box2
box3
box4
box5
カテゴリーを開く ≫
いじめ防止に向けて(6)
上郷丸航海日誌(2384)
学校紹介(6)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
校 歌(1)
校 章(1)
校 訓(1)
新型コロナウイルス関係(1)
服務規律について(7)
昨日の全校集会の初めに,今年度の子ども県展入賞児童の表彰をしました。
今年度も,入賞作品を額に入れて各階の階段に飾っています。特選児童の作品は,長崎県美術館にて展示(1/29~2/3)されます。是非ご覧ください。
子ども県展表彰
昨日の全校集会の初めに,今年度の子ども県展入賞児童の表彰をしました。 今年度も,入賞作品を額に入れて各階の階段に飾っています。特選児童の作品は,長崎県美術館にて展示(1/29~2/3)されます。是非ご覧ください。
更新日:2013年01月25日
1月授業参観・懇談会の最終日の今日も,お陰様で,多くの皆様に最後までお付き合いいただきました。
4年生
2組
3学期は,1年のまとめと共に,進学・進級を見据え,子どもたちのために更に連携を強めていきたいと思います。今後ともよろしくお願いします!
これからも連携して・・・
1月授業参観・懇談会の最終日の今日も,お陰様で,多くの皆様に最後までお付き合いいただきました。 4年生 2組 3学期は,1年のまとめと共に,進学・進級を見据え,子どもたちのために更に連携を強めていきたいと思います。今後ともよろしくお...
更新日:2013年01月24日
本校の給食週間は給食集会からスタートしました。
保健給食委員会の子どもたちが,学校給食週間の由来の他に,マナーや栄養について,プレゼンテーションや書画カメラを使って,分かりやすく発表してくれました。
栄養バランスを意識できるように,「栄養バランスランチョンマット」の紹介もありました。作り方や活用について,保健室前にも掲示してあります。広告紙でも簡単にできます。是非試してみてください!
今日の給食の献立は,上五島産の塩麹を使った肉じゃが・ひじきあえ・きびなごフライ。新上五島町の4給食センターによる共同開発の献立です!
上五島の食材を使った給食をおいしくいただきました!ありがとうございます!
食の大切さを学ぶチャンス!
本校の給食週間は給食集会からスタートしました。 保健給食委員会の子どもたちが,学校給食週間の由来の他に,マナーや栄養について,プレゼンテーションや書画カメラを使って,分かりやすく発表してくれました。 栄養バランスを意識できるように,「栄...
更新日:2013年01月24日
今日は,5・6年生の授業参観・懇談会でした。今日も,こんなにたくさんの皆様にお越しいただきました!あいにくの雨で,足下の悪い中,また連日の参観の方も・・・・本当にありがとうございました。
5年生
6年生
懇談会では,朝ご飯や夜更かし等の生活習慣の他に,3学期の学級経営についても話題にしています。明日は,4年生と2組です。よろしくお願いします。
今日もありがとうございました!
今日は,5・6年生の授業参観・懇談会でした。今日も,こんなにたくさんの皆様にお越しいただきました!あいにくの雨で,足下の悪い中,また連日の参観の方も・・・・本当にありがとうございました。 5年生 6年生 懇談会では,朝ご飯や夜更かし...
更新日:2013年01月23日
校門前掲示板より
全国学校給食週間にあわせて,本校でも色々な取組を計画しています。
随時紹介して参ります。
給食大好き!~明日から「全国学校給食週間」~
校門前掲示板より 全国学校給食週間にあわせて,本校でも色々な取組を計画しています。 随時紹介して参ります。
更新日:2013年01月23日
今日は,3学期初めの授業参観・懇談会(1~3年生)を行いました。
授業参観では,親御さんの温かい眼差しをあびながら,子どもたちもやる気いっぱい,はりきっていました。懇談会では,「子どもの学びの習慣化」アンケート集計結果資料を基に,各学年の基本的生活習慣の実態について等を話し合いました。
1年生
2年生
3年生
寒い中,本当に多くの皆様に,最後までお付き合いいただきました。ありがとうございました。明日は,5・6年生です。皆様のお越しを,お待ちしております。
多くの皆様のご協力に感謝!~授業参観・懇談会(1~3年生)~
今日は,3学期初めの授業参観・懇談会(1~3年生)を行いました。 授業参観では,親御さんの温かい眼差しをあびながら,子どもたちもやる気いっぱい,はりきっていました。懇談会では,「子どもの学びの習慣化」アンケート集計結果資料を基に,各学年の...
