ALTが、カナダのハロウィンについてホワイトボードで紹介していました。他の国ではハロウィンに向けて盛り上がっているんでしょうか・・・?

今日は3校時の道徳の授業を中心に見て回りました。ご覧ください。
3年1組 「二通の手紙」二人の姉弟をもとにしたお話で、法やきまりについて考える時間でした。



今日の3年1組の時間割は次のとおりです。

2年生 今日は担任の先生が入れ替わって授業をしていました。
2年1組 「美しい鳥取砂丘」調和と規律を保つために法やきまりを守ることの大切さについて考えました。



今日の2年1組の時間割は次のとおりです。

2年2組 「和樹の夏祭り」地域の伝統の大切さについて考えました。ちょうど青方の念仏踊りについて聞かれていました。



今日の2年2組の時間割は次のとおりです。

1年生 美術 「堆朱」の作製です。糸ノコで切り、やすりを使って削っていました。みんな無言でゴリゴリゴリ・・・。



今日の1年1組の時間割は次のとおりです。

今日の給食 ごはん やさいわん タンドリーチキン アスパラごまあえ 牛乳 でした。 ごちそうさまでした!

昼休みや放課後には、あちこちから歌声が聞こえてきます。合唱コンに向けて生徒たちは頑張っています。
ところが、町内でもインフルエンザが流行しだしました。休校や学級閉鎖も出ています。新型コロナウイルスだけでなく、インフルエンザウイルスにも注意しなければなりません。これまで同様、予防に努めていきたいと思います。なお、ご家庭でも、発熱等の症状があった場合には登校を控えさせ、病院受診をしていただきますようお願いいたします。