今日は人権を考える日で、「いのち輝け」が朝の放送で朗読されました。

明日行われる長崎県中総体駅伝大会に向けて、選手団が出発しました。
保護者の皆様や先生方に見送られ、元気に出発しました。


上五島ACのみんなも一緒です。

体調不良を訴える者もいません。長崎に着いたらバスに乗り、諫早市の会場に行って練習です。

練習風景を後ほど紹介します。
こちらは、上五島中学校の授業風景です。
今日は3時間目をまわりましたご覧ください。
1年生は、社会です。ヨーロッパについてまとめのプリントを解いていました。


時間割は次の通りです。

2年生は保健です。 応急処置について の授業でした。

時間割は次の通りです。
2年1組 
2年2組 
3年生は国語です。漢字練習とプリント学習、タブレットで自己評価をしていました。


時間割は次の通りです。 水曜日の部分を見てください。

今日の給食

かんころマフィン 野菜スープ 牛乳
ペンネミートソース 鉄カルチーズ
おいしかったです。ごちそうさまでした。
諫早市トランスコスモススタジアムに着き、打合せののち、明日の本番に向けてコースもチェックした後で練習に入りました。上五島ACのみんなも同じように動いていました。








上五島中学校です。今日は午後から中五島高校で「パブリックワーク発表会」があり、3年生が参加しました。



どの班も上五島のこれからを考えて、問題を提起し解決を目指す発表でした。
中五島高校の皆様ありがとうございました。