長崎県五島列島 新上五島町 上五島中学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
ホーム 2025年01月の記事一覧
  • 早いもので令和7年も1か月が過ぎました。

    職員室前のホワイトボードに掲示してありました。

       

    可愛い鬼ですね。今年の節分は2月2日です。豆をまこうと思います。

     

     

    新上五島町代表として、本校女子バレー部と男子バレー部は合同チームでバレーボール競技新人大会に出場するために出発しました。

       

     

       

    悔いのない戦いをしてきて欲しいです。応援よろしくお願いします。

     

     

    今日は2校時と3校時をまわりました。ご覧ください。

    2校時

    1年1組は社会です。歴史新聞をつくろう!です。

    新聞記者になって楽しい記事をつくっていました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

    1年2組は英語です。

    ユニット9のまとめです。「LOOK+形容詞」は『・・・の様に見える』を復習していました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

    3年1組は音楽です。

    卒業式の歌の階名唱を最後まで覚えようでした。。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

    3校時

    2年生は技術です。画像の送受信をしようです。

    パソコンに向かって、黙々と入力していました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    3年2組は国語です。

    『温かいスープ』という題材で、国際性について自分の考えを持とう。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     

    <今日の給食>

    ごはん  長崎おでん

    小松菜ツナサラダ   牛乳  です。

    ごちそうさまでした。

     

     

     

     

    今日のスクールバスは2便制で、

    1便は16:10発と少し早くなっています。

    2便は17:30発です。よろしくお願いします。 

    タクシーは17:30発です。

     

    早いもので令和7年も1か月が過ぎました。 職員室前のホワイトボードに掲示してありました。     可愛い鬼ですね。今年の節分は2月2日です。豆をまこうと思います。     新上五島町代表として、本校女子バレー部と男子バレー部は合同チームでバレーボー...
    更新日:2025年01月31日
  • 今日は保健室前にいざ!手洗い実験。

     

     

       

    ①手洗い前 ②水だけ洗い ③水石鹸洗い ④手を拭かない ⑤手洗い消毒 ⑥手洗いなし消毒

     

    パンには、これといって変化が見られません。

    変化があったら報告します。

     

    今日は4校時をまわりました。ご覧ください。

     

    1年1組は、音楽です。

    琴でさくらを演奏していました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    1年2組は社会です。

    歴史の授業で平安時代『武士はどうやって力を強めていたのか。』

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    2年生は体育です。

    跳び箱の授業でした。台上前転を練習する時間でした。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    3年1組は英語です。

    ユニット6のシーンⅡの復習です。先生の出す問題にみんなで答えていました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    3年2組は数学です

    三平方の定理の単元テストでした。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    <今日の給食>

    ごはん  鯨のごま味噌がらめ  

    甘酢和え  のっぺい汁  牛乳  です。

    ごちそうさまでした。

     

     

     

    今日のスクールバスは2便制で、16:30発と17:30発です。 

     

     

     

     

     

     

    今日は保健室前にいざ!手洗い実験。         ①手洗い前 ②水だけ洗い ③水石鹸洗い ④手を拭かない ⑤手洗い消毒 ⑥手洗いなし消毒   パンには、これといって変化が見られません。 変化があったら報告します。   今日は4校時をまわりました。ご覧く...
    更新日:2025年01月30日
  • 全国学校給食週間も30日で終わりになります。

    給食配膳室に掲示してある給食について最後の部分です。

    栄養教諭と調理員さんの仕事内容です。

       

     

       

     

             

    多くの方の協力があって給食ができます。おいしくいただきましょう。

     

     

    今日は2校時と3校時をまわりましたご覧ください。

    2校時

    1年1組は技術です。木材加工です。

    コーナーラックや本棚など組み立てはほぼ終了です。

    後は、仕上げとしてヤスリがけ、ニスを塗る作業をしていました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    1年2組は理科です。

    マグマが固まった岩石、火成岩についての学習でした。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    3年1組は数学です。三平方の定理の応用です。

    立体の中のいろいろな長さを計算で求めていました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    3年2組は英語です。

    Unit6のシーン1,2の学習でした。

       

     

       

    ”definitely"の読み方に苦戦していました。

     

    時間割は次の通りです。

     

    3校時

    2年生は美術です。

    石膏オブジェをつくろう。

    自分の手をかたどり石膏で固めてたオブジェに、デザインをして色を塗っていました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     

    今日のスクールバス下校便はノー部活デーで15:35発となります

     

     

     <今日の給食>

    カレーうどん  抹茶マフィン  牛乳  

    ほうれん草サラダ  ヨーグルト  です。

    ごちそうさまでした。

     

     

     

    全国学校給食週間も30日で終わりになります。 給食配膳室に掲示してある給食について最後の部分です。 栄養教諭と調理員さんの仕事内容です。                       多くの方の協力があって給食ができます。おいしくいただきましょう。  ...
    更新日:2025年01月29日
  • 今日は、長崎県公立高校入学者選抜、特別選抜の日です。

