今日は人権を考える日で、朝、「いのち輝け」が放送で朗読されました。生徒の皆さんは感想を書きました。


今日は2校時と3校時をまわりました。 ご覧ください。
2校時
2年1組は道徳です。きいちゃんという題材での道徳でした。
『家族』はどんな存在?『家族』がいてよかったと思うことは?


時間割は次の通りです。

3年1組は美術でした。樹脂を使ってメモリアルキーホルダーをつくろう。
いろいろな型に流し込み、自分だけのキーホルダーを考えていました。


時間割は次の通りです。

3年2組は理科です。
地層分野の総まとめをしています。先生の問題に生徒はどんどん答えていました。


時間割は次の通りです。

3校時
1年1組は英語です。
不定詞のところの問題を解いて、解答・解説の授業でした。


時間割は次の通りです。

1年2組は家庭科です。
バランスのよい献立づくりの学習でした。


時間割は次の通りです。

今日のスクールバスは2便制で、16:30発と17:30発です。
<今日の給食>

黒砂糖パン 塩焼きそば 牛乳
きのこのスープ てつカルチーズ です。
ごちそうさまでした。