box2
box3
box4
box5
カテゴリーを開く ≫
いじめ防止に向けて(6)
上郷丸航海日誌(2384)
学校紹介(6)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
校 歌(1)
校 章(1)
校 訓(1)
新型コロナウイルス関係(1)
服務規律について(7)
理科室前の掲示より
「3月の空へ」
理科室前の掲示より
更新日:2013年03月09日
昨日のショート委員会では,次年度に向けて,新メンバーの4年生も一緒に活動しました。六つの各委員会で,活動内容などの引き継ぎが行われました。「後は任せて!」という在校生の気持ちがここにも伝わって来ました。
後は任せて!
昨日のショート委員会では,次年度に向けて,新メンバーの4年生も一緒に活動しました。六つの各委員会で,活動内容などの引き継ぎが行われました。「後は任せて!」という在校生の気持ちがここにも伝わって来ました。
更新日:2013年03月08日
今日の全校朝会では,教頭扮する「一秒の魔法使い」が今年も子どもたちの前に現れました!魔法使いの弟子たち(おはよウナギ・ありがとウサギ・ごちそうさマウス等々・・・・)の紹介の後に,今年度のあいさつ名人の中でも特によかった上郷っ子30名へ「一秒の魔法使い」認定証が贈られました!
あいさつは,たった一秒で心と心がつながる魔法の言葉です。上郷小学校には,「一秒の魔法使い」が毎年増え続けています!今日惜しくも認定されなかった子どもたちにも,学年末には「3学期あいさつ名人」を表彰します。
今年も「一秒の魔法使い」参上!
今日の全校朝会では,教頭扮する「一秒の魔法使い」が今年も子どもたちの前に現れました!魔法使いの弟子たち(おはよウナギ・ありがとウサギ・ごちそうさマウス等々・・・・)の紹介の後に,今年度のあいさつ名人の中でも特によかった上郷っ子30名へ「一秒の魔...
更新日:2013年03月07日
今日は,ALTサブリナ先生との学習がありました。4年生は,チャレンジタイムで,5・6年生は,外国語活動で,ジェスチャー・カード・ボードゲームなどを交えて,今日も生の英語にふれながら楽しく学習をしました。2年生も給食時間を共にしました。箸の持ち方も上手で,驚きました!
来年度もサブリナ先生の来校を楽しみにしています!
来年度もよろしくお願いします!
今日は,ALTサブリナ先生との学習がありました。4年生は,チャレンジタイムで,5・6年生は,外国語活動で,ジェスチャー・カード・ボードゲームなどを交えて,今日も生の英語にふれながら楽しく学習をしました。2年生も給食時間を共にしました。箸の持ち方も上...
更新日:2013年03月06日
2週間後の卒業式に向けて,今日は在校生の全体練習がありました。6年生への感謝の気持ちを表そうと,みんなで心を一つにして,二部合唱や呼びかけの声を体育館に響かせることができていました。
表現力,話を聴く態度,姿勢等にも,1年間の成長を感じます。1年間のまとめに相応しい姿を卒業式でもご覧いただけることと思います。
1年間のまとめに相応しい姿を!
2週間後の卒業式に向けて,今日は在校生の全体練習がありました。6年生への感謝の気持ちを表そうと,みんなで心を一つにして,二部合唱や呼びかけの声を体育館に響かせることができていました。 表現力,話を聴く態度,姿勢等にも,1年間の成長を感じ...
更新日:2013年03月05日
3月1日に,今年も恒例の「ふれあい餅つき・雛祭り大会」が奈摩老人クラブで行われました。早朝から準備をしていただき,餅つきや雛祭りの話,影絵や歌,会食など,6年生は奈摩老人クラブの方々と楽しい一日を過ごしました。
最後は,上郷小学校の校歌を一緒に歌いました。子どもたちは,地域のお年寄りの方々とのふれあいを更に深めることができました!今年で,26回目になった伝統ある交流会です。いつも温かく見守ってくださっていることに感謝の気持ちでいっぱいです。
今年も盛会~ふれあい餅つき・雛祭り大会~
3月1日に,今年も恒例の「ふれあい餅つき・雛祭り大会」が奈摩老人クラブで行われました。早朝から準備をしていただき,餅つきや雛祭りの話,影絵や歌,会食など,6年生は奈摩老人クラブの方々と楽しい一日を過ごしました。 最後は,上郷小学校の校歌...