更新日:2013年01月22日
今日から三日間,体育館にて「書き初め展」を開催しています。上郷っ子が心を込めて書きました。
期間中は,8:00~18:30まで体育館を開けています。どうぞ,上郷っ子の心をご覧ください。皆様のご来場をお待ちしています。
上郷っ子の心・・・
今日から三日間,体育館にて「書き初め展」を開催しています。上郷っ子が心を込めて書きました。 期間中は,8:00~18:30まで体育館を開けています。どうぞ,上郷っ子の心をご覧ください。皆様のご来場をお待ちしています。
更新日:2013年01月22日
3学期も,T教諭により理科室前の掲示板が毎週更新されています!
更新中!
3学期も,T教諭により理科室前の掲示板が毎週更新されています!
更新日:2013年01月20日
今,5年生の算数の時間は,子どもたちが選択した「じっくりコース」と「チャレンジコース」とに分け,少人数指導が行われています。
これは,個に応じた指導と学習内容の定着を図った3学期の改善方策の一つです。担任だけではなく,他の教員も積極的に連携して,指導を行っています。
「じっくりコース」と「チャレンジコース」
今,5年生の算数の時間は,子どもたちが選択した「じっくりコース」と「チャレンジコース」とに分け,少人数指導が行われています。 これは,個に応じた指導と学習内容の定着を図った3学期の改善方策の一つです。担任だけではなく,他の教員も積極的に連携...
更新日:2013年01月18日
今日は,本校の3学期恒例行事「書き初め大会」を行いました。まずは,児童代表の6年生の,堂々としたはじめの言葉から始まりました。その後,校長からの「字は書く人の心を表します。心をこめて書きましょう。」という話に「はい」と元気よく返事をした上郷っ子は,それぞれの課題に,真剣に取り組むことができました。
1・2年生は各教室で
3~6年生は体育館で
来週,1/22(火)~24(木)は「書き初め展」です。一画一画・一字一字に,心をこめて書いた作品をどうぞお楽しみに!
心をこめて書きました!
今日は,本校の3学期恒例行事「書き初め大会」を行いました。まずは,児童代表の6年生の,堂々としたはじめの言葉から始まりました。その後,校長からの「字は書く人の心を表します。心をこめて書きましょう。」という話に「はい」と元気よく返事をした上郷っ子...
更新日:2013年01月17日
今年も,子どもたちによる取組「笑顔・夢・ハッピー上郷 プロジェクト」の一つである「縦割り班あいさつ運動」が行われています。
昨日は,10~12班。今朝は,1~3班の子どもたちの元気なあいさつが響いていました!みんなで声を掛け合い,みんなで上郷小学校をもっとよい学校にしようと頑張っています!
みんなで協力する心も育っています。「時間を守って,元気よく!」明日・明後日は4~9班です!
今年も「縦割り班あいさつ運動」がんばってます!
今年も,子どもたちによる取組「笑顔・夢・ハッピー上郷 プロジェクト」の一つである「縦割り班あいさつ運動」が行われています。 昨日は,10~12班。今朝は,1~3班の子どもたちの元気なあいさつが響いていました!みんなで声を掛け合い,みんなで上郷...
更新日:2013年01月16日
今日は,各学年毎に体位測定と保健指導を行いました。冬休み明けの子どもたちの中には,「大きくなっているなあ」と思わず背比べをしたくなるほどの子もいます。
3年生の体位測定
1年生の保健指導
今日の保健指導は,「寒さと乾燥で弱くなったノドの繊毛を,保温とうがいで元気にして,ウイルスを寄せ付けないようにしよう。」というお話でした。赤いボールをウイルスに,ふかふか座布団をノドの繊毛に例えて,1年生にも分かりやすいように工夫されていました。
あなたのノドの繊毛は大丈夫?
