こんにちは。
本日も新上五島町学校ブログをご覧いただきありがとうございます。
さて、12月3日(火)に、
上五島中学校生徒会役員改選が行われ、
立会演説会と立候補者への投票が行われました。
生徒会長1名
副会長男女1名ずつ、
書記男女1名ずつ、計五名の代表者を選びます。
進行は、各学級の選挙管理委員会が行います。
まずは、会に先立って生徒会長からの挨拶です。
その後、立候補者が登壇し、立会演説が始まりました。
それでは、立会演説会の様子です。
選挙管理委員は、演説の時間を計る仕事もあります。
聞いている生徒の表情も真剣です!
立会演説が終わると、体育館後方に設けられた投票所で
投票用紙への記入・投票を行います。
毎年ですが、記載台と投票箱は、
本当の選挙で使用しているものを
新上五島町選挙管理委員会様より借りております。
本当にありがとうございます。
投票の前には、選挙管理委員会から
書画カメラやスクリーンを使って
投票用紙への記入の仕方の説明がありました。
説明を、受付を済ませて記入・投票を行います。
受付の様子
記入の様子
投票の様子
事前の準備から当日の司会進行まで、
選挙管理委員の皆さんがよく頑張ってくれました。
最後の片付けも協力して行うことができました。
選挙管理委員の皆さん、手伝ってくれた皆さん、
本当にありがとうございました。
なお、結果については昨日の給食の放送で
全校生徒にお伝えしております。
新生徒会役員の認証式は
12月24日(火)の終業式の後に行われます。
これからの上中を、どうぞよろしくお願いします!
本日も上中ブログをご覧いただきありがとうございました。