更新日:2013年03月04日
今日3月3日は「ひな祭り」。今年も手作りのお雛様が子どもたちを迎えてくれています。2月のある日,「たんぽぽの会」の方々が,飾ってくださいました。
ひなまつり
今日3月3日は「ひな祭り」。今年も手作りのお雛様が子どもたちを迎えてくれています。2月のある日,「たんぽぽの会」の方々が,飾ってくださいました。
更新日:2013年03月03日
今日から,3月。卒業式を迎えるにあたり,昨日の全校朝会での校長講話では,上郷小学校の校歌について話しました。
日頃歌っている校歌が,「夏は来ぬ」で有名な佐佐木信綱氏の作詞であること,自分たちもよく知っている「金太郎」「花咲爺」の曲を作った田村虎蔵氏の作曲であることを初めて知った子どもたちは,二度ビックリ!
そして,「なぜそんな有名な二人が作ってくれたのか?」についても話しました。上郷小を愛する人々の強い思いが叶って92年前にできた校歌です。上郷小児童であることに誇りをもち,これからも校歌を大切に心を込めて歌い継いでほしいと思います。
心をこめて歌い継ごう!~みんなの思いがこめられた校歌~
今日から,3月。卒業式を迎えるにあたり,昨日の全校朝会での校長講話では,上郷小学校の校歌について話しました。 日頃歌っている校歌が,「夏は来ぬ」で有名な佐佐木信綱氏の作詞であること,自分たちもよく知っている「金太郎」「花咲爺」の曲を作った田...
更新日:2013年03月01日
今日は,「6年生を送る会」を行いました。各学年からは,歌や合奏,手作りのプレゼント,手紙などが贈られました。子どもたちの表情や態度からは,優しく頼りになる6年生へ感謝の気持ちを表そうという意気込みが感じられました。それに応えて,6年生からも歌やメッセージが贈られました。
みんなで楽しいゲームをして,最後は在校生の花のアーチで6年生を送りました。
この会の企画運営をした5年生からは,自分たちが6年生の後をしっかり引き継ぐという決意を感じる会でもありました。
感謝の心を伝え合いました!
今日は,「6年生を送る会」を行いました。各学年からは,歌や合奏,手作りのプレゼント,手紙などが贈られました。子どもたちの表情や態度からは,優しく頼りになる6年生へ感謝の気持ちを表そうという意気込みが感じられました。それに応えて,6年生からも歌や...
更新日:2013年02月28日
今日は,1年生が,親子で給食センターを訪問しました。大きな鍋やシャモジを体感したり,調理員さんが分担して給食を作っている様子を見たりして,給食を作る大変さを感じることができました。最後は,親子で給食をおいしくいただきました。
午後からは,今年度最後の授業参観でした。生活科で,「できるようになったこと」を発表しました。鍵盤ハーモニカ・縄跳び・計算等々,この1年間の自分の成長の他に,夢や1年間の思い出も堂々と発表できました。
この1年間,いつも100%を越える皆様に参観していただき,子どもたちは,やる気いっぱいで頑張ることができました。もうすぐ立派な2年生として,進級できる子どもたちばかりです!
給食センター訪問と授業参観
今日は,1年生が,親子で給食センターを訪問しました。大きな鍋やシャモジを体感したり,調理員さんが分担して給食を作っている様子を見たりして,給食を作る大変さを感じることができました。最後は,親子で給食をおいしくいただきました。 午後からは,...
更新日:2013年02月26日
今朝も,校門付近の掃除をしてくれている6年生と・・・,先週からは,5年生も加わりました!上郷小の伝統を引き継いで,頑張ってくれています!
伝統を引き継ぐ!
今朝も,校門付近の掃除をしてくれている6年生と・・・,先週からは,5年生も加わりました!上郷小の伝統を引き継いで,頑張ってくれています!
