今日は人権を考える日として、朝から「命輝け」が朗読されました。

今日は、6校時に人権集会も予定されています。授業や集会の様子は後ほど紹介します。各学級の時間割は次のとおりです。
1年1組 1年2組

2年1組 3年1組

5校時の授業をまわりました。ご覧ください。
1年1組 国語 故事成語を使って自分で文を作る学習内容でした。さあ、できあがりはどうだったでしょうか?



1年2組 理科 力の大きさとバネの伸びの関係を調べる学習内容でした。フックの法則が出ていました。



2年1組 英語 訪ねたときはモニターに出された単語の発音を練習していました。


3年1組 数学 相似な図形の面積費について考える学習でした。



人権集会
6校時 人権集会が行われました。実行委員長のあいさつの後、レクリェーションでじゃんけんゲームをしました。盛り上がりました。その後、SDGsについて考えました。実行委員会から人権標語の優秀作品の発表があり、生徒会からはアンケート結果についての発表、いじめ根絶メッセージについての呼びかけが行われました。そして最後に全員でBELIEVEを合唱し、閉会しました。