     

    これは、1,2年生が合格祈願の寄せ書きをプレゼントしました。

       

     

       

    本校からも4名の生徒が特別選抜検査に行きました。

     

     

    今日は2校時をまわりました。ご覧ください。

    1年1組は家庭科です。

    栄養のバランスを考えた献立を考えていました。

       

     

       

    ニンジンは緑黄色野菜?とっち?質問が飛び交っていました。

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    1年2組は美術です。

    自画像の背景をかこう。集中して絵をかいていました。

       

     

       

    立ってかいた方がより集中できるそうです。

     

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    2年1組は道徳です。

    【海と空 ー樫野の人々ー 】

    国を越えて大切にすべきことはあるのだろうか?との問いにクラスで考えていました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    3年1組は社会です。

    タブレットを使い、地球環境問題についてレポートをつくっていました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    3年2組は国語です。

    『温かいスープ』という題材で国際社会における人と人との関係について考えを深めよう。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     

     

    <今日の給食>

    かんころごはん   きびなごのフライ

    大豆の昆布煮   豆乳の味噌汁  牛乳  です。

    ごちそうさまでした。

     

     

    今日のスクールバスは2便制で、16:30発と17:30発です。 

     

     

     

    今日は、長崎県公立高校入学者選抜、特別選抜の日です。   これは、1,2年生が合格祈願の寄せ書きをプレゼントしました。           本校からも4名の生徒が特別選抜検査に行きました。     今日は2校時をまわりました。ご覧ください。 1年1組...
    更新日:2025年01月28日
  • 今日は久しぶりの雨です。

    普段は雨も困るのですが、今日の雨は植物にとっては恵みの雨です。

       

     

       

    写真じゃあまりわからないと思いますが、水たまりがたくさんできています。工事は順調に進んでいます。

     

     

    今日は1校時をまわりました。ご覧ください。

    1年1組は理科です。マグマが固まった岩石について知ろう。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    1年2組は社会です。オセアニア州の学習です。

    海面上昇で国が水没する国について

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    2年生1組は理科です。

    日本付近の大気の動きについて

    寒冷前線・温暖前線の授業でした。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    3年1組は数学です。

    三平方の定理の応用でした。

    円の半径を求めていました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    3年2組は英語です。仮定法の復習を班になってALTの出す問題に早押しで答えていました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     

     

     

    今日のスクールバスは2便制で、16:30発と17:30発です。 

     

     

    <今日の給食>

    ごはん  鶏肉のオーロラソース  牛乳

    ブロッコリー   冬野菜のスープ  です

    ごちそうさまでした。

    今日は久しぶりの雨です。 普段は雨も困るのですが、今日の雨は植物にとっては恵みの雨です。           写真じゃあまりわからないと思いますが、水たまりがたくさんできています。工事は順調に進んでいます。     今日は1校時をまわりました。ご覧く...
    更新日:2025年01月27日
  • 昨日に引き続き給食室前に掲示してありました。

    今日は給食ができるまでです。

        

     

               

     

       

    486人分の給食をつくっています。

     

       

    11人で486人分の給食をつくってもらっています。

    今日もおいしくいただきましょう。

     

     

    今日は3校時をまわりました。ご覧ください。

    1年生は体育です。

    柔道着に着替えて柔道の授業でした。後ろ受け身、横受け身、前受け身を習っていました。

       

     

       

     

       

     

       

     

     

    時間割は次の通りです。

    1年1組

     

    1年2組

     

     

    2年生は美術です。

    自分の手を型にとり、石膏オブジェをつくって色を塗っていました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    3年1組は社会です。

    地球環境と人類で環境問題を学習していました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    3年2組は国語です。

    魯迅の故郷を学習しました。

    故郷を通して作者は何を伝えたかったか考えよう。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    <今日の給食>

     

    ごはん   すり身揚げ   沢煮椀

    ブロッコリーの炒め物   牛乳です。

    ごちそうさまでした。

     

     

     

     

    今日のスクールバスは2便制で、16:30発と17:30発です。 

     

     

    午後からは入学説明会があります。

    午後から来年の新入生が来校しました。

       

     

       

    真剣に話を聞く姿に感心しました。

    来年度、待っています。

     

    昨日に引き続き給食室前に掲示してありました。 今日は給食ができるまでです。                          486人分の給食をつくっています。       11人で486人分の給食をつくってもらっています。 今日もおいしくいただきま...
    更新日:2025年01月24日
  • 昨年の12月に学校評価をしました。

    集計ができましたのでご覧ください。

    これをもとに今後の学校経営にいかしていきます。

    昨年の12月に学校評価をしました。 集計ができましたのでご覧ください。 これをもとに今後の学校経営にいかしていきます。
    更新日:2025年01月23日
  • 今日は、24日~30日の全国学校給食週間について、給食室の窓に掲示してありました。

        

     

       

     上の問題の答えは、明日ご覧いただきます。

     