更新日:2013年02月25日
理科室前掲示板より
光を放つ!
理科室前掲示板より
更新日:2013年02月24日
去る18日(月)に,今年度最後の学校支援会議を行いました。活動の反省や,今後の取組に向けての方向性などを話し合いました。また,学校関係者評価も合わせて行い,多くの貴重なご意見をいただきました。ご参会の皆様の上郷っ子への思いを強く感じる会で,あっという間の2時間でした。
子育て目標「笑顔であいさつができる子どもに育てたい」を学校・家庭・地域が共有し,三年間の取組を行う中で,子どもの姿となって成果があらわれてきました。今後も上郷の宝である子どもたちのために,小学校区を核として真の連携・協働を目指したいと思います!詳しい内容は,後ほどお知らせします。
「上郷っ子はぐくみ隊」学校支援会議
去る18日(月)に,今年度最後の学校支援会議を行いました。活動の反省や,今後の取組に向けての方向性などを話し合いました。また,学校関係者評価も合わせて行い,多くの貴重なご意見をいただきました。ご参会の皆様の上郷っ子への思いを強く感じる会で,あっ...
更新日:2013年02月23日
去る19日(火)に,入学説明会を行いました。来年度入学予定児童は,16名です。はじめの校長あいさつでは,みんな元気よくあいさつをしたり返事をしたりできました。「入学が楽しみな人?」の問いかけに全員が元気に手をあげてくれました!
その後は説明会と並行して,5年生との交流会も行いました。自己紹介をしたり,プレゼントをもらったり,手つなぎ鬼をしたりして楽しく過ごしました。お世話をした5年生も,嬉しそうでした。
4月が楽しみになりました!
4月が楽しみ!
去る19日(火)に,入学説明会を行いました。来年度入学予定児童は,16名です。はじめの校長あいさつでは,みんな元気よくあいさつをしたり返事をしたりできました。「入学が楽しみな人?」の問いかけに全員が元気に手をあげてくれました! その後は...
更新日:2013年02月22日
先週の児童集会は,運営・保健給食・環境・放送・図書・体育の各委員会からの発表でした。来年度に向けて,自分たちが行ってきた活動内容を低・中学年にも分かりやすく発表できました。
自分たちのために見えないところでも仕事を頑張ってくれていることに気付いたり,「次は自分も」と意欲を燃やしたりできた集会になりました。
来週の月曜日には,3年生が楽しみにしているクラブ活動の見学があります!
見えないところでも がんばってるんだ!
先週の児童集会は,運営・保健給食・環境・放送・図書・体育の各委員会からの発表でした。来年度に向けて,自分たちが行ってきた活動内容を低・中学年にも分かりやすく発表できました。 自分たちのために見えないところでも仕事を頑張ってくれていることに気...
更新日:2013年02月21日
今日は5年生の授業参観でした。多くの保護者の方々が見守る中,年度末に相応しい子どもたちの姿として,美しい歌声と笛の音色が音楽室に響いていました。
美しい響きが・・・
今日は5年生の授業参観でした。多くの保護者の方々が見守る中,年度末に相応しい子どもたちの姿として,美しい歌声と笛の音色が音楽室に響いていました。
更新日:2013年02月20日
階段掲示板は,いつも子どもたちの作品でいっぱいです。「子どもの作品を見るだけでも,楽しくなりますね。」という嬉しい声をいただいたこともあります。
今年度最後の授業参観の時期です。お越しの際は,是非校内の掲示や図書館などの様子もご覧ください。尚,授業参観の日に限らず,毎日が学校開放日です。気軽にお越しください。
子どもたちの作品でいっぱい!
階段掲示板は,いつも子どもたちの作品でいっぱいです。「子どもの作品を見るだけでも,楽しくなりますね。」という嬉しい声をいただいたこともあります。 今年度最後の授業参観の時期です。お越しの際は,是非校内の掲示や図書館などの様子もご覧くださ...