今日は,各学年毎に体位測定と保健指導を行いました。冬休み明けの子どもたちの中には,「大きくなっているなあ」と思わず背比べをしたくなるほどの子もいます。 3年生の体位測定 1年生の保健指導 今日の保健指導は,「寒さと乾燥で弱くなったノ...
更新日:2013年01月16日
1月の読み聞かせに「たんぽぽの会」の皆さんが来てくださいました。先週は高学年。今朝は,低学年の子どもたち向けに,3冊の本を選んで読んでくださいました。今朝も,子どもたちは,すぐにお話の世界に引き込まれていました。今年も楽しみにしています!どうぞよろしくお願いします。
昨年末には,「たんぽぽの会」所有の沢山の本を,上郷小学校に寄贈していただきました。図書室前に紹介しています。
上郷小学校の子どもたちの心の成長に,大きく貢献してくださっている「たんぽぽの会」の皆様に感謝しております。
「たんぽぽの会」の皆さん 今年も楽しみにしています!
1月の読み聞かせに「たんぽぽの会」の皆さんが来てくださいました。先週は高学年。今朝は,低学年の子どもたち向けに,3冊の本を選んで読んでくださいました。今朝も,子どもたちは,すぐにお話の世界に引き込まれていました。今年も楽しみにしています!どうぞ...
更新日:2013年01月15日
3学期も外遊びの奨励をしています。これは,先週の昼休みの様子です。学級毎に全員遊びの日を設けたり,跳び縄等の遊び道具を活用させたりしています。寒さに負けず,みんな元気いっぱい遊んでいました!
先生や友だちとみんなで一緒に遊んで,とっても嬉しそうです!
縄跳びブーム?友だちと一緒に縄跳びに挑戦する子が沢山います。
先週は,インフルエンザ罹患者が,近隣校において出ています。やっぱり何をするにも,まずは健康第一ですね!3連休明けの明日も,上郷っ子が全員元気に登校できますように!
健康第一!明日も元気に登校できますように!
3学期も外遊びの奨励をしています。これは,先週の昼休みの様子です。学級毎に全員遊びの日を設けたり,跳び縄等の遊び道具を活用させたりしています。寒さに負けず,みんな元気いっぱい遊んでいました! 先生や友だちとみんなで一緒に遊んで,とっても嬉し...
更新日:2013年01月14日
先週の全校朝会でT教諭が紹介した詩です。理科室前に掲示してあります。
家でも,「はい」という返事と共に,パッと行動できるといいですね!
家でも 「ポン パッ」!
先週の全校朝会でT教諭が紹介した詩です。理科室前に掲示してあります。 家でも,「はい」という返事と共に,パッと行動できるといいですね!
更新日:2013年01月13日
3学期の学力向上の手立ての一つとして, ノートの使い方について一昨日の校内研修会で話し合い,上郷形式(算数・国語を基本)として共通理解しました。各学年の実態に合わせて,順次実践していきます。
今日一校時に算数授業の学年を覗いてみると,早速実践され,どの子のノートも素晴らしかったです!
3年生
4年生
5年生
見て見て! ぼく わたしのノート!
3学期の学力向上の手立ての一つとして, ノートの使い方について一昨日の校内研修会で話し合い,上郷形式(算数・国語を基本)として共通理解しました。各学年の実態に合わせて,順次実践していきます。 今日一校時に算数授業の学年を覗いてみると,早速実...
更新日:2013年01月11日
今日の全校朝会では,詩の掲示を毎週更新して上郷っ子にメッセージを送り続けているT教諭による話がありました。ある兄弟の実話と東井義雄氏の詩「ポン パッ」の紹介を交えてのメッセージ「何事も素早く行動に移すことの大切さ」が,しっかりと子どもたちに伝わったことと思います。
3学期最初の全校朝会ということで,掃除担当教諭からは3学期重点「すみずみまできれいに」の話,安全教育担当教諭からは昨日の集団下校優秀班の紹介がありました。
ポン パッ!
今日の全校朝会では,詩の掲示を毎週更新して上郷っ子にメッセージを送り続けているT教諭による話がありました。ある兄弟の実話と東井義雄氏の詩「ポン パッ」の紹介を交えてのメッセージ「何事も素早く行動に移すことの大切さ」が,しっかりと子どもたちに伝わ...
