box2
box3
box4
box5
カテゴリーを開く ≫
いじめ防止基本方針(1)
上五島中学校(2354)
学校沿革(1)
学校評価(1)
校歌(2)
部活動活動方針(1)
ホーム
2020年09月の記事一覧
今日は、お昼休みに合唱の練習をしている様子を見て回りました。係や生徒会の活動もあり、パートの人数が揃っていないところもありましたが、それぞれの学年、パートごとにわかれて練習していました。本番は10月27日(火)です。しっかり頑張りましょう。
1年生
2年生
3年生
明日は町中総体駅伝競走大会が行われます。選手の保護者のみの応援となり心苦しいところがありますが、応援よろしくお願いします。
9月30日(水)お昼休み、合唱練習
今日は、お昼休みに合唱の練習をしている様子を見て回りました。係や生徒会の活動もあり、パートの人数が揃っていないところもありましたが、それぞれの学年、パートごとにわかれて練習していました。本番は10月27日(火)です。しっかり頑張りましょう。 1年...
更新日:2020年09月30日
今日は2校時の授業をまわりました。ご覧ください。
2年生は社会でしたが、「長崎歴史文化博物館」のご協力により、遠隔授業を行いました。長崎市にある歴史文化博物館とモニターでつながっており、映像をとおしていろいろなものを紹介していただいていました。江戸時代の鎖国後における長崎の貿易について学んでいました。
まるで歴史文化博物館に行ったように、映像から館内の様子や展示品もわかります。離島の私たちにとってはなかなか行くことができませんので、嬉しい授業です。このような機会をいただき感謝しています。この後、3校時まで引き続いて授業は行われました。
3年生 国語 「黄金の扇風機」「サハラ砂漠の茶会」文を読み比べ、論の進め方や表現について考える授業です。一生懸命まとめていました。
1年生 理科 パルミチン酸を加熱し、温度の変化を調べる実験でした。さあ、実験はうまくできたでしょうか。
9月29日(火)2校時の授業
今日は2校時の授業をまわりました。ご覧ください。 2年生は社会でしたが、「長崎歴史文化博物館」のご協力により、遠隔授業を行いました。長崎市にある歴史文化博物館とモニターでつながっており、映像をとおしていろいろなものを紹介していただいていました。江...
更新日:2020年09月29日
今日は午後の様子を紹介します。授業は5校時にまわってみました。また、その後は放課後に町中学校駅伝大会選手推戴式が行われました。
5校時の授業
1年生 保健体育 「ソフトボール」ルールについて確認し、キャッチボールの練習をしていました。
グラウンドの大きな木が台風9号によって倒されていましたが、危険ですので伐採していただきました。運動場が校長室からよく見えるようになりました。
2年生 総合的な学習 みんなでワイワイ修学旅行のレクリェーション計画を立てていました。さあ、どうなるでしょう・・楽しみですね。
3年生 理科 「水溶液とイオン」この後、電流を流す実験に入っていました。
放課後 新上五島町中学校総合体育大会駅伝競走大会選手推戴式
吹奏楽部の演奏による入場の後、選手呼名、男女代表決意の言葉、校長・応援生徒激励の言葉、大団円と続きました。退場も演奏がありました。
選手の皆さん、残り数日間です。体調に気をつけながら10月1日当日を迎えてください。そして、自己ベストを目指して力走してください!
9月28日(月)5校時の授業、駅伝大会選手推戴式
今日は午後の様子を紹介します。授業は5校時にまわってみました。また、その後は放課後に町中学校駅伝大会選手推戴式が行われました。 5校時の授業 1年生 保健体育 「ソフトボール」ルールについて確認し、キャッチボールの練習をしていました。 ...
更新日:2020年09月28日
ふと、中庭に目を向けると・・・。桜が咲いていました!緋寒桜です。ふつうなら早春の1~2月くらいに咲くのですが・・・。でも、花が咲くと何だか嬉しくなります。
3校時の授業をまわってみました。ご覧ください。
3年生 技術 「デジタル作品の作製」 PC室で構想を練っていました。
2年1組 国語 「哲学的思考のすすめ」 説明・論説文の学習でした。
2年3組 自立活動 カルタとりをしているところでした。
2年4組 数学 計算をしていました。
1年生 美術 「絵本作り」 今日は美術が2時間あります。みんな楽しそうにしていました。
9月25日(金)3校時の授業
ふと、中庭に目を向けると・・・。桜が咲いていました!緋寒桜です。ふつうなら早春の1~2月くらいに咲くのですが・・・。でも、花が咲くと何だか嬉しくなります。 3校時の授業をまわってみました。ご覧ください。 3年生 技術 「デジタル作品の作製」...
