長崎県五島列島 新上五島町 上五島中学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
ホーム 2025年07月の記事一覧
  • 7月19日(土)に社会を明るくする運動 街頭キャンペーンに本校の3名の生徒が参加をいたしました。カミティの駐車場でお買い物に来られた方に運動の趣旨を呼び掛けたり、チラシなどを配付していました。生徒たちの想いが通じる、明るい社会になることを切に祈りたいを感じました。

      

    お買い物に来られた方に声をかけたり、チラシを配付しています。生徒たちのご近所の方や知り合いの方も多く、生徒に励ましや称賛のお言葉をたくさんいただきました。見覚えがある方もたくさんいます!

     

    同じ日に「鯨賓館」のホールでは、来週のコンクールのために、吹奏楽部が本番さながらの演奏で練習を重ねていました。地域クラブのウインドオーケストラのみなさんも駆けつけてくれ、熱のこもった練習が行われていました。

     

    本番でも「笑顔」で素晴らしい演奏ができるといいですね。

    7月19日(土)に社会を明るくする運動 街頭キャンペーンに本校の3名の生徒が参加をいたしました。カミティの駐車場でお買い物に来られた方に運動の趣旨を呼び掛けたり、チラシなどを配付していました。生徒たちの想いが通じる、明るい社会になることを切に祈りたい...
    更新日:2025年07月21日
  • 本日は1学期の終業式がおこなわれました。会に先立ち先日行われた野球大会の表彰を行いました。野球部の詳しい活躍は7月6日の本校のブログで紹介しておりますので併せてご覧ください。

    終業式では校長の式辞のあと、各学年の代表者が「1学期の反省と2学期の抱負」を述べました。どの学年からも充実した1学期を過ごせたことや行事の多い2学期への決意や努力したいことなど前向きな発言があったことは、たいへん頼もしく思います。

     

    終業式のあと、県中総体に参加する選手と県吹奏楽コンクールに出演する吹奏楽部の激励会が行われました。各競技の代表者や吹奏楽部の部長から決意の言葉が述べられました。それに応えるように生徒会長からの熱いメッセージが送られました。

     

     

    激励式の中では、吹奏楽部がコンクールで発表する曲を披露する場面もありました。とても迫力がありながらも、うつくしい音色で曲を奏でてくれました。

     

    激励会の最後はやはり上中伝統の大団円。選手や吹奏楽部のみなさん、全校生徒、先生方。そして応援に来てくださった保護者の方々、みんなで大会での活躍を祈念しました

     

    最後の最後まで、上中生が成長していく姿をみることができました。明日から夏休みです。病気やケガ、事故等がない、素晴らしい夏休みになることを期待しています。

    本日は1学期の終業式がおこなわれました。会に先立ち先日行われた野球大会の表彰を行いました。野球部の詳しい活躍は7月6日の本校のブログで紹介しておりますので併せてご覧ください。 終業式では校長の式辞のあと、各学年の代表者が「1学期の反省と2学期の抱負」...
    更新日:2025年07月18日
  • 3校時の終了時間がせまった11時過ぎに何やら怪しい集団が、学校に集まってきました!生徒のみなさんは気が付いていないようで、真剣な表情で授業に取り組んでいます。

     

    キター―(゚∀゚)――!!天狗たちが一目散に学校に入ってきました!両手に竹の棒をもって「いたずら」を始めました(笑)。

     

    後を追うように獅子が入ってきました。生徒のみなさんの頭を噛んでいるようです!

     

    正体は青方神社のお祭りにあわせて地域を訪問していらしゃる方々でした!最後はお面をとってニッコリ!生徒たちも顔見知りの方なので談笑の輪ができています。中には本校の第1回生の方もいらっしゃいました。

     

    今日も日中は暑かったので、みなさん汗だくになっていました。これで上中生は病気やケガもなく元気に過ごせることでしょう。ありがとうございました。

    (今日の給食)

     なすとひき肉のカレー(麦ごはん) もやしの炒め物 牛乳 カットすいか

    今日は1学期最後の給食です。毎日おいしい給食をありがとうございました。2学期からもよろしくお願いいたします。

    (今日の下校時間)

