上五島中学校では毎月10日前後は「人権を考える日」として全校で活動しています。

1948年12月10日に「世界人権宣言」が採択された日にちなんでいます。

 いつも朝読書に取り組んでいる時間ですが、今日の全校放送で人権を考える日の意義に

ついてと詩の朗読を聞きました。(4月は行事の関係で本日の実施です)

<1,3年生のようす>

 みんな静かに放送を聞いています。

 

<2年生のようす>

 放送を聞き終わったあとは、自分の想いをプリントに書き込んでいます。

世界に目を向けると、紛争や戦争、社会問題などで安心・安全な生活を送ることができていない人々が

多くいます。世界中の人々が「いのち輝く」生活が送れるようになるには、自分に何ができるか?

この取り組みを通じて考えてほしいです。

 

(今日の給食)

 ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 やさいソテー オレンジ

(本日の下校について)

 1便 スクールバス(SB)とタクシー  18:30発