更新日:2020年09月25日
20日(日)に行われた体育大会では、全校生徒が紫・赤にわかれて競技・応援を行いました。今日は1校時に応援団の解団式を行いました。3年生のリーダーを中心に取り組んできた応援でしたが、それぞれの団が一つにまとまり、工夫されていた応援でした。リーダーたちからは団員のみんなに体育大会に向けていた思いとお礼の言葉が述べられていました。
紫団
赤団
解団式後はそれぞれのクラスに戻って体育大会をふり返る時間(感想書き)でした。3年生ではそれぞれの団長が思いを述べていました。
午後の授業をまわってみました。
5校時 1年技術(初任研:研究授業)製作品の設計・製作 たくさんの先生方が見に来られていました。1年生は物怖じしません。
6校時 2年総合学習 修学旅行:係打ち合わせ 各係に分かれて仕事内容の確認をしていました。
9月24日(木)解団式、午後の授業
20日(日)に行われた体育大会では、全校生徒が紫・赤にわかれて競技・応援を行いました。今日は1校時に応援団の解団式を行いました。3年生のリーダーを中心に取り組んできた応援でしたが、それぞれの団が一つにまとまり、工夫されていた応援でした。リーダーた...
更新日:2020年09月24日
今日は天候にも恵まれ、体育大会を開催することができました。新型コロナウイルス感染拡大防止のために、午前中のみの競技・演技ということでしたが、生徒たちは一生懸命最後まで走り、演技を披露し、保護者の皆様に感動を与えることができたと思います。朝早くから参会していただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
競技・演技内容は次のとおりです。
1 各学年全員リレー(1、2、3年生の順に行いました)
2 集団演技 全学年女子によるダンス 全学年男子によるデンマーク体操
3 応援合戦 紫団、赤団による応援 (本年度、審査はしていません)
4 団対抗リレー 男女別の対抗リレー
5 大団円
それでは、生徒たちの様子をごらんください。
開会式
全員リレー
1年生
2年生
3年生
全学年女子ダンス
全学年男子デンマーク体操
応援合戦
紫団
赤団
選抜団対抗リレー
男子
女子
大団円
閉会式
短い時間ではありましたが、最後まで盛り上がった体育大会でした。
9月20日(日)第36回 上五島中学校体育大会
今日は天候にも恵まれ、体育大会を開催することができました。新型コロナウイルス感染拡大防止のために、午前中のみの競技・演技ということでしたが、生徒たちは一生懸命最後まで走り、演技を披露し、保護者の皆様に感動を与えることができたと思います。朝早くから...
更新日:2020年09月20日
体育大会テーマ「力戦奮闘~あたえろ永遠(とわ)の感動を~
いよいよ明後日に迫った体育大会。今日は午後から男女の集団演技、応援練習の時間でした。本来ならば会場設営でしょうが、午前中まで天候はすぐれない予報でしたので、練習に振り替えていました。会場設営は明日の午前中に部活動の時間を繰り上げて行います。
男女別の集団演技
応援練習
集団演技や応援は、あまり紹介し過ぎると当日の楽しみがなくなりますので、抑え気味に掲載します。どうぞ、本番をお楽しみにしていてください。
午前中の授業の様子もご覧ください。今日は2校時の授業をまわっていました。
1年生 家庭 食品の保存と食中毒の防止について学んでいました。
2年生 美術 自画像を描写中でした。うまく描けたでしょうか。
3年生 英語 「かわいそうな象の物語」長文の学習でした。
9月18日(金)最後の演技・応援練習
体育大会テーマ「力戦奮闘~あたえろ永遠(とわ)の感動を~ いよいよ明後日に迫った体育大会。今日は午後から男女の集団演技、応援練習の時間でした。本来ならば会場設営でしょうが、午前中まで天候はすぐれない予報でしたので、練習に振り替えていました。会場...