更新日:2013年01月10日
3学期も8:00の始業時刻には全校一斉に朝読が始まりました。どの学級も落ち着いた態度で一日がスタートしました。
学校図書館前掲示板には図書主任からのメッセージ
今年度(4~12月)の上郷っ子一人あたりの読書量は,一ヶ月12冊で,長崎県の平成25年度末の数値目標に達しました!3学期も,読書の量と質の向上を図り「心を耕す読書活動」の推進をして参ります。
今年は何さつ?
3学期も8:00の始業時刻には全校一斉に朝読が始まりました。どの学級も落ち着いた態度で一日がスタートしました。 学校図書館前掲示板には図書主任からのメッセージ 今年度(4~12月)の上郷っ子一人あたりの読書量は,一ヶ月12冊で,長崎県の平...
更新日:2013年01月09日
上郷っ子が笑顔で登校してきました!新しい年を迎え,3学期の始業式に臨む子どもたちの様子からも,ピンと張った新しい気持ちが伝わってきました。大変よいスタートがきれたことに感謝します。
校長からは,巳年にちなみ,自分の殻を破って成長する蛇のように,自分の可能性に「挑戦」し,大きく成長する3学期にしようという話をしました。
児童代表の言葉では,1年生と6年生の4名が,2年生進級と中学進学を念頭に,なりたい自分の姿をしっかりとイメージして,目標を堂々と述べることができました。
生活指導主任からは3学期の重点指導項目の「あいさつ・名札・廊下歩行」について,養護教諭からは,「何をするにもまずは,健康第一」という話がありました。
式後は,体育主任の言葉かけで,どの学年も元気に行進して教室まで移動できました。
集団下校では,安全指導と点検を兼ねて,各地区の担当が引率しました。
新しい気持ちで 3学期よいスタートがきれました!
上郷っ子が笑顔で登校してきました!新しい年を迎え,3学期の始業式に臨む子どもたちの様子からも,ピンと張った新しい気持ちが伝わってきました。大変よいスタートがきれたことに感謝します。 校長からは,巳年にちなみ,自分の殻を破って成長する蛇のよ...
更新日:2013年01月08日
明日からいよいよ3学期がスタートです!各教室や階段・廊下なども,みんなを迎える準備がしっかり整えられています。担任からの黒板メッセージの内容は,明日のお楽しみに!
上郷っ子が,元気に登校してくるのを,みんな楽しみに待っています!
明日はいよいよ3学期スタート!
明日からいよいよ3学期がスタートです!各教室や階段・廊下なども,みんなを迎える準備がしっかり整えられています。担任からの黒板メッセージの内容は,明日のお楽しみに! 上郷っ子が,元気に登校してくるのを,みんな楽しみに待っています!
更新日:2013年01月07日
校門掲示板より
更新日:2013年01月06日
«次の記事へ
前の記事へ»
学校ブログ内検索
カレンダー
<
2025-07
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
いじめ防止に向けて(6)
上郷丸航海日誌(2384)
学校紹介(6)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
校 歌(1)
校 章(1)
校 訓(1)
新型コロナウイルス関係(1)
服務規律について(7)
最新記事
2025/07/18
1学期終業式
2025/07/17
あいさつ名人(1学期)
2025/07/16
「矢堅目の塩本舗」校外学習
2025/07/15
東京演劇集団「風」公演前ワークショップ
2025/07/14
水泳学習 最終日
2025/07/11
宿泊体験学習(2日目)
2025/07/10
宿泊体験学習(1日目)
2025/07/09
車椅子体験 辞書引き大会(5・6年)
2025/07/08
町内一斉あいさつ運動 1年生図工
2025/07/07
ぴかぴかクリーン大作戦
最新コメント
タグ
アーカイブ
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
学校ブログ一覧
●学校ブログ
学校ブログトップ
●小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
●中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
新上五島町公式サイト
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
ログインID:
パスワード:
このPCを他の人と共用する
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、
デジサート社
のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
上郷小学校
トップ
ホ-ム