朝から風が強く吹いています。旗もバタバタと音を立てて揺れていました。南風で温かく感じますが、週の半ばからは一転して北風に変わり冷え込むとのこと。寒暖の差に注意が必要です。
![](/media/88/20221128-01.jpg)
週のはじめ、1校時の授業をまわりました。ご覧ください。
1年1組 英語 持ち主を尋ねたり答えたりします。男女でALTの後を追いながら発音の練習をしていました。
![](/media/88/20221128-112.jpg)
![](/media/88/20221128-114.jpg)
今日の1年1組の時間割は次のとおりです。
![](/media/88/20221128-11.jpg)
1年2組 数学 反比例のグラフを学習しています。
![](/media/88/20221128-122.jpg)
![](/media/88/20221128-124.jpg)
今日の1年2組の時間割は次のとおりです。
![](/media/88/20221128-12.jpg)
2年1組 理科 電流とエネルギーについての学習です。演習問題を解いていました。、
![](/media/88/20221128-212.jpg)
![](/media/88/20221128-214.jpg)
今日の2年1組の時間割は次のとおりです。
![](/media/88/20221128-21.jpg)
3年1組 技術 プログラミングの学習です。うまくできたでしょうか。
![](/media/88/20221128-312.jpg)
![](/media/88/20221128-314.jpg)
今日の3年1組の時間割は次のとおりです。
![](/media/88/20221128-31.jpg)
今日は、各学年で総合的な学習の時間があり、それぞれに取り組んでいました。その様子を紹介します。
4校時 3年生
人権についての学習です。今日は人権に関する絵本のを取り上げ、その内容の紹介をグループごとにまとめていました。
![](/media/88/20221128-316.jpg)
![](/media/88/20221128-318.jpg)
![](/media/88/20221128-320.jpg)
5校時 1年生 人権標語の作成です。一所懸命考えていました。さあ、どのような標語ができたでしょうか。
1組
![](/media/88/20221128-116.jpg)
![](/media/88/20221128-118.jpg)
![](/media/88/20221128-120.jpg)
2組
![](/media/88/20221128-126.jpg)
![](/media/88/20221128-128.jpg)
![](/media/88/20221128-130.jpg)
5、6校時 2年生 「地域探求」でグループごとに地域の学習の内容を踏まえて、課題を整理しまとめていきます。
![](/media/88/20221128-216.jpg)
![](/media/88/20221128-218.jpg)
![](/media/88/20221128-220.jpg)
今日の給食 かしわめし みそ汁 牛乳 野菜ミンチカツ なます でした。 ごちそうさまでした!
![](/media/88/20221128-02.jpg)
お知らせ
11月30日(水)は、長崎県教育委員会「ふるさとの新たな魅力を創出するキャリア教育実践事業」の研究指定を受けた本校が発表会を行います。そのため、授業は午前中で終わり給食をとった後、生徒は下校となります。連絡が遅くなり申し訳ありません、安心安全メールでお知らせをさせていただきました。午後は4時までを自宅待機とし、家庭学習に取り組むよう指導しますので、ご家庭でもよろしくお願いいたします。