024年 10月
    2024年 09月
    2024年 07月
    2024年 06月
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 11月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2014年 12月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 10月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    上郷小学校
    〒857-4402 長崎県南松浦郡新上五島町奈摩郷10-1
    TEL.(0959)52-8204(代) / FAX.(0959)52-8936
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.