更新日:2013年02月20日
「冬の読書まつり」として,今日のチャレンジタイムは「なかよし読書」(リーディングバディ)を行いました。
6年生が1年生へ読み聞かせ
5年生が2年生へ読み聞かせ
3・4年生は交互に読み聞かせ
一人で読む時とは違った,あったかい雰囲気が漂い,読書を通して豊かな人間関係をきずく心も育てる時間となりました!今夜,「ファミリー読書」はいかがですか。おすすめです!
読書も 友だちも だ~いすき!
「冬の読書まつり」として,今日のチャレンジタイムは「なかよし読書」(リーディングバディ)を行いました。 6年生が1年生へ読み聞かせ 5年生が2年生へ読み聞かせ 3・4年生は交互に読み聞かせ 一人で読む時とは違った,あったかい雰囲気が漂い...
更新日:2013年02月19日
13(水)から今日まで,本校では「冬の読書まつり」を実施しています。その取組の一つが,「読書ビンゴ」です!ビンゴになった人は,しおりのプレゼントがあります!どんどん本を読んでね!
「冬の読書まつり」
13(水)から今日まで,本校では「冬の読書まつり」を実施しています。その取組の一つが,「読書ビンゴ」です!ビンゴになった人は,しおりのプレゼントがあります!どんどん本を読んでね!
更新日:2013年02月19日
今日は,2組さんが,上五島中学校の3組さんと2回目の交流をしました。4月から一緒に学習する先輩からは,優しい歓迎の言葉で迎えてもらいました。一足早く,中学校の制服を着たり,先輩と一緒に学習したりする体験をさせていただき,二人とも中学校進学が,更に楽しみになりました!
お忙しい中,快く笑顔で迎えてくださった校長先生や担任の先生方はじめ,上五島中学校の先生方の温かさが伝わってきました。ありがとうございました!
中学校が更に楽しみに!
今日は,2組さんが,上五島中学校の3組さんと2回目の交流をしました。4月から一緒に学習する先輩からは,優しい歓迎の言葉で迎えてもらいました。一足早く,中学校の制服を着たり,先輩と一緒に学習したりする体験をさせていただき,二人とも中学校進学が,更...
更新日:2013年02月18日
1月に行われた第3回新春書き初め競書大会に本校から13名が参加していました。その内5名の児童が入賞(町長賞・最優秀賞2名・佳作2名)しました!先日,町から賞状が届いたので,早速,全校児童の前で伝達表彰式を行いました。
何度も練習して,大会に臨んだそうです。惜しくも入賞を逃した児童の作品もとても上手でした。これからも,地域行事に積極的に挑戦してほしいと思います。
おめでとう!!
1月に行われた第3回新春書き初め競書大会に本校から13名が参加していました。その内5名の児童が入賞(町長賞・最優秀賞2名・佳作2名)しました!先日,町から賞状が届いたので,早速,全校児童の前で伝達表彰式を行いました。 何度も練習して,大会に...
更新日:2013年02月17日
«次の記事へ
前の記事へ»
学校ブログ内検索
カレンダー
<
2025-07
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
いじめ防止に向けて(6)
上郷丸航海日誌(2384)
学校紹介(6)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
校 歌(1)
校 章(1)
校 訓(1)
新型コロナウイルス関係(1)
服務規律について(7)
最新記事
2025/07/18
1学期終業式
2025/07/17
あいさつ名人(1学期)
2025/07/16
「矢堅目の塩本舗」校外学習
2025/07/15
東京演劇集団「風」公演前ワークショップ
2025/07/14
水泳学習 最終日
2025/07/11
宿泊体験学習(2日目)
2025/07/10
宿泊体験学習(1日目)
2025/07/09
車椅子体験 辞書引き大会(5・6年)
2025/07/08
町内一斉あいさつ運動 1年生図工
2025/07/07
ぴかぴかクリーン大作戦
最新コメント
タグ
アーカイブ
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
学校ブログ一覧
●学校ブログ
学校ブログトップ
●小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
●中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
新上五島町公式サイト
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
ログインID:
パスワード:
このPCを他の人と共用する
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、
デジサート社
のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
上郷小学校
トップ
ホ-ム