中庭の緋寒桜を紹介しましたが、道路の法面に咲いている「水仙」も今が見頃になっています。ただ、よく見ると例年よりも身丈が短いです・・・これは、令和6年9月に草刈り機で雑草を払った時に水仙も刈ってしまったためです。それでも5カ月でこのように咲くたくましい水仙です


写真を撮りながら、生徒たちの登校を待っていると何やら視線を感じました・・・ふと、上を見上げるとネットの支柱の上から2羽の大きなトビがこちらを見ているようでした。結構長い時間とまっていましたが、1羽が飛び去り、しばらくしてもう1羽も飛び去っていきました

いろいろな野鳥がいっぱい見れる上五島中学校です。春も近づき、そろそろキジたちも来ないかな・・・と期待しています
今日は2、3校時をまわりました。ご覧ください
2校時
1年生 保体 ソフトボールに入っています。まず、授業の確認、準備運動、キャッチボール、ティーバッティングをしていました


1年の各学級の時間割は次のとおりです
1年1組 1年2組

3校時
2年1組 社会 地理「九州地方」の学習に入っています。プリントをまとめていました


2年1組の今日の時間割は次のとおりです

3年生 道徳 「卒業式に向けて・・・」自分たちはどのような式にしていきたいのか、自分の思いを書きとめていきました
1組


3年1組の今日の時間割は次のとおりです

2組


3年2組の今日の時間割は次のとおりです

今日の給食
豚汁 キビナゴフライ 浦上そぼろ
ごはん 牛乳 でした

ごちそうさまでした!
今日のスクールバスは2便制で16:30発と18:00発になります