2年生の修学旅行の様子を映し出しています。なかなか枚数が多いのでゆっくり見る余裕がないかもですね。

今日は水産センターや漁業士会の皆様に来校いただき、1年1組が3,4校時の家庭科で「お魚教室」を行いました。りっぱなアジを提供いただき、みんなで三枚におろしアジのフライをつくりました。最後はみんなで食べました。職員室にいた先生たちもいただきましたが、揚げたてのフライはおいしかったです!
はじめに講師の皆様の紹介です。そしてアジを捌く講習です。

実際に捌きます。うろこ取りから始まり、内臓を取って頭を落とし、三枚におろすまで四苦八苦しながら進めていきました。

三枚におろしたアジをフライにしていきます。


となりの被服室で試食です。おいしくいただきました。

講師の皆様、ありがとうございました。明日は2組が実施します。またよろしくお願いします。
今日の1年1組の時間割は次のとおりです。

4校時の授業をまわりました。ご覧ください。
1年2組 道徳 「大切なもの」歌詞から考えていました。そして、自分にとって大切なものとは何かを問われていました。


今日の1年2組の時間割は次のとおりです。

2年1組 社会 ワークをみんなで解いていました。今までの復習です。


今日の2年1組の時間割は次のとおりです。

3年1組 保体 バスケットボールの試合をしていました。男女混合チームですが、みんな楽しそうにしていました。


今日の3年1組の時間割は次のとおりです。

今日の給食 ごはん 牛乳 白玉汁 鯛いそべ揚げ かわりきんぴら でした。ごちそうさまでした!
