秋に入っていますが、暑い日が続いています。
毎年、風邪や感染症になる生徒がいて今年も心配です。
保健室の前に掲示してありました。


ドアノブやスイッチなど感染症リスクがあり、手洗いが有効です。
この季節は、手洗いを呼び掛けて感染症予防対策をしようと思います。
今日は、期末テスト最終日です。
テスト終了後の3校時をまわりましたご覧ください。
1年生 総合、人権学習です。
まずは1年生全体で内容確認しました。


次に教室に戻り5つの班をつくり、
・部落差別
・子どもの人権
・外国人の人権
・犯罪被害者の人権
・インターネットによる人権侵害 について調べ学習をしました。
1年1組

時間割は次の通りです。

1年2組

時間割は次の通りです。

2年1組は音楽です。
合唱コンクールの自由曲【手紙】の歌唱テストをしていました。


時間割は次の通りです。

3年生総合 人権学習です。
3年生は学年テーマ
自分が知りたい人権問題について考えることで、身の回りに起こっている差別に気づき、立ち向かっていけるようになる。
学級で取り組む内容の確認をしていました。
3年1組


時間割は次の通りです。

3年2組


時間割は次の通りです。

今日のスクールバス・タクシーは2便制で 1便16:10発 2便17:30発 となっています
<今日の給食>

ごはん けんちん汁 牛乳
蒸し餃子 豚肉とレンコンの炒め物 です。
ごちそうさまでした。