    今日は1校時・2校時・3校時をまわりました。ご覧ください。

    1校時

    1年1組は社会です。

    オセアニア州を自分で調べまとめてみよう。

    タブレットや色鉛筆を使い上手にまとめていました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    1年2組は英語です。

    Unit9  Story2の単語の読みや意味を調べていました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    2校時

    2年1組は国語です。

    文法用語の小テストをしていました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    3校時

    3年1組は道徳です。勤労について

    『失った笑顔を取り戻す。』という題材で道徳の授業でした。

        

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    3年2組は道徳です。

    家族愛・家庭生活の充実

    『1冊のノート。』という題材で道徳でした。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    <今日の給食>

    ごはん   大根の煮物   りんご

    卯の花ポテト   牛乳    です。

    ごちそうさまでした。

     

     

    今日から本校のテニスコート横の駐車場の工事が始まりました。

    工事車両も通ります。来校には十分注意をお願いします。

       

     

     

     

    今日のスクールバスは2便制で、16:30発と17:30発です。 

     

    今日は、24日~30日の全国学校給食週間について、給食室の窓に掲示してありました。             上の問題の答えは、明日ご覧いただきます。   今日は1校時・2校時・3校時をまわりました。ご覧ください。 1校時 1年1組は社会です。 オセアニ...
    更新日:2025年01月23日
  • 新上五島町中学校文化連盟巡回作品展の紹介です。

    図書室前に掲示してあります。新上五島町の中学校の生徒作品が絵画と書あわせて12点掲示しています。

    本校からは3名の生徒の作品を出展しました。どうぞご覧ください。

       

     

       

     

    同時に本校からの長崎県中学校総合文化祭出展作品も掲示してありました。

       

     

     

    今日は2校時をまわりましたご覧ください。

    1年1組は、技術でした。木材加工をしています。

    本棚やコーナーラックをつくっています。もうすぐ完成に近づいています。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    1年2組は理科です。

    火山について学習しました。火山灰を触れたり観察していました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     

    2年1組は保健体育です。

    酒、たばこの害について、きっぱり断るには?

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    3年1組は国語です。

    魯迅の故郷を題材にした授業でした。故郷を通して作者が伝えたかったことは何か考えよう。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    3年2組は数学です。

    三平方の定理を使って立体の体積を求めよう。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    <今日の給食>

    冬野菜カレー トッピングハムサラダ 牛乳  です。

    ごちそうさまでした。

     

     

     

     

     

    今日のスクールバス下校便はノー部活デーで15:35発となります

     

     

     

     

    新上五島町中学校文化連盟巡回作品展の紹介です。 図書室前に掲示してあります。新上五島町の中学校の生徒作品が絵画と書あわせて12点掲示しています。 本校からは3名の生徒の作品を出展しました。どうぞご覧ください。             同時に本校から...
    更新日:2025年01月22日
  • 今日は人権を考える日で、朝、「いのち輝け」が放送で朗読されました。生徒の皆さんは感想を書きました。

     

    今日は2校時と3校時をまわりました。  ご覧ください。

    2校時

    2年1組は道徳です。きいちゃんという題材での道徳でした。

    『家族』はどんな存在?『家族』がいてよかったと思うことは?

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

    3年1組は美術でした。樹脂を使ってメモリアルキーホルダーをつくろう。

    いろいろな型に流し込み、自分だけのキーホルダーを考えていました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    3年2組は理科です。

    地層分野の総まとめをしています。先生の問題に生徒はどんどん答えていました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     3校時

    1年1組は英語です。

    不定詞のところの問題を解いて、解答・解説の授業でした。

         

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    1年2組は家庭科です。

    バランスのよい献立づくりの学習でした。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     

     

    今日のスクールバスは2便制で、16:30発と17:30発です。 

     

     

    <今日の給食> 

     

    黒砂糖パン   塩焼きそば   牛乳

    きのこのスープ   てつカルチーズ  です。

    ごちそうさまでした。

     

    今日は人権を考える日で、朝、「いのち輝け」が放送で朗読されました。生徒の皆さんは感想を書きました。   今日は2校時と3校時をまわりました。  ご覧ください。 2校時 2年1組は道徳です。きいちゃんという題材での道徳でした。 『家族』はどんな存...
    更新日:2025年01月21日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-01   >
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    ←[前の月] [次の月]→
    2025年 03月
    2025年 02月
    2025年 01月
    2024年 12月
    2024年 11月
    2024年 10月
    2024年 09月
    2024年 08月
    2024年 07月
    2024年 06月
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 11月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 08月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2018年 12月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 10月
    2011年 09月
    2011年 08月
    2011年 07月
    2011年 06月
    2011年 05月
    2011年 04月
    2009年 12月
    2007年 09月
    2007年 03月
    2007年 02月
    2007年 01月
    2006年 12月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    上五島中学校
    〒857-4404 長崎県南松浦郡新上五島町青方郷538-2
    TEL.(0959)52-4418(代) / FAX.(0959)52-3094
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.