更新日:2020年09月18日
今日は3校時の授業をまわってみました。ご覧ください。
3年生 英語 授業が始まったばかりで、ALTに続いて単語読み(発音練習)を行っていました。授業は「かわいそうな象の物語」を学習しています。
2年生 技術 電化製品などにおける電気事故について、事故の種類や防ぎ方について学んでいました。
1年生 理科 物質の状態と変化、実験から物質の質量の変化について学んでいました。
昨日の応援練習の様子を紹介します。残りあと2日、練習にも熱が入ってきています。
赤団
紫団
本日も6校時に練習する予定です。
9月17日(木)3校時の授業
今日は3校時の授業をまわってみました。ご覧ください。 3年生 英語 授業が始まったばかりで、ALTに続いて単語読み(発音練習)を行っていました。授業は「かわいそうな象の物語」を学習しています。 2年生 技術 電化製品などにおける電気事...
更新日:2020年09月17日
昨日まではきれいな秋晴れで、総練習と会場設営を行うことができました。しかし、予報どうり今日から天候は下り坂です。テントの幕は外しておいて正解でした。朝から曇りですが、雨も時折落ちてきています。そのような中ですが、用務員さんたちが体育大会に向けて草刈りをしてくださっています。ありがとうございますと感謝しきりです。
1校時の授業をまわってみました。紹介します。
3年生 社会 国民主権について学んでいました。
2年1組 国語 実力テストの解答でした。
3、4組 日生 みんなで野菜作りをしていましたが、収穫したきゅうりでつくった浅漬けを試食していました。おいしかったです。
1年生 英語 疑問文の学習でした。
なお、1年生に転入があり、本日より37名の学級となりました。新しい仲間と仲良くやっていってほしいと思います。
全校生徒の数はこれで105名となります。
9月16日(水)1校時の授業
昨日まではきれいな秋晴れで、総練習と会場設営を行うことができました。しかし、予報どうり今日から天候は下り坂です。テントの幕は外しておいて正解でした。朝から曇りですが、雨も時折落ちてきています。そのような中ですが、用務員さんたちが体育大会に向けて草...
更新日:2020年09月16日
本来は明日に予定していた総練習でしたが、天候が崩れることを考えて本日の午前中に行いました。開会式、各学年の全員リレーの確認、男女集団演技の確認、団対抗リレーの確認、閉会式の確認を行いました。リレーは本番を想定して実際に走りました。台風のため、今まで確認できていなかったことばかりで、今日だけで確認する形となり、生徒たちも大変でした。本番は慌てずに済むようしっかり覚えておいてほしいと思います。
入場
女子、男子の集団演技
応援
団対抗リレー
閉会式
9月15日(火)体育大会総練習
本来は明日に予定していた総練習でしたが、天候が崩れることを考えて本日の午前中に行いました。開会式、各学年の全員リレーの確認、男女集団演技の確認、団対抗リレーの確認、閉会式の確認を行いました。リレーは本番を想定して実際に走りました。台風のため、今ま...
更新日:2020年09月15日
≪前の月
|
次の月≫
学校ブログ内検索
カレンダー
<
2020-09
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
いじめ防止基本方針(1)
上五島中学校(2354)
学校沿革(1)
学校評価(1)
校歌(2)
部活動活動方針(1)
最新記事
2025/02/05
2月5日(水)授業風景
2025/02/04
2月4日(火)授業風景
2025/02/03
2月3日(月)授業風景(1校時)、バレー県新人大会、イングリッシュスピーチコンテスト
2025/01/31
1月31日(金)授業風景
2025/01/30
1月30日(木)授業風景
2025/01/29
1月29日(水)授業風景
2025/01/28
1月28日(火)授業風景
2025/01/27
1月27日(月)授業風景
2025/01/24
1月24日(金)授業風景、新入生説明会
2025/01/23
令和6年度 学校評価
最新コメント
タグ
アーカイブ
←[前の月]
[次の月]→
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2018年 12月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2009年 12月
2007年 09月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
●学校ブログ
学校ブログトップ
●小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
●中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
新上五島町公式サイト
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
ログインID:
パスワード:
このPCを他の人と共用する
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、
デジサート社
のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
上五島中学校
トップ
ホ-ム