     1便 スクールバス(SB) タクシー 16:00発

     2便 スクールバス(SB) タクシー 18:00発

    3校時の終了時間がせまった11時過ぎに何やら怪しい集団が、学校に集まってきました!生徒のみなさんは気が付いていないようで、真剣な表情で授業に取り組んでいます。   キター―(゚∀゚)――!!天狗たちが一目散に学校に入ってきました!両手に竹の棒をもって「いたずら...
    更新日:2025年07月17日
  • 今日は2年生を対象に長崎市にある長崎歴史文化博物館とオンラインでつないで、「海を越えて」社会科の遠隔授業が行われました。講師の先生が歴史文化博物館の展示品を使いながら、江戸時代の貿易や潜伏キリシタンのお話をしていただきました。江戸時代の長崎の港が描かれた絵をみながら、気づいたことをはなしあっていました。生徒の中には「出島」を見つけ「夢彩都はこのあたり」などと指をさしながら話していました。

     

    出島の生活の様子を描いた巻物のパズルを組み立てながら、当時の人々の暮らしのようすや気になることを話していました。

     

    パズルを完成させたあとは、各班で話し合われた気づきや質問などを歴史文化博物館の方にお聞きしていました。

     

    鎖国中ではありましたが、さまざまなものが長崎港を中心に取引を行っていました。その品物の一部を実際に持ってきていただき手に取ったり、臭いをかいだりしていました。※短刀は摸擬刀(レプリカ)です。柄などは忠実に再現されています。

     

    最後に潜伏キリシタンのお話をしていただきました。上五島のキリシタンは長崎市の外海地区から「海を越えて」移住してきたということをお話いただきました。郷土の歴史にも触れられた1日でした。歴史文化博物館のみなさま、本当にありがとうございました。

    (デジタルシティズンシップ通信)

    3年生の授業を覗いてみました。今日の話題は「ついついやめられない動画の視聴やネットゲーム」。二人組になって自分の体験談を話し合っていました。次回は上手に付き合っていく方法を考えていきます。

     

    (今日の給食)

    米粉クロワッサン 牛乳 冷やし中華 ミニトマト フローズンヨーグルト ごぼうメンチカツ

    (今日の下校)

     1便 スクールバス(SB) タクシー 15:35発

    今日は2年生を対象に長崎市にある長崎歴史文化博物館とオンラインでつないで、「海を越えて」社会科の遠隔授業が行われました。講師の先生が歴史文化博物館の展示品を使いながら、江戸時代の貿易や潜伏キリシタンのお話をしていただきました。江戸時代の長崎の港が描...
    更新日:2025年07月16日
  • 今日の給食の放送で「夏休みで楽しみにしていることベスト5」を掲示しています、という放送がありました。掲示してある場所はPC室の廊下ということで、早速取材に行きました。

     

    まずは楽しみなことの第1位は!?。さすが上五島の中学生です。この答え以外は考えられないでしょう!

     

    その横には「嫌なことベスト5」が。やっぱり昔も今も不動の1位といえば、、、

    学校の中を歩いてみると、夏休みを迎える準備が着々とすすんでいます。図書室では本の貸し出しのお知らせや、平和に関する資料の展示など「読書の夏」を感じることができました。

     

    3年生にとっては「選択の夏」です。島内外のいろいろな高等学校のオープンスクールが行われます。廊下にはたくさんのポスターが掲示してありました。

     

    1年生はちょうど書道の授業を行っていました。少しだけ覗いてみましたが、みんな真剣に取り組んでいました。その中で特に丁寧に書いている1枚を見つけました。書道教室などは通っていないということでしたが、とても整った文字です。

     

    (今日の給食)

     ごはん さばの塩焼き 牛乳 鶏ごぼう汁 ジャーマンポテト

    (今日の下校時間)

     1便 スクールバス(SB) タクシー 15:35発

     2便 スクールバス(SB) タクシー 18:30発

     

    今日の給食の放送で「夏休みで楽しみにしていることベスト5」を掲示しています、という放送がありました。掲示してある場所はPC室の廊下ということで、早速取材に行きました。   まずは楽しみなことの第1位は!?。さすが上五島の中学生です。この答え以外は考え...
    更新日:2025年07月15日
  • 本日は東京から劇団「風」のみなさんにご来校いただき、演劇のワークショップを行いました。11月18日(火)に本校で「星の王子さま」が上演される予定です。その劇のいくつかのシーンで生徒たちも参加させていただき、いっしょに劇をつくりあげていきます。

     

    まず、演出の浅野様から作品についての紹介やワークショップの意義についてお話いただきました。「稽古」は「こんな風に歌って」「こんな風な気持ちで台詞を言って」など指示をしますが、ワークショップは自分が感じるままに表現することが大切だと教わりました。次に劇に出演する俳優のみなさんの紹介がありました。

     

    ワークショップが始まりました。俳優さんの演技にあわせて「台詞」をみんなで言ったり、俳優さんにあわせて歌ったりと表現することの楽しさを体験することができました。※写真ではわかりづらいですが、夜空の星をながめたり、俳優さんといっしょに歌ったりしています。

      

    俳優さんの迫真の演技にだんだんと引き込まれていきました。舞台がとても気になっていたのでしょう。休憩時間には、たくさんの生徒たちが舞台装置を取り囲んでいました。※生徒二人が舞台へ!先ほど同じシーンをみたような?演出のために穴が開いていました!

