中庭の水仙の花が咲き始めました。満開はまだ先です。
1、2校時の授業をまわりました。ご覧ください。
2年1組 1校時 理科 何やら外から声が聞こえるなあと思っていたら、気象観測の学習でグラウンドに出て観測をしていました。「寒い!」という声が聞こえてきました。理科室に戻り、グループごとにまとめです。
今日の2年1組の時間割は次のとおりです。
1年1組 1校時 数学 はじめに新しい章のプリントが配布されました。これから立体の学習に入ります。磁石で黒板に張り付く模型もありました。
今日の1年1組の時間割は次のとおりです。
1年2組 1校時 国語 ヘッセ「少年の日の思い出」をみんなで順に読んでいました。ちょっと声が小さかったかな・・・。
今日の1年2組の時間割は次のとおりです。
3年1組 2校時 保体 バドミントン はじめに準備体操、諸注意の後、それぞれに別れて練習です。うまくラリーができているでしょうか?
今日の3年1組の時間割は次のとおりです。
今日の給食 ほたてごはん 牛乳 野菜わん ミンチかつ ゆずなます でした。 ごちそうそまでした!
放課後、避難訓練(不審者対策)をしました。天候の関係で本来予定していた経路でグラウンドではなく、体育館への避難としました。青方駐在所の警察官の方にも見ていただき、講評をいただきました。また、避難する際に転倒することや、周囲の人が倒れることでさらに避難の時間がかかってしまうことから、慌てず、安全に気をつけながら避難することが大切であることも指導していただきました。最後に生徒代表がお礼の言葉を述べ、全員で挨拶をしました。
ありがとうございました。