本日は 鯨賓館ミュージアム 学芸員 松園さん をお迎えし、1年生33名が「上五島らしさ」とは?という講義を受けました。講義の始め「上五島らしさ」とは「上五島の強み」と話されました。次に観光客などが上五島の何に魅かれて来島されるのかを大切に考えてほしいと投げかけられました。
松園さんは上五島の魅力を「歴史」「食」「自然」「文化」の4つの視点で紹介されました。知っているようで気づかない「上五島の魅力」にたくさん触れることができました。
最後に生徒代表がお礼の言葉を述べました。今日の講義を含め、これまで学んだことを活かして、「上五島について調べたいこと」を決めていきます。松園さんにはフィールドワークでも、お世話になる予定です。
上五島中学校では、毎月「人権を考える日」を設定しています。お世話になった「おじいちゃん」と「ひいおばあちゃん」に恩返しをするために十か条を作ったという話を聞きました。最後に考えたり感じたりしたことを書き表しました(今月からタブレットPCで感想を描いています)
(今日の給食)
麦入りごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 野菜ソテー なし(果物)
(今日の下校)
1便 スクールバス(SB) タクシー 16:45発
2便 スクールバス(SB) タクシー 18:30発