     

    さらにサプライズが!「ぼくの旅は続く」という劇中歌があるのですが、3年生は全員舞台にあがって俳優さん方と一緒に歌うことになりました。今からとても楽しみです。今回の公演のポスターと生徒全員に配布されたシナリオです。

     

    (今日の給食)

     コーンピラフ 牛乳 ごぼう揚げ 大豆とウインナーのトマト煮

    (下校時間)

     1便 スクールバス(SB) タクシー  16:30発

     2便 スクールバス(SB)タクシー   18:30発 

    本日は東京から劇団「風」のみなさんにご来校いただき、演劇のワークショップを行いました。11月18日(火)に本校で「星の王子さま」が上演される予定です。その劇のいくつかのシーンで生徒たちも参加させていただき、いっしょに劇をつくりあげていきます。   ま...
    更新日:2025年07月14日
  • 本校では毎日、さまざまな学習活動や体験活動が行われています。本ブログでなるべくたくさん生徒の活躍をお知らせするようにしていますが、今回は紹介するタイミングが遅くなりました。7月1日(火)~3日(木)で実施されました。職場体験学習をご紹介いたします。

     

     

    町内の保育園や小学校で教育に携わる仕事を体験しました。生徒自身がかつて通っていた場所なので少し懐かしさもあったでしょう。しかし仕事として携わると全然違います。先生方のきめ細やかな目配りや気配りに、驚いているようすでした。

     

     

    飲食関係の仕事を体験しました。おいしい食事を気持ちの良い空間で、たのしく味わうための、「おもてなしの心」を肌で感じることができました。日ごろ何気なく食事をしていますが、お店の方の相手を想う気持ちを学ばせていただきました。

     

    誰もが憧れの職業を持っています。「お客様を喜ばせる仕事をしたい」「社会のために役に立ちたい」「困っている人を助ける仕事をしたい」など、思いはいろいろ。自分の将来に向け考える3日間だったと思います。

    最後に3日間、快く職場体験を受け入れてくださった事業者の方に感謝申し上げます。

    本校では毎日、さまざまな学習活動や体験活動が行われています。本ブログでなるべくたくさん生徒の活躍をお知らせするようにしていますが、今回は紹介するタイミングが遅くなりました。7月1日(火)~3日(木)で実施されました。職場体験学習をご紹介いたします。 ...
    更新日:2025年07月12日
  • 今日は地域で活躍する上中生を紹介します。少し前になりますが7月6日(日)に「薬物乱用防止キャンペーン」に参加をしました。商業施設でグッズを配付したり募金の呼びかけを行いました。暑い中でした町内の中学生たちは、よく頑張りました。最後はみなさんで記念撮影です。

     

    本日はお盆に合わせて開催される「念仏踊り」の参加者への説明会が本校でありました。青方地区の念仏踊りは1592年に文禄・慶長の役で戦死した家来たちの精霊を供養するために始まったとされています。大正の時代に一時中止されましたが、昭和14年に地域の青年たちによって復活し、昭和57年からは中学生がその伝統を引き継ぐことになりました。保存会の会長様から、地域の自信と誇りを持ってほしいというお言葉をいただきました。

     

    週末でも元気に学習している、上中生たちを最後に紹介いたします。いよいよ来週で1学期も終わります。1年生は中学生らしい大人の表情に。2年生は後輩ができたことで自覚と責任感に満ちた表情に。3年生は最上級生としての誇りと自信に満ちた表情になりました。みなさんの可能性は∞(無限大)です!

     

     

    (今日の給食)

     雑穀ご飯 牛乳 親子煮 きびなのゴマフライ ゆでとうもろこし

     

    (本日の下校)

     1便 スクールバス(SB) タクシー 16:30発

     2便 スクールバス(SB) タクシー 18:30発

     

     

    今日は地域で活躍する上中生を紹介します。少し前になりますが7月6日(日)に「薬物乱用防止キャンペーン」に参加をしました。商業施設でグッズを配付したり募金の呼びかけを行いました。暑い中でした町内の中学生たちは、よく頑張りました。最後はみなさんで記念撮...
    更新日:2025年07月11日
  • 午後から生徒総会が実施されました。連日の暑さにまけないアツい議論がかわわされました。まずは生徒会長からのアツいメッセージがこめられた挨拶からスタートしました。そのあと本日の議長が選出されました。

     

    今日は1年間の生徒会活動の方針やよりよい学校をつくっていくために、いろいろな議案が審議されていきます。執行部から活動方針が説明されたり、各学級から提案された議案が1つ1つ丁寧に審議されています。

     

    「体育祭を外で実施をしてはどうか」という提案が3年生からされました。それに応えるように、生徒会執行部からも体育祭の室内での在り方について意見が出されました。話題の中心はやはり9月の「暑さ」。広いグラウンドでダイナミックな演技をするか?応援にきていただいている保護者や地域の方々が快適に参観できるように室内か?アツい議論が交わされました。学級審議の時間ではそれぞれ意見を交換していました。

    議論がヒートアップしても大丈夫。扇風機が頭と体を冷やしてくれます。時間いっぱいまで真剣な議論が交わされたアツい1日でした。明日の上中が今日よりもっと良くなることを願って、みんなで頑張っていきましょう。

    (ICT機器も活用してます)今回の生徒総会は一人ずつ端末を持参して実施されました。みんなちょっとかっこいい!

     

    (今日の給食)

     ごはん 牛乳 ハンバーグのレモンバーベキューソースかけ 沢煮椀 トマト

    午後から生徒総会が実施されました。連日の暑さにまけないアツい議論がかわわされました。まずは生徒会長からのアツいメッセージがこめられた挨拶からスタートしました。そのあと本日の議長が選出されました。   今日は1年間の生徒会活動の方針やよりよい学校をつ...
    更新日:2025年07月10日
  • 3学年では 町役場 福祉課から 2名の講師をお呼びして「性教育講話」を実施いたしました。まずは自分たちの体の変化や人を「好き」になること、妊娠や出産などさまざまなお話を聞きかせていただきました。

     

     

    後半はお話を聞いた後「妊婦」体験や産まれたての赤ちゃんと同じ重さの人形を抱っこしたりしました。お腹に赤ちゃんがいるときは体が重かったりお腹がでていたり、とても動きづらいことを知りました。また赤ちゃんも想像より重かったようで「重い」という声があちこちから聞こえました。

       

    最後は生徒代表がお礼のことばを述べました。今日はあらためて命の重さを感じることができました。お忙しい中ありがとうございました。

     

    (おまたせしました。昨日の答え合わせです)何問正解したでしょうか。

    1.新上五島町のごみの分別は7種類である。答え:〇

    2.窓ふき掃除をするには、晴れよりも曇りの日の方がよい。答え:〇

    3.(難問です)掃除の時間に使っている雑巾。一般的に使われるようになったのは室町時代(1336~1573)からである。答え:×

    (今日の給食)

     かぼちゃのマフィン 牛乳 フルーツ杏仁 塩やきそば かたぬきチーズ

    3学年では 町役場 福祉課から 2名の講師をお呼びして「性教育講話」を実施いたしました。まずは自分たちの体の変化や人を「好き」になること、妊娠や出産などさまざまなお話を聞きかせていただきました。     後半はお話を聞いた後「妊婦」体験や産まれたて...
    更新日:2025年07月09日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    ←[前の月] [次の月]→
    2025年 10月
    2025年 09月
    2025年 08月
    2025年 07月
    2025年 06月
    2025年 05月
    2025年 04月
    2025年 03月
    2025年 02月
    2025年 01月
    2024年 12月
    2024年 11月
    2024年 10月
    2024年 09月
    2024年 08月
    2024年 07月
    2024年 06月
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 11月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 08月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2018年 12月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 10月
    2011年 09月
    2011年 08月
    2011年 07月
    2011年 06月
    2011年 05月
    2011年 04月
    2009年 12月
    2007年 09月
    2007年 03月
    2007年 02月
    2007年 01月
    2006年 12月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    上五島中学校
    〒857-4404 長崎県南松浦郡新上五島町青方郷538-2
    TEL.(0959)52-4418(代) / FAX.(0959)